2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(154室)■

116 :名無し組:2018/08/19(日) 06:06:53.83 ID:???.net
>>96
詰めた完成度の高いエスキス2H→入念な作図3H→枠いっぱいの計画の要点1.5H

本番は計画の要点にかなり力を入れて書いた

受験生だった頃からにこの過去スレのレスをみてたが学校では
エスキス→計画の要点→作図
と指導されるようだが
俺は自分のやり方でやりきった

学校に行かない場合は
ここまで書き込むべきだとか、完全フリハンは不利だとか、こういう考え方はダメとか
周りの受験生や学校や講師のいろんな思い込みの先入観に左右されないところが一番良い利点だろうな

図面は過年度の標準解答例をよく見てこういう表現もありなんだなとかを盗む
これをやってるやつもいるにはいるがかなり少なめようだ
この検証は自分自身の思い込みからも脱出できる

作図練習12枚、13枚目が本番だった
計画の要点はまず市販課題集を丸覚えし、基本的な書き方をおおよそ学んでから
出題されるかもと思えるポイントを想定しネットで色々検索してから暗記
計画の要点用の面倒なノート作成などはせず使えそうなものをダイレクトにプリントアウト

課題集やエスキス本などの市販本数冊で設計製図教材費用は1万円台(製図板除く)

製図で一番肝心なエスキスのやり方の本が数種類も出版されているから
完全独学の製図合格も十分可能だ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200