2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(154室)■

1 :名無し組:2018/08/16(木) 13:02:56.17 ID:2LlsfdHB.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(152室)■
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/doboku/1524364251
※次スレは>>970が立てること。無理な場合は>>980 が建てること

※前スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1532451458/

240 :名無し組:2018/08/21(火) 18:19:06.55 ID:???.net
>>239
お前も既得ちゃんかよ
残念俺も既得チャンでした
つかほぼ既得チャンだろ

241 :名無し組:2018/08/21(火) 18:22:14.96 ID:???.net
またオマイラかよ
よーし既得さんここに並べ
点呼じゃ
いち!

242 :名無し組:2018/08/21(火) 18:35:15.84 ID:OR78QjMq.net
受験生が来てたらアホだろ
無責任な書き込みなんて見る価値が無いのだから

243 :名無し組:2018/08/21(火) 18:59:28.66 ID:???.net
に!!

244 :名無し組:2018/08/21(火) 19:00:01.36 ID:???.net
>>242
取捨選択

245 :名無し組:2018/08/21(火) 19:24:19.95 ID:???.net
>>243
参!

246 :名無し組:2018/08/21(火) 20:02:56.35 ID:???.net



俺が受験生の頃は8月下旬なんて余裕で2ch見てたけどな

学校に世話になっていない独学だったんで
課題発表から頼る学校もなくて自分でネットや図書館とかで色々と資料集めを始めたんだが
8月下旬の今頃の時期なんてまだ市販教材が発売された直後くらいだったしな

2chで情報を取捨選択してたけど既得の話は案外役に立ってたぞ
色々質問したら役に立つ回答も得られていた
受験生に質問すると4割競争試験のライバルに情報なんか教えられるかみたいな態度であまり役に立たなかったが
既得はその点余裕があるからうまく質問して引き出せて役にも立つこともあった
既得に質問するときはいつごろ合格したのかは聞かないとな
旧試験の製図とかじゃさすがに役に立たない

要は既得をうまく使えばいい

247 :名無し組:2018/08/21(火) 20:39:43.82 ID:???.net
>>246
早く合格できるといいね

248 :名無し組:2018/08/21(火) 21:05:04.23 ID:???.net
>>247
悩ましい受験生と思った?
残念!既得ちゃんでした!

249 :名無し組:2018/08/21(火) 21:49:42.34 ID:???.net
>>248
ええんやで

250 :名無し組:2018/08/21(火) 21:58:33.89 ID:TUvs4QUE.net
>>246
お前、余程慎重だな
さぞもどかしいだろう
ここはお前のペースに合わんよ
romに徹してろ

251 :名無し組:2018/08/21(火) 22:19:53.06 ID:???.net
平泳ぎの後を平泳ぎで泳ぐのな
これにかぎる

252 :名無し組:2018/08/21(火) 22:47:07.58 ID:???.net
既得でここに来るって正直相当の負け組だよな

253 :名無し組:2018/08/21(火) 22:52:28.31 ID:OD/gti0S.net
>>252
そんな君は落ちてるのに来てるの

254 :名無し組:2018/08/21(火) 23:16:13.25 ID:???.net
>>253
なぜ落ちていると決めつけてるのかはさておいて受験生のためのスレでしょここ
課題が違ったら話なんて参考になんねえし

255 :名無し組:2018/08/21(火) 23:20:51.88 ID:???.net
>>222
セオリーなんて問題文でいくらでも変わるもんだよ

256 :名無し組:2018/08/21(火) 23:37:28.01 ID:???.net
セオリーて課題によって変わるものなのか?www

257 :名無し組:2018/08/21(火) 23:40:44.73 ID:???.net
課題が違っても採点基準はほぼ同じ
まぁ話をどこまで真に受けるかも
自分で決める事

258 :名無し組:2018/08/21(火) 23:55:24.57 ID:???.net
>>256
何がおかしいのか分からんが変わるよ

259 :名無し組:2018/08/22(水) 00:05:21.11 ID:???.net
セオリーはかわんないだろ。
セオリーの意味わかってんのか?

260 :名無し組:2018/08/22(水) 00:47:43.80 ID:8ZmqQh8k.net
>>254
じゃあ既得なのに来てる負け組なんだね

261 :名無し組:2018/08/22(水) 01:56:09.08 ID:???.net
既得だが少しアドレス
1年目美術館 学科落ちてたと思ってたら合格しててあわててNで着いていけずにランク2。
2年目老健 かなり気張ってやるもランク2。
3年目図書館 独学でかなり自信があったがランク2。
マジ泣きして暫く落ち込み諦めてた。受ける気なかったが嫁

262 :名無し組:2018/08/22(水) 01:57:55.03 ID:???.net
既得だが少しアドレス
1年目美術館 学科落ちてたと思ってたら合格しててあわててNで着いていけずにランク2。
2年目老健 かなり気張ってやるもランク2。
3年目図書館 独学でかなり自信があったがランク2。
マジ泣きして暫く落ち込み諦めてた。受ける気なかったが嫁に頑張ったんだからもう一度挑戦したらと言われて申し込む。

263 :名無し組:2018/08/22(水) 02:02:25.26 ID:???.net
ほとんど勉強しないでボーダーだったから合格発表まで何もしなかった。ギリ受かってて、市販の製図問題集を2冊(NとS)を少しやって(5枚程度)落ちたら後2回あるしと気楽に受けたら合格した。角番や学校に金かけると焦ってミスる。みんな仕上げてくるから焦った奴が落ちる。

264 :名無し組:2018/08/22(水) 03:50:20.63 ID:Hkhoo3WM.net
>>263
語り部のひとですか?

265 :名無し組:2018/08/22(水) 04:31:31.03 ID:???.net
独学いっぱいいるのな

独学合格を頭ごなしに否定するやつほど
ドブに捨てた予備校へのお布施が高額という
それはそれは悲しい比例関係が顕著に現われているよな

怨念の篭った恨み節が恐ろしいw

266 :名無し組:2018/08/22(水) 04:43:16.76 ID:???.net
これほど独学合格に対して怨みが凄まじい国家資格は他にないんじゃないか?と思う

宅建とか1級セコカンとかが独学合格でもほとんど否定もされないし妬まれないのにな

一級建築士の独学合格って頭ごなしに否定され激しく妬まれるほど高度な技なんだな





それとも一級建築士はレベルの低い受験生が多いだけで
要領が悪くて自分で工夫したり考えたりできないバカ受験生が多いだけ?

それだとさすがに日本有数の国家資格免許持ちとして悲しいわw

267 :名無し組:2018/08/22(水) 04:48:28.24 ID:???.net
ここでいう独学ってのは市販教材費のみで
過去に一度もNやSなどの予備校に金を払わないまま合格し免許を持った奴を言う

268 :名無し組:2018/08/22(水) 06:56:11.74 ID:???.net
>>263
へーすごいすごい よかったでちゅねー

269 :名無し組:2018/08/22(水) 07:29:38.82 ID:???.net
独学は孤独だからオレすげーやってないとすぐ泣き崩れちゃうの

270 :名無し組:2018/08/22(水) 08:27:52.64 ID:???.net
皆さん既得ですのにプールの課題のついて御詳しいですねー、どうしてかな?

271 :名無し組:2018/08/22(水) 11:50:13.98 ID:Oil6MEXb.net
Sも市販課題本出しても独学者を利するだけだと販売やめちゃったしね。

272 :名無し組:2018/08/22(水) 13:20:59.17 ID:???.net
市販本出さないところが、通学しても無駄だと認めてるような。

273 :名無し組:2018/08/22(水) 13:31:31.32 ID:vubHm6EP.net
製図は独学でも受かるよ
でも、受験回数制限
落ちた時を考えると行った方がリスクが低いと考える
足元を見た上手い商売だよ

274 :名無し組:2018/08/22(水) 14:11:10.63 ID:???.net
わざわざ独学で目指す意味ないからね
可能性0ものものなんてないしそんな事誰でもわかってるでしょ

275 :名無し組:2018/08/22(水) 14:13:27.12 ID:???.net
>>270
建築士の課題なんて室名が変わるだけでどれも基本同じだから
大空間系だったらプールでも美術館でも図書館でも同じ
くっついてくる物が違うだけ

276 :名無し組:2018/08/22(水) 17:13:21.21 ID:???.net
>>266
違うというか逆
>一級建築士の独学合格って頭ごなしに否定され激しく妬まれるほど高度な技なんだな

と勝手に独学した人が思っててスレ違いな発言しちゃうから叩かれるんであって
学校の課題の話とかしてんのに独学云々なんて言い出す資格が他にないってだけ

277 :名無し組:2018/08/22(水) 17:15:28.83 ID:kpJY3u6m.net
お前らこの免許とって何がしたいの?

278 :名無し組:2018/08/22(水) 17:17:13.15 ID:???.net
別に
あった方がいいから取るだけ

279 :名無し組:2018/08/22(水) 17:21:04.67 ID:???.net
>>277
はぁ!?
一級建築士の資格要件があるものが
一級建築士受けないとか「逃げ」以外に何がある?

280 :名無し組:2018/08/22(水) 17:22:05.51 ID:VRbulolE.net
>>275
エスキス力ないから市販の課題パターン丸暗記して臨むわ。

281 :名無し組:2018/08/22(水) 17:22:54.89 ID:???.net
>>277
オマイラ何で生きてる?と同じレベルの質問・・

282 :名無し組:2018/08/22(水) 17:23:24.48 ID:VRbulolE.net
>>280
本番でそれにほぼ近い課題が出ればラッキーって感じで

283 :名無し組:2018/08/22(水) 17:29:16.28 ID:???.net
出ないから安心しろ

284 :名無し組:2018/08/22(水) 18:03:08.08 ID:44JbBopy.net
>>277
野球部入ったらレギュラー目指す、くらい当たり前だろう

285 :名無し組:2018/08/22(水) 18:37:43.55 ID:???.net
ペーパー建築士の知り合いがいる
本当に建築士なのか

286 :名無し組:2018/08/22(水) 19:11:56.69 ID:???.net
>>283
まあ大体去年のは別として
毎年学科の試験の時に
配ってる予想問題と予想回答図面あるやろ
あれがほぼでる(確信)

287 :名無し組:2018/08/22(水) 22:40:20.50 ID:???.net
>>275
いや、そんなことないだろ
全然課題のテーマは変わるよ

288 :名無し組:2018/08/22(水) 22:58:22.96 ID:???.net
>>287
低層と基準階の違いはあるが基本同じだよ
大体低層と基準階が交互に出てる感じだね
去年のはイレギュラーで基準階とも取れる

289 :名無し組:2018/08/22(水) 23:24:56.20 ID:???.net
>>275
(^o^;)

290 :名無し組:2018/08/22(水) 23:44:05.76 ID:???.net
>>275
なわけないだろ、だから落ち続けるんだ!→受験生かと思った?残念!既得ちゃんでした!の流れが見え過ぎる

291 :名無し組:2018/08/22(水) 23:49:12.34 ID:???.net
222です
学校ではエスキスで追い詰められたときはゾーニングと動線をとれと教えられてます
現場の常識やセオリーに捕らわれて、ゾーニング崩壊するのが最もまずいと
もちろん面積に余裕があればそんなことする必要もないですが

今はエスキス失敗してもいいですが、試験は2時間一発勝負なのが恐ろしいですね
とりあえず製図は20枚くらい書きましたが、今だに3時間切ったことありません
要点の記述はトレースだけでも1時間掛かるし
頭で考えるなと言われますが、もう何をしていいのかわからないので反復練習するのみです

292 :名無し組:2018/08/22(水) 23:58:28.73 ID:???.net
>>291
この時期で20枚は凄い。3時間切らないのはエスキス終わらずに見切りで描き始めているからでは?

293 :名無し組:2018/08/23(木) 00:14:45.84 ID:???.net
>>292
学校の2、3年組はすごく早いので焦ってます

確かに最初はPSとか什器は製図しながら考えてたので4時間とか掛かってました
壁、窓、階段までは問題なさそうですが室名と什器が時間食ってますね
取りこぼしが嫌なので室名書くときは1/400エスキスと問題文を平行して見てるのがロスかなと思います
言われてる通りまだエスキスが甘いのかと思います

294 :名無し組:2018/08/23(木) 00:43:31.67 ID:???.net
>>288
いやいや、外構や駐車場は共通するけど、他は関係ないよ
むしろ変な考え方持ってるほうが足枷にすらなるし

295 :名無し組:2018/08/23(木) 05:45:49.16 ID:???.net
>と勝手に独学した人が思っててスレ違いな発言しちゃうから叩かれるんであって
>学校の課題の話とかしてんのに独学云々なんて言い出す資格が他にないってだけ

お前、他に資格持ってないの?
建築士だけはかなり異常なんだよw

ってか、セコカンや宅建とかそれ以外でも他の資格だと
独学って言えば他の奴も俺も独学ってのが結構出てくるのが普通
実務経験が必須の資格のはずなのに建築士製図は試験レベルの割には異常すぎる
洗脳されすぎの受験生のレベルの低さが情けない

あと予備校費用の高さも基地外じみてるw
せめてTACまでが精一杯だろ
Tでも高いと思うけどな

少しは自分で工夫して自分で学べよ
技術士のほうがまだ独学率が遥かに高いだろ
建築士製図はバカばっかりかよw

296 :名無し組:2018/08/23(木) 05:50:44.47 ID:???.net
どしようもないバカだからどいつもこいつも通学する
でも高額な通学者でも6割は落ちる
しかも大好きなのが占有率No.1のS
学費が一番高いだけでなく不合格者占有率も一番高いことを思いつきもしないバカ連中
鴨葱にされても仕方ないバカばっかり

297 :名無し組:2018/08/23(木) 06:49:53.99 ID:???.net
独学ゥー独学ゥー毒が食ゥー!って興奮してたら、いつのまにか朝になってしまったんやなぁ

298 :名無し組:2018/08/23(木) 06:56:10.11 ID:???.net
>>297
ドクガクゥー!で徹夜は草

299 :名無し組:2018/08/23(木) 07:52:02.09 ID:???.net
独学だが、孤独だからこじらせて毒学になる奴もいるんよ。資格学校行けるんなら行った方がいいよ。

300 :名無し組:2018/08/23(木) 08:05:58.85 ID:???.net
一度取ろうと学科は通って、周りも知ってて、でも結局取れなくて諦めるとか、一生負け犬の気分で生きてかなきゃならない
そうならない為に、今日も諦めずトレースするぞ!トレースするぞ!トレースするぞ!トレースするぞ!

301 :名無し組:2018/08/23(木) 09:06:17.41 ID:???.net
ていうか会社からお金出してもらって普通の予備校に行くか、会社に予備校の先生授業に来るんじゃないのか

302 :名無し組:2018/08/23(木) 09:12:24.61 ID:???.net
>>301
それはそれで辛いよ。一見合理的に見えるが、一級の試験も仕事と同じ扱いになる。

303 :名無し組:2018/08/23(木) 09:28:54.13 ID:???.net
>>302
ふぁl?
どう考えても一級をとることは
仕事と同等だろ 
勉強環境は違うにしろ
仕事で必要だからいっきゅうとるんやろ・・

304 :名無し組:2018/08/23(木) 09:31:29.19 ID:???.net
>>301
世間知らずのバカ
友達とかいないの?
設計はできなくてもいいけど資格者が欲しい大手の極一部の限られた部署だけだぞそんなの

305 :名無し組:2018/08/23(木) 09:48:51.41 ID:???.net
いないからあんなとんちんかんなレスなんだろ察しろ

306 :名無し組:2018/08/23(木) 10:27:05.50 ID:???.net
頓珍漢は落ちてしまう試験なんだよなぁ。

307 :名無し組:2018/08/23(木) 11:03:56.03 ID:???.net
>>295
しっかり読んでそのレスなの?
読解力なさすぎない?同じ事言ってるのわからない?
もっかい読んだら更に顔真っ赤になるぞ?

308 :名無し組:2018/08/23(木) 11:07:14.22 ID:LUCrO0NX.net
そいついつものキチガイだからレスしない方がいいぞ
なんとかしてレスつけられるぞおまえ

309 :名無し組:2018/08/23(木) 11:17:23.65 ID:???.net
>>303
そういうことを言ってるんではないと思います
仕事と一緒ということは失敗は許されないということ
プレッシャーが半端ないと思います

310 :名無し組:2018/08/23(木) 11:49:47.49 ID:???.net
>>309
ああそうか、一発で合格できなければ仕事も失うことになるかもってことだな。なんか強制イベントだな。。

311 :名無し組:2018/08/23(木) 11:50:57.31 ID:Zk3+c3Jg.net
課題見た感じの安易な判断だけど今年の製図は簡単そうだね。

312 :名無し組:2018/08/23(木) 11:59:42.51 ID:???.net
>>310
試験結果で格差つくから、それはそれで大変に見えるよ、、

313 :名無し組:2018/08/23(木) 12:05:45.67 ID:???.net
>>312
30年くらい前の体質じゃん。試験と仕事は分けた方がいいね。

314 :名無し組:2018/08/23(木) 12:13:48.91 ID:Qg0CQDdK.net
>>293
この時期は精度はいいから製図で3時間は絶対きっとかなまずいぞ。
少なくとも9月までには絶対条件。
きれいにとか正確にとか以前の問題だぞ。

雑で仕上げる>>>きれいに時間をかけて全部描く

315 :名無し組:2018/08/23(木) 12:49:36.41 ID:???.net
>>311
去年も簡単だって言われてたで

316 :名無し組:2018/08/23(木) 13:07:18.94 ID:???.net
女子受験生はワイとエッチしたら合格するんやで
てなわけで、ワイとエッチしない?

317 :名無し組:2018/08/23(木) 13:11:59.38 ID:???.net
>>313
会社のお金で資格学校の講義受ける=結果が出せないと、、
どっちも大変な世界やで。

318 :名無し組:2018/08/23(木) 13:43:03.53 ID:???.net
角番うざいなー、採点前は自信なさそうにしてるクセに採点されて誉められたら急にいばりだす。
講師に見せる前からどや!って見せてみろや。

319 :名無し組:2018/08/23(木) 13:44:39.35 ID:???.net
>>316
藁にもすがる思いなので本当にお願いします

320 :名無し組:2018/08/23(木) 13:45:24.84 ID:???.net
>>318
落ちるタイプだね
あなたがだけど

321 :名無し組:2018/08/23(木) 13:49:02.80 ID:???.net
>>304
友達の会社3社もそうだからさあ

322 :名無し組:2018/08/23(木) 13:51:20.59 ID:???.net
盛り癖直せよ

323 :名無し組:2018/08/23(木) 13:53:08.78 ID:???.net
会社からお金出してもらって普通の予備校通うとこってどこの会社だよ
大手だけど聞いたことねーぞそんなの
SNどっちだよそれ

324 :名無し組:2018/08/23(木) 13:58:39.89 ID:???.net
大手入社5年以内くらいの合格者って20%もいないからな
会社での講義なんてその程度のもの
併用してる奴ばっかだし

325 :名無し組:2018/08/23(木) 14:13:37.41 ID:???.net
会社の金で学校行くのは聞いたことないですね
学校の講師呼んで会社で講習するのはよく聞きますが
うちは小さい会社なのでそういうのはないですが、学科合格したら有休、定時上がりなどの配慮はあります
ハマりそうな仕事も意図的に避けてもらえます

326 :名無し組:2018/08/23(木) 14:15:35.94 ID:???.net
>>325
取得後みんな会社に残ってる?

327 :名無し組:2018/08/23(木) 14:30:57.02 ID:???.net
取得して、大手民間確認機関に転職したい
あいつら毎週日曜休みとか楽してるし
給料悪くなさそうだし。

328 :名無し組:2018/08/23(木) 15:39:51.33 ID:Qg0CQDdK.net
>>327
昨今、土日休みって普通だと思うけど。
審査機関は若手はきついみたいよ。
こないだも担当の人やめてたけど、
きついから田舎かえるって言ってたし。

329 :名無し組:2018/08/23(木) 16:07:39.04 ID:JFj+9TJp.net
>>327
知ってる検査人の部下になるの、なんか嫌だなあ

330 :名無し組:2018/08/23(木) 16:46:01.25 ID:???.net
>>328
う〜ん でも日曜祭日休みなんでしょ?
徹夜、日祭時々休みの現状より全然いいし
大手なら各種保険・年金完備だよね
今より全然良いよ、所員と言いつつ実質アルバイトだし
所長はBMW乗ってるのにさ。

>>329
いつも使っている所は避けるけど、別にいいかなあ。

331 :名無し組:2018/08/23(木) 17:41:53.89 ID:???.net
何見てそう思うの?
簡単って言ってる人何人かいるけど今年は絶対難しい

332 :名無し組:2018/08/23(木) 17:45:03.78 ID:???.net
>>325
受かった時に祝い金で
その年の学校の分と同じだけ貰えるとこは知ってる
今知らんけど当時70万って言ってたな

333 :名無し組:2018/08/23(木) 17:46:01.16 ID:???.net
>>311
何見てそう思うの?
簡単って言ってる人何人かいるけど今年は絶対難しい

334 :名無し組:2018/08/23(木) 17:52:48.18 ID:???.net
>>333
そう思う。かなり難しい過去問のH14、20レベルが出る可能性もある、というか去年のてんこ盛り課題が今年も続くと見た方がいいからたぶんそうなる。

335 :名無し組:2018/08/23(木) 17:56:09.15 ID:6/yNylAy.net
>>333
去年が難しかった
反動で簡単だった一昨年レベルになるよ
去年なら許されたミスの大半は許されない高得点の争いに

336 :名無し組:2018/08/23(木) 19:12:44.42 ID:???.net
>>333
難しかろうが半分は合格だからさ

337 :名無し組:2018/08/23(木) 19:13:07.61 ID:???.net
>>334
20年とかって難しいっていうより面積ゲームを無理やり解けばいいだけに思うけど。
いまさらあんな採点基準でくるかなあ?

338 :名無し組:2018/08/23(木) 20:03:50.68 ID:???.net
>>337
面積ゲームを無理やり解けば、君でも毎年受かるよ。

339 :名無し組:2018/08/23(木) 20:23:48.76 ID:sX3Rxq97.net
>>334
今年はてんこ盛りになる要素かなりあるだろ
H20みたいなパズルは無いにせよ
自由度持たせたうえで面積きつめになるんじゃないかな
コミセンとスポーツ施設の複合施設になると予想
やはりゾーニング勝負だろうな

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200