2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part73

1 :名無し組:2018/08/06(月) 11:25:07.18 ID:7W4oxyp6.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1531033768/

953 :名無し組:2018/08/27(月) 08:51:39.49 ID:???.net
計画の要点と面積表に時間かかってんのに気づかない
面積計算は2回やるけど異なると3回4回やっちまうさ

954 :名無し組:2018/08/27(月) 12:21:29.07 ID:???.net
>>953
そんなに複雑な平面にしてるの?

955 :名無し組:2018/08/27(月) 12:22:27.88 ID:zZz6wuX6.net
みんな仕事と両立出来る?出来る人すごいわ
日曜しか休みないのに学校だし仕事行きたくねぇ
勉強に集中したい
ましてや近年の課題覚えるの多いし
帰ってからくたくたでぼんやりしてから勉強で頭に入る感じしないわ

956 :名無し組:2018/08/27(月) 12:39:22.29 ID:???.net
>>955
都知事に製図試験の在り方の変更のメールを送る
内容に現状の製図試験の不備と将来の国際競争力について説明する
しかも知事が業界のヒロインになれるような文章でないとまずいぞ

957 :名無し組:2018/08/27(月) 13:13:13.86 ID:???.net
この時期って夢でもエスキスするよな
現実だと全くエスキスがうまくいかないのは泣ける

958 :名無し組:2018/08/27(月) 13:16:28.81 ID:???.net
>>954
入力間違いやMC忘れだな

959 :名無し組:2018/08/27(月) 13:43:58.31 ID:Frp4B4Xk.net
>>955
1級の受験には仕事辞めて勉強する人もいるらしいから、2級でも休みくれって言えるだろ?

960 :名無し組:2018/08/27(月) 14:07:30.36 ID:???.net
>>959
そんなの本人の気持ち次第だよ

961 :名無し組:2018/08/27(月) 14:10:11.98 ID:???.net
>>959
仕事辞めるのと仕事休むのは大違いださ

962 :名無し組:2018/08/27(月) 14:29:32.98 ID:???.net
皆さんそんなにガッツリやってるの?
どうしよ
再来週から本気出す!

963 :名無し組:2018/08/27(月) 14:53:30.24 ID:???.net
あと30分でいいから試験時間が延びないかなぁ

964 :名無し組:2018/08/27(月) 14:56:51.05 ID:???.net
>>962
木造3階建の3世代住宅だっぺ

965 :名無し組:2018/08/27(月) 17:22:54.71 ID:???.net
>>963
5時間じゃ書き上げれないの?

966 :名無し組:2018/08/27(月) 17:37:04.74 ID:???.net
>>965
作図時間を3時間半と考えてんだけど無理ゲー

967 :名無し組:2018/08/27(月) 18:09:24.89 ID:???.net
>>966
3時間半で考えてたらエスキスと要点で1時間半で5時間じゃん
チェック出来なくても書き上げれば
合格の可能性あるし頑張れ

968 :名無し組:2018/08/27(月) 18:44:16.24 ID:???.net
エスキス2時間かかる、、、

969 :名無し組:2018/08/27(月) 19:04:44.95 ID:???.net
今回は屋外階段、吹き抜け、ピロティ、バルコニーのフルコースな気がすんだよなあ

970 :名無し組:2018/08/27(月) 19:09:46.20 ID:8APc3mgH.net
なんか住宅200平米以下の指定の問題が多いけど排煙関係が出てくるから?
指定がなくても200平米以下に抑えるべき?学校ではどんな感じで教えてるの?

971 :名無し組:2018/08/27(月) 19:29:16.51 ID:???.net
Nはやたら基礎と床の部分詳細を求められるなあ

972 :名無し組:2018/08/27(月) 19:34:48.00 ID:XIZTNNXq.net
>>969
北南側道路で北側ピロティ東側屋外階段二階三階間吹き抜けの二階南側LDKからのベランダかな?(笑)

973 :名無し組:2018/08/27(月) 19:37:25.42 ID:P23InU0o.net
>>969
さすがにフルコースはない

と祈る

974 :名無し組:2018/08/27(月) 19:44:23.53 ID:???.net
>>969
それで受験者の何を見るのさ?

975 :名無し組:2018/08/27(月) 19:53:53.36 ID:???.net
ヒサシが1m以上?だと面積算入が云々とかいわれたんだけどわかる人いる?

976 :名無し組:2018/08/27(月) 19:56:38.79 ID:???.net
えっ!

977 :名無し組:2018/08/27(月) 20:00:52.35 ID:XIZTNNXq.net
>>975
セットバックですねw

978 :名無し組:2018/08/27(月) 20:02:14.01 ID:???.net
>>977
ありがとー!バルコニーだけかと思ってた!

979 :名無し組:2018/08/27(月) 20:04:47.38 ID:???.net
外階段もね

980 :名無し組:2018/08/27(月) 20:05:44.61 ID:XIZTNNXq.net
>>978
言ってる意味がわからないな。バルコニーだけって何?バルコニー=セットバックって思ってるとか残念過ぎる頭ですねwww

981 :名無し組:2018/08/27(月) 20:10:26.84 ID:Pag1jbl6.net
建築面積に参入しないこともセットバックっていうの?初めて聞いた。

982 :名無し組:2018/08/27(月) 20:14:19.83 ID:???.net
オラも

983 :名無し組:2018/08/27(月) 20:15:28.16 ID:???.net
>>978
オーバー庇くんになるところだったね
一級建築士製図試験でやらかした馬鹿どもがたくさんいたな

984 :名無し組:2018/08/27(月) 20:28:46.77 ID:???.net
未来の無能建築士の予感
でもこういうやつが要領よくて合格するんだろ

985 :名無し組:2018/08/27(月) 20:29:35.92 ID:???.net
ここまで頑張ってるみんなで受かろうぜ

986 :名無し組:2018/08/27(月) 20:30:16.75 ID:XIZTNNXq.net
>>984
それな

987 :名無し組:2018/08/27(月) 20:48:28.49 ID:???.net
バルコニー=ヒサシ=セットバックと覚えました

988 :名無し組:2018/08/27(月) 20:52:20.61 ID:???.net
>>987
柱がポイントやで

989 :名無し組:2018/08/27(月) 21:07:37.55 ID:wioVv6fx.net
>>975
言われたって金貢いでる塾に言われたのかな?そうだとしたら理由も教えてくれないなんてとんだぼったくりお稽古だなw

990 :名無し組:2018/08/27(月) 21:16:55.06 ID:Pag1jbl6.net
すまん、だれかこのセットバックの話しを解説してくれw

991 :名無し組:2018/08/27(月) 21:26:15.25 ID:???.net
>>35
セットバックなんて言わないよ笑

992 :名無し組:2018/08/27(月) 21:38:05.72 ID:???.net
とにかく1m以上の庇を付けたら建築面積から1m引いときゃいいんだよ。

993 :名無し組:2018/08/27(月) 21:40:40.32 ID:???.net
RCだからそれでいいけど
ポーチとかで柱があると1mとは限らないからなって学科からやりなおしなさい

994 :名無し組:2018/08/27(月) 21:42:19.16 ID:???.net
??たとえばバルコニーが20へーべーだとしたら19へーべーにしたらいいの?

995 :名無し組:2018/08/27(月) 21:44:30.89 ID:???.net
高度な情報戦だよな?

996 :名無し組:2018/08/27(月) 21:44:43.11 ID:wioVv6fx.net
(1) 地階で地盤面上1m以下にある部分。
(2) 軒・庇・はね出し縁などで、外壁又は柱の中心線から水平距離が1m以上突き出している場合は、その先端から1m後退したまでの部分。
(3) 建設大臣が高い開放性を有すると認めて指定する構造の建築物またはその部分については、その端から水平距離が1m以内の部分。

997 :名無し組:2018/08/27(月) 21:44:45.75 ID:???.net
構造に不具合がある建物ばっかりだな

998 :名無し組:2018/08/27(月) 21:48:23.77 ID:wioVv6fx.net
>>994
991が言ってるだろ?20uなら20u-1mって建築面積に書けばいいのよw

999 :名無し組:2018/08/27(月) 21:51:14.56 ID:X1MdvrJZ.net
庇が1mでたら建築面積に1uだけ足して下さい。

1000 :名無し組:2018/08/27(月) 22:04:15.48 ID:???.net

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part74
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1535375024/

1001 :名無し組:2018/08/27(月) 22:10:29.85 ID:???.net
学科どうやって突破したんだよお前らさぁ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200