2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(154室)■

1 :名無し組:2018/08/16(木) 13:02:56.17 ID:2LlsfdHB.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(152室)■
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/doboku/1524364251
※次スレは>>970が立てること。無理な場合は>>980 が建てること

※前スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1532451458/

192 :名無し組:2018/08/20(月) 18:21:59.31 ID:???.net
何回も受けてたら勘でPSとかDS分かるやろ
ホテルだろうがプールだろうが設備なんて去年のとそんな変わらんし

193 :名無し組:2018/08/20(月) 18:38:21.93 ID:5v1feeVS.net
>>180
へー俺はnote100円で販売しちゃうよ

194 :名無し組:2018/08/20(月) 18:38:47.28 ID:y99lbzCr.net
>>192
初受験なもので。参考に聞きたかったっす

195 :名無し組:2018/08/20(月) 19:04:33.73 ID:???.net
また出たよ・・・

196 :名無し組:2018/08/20(月) 20:14:58.81 ID:???.net
>>194
解答案と同じように設けるだけでしょ
何の創意工夫もいらない

197 :名無し組:2018/08/20(月) 22:10:24.07 ID:???.net
>>194
そんなときは3回目のカド番の俺に聞け━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!

198 :名無し組:2018/08/20(月) 22:20:45.93 ID:???.net
製図の課題飽きてきた
学科は科目によって色々あって楽しかったけど

199 :名無し組:2018/08/21(火) 00:29:02.86 ID:???.net
今年はどんなサプライズ来るかね
受験者が戸惑う何かが必ず用意されてるよ
蓋を開ければ大したことないんだけど、いきなり来るからビックリする

200 :名無し組:2018/08/21(火) 06:36:47.73 ID:???.net
プールを一階と二階にそれぞれ設ける。

201 :名無し組:2018/08/21(火) 08:26:09.55 ID:???.net
>>199
サプライズといっても現実にごく普通にありえることだよね。どっちかっていうと、資格学校にとってのサプライズ。

202 :名無し組:2018/08/21(火) 09:37:50.46 ID:???.net
>>173
残念ながら既得です。製図頑張ってね。

203 :名無し組:2018/08/21(火) 11:03:15.26 ID:???.net
>>201
そうなると教え方が別れるんだよな。
とにかく課題数とパターンを増やして、ほら出してるでしょってやるのと、
こう考えて練習しておけば何でも解けるよって教え方。

204 :名無し組:2018/08/21(火) 11:22:08.24 ID:beyrZSUt.net
>>203
書いたことないものを本番でスラスラ書ける秀才には楽な試験だろうね

205 :名無し組:2018/08/21(火) 12:29:36.03 ID:???.net
考えずにパターンを出し続けるブラックなアレ

206 :名無し組:2018/08/21(火) 12:40:57.11 ID:???.net
>>197
平成22年から8回連続の製図経験者で今年9回目w
形成21年の事務所ビル以外の新試験の製図のほぼすべてを知るツワモノw
ほぼすべての計画の要点を経験し、今は亡きほぼすべての梁伏図まで知るツワモノ

確かに聞くべき価値はあるかもなw

ただし合格は知らないから合格のコツだけは聞けないな

207 :名無し組:2018/08/21(火) 12:42:31.72 ID:???.net
>>202
残念ながら自分も既得です。消化人生頑張ってね。

208 :名無し組:2018/08/21(火) 12:52:41.00 ID:???.net
これだけ払ってるのにメリハリおじさんが辛いお、、

209 :名無し組:2018/08/21(火) 13:01:34.41 ID:???.net
>>203
与えられたものに明確な答えがあって解くっていう学科みたいな感覚ではなく、条件違反にならないように自分でつくるっていう試験だから、後者がいいのかなと。結局2級みたく事前に用意したパターンで対応とか無理じゃない?

210 :名無し組:2018/08/21(火) 13:10:24.40 ID:???.net
>>206
合格できない理由は今までの書き込み見てると明らかだけどなw

211 :名無し組:2018/08/21(火) 13:23:37.43 ID:???.net
既得が受験生を煽るって惨めで哀れなことなんやで。卒業したのに何回も部活に来るOB、OG。大学受験終わったのに、専門の勉強に行けなくて結局受験勉強止まりの塾講師のバイト。つまり、一歩も先に行けてないんや。わざわざ既得だぞっていう奴は、それと同じなんや。

212 :名無し組:2018/08/21(火) 13:25:06.63 ID:???.net
俺の予想は敢えてプール1階指定
そして更衣室は総面積大きめで階別で分けてもよいと書いてある

それが罠で1階にはレストラン、研修室、保育室、ラウンジなど盛りだくさん
1階にプール専用更衣室入れて、2階に共用部持っていった奴はゾーニング、上下足混在でアウト

正解は2階に大型更衣室で3階にスポーツ施設、プールへは専用階段でアクセス
これで階別ゾーニング、上下足エリア、ウェットゾーン全てクリア

更衣室は同階で隣接してなくてはならないと頭の固い奴は落ちる
こうしなくてはいけないセオリーを上手く崩せない奴は落ちる

213 :名無し組:2018/08/21(火) 13:43:22.64 ID:OR78QjMq.net
>>211
既得は好きな事を無責任に言える気楽な立場
これがいいのさ

214 :名無し組:2018/08/21(火) 13:48:48.18 ID:???.net
プール8回の特徴@
反論は他人を装って二回
大体2,3分空けて連投
でも内容ですぐわかるw

215 :名無し組:2018/08/21(火) 13:51:39.83 ID:???.net
>>212
3回目の角落ちおめでとう

216 :名無し組:2018/08/21(火) 14:26:48.51 ID:???.net
>>213
孤独に追われここに辿り着いたんだよね

217 :名無し組:2018/08/21(火) 14:31:08.48 ID:???.net
>>211
いやそれ一級の被害者やん。一級受けてダメ人間になってるやん

218 :名無し組:2018/08/21(火) 15:47:23.82 ID:???.net
3回カド番装って書き込みしてる奴多すぎ

219 :名無し組:2018/08/21(火) 16:19:37.57 ID:???.net
現実に3回角番になるっていないのでは。なんでそんなに余裕あるのか。

220 :名無し組:2018/08/21(火) 16:30:31.08 ID:???.net
試験受けるだけでも20万円くらいかかってるやん、、

221 :名無し組:2018/08/21(火) 16:41:51.04 ID:???.net
学校も行ってるみたいだからとんでもなく金かかってるな
SNどっち?

222 :名無し組:2018/08/21(火) 16:53:22.24 ID:???.net
>>215
自分は今年初製図です
プール絶対1階の人ではないよ

どうしてこれで落ちるのかすごい気になります
最も重視するのは過去問をまとめてみて、部門ごとのゾーニングと動線の分離だと自分なりに解釈しました
セオリーを犠牲にしてでも守るべきはゾーニングと動線かなと
逆にゾーニングと動線を犠牲にしてでも取りに行くセオリーってあるのでしょうか?

223 :名無し組:2018/08/21(火) 17:18:05.79 ID:???.net
>>222
それは典型的なランク2になる人の発言やで。

224 :名無し組:2018/08/21(火) 17:26:29.45 ID:???.net
周りで去年ランク2になった人の今年の案を良く見るんやで。

225 :名無し組:2018/08/21(火) 17:35:47.60 ID:???.net
>>223=>>223
説明責任を問うてもいいかな
とても聞きたい

226 :225:2018/08/21(火) 17:36:44.92 ID:???.net
あ、ごめん
>>223=>>224
です
理由とか考えを聞かせて欲しい

227 :名無し組:2018/08/21(火) 17:38:36.22 ID:???.net
初年度の出来ない人、講師を当てにしても無駄です。講師は思ってます、初年度合格なんてセンスある人かセンス普通のラッキーだけ、なので来年頑張れよと。

228 :名無し組:2018/08/21(火) 17:40:22.11 ID:???.net
プールはスイムとウォーキングの2面とかもあるで。

229 :名無し組:2018/08/21(火) 17:40:30.83 ID:???.net
早く!!!!

230 :名無し組:2018/08/21(火) 17:43:32.44 ID:???.net
まぁ、課題文に既にあるゾーニングと動線が大事と言われてもね。一昨年までの自由度が高めの試験はそうかもしれないね。

231 :名無し組:2018/08/21(火) 17:48:36.52 ID:???.net
クッサ

232 :名無し組:2018/08/21(火) 17:58:21.54 ID:???.net
>>230
今年自由度低めかどうかはわからんよね
>>212
専用階段がいいか悪いかは置いといて
試験的には全くメリット無いでしょ
面積ゆるゆるならいいけど
階段は結構面積食うで
専用階段ありきで考えるより最終手段だと思うがな
仮にその条件で出たしてもプールと更衣室を同一階にする人が多数派だろう

233 :名無し組:2018/08/21(火) 18:00:26.63 ID:???.net
オマイラゾーニングとか自由度とか
どうでもええのよ
どうせ学校の練習課題どれかににているわけだから
それになるべく似せてかけば
合格よ
それだけやで

234 :名無し組:2018/08/21(火) 18:02:30.17 ID:???.net
9回目とか釣りでしょ?

235 :名無し組:2018/08/21(火) 18:03:17.06 ID:???.net
専用階段とか変なことばっか考えるから8回も落ちるんだぞ
そんな事しないと受からない課題なんて出ねーよ
当たり前のことを当たり前にやればいいだけ

236 :名無し組:2018/08/21(火) 18:03:42.98 ID:???.net
>>233
これ

237 :名無し組:2018/08/21(火) 18:08:12.13 ID:???.net
>>233
おまえは10年以上前の受験生か。記述も全部コピペ。残念!既得ちゃんでした!って言うだろうけど。

238 :名無し組:2018/08/21(火) 18:09:57.89 ID:???.net
>>237
お前ももうすぐ10年じゃん

239 :名無し組:2018/08/21(火) 18:11:22.61 ID:???.net
>>238
残念!既得ちゃんでした!

240 :名無し組:2018/08/21(火) 18:19:06.55 ID:???.net
>>239
お前も既得ちゃんかよ
残念俺も既得チャンでした
つかほぼ既得チャンだろ

241 :名無し組:2018/08/21(火) 18:22:14.96 ID:???.net
またオマイラかよ
よーし既得さんここに並べ
点呼じゃ
いち!

242 :名無し組:2018/08/21(火) 18:35:15.84 ID:OR78QjMq.net
受験生が来てたらアホだろ
無責任な書き込みなんて見る価値が無いのだから

243 :名無し組:2018/08/21(火) 18:59:28.66 ID:???.net
に!!

244 :名無し組:2018/08/21(火) 19:00:01.36 ID:???.net
>>242
取捨選択

245 :名無し組:2018/08/21(火) 19:24:19.95 ID:???.net
>>243
参!

246 :名無し組:2018/08/21(火) 20:02:56.35 ID:???.net



俺が受験生の頃は8月下旬なんて余裕で2ch見てたけどな

学校に世話になっていない独学だったんで
課題発表から頼る学校もなくて自分でネットや図書館とかで色々と資料集めを始めたんだが
8月下旬の今頃の時期なんてまだ市販教材が発売された直後くらいだったしな

2chで情報を取捨選択してたけど既得の話は案外役に立ってたぞ
色々質問したら役に立つ回答も得られていた
受験生に質問すると4割競争試験のライバルに情報なんか教えられるかみたいな態度であまり役に立たなかったが
既得はその点余裕があるからうまく質問して引き出せて役にも立つこともあった
既得に質問するときはいつごろ合格したのかは聞かないとな
旧試験の製図とかじゃさすがに役に立たない

要は既得をうまく使えばいい

247 :名無し組:2018/08/21(火) 20:39:43.82 ID:???.net
>>246
早く合格できるといいね

248 :名無し組:2018/08/21(火) 21:05:04.23 ID:???.net
>>247
悩ましい受験生と思った?
残念!既得ちゃんでした!

249 :名無し組:2018/08/21(火) 21:49:42.34 ID:???.net
>>248
ええんやで

250 :名無し組:2018/08/21(火) 21:58:33.89 ID:TUvs4QUE.net
>>246
お前、余程慎重だな
さぞもどかしいだろう
ここはお前のペースに合わんよ
romに徹してろ

251 :名無し組:2018/08/21(火) 22:19:53.06 ID:???.net
平泳ぎの後を平泳ぎで泳ぐのな
これにかぎる

252 :名無し組:2018/08/21(火) 22:47:07.58 ID:???.net
既得でここに来るって正直相当の負け組だよな

253 :名無し組:2018/08/21(火) 22:52:28.31 ID:OD/gti0S.net
>>252
そんな君は落ちてるのに来てるの

254 :名無し組:2018/08/21(火) 23:16:13.25 ID:???.net
>>253
なぜ落ちていると決めつけてるのかはさておいて受験生のためのスレでしょここ
課題が違ったら話なんて参考になんねえし

255 :名無し組:2018/08/21(火) 23:20:51.88 ID:???.net
>>222
セオリーなんて問題文でいくらでも変わるもんだよ

256 :名無し組:2018/08/21(火) 23:37:28.01 ID:???.net
セオリーて課題によって変わるものなのか?www

257 :名無し組:2018/08/21(火) 23:40:44.73 ID:???.net
課題が違っても採点基準はほぼ同じ
まぁ話をどこまで真に受けるかも
自分で決める事

258 :名無し組:2018/08/21(火) 23:55:24.57 ID:???.net
>>256
何がおかしいのか分からんが変わるよ

259 :名無し組:2018/08/22(水) 00:05:21.11 ID:???.net
セオリーはかわんないだろ。
セオリーの意味わかってんのか?

260 :名無し組:2018/08/22(水) 00:47:43.80 ID:8ZmqQh8k.net
>>254
じゃあ既得なのに来てる負け組なんだね

261 :名無し組:2018/08/22(水) 01:56:09.08 ID:???.net
既得だが少しアドレス
1年目美術館 学科落ちてたと思ってたら合格しててあわててNで着いていけずにランク2。
2年目老健 かなり気張ってやるもランク2。
3年目図書館 独学でかなり自信があったがランク2。
マジ泣きして暫く落ち込み諦めてた。受ける気なかったが嫁

262 :名無し組:2018/08/22(水) 01:57:55.03 ID:???.net
既得だが少しアドレス
1年目美術館 学科落ちてたと思ってたら合格しててあわててNで着いていけずにランク2。
2年目老健 かなり気張ってやるもランク2。
3年目図書館 独学でかなり自信があったがランク2。
マジ泣きして暫く落ち込み諦めてた。受ける気なかったが嫁に頑張ったんだからもう一度挑戦したらと言われて申し込む。

263 :名無し組:2018/08/22(水) 02:02:25.26 ID:???.net
ほとんど勉強しないでボーダーだったから合格発表まで何もしなかった。ギリ受かってて、市販の製図問題集を2冊(NとS)を少しやって(5枚程度)落ちたら後2回あるしと気楽に受けたら合格した。角番や学校に金かけると焦ってミスる。みんな仕上げてくるから焦った奴が落ちる。

264 :名無し組:2018/08/22(水) 03:50:20.63 ID:Hkhoo3WM.net
>>263
語り部のひとですか?

265 :名無し組:2018/08/22(水) 04:31:31.03 ID:???.net
独学いっぱいいるのな

独学合格を頭ごなしに否定するやつほど
ドブに捨てた予備校へのお布施が高額という
それはそれは悲しい比例関係が顕著に現われているよな

怨念の篭った恨み節が恐ろしいw

266 :名無し組:2018/08/22(水) 04:43:16.76 ID:???.net
これほど独学合格に対して怨みが凄まじい国家資格は他にないんじゃないか?と思う

宅建とか1級セコカンとかが独学合格でもほとんど否定もされないし妬まれないのにな

一級建築士の独学合格って頭ごなしに否定され激しく妬まれるほど高度な技なんだな





それとも一級建築士はレベルの低い受験生が多いだけで
要領が悪くて自分で工夫したり考えたりできないバカ受験生が多いだけ?

それだとさすがに日本有数の国家資格免許持ちとして悲しいわw

267 :名無し組:2018/08/22(水) 04:48:28.24 ID:???.net
ここでいう独学ってのは市販教材費のみで
過去に一度もNやSなどの予備校に金を払わないまま合格し免許を持った奴を言う

268 :名無し組:2018/08/22(水) 06:56:11.74 ID:???.net
>>263
へーすごいすごい よかったでちゅねー

269 :名無し組:2018/08/22(水) 07:29:38.82 ID:???.net
独学は孤独だからオレすげーやってないとすぐ泣き崩れちゃうの

270 :名無し組:2018/08/22(水) 08:27:52.64 ID:???.net
皆さん既得ですのにプールの課題のついて御詳しいですねー、どうしてかな?

271 :名無し組:2018/08/22(水) 11:50:13.98 ID:Oil6MEXb.net
Sも市販課題本出しても独学者を利するだけだと販売やめちゃったしね。

272 :名無し組:2018/08/22(水) 13:20:59.17 ID:???.net
市販本出さないところが、通学しても無駄だと認めてるような。

273 :名無し組:2018/08/22(水) 13:31:31.32 ID:vubHm6EP.net
製図は独学でも受かるよ
でも、受験回数制限
落ちた時を考えると行った方がリスクが低いと考える
足元を見た上手い商売だよ

274 :名無し組:2018/08/22(水) 14:11:10.63 ID:???.net
わざわざ独学で目指す意味ないからね
可能性0ものものなんてないしそんな事誰でもわかってるでしょ

275 :名無し組:2018/08/22(水) 14:13:27.12 ID:???.net
>>270
建築士の課題なんて室名が変わるだけでどれも基本同じだから
大空間系だったらプールでも美術館でも図書館でも同じ
くっついてくる物が違うだけ

276 :名無し組:2018/08/22(水) 17:13:21.21 ID:???.net
>>266
違うというか逆
>一級建築士の独学合格って頭ごなしに否定され激しく妬まれるほど高度な技なんだな

と勝手に独学した人が思っててスレ違いな発言しちゃうから叩かれるんであって
学校の課題の話とかしてんのに独学云々なんて言い出す資格が他にないってだけ

277 :名無し組:2018/08/22(水) 17:15:28.83 ID:kpJY3u6m.net
お前らこの免許とって何がしたいの?

278 :名無し組:2018/08/22(水) 17:17:13.15 ID:???.net
別に
あった方がいいから取るだけ

279 :名無し組:2018/08/22(水) 17:21:04.67 ID:???.net
>>277
はぁ!?
一級建築士の資格要件があるものが
一級建築士受けないとか「逃げ」以外に何がある?

280 :名無し組:2018/08/22(水) 17:22:05.51 ID:VRbulolE.net
>>275
エスキス力ないから市販の課題パターン丸暗記して臨むわ。

281 :名無し組:2018/08/22(水) 17:22:54.89 ID:???.net
>>277
オマイラ何で生きてる?と同じレベルの質問・・

282 :名無し組:2018/08/22(水) 17:23:24.48 ID:VRbulolE.net
>>280
本番でそれにほぼ近い課題が出ればラッキーって感じで

283 :名無し組:2018/08/22(水) 17:29:16.28 ID:???.net
出ないから安心しろ

284 :名無し組:2018/08/22(水) 18:03:08.08 ID:44JbBopy.net
>>277
野球部入ったらレギュラー目指す、くらい当たり前だろう

285 :名無し組:2018/08/22(水) 18:37:43.55 ID:???.net
ペーパー建築士の知り合いがいる
本当に建築士なのか

286 :名無し組:2018/08/22(水) 19:11:56.69 ID:???.net
>>283
まあ大体去年のは別として
毎年学科の試験の時に
配ってる予想問題と予想回答図面あるやろ
あれがほぼでる(確信)

287 :名無し組:2018/08/22(水) 22:40:20.50 ID:???.net
>>275
いや、そんなことないだろ
全然課題のテーマは変わるよ

288 :名無し組:2018/08/22(水) 22:58:22.96 ID:???.net
>>287
低層と基準階の違いはあるが基本同じだよ
大体低層と基準階が交互に出てる感じだね
去年のはイレギュラーで基準階とも取れる

289 :名無し組:2018/08/22(水) 23:24:56.20 ID:???.net
>>275
(^o^;)

290 :名無し組:2018/08/22(水) 23:44:05.76 ID:???.net
>>275
なわけないだろ、だから落ち続けるんだ!→受験生かと思った?残念!既得ちゃんでした!の流れが見え過ぎる

291 :名無し組:2018/08/22(水) 23:49:12.34 ID:???.net
222です
学校ではエスキスで追い詰められたときはゾーニングと動線をとれと教えられてます
現場の常識やセオリーに捕らわれて、ゾーニング崩壊するのが最もまずいと
もちろん面積に余裕があればそんなことする必要もないですが

今はエスキス失敗してもいいですが、試験は2時間一発勝負なのが恐ろしいですね
とりあえず製図は20枚くらい書きましたが、今だに3時間切ったことありません
要点の記述はトレースだけでも1時間掛かるし
頭で考えるなと言われますが、もう何をしていいのかわからないので反復練習するのみです

292 :名無し組:2018/08/22(水) 23:58:28.73 ID:???.net
>>291
この時期で20枚は凄い。3時間切らないのはエスキス終わらずに見切りで描き始めているからでは?

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200