2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(154室)■

1 :名無し組:2018/08/16(木) 13:02:56.17 ID:2LlsfdHB.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(152室)■
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/doboku/1524364251
※次スレは>>970が立てること。無理な場合は>>980 が建てること

※前スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1532451458/

582 :名無し組:2018/08/30(木) 19:31:51.37 ID:???.net
>>581
頼むから分かるように書いてくれよ
日本語やり直せよ
意味分かんねえよ

583 :名無し組:2018/08/30(木) 20:24:54.00 ID:/zI+XH6q.net
彼女と実際のプールに見学に行ってきたけど。際どい競泳水着のせいでそれどころではなかった。

584 :名無し組:2018/08/30(木) 20:55:12.84 ID:???.net
>>581
総合って機械室ないのか?

585 :582:2018/08/30(木) 21:02:17.51 ID:???.net
>>581
あ、すまんな
有難い

難しい
と見間違えた
訂正してお詫びする

後者だと意味分かんないんだよ
すいませんでした

586 :名無し組:2018/08/30(木) 21:08:16.53 ID:HsY7Nl5x.net
Sは2002年は2階のプールの練習やらなかったよ!Nは練習やったよ!

587 :名無し組:2018/08/30(木) 21:21:15.77 ID:???.net
>>584
外じゃねーの?

588 :名無し組:2018/08/30(木) 21:47:09.24 ID:???.net
>>576
実際水深2.3とかあるやろうか?
まあそんときゃ
階高あげるしかないか

589 :名無し組:2018/08/30(木) 21:57:29.25 ID:???.net
>>587
今回の投稿には一切触れられていないからわからん。

ちなみに日建は電気室以外は全部プール下階につくるように指導されているので、結構ビックリしたよ。

590 :名無し組:2018/08/30(木) 22:24:11.38 ID:Tco5y3Wf.net
>>584
あるよ。

591 :名無し組:2018/08/30(木) 23:40:55.17 ID:???.net
>>590
ないじゃん。

592 :名無し組:2018/08/30(木) 23:58:28.77 ID:???.net
>>589
別にそこまで徹底する必要なくない?って思うけど

593 :名無し組:2018/08/31(金) 01:19:46.57 ID:???.net
>>590
外に置けるモノもあるけど、どうしても中に置かないとダメな機械もあると思うんだけどビリケツのはどこにあるの?

594 :名無し組:2018/08/31(金) 06:55:37.27 ID:rX4DQBWc.net
彰国社の解答例A,管理側に便所無しで失格!アウトー!

595 :582:2018/08/31(金) 07:12:43.00 ID:???.net
>>594
お前がアウトだわ

596 :名無し組:2018/08/31(金) 07:49:07.89 ID:87PGnrw+.net
あんた彰国者の人? 信用なくしたね。

597 :名無し組:2018/08/31(金) 08:11:09.35 ID:87PGnrw+.net
管理側に通用口無しで事務所外壁側入口。利用者と交錯必須。B以降やる気にならん。

598 :名無し組:2018/08/31(金) 09:02:59.84 ID:???.net
そういうこと。H20の問題が最強だからね。

599 :名無し組:2018/08/31(金) 11:47:12.72 ID:zPRX3ADW.net
TACの課題2の模範解答ですが、
スポーツ部門は有料の部門となっているのですが
二階の共用部門の観覧ギャラリー利用者の動線と二階のトレーニングルームやエアロビクススタジオの動線と交差しますが、これは大丈夫なのでしょうか?

600 :名無し組:2018/08/31(金) 12:06:14.21 ID:???.net
学校で聞けよw利用客同士はどうやっても動線被るだろ。有料部門に入れちゃうなら問題だが

601 :名無し組:2018/08/31(金) 12:36:12.06 ID:Bsg+YOOM.net
VIP室作るぜ

602 :名無し組:2018/08/31(金) 13:06:17.31 ID:bKASQzSj.net
ここの奴、nとsの営業か、程度の低い奴しかおらん。

603 :名無し組:2018/08/31(金) 13:16:03.47 ID:???.net
TACはなんとかゲートシステムで更衣室前に改札機みたいなのあるんでは?
私服でトレーニングされるとか屁理屈言い出したらキリがないから
ただTACは上足下足がごちゃ混ぜなんだよな

604 :名無し組:2018/08/31(金) 18:59:25.21 ID:???.net
2年前の 
受付を巡る部屋扱いの騒動忘れないように

605 :名無し組:2018/08/31(金) 19:02:55.54 ID:???.net
ワンスパンマンが今年も誕生かね

606 :名無し組:2018/08/31(金) 19:41:30.89 ID:???.net
>>604
保育園の時ですよね。受けてないんですが、どういった騒動だったのですか?

607 :名無し組:2018/08/31(金) 19:50:39.08 ID:???.net
>>599
それは不味いな
あなたが模範解答を超えるエスキスして動線交錯させないプランを出せばいいだけ

608 :名無し組:2018/08/31(金) 21:18:00.47 ID:zPRX3ADW.net
2年前の 
受付を巡る部屋扱いの騒動とはなんですか?!!!!

609 :名無し組:2018/08/31(金) 21:18:17.85 ID:xb5pw8vj.net
>>606
平成28年の過去問を見てみよう
児童館・子育て支援部門に「受付」って室名があるな
これを部屋として作図しなかった人が一定数居た事で
議論となった

去年の露天風呂も似たようなもんだな

610 :名無し組:2018/08/31(金) 21:35:19.31 ID:???.net
>>609
解答例1.2とも1階にある受付のことだね。室にすると圧迫しそう。あと2階の事務室2にも受付がある。。

611 :名無し組:2018/08/31(金) 21:37:01.07 ID:KnQF3LwL.net
>>605
それが減点と思ってるのが、まだ居るのね。

612 :名無し組:2018/08/31(金) 22:52:16.08 ID:???.net
>>609
受付なんて小さな物が減点があってもH23老健の浣腸2回ぐらい軽いよ
H22美術家の大きめの売店欠落でも合格した報告があるからね
ただし大きい居室の欠落は一発ドボンだけどな

613 :名無し組:2018/08/31(金) 23:03:49.19 ID:???.net
>>602
平日の真っ昼間に書き込みしてるお前も程度が低いな

614 :名無し組:2018/08/31(金) 23:05:17.80 ID:???.net
Tにいってるんだけど、他はどんな問題といてるの?

615 :名無し組:2018/08/31(金) 23:07:48.57 ID:???.net
>>612
よく聞く浣腸2回って何?教えてください

616 :名無し組:2018/09/01(土) 02:12:24.09 ID:???.net
>>615
しかたない教えたるわ
施設長・応接室という居室を1階に設ける課題だったのに
施設長・応接室を面積調整のために2階に置いてしまう階別ゾーンニング違反する者が大杉
でね
施設長は館長と言い返ることができて館長から浣腸に
1階から2階なので2回で浣腸2回という造語が生まれた
去年の北側景子さんのような造語ね

617 :名無し組:2018/09/01(土) 06:32:28.70 ID:???.net
さて9月かぁ
今週製図学校の人数がへる時期やな
まあ去年と同じならふえるが、、

618 :名無し組:2018/09/01(土) 07:05:02.79 ID:???.net
>>616
そういうことかあ。
7x7スパンだと入らなかったのかな。見てこよ。ありがと。

619 :名無し組:2018/09/01(土) 07:51:11.08 ID:???.net
9/4 ふるい

620 :名無し組:2018/09/01(土) 07:52:14.43 ID:???.net
ここまで読んでみたが、結局、
11-11-20-20-13-96
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。

621 :名無し組:2018/09/01(土) 07:57:05.39 ID:LcHj/x1g.net
高校生が「志願したい大学」 関東の総合1位は早大

 文系は青学、 理系は日大  進学ブランド力調査 高校生新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010000-koukousei-soci

622 :名無し組:2018/09/01(土) 08:15:39.69 ID:???.net
ここまで読んでみたが、結局、
20-20-30-30-25-96
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。

623 :名無し組:2018/09/01(土) 09:05:52.45 ID:???.net
Sは濾過とかボイラーとかどこに置いてるん?

624 :名無し組:2018/09/01(土) 09:12:38.24 ID:???.net
>>616
指定階以外において受かった人なんているの?

625 :名無し組:2018/09/01(土) 10:18:27.04 ID:NbyASFgl.net
先輩方に質問です。

1級建築士取得にあたって、
2級を先に取られましたー?

626 :名無し組:2018/09/01(土) 10:19:23.11 ID:K8xapOQH.net
>>624
http://1qgo.blog.fc2.com/img/20170818130435-0001.jpg/

指定ではない
階別ゾーニング違反による減点だ

俺が思うにゾーニングは本質さえキープしてりゃ
多少崩れてても良いんじゃないかって思ってる

627 :名無し組:2018/09/01(土) 10:23:40.03 ID:K8xapOQH.net
やべ、H22と勘違いしてた
ごめんちゃい!!

628 :名無し組:2018/09/01(土) 10:46:35.16 ID:RKnNstoH.net
>>625
金と時間の無駄じゃん

629 :名無し組:2018/09/01(土) 11:26:55.33 ID:XUrGM5Tx.net
>>626
浣腸二回はゾーニング違反じゃなくて
設置階違反だよ
で、発表の時に出る合格基準に館長室だけ無かった

630 :名無し組:2018/09/01(土) 11:30:15.57 ID:???.net
>>594
そんな事で失格になるわけない

631 :名無し組:2018/09/01(土) 13:06:47.30 ID:???.net
>>625
木造の勉強も楽しかったよ

632 :名無し組:2018/09/01(土) 13:15:43.88 ID:???.net
>>625
学科一級、二級同時に受けたけど
両方受かったから二級の製図受けたこと無い

633 :名無し組:2018/09/01(土) 14:27:40.86 ID:???.net
>>626
階別ゾーニング違反による減点 
これって実際どれくらい減点なん?一発アウツ!?

634 :名無し組:2018/09/01(土) 15:44:30.78 ID:???.net
>>625
基本一級受けられない時に取るもんだからねぇ2級って

635 :名無し組:2018/09/01(土) 15:52:03.04 ID:???.net
>>634
あと一級落ちまくって
しょうが無く肉球うける

636 :名無し組:2018/09/01(土) 15:55:04.94 ID:???.net
そんな奴多数いるかね?極々一部じゃね?
一級ダメだから諦めるってのはよく聞くけどそこから2級取る猛者は見た事ねーわ

637 :名無し組:2018/09/01(土) 17:21:14.03 ID:???.net
>>633
設置階違反な
通常は大減点だと思う
但し館長室(施設長室)は小さい重要な部屋じゃなかったのと
あまりに多かった為に小減点だった模様
ちなみにH22のホワ研(ゾーニング違反)も同じ
どちらも後出しじゃんけんよ

638 :名無し組:2018/09/01(土) 17:30:41.77 ID:???.net
>>635
肉球レベルが上がってるから
一休落ちまくってる奴は受からん
数年前の法改正で容積率の計算が違うようになった
肉球では対応していたのに一休は全く対応してなかったから
肉球と一休の差はどんぐりの背比べだな
>>637
KK解答例
H22ふたつともホワ研だったから大した減点は無かったが
H23浣腸2回ではなかったはずだよ

639 :名無し組:2018/09/01(土) 17:35:50.29 ID:???.net
>>638
解答例は浣腸2回じゃなかったが
公表された審査項目に施設長室が外されてた

640 :名無し組:2018/09/01(土) 17:42:01.32 ID:???.net
>>639
審査項目って一発ドボンのことだよね
大きい居室と便所以外は外れることがあるよ
H22の売店欠落合格もその審査項目とやらから外されていたよ

641 :名無し組:2018/09/01(土) 20:41:15.24 ID:???.net
両方持ってるけど作図量だけなら二級の木造が一番大変だったな。
一級は人によってエスキス時間、作図時間ばらつきがあるけど二級はそこまでエスキスも作図時間も皆変わらない印象。

642 :名無し組:2018/09/01(土) 20:48:24.76 ID:???.net
それこそメリハリおじさんの世界やで

643 :名無し組:2018/09/01(土) 20:53:11.26 ID:???.net
二級は速書き競争

644 :名無し組:2018/09/01(土) 20:59:45.06 ID:???.net
作図量は二級の方が多いの?

645 :名無し組:2018/09/01(土) 21:29:30.81 ID:???.net
>>644
畳のハッチングや木構造の断面に木目いれるぜ?

646 :名無し組:2018/09/01(土) 22:06:26.72 ID:K8xapOQH.net
>>629
勘違いしてたよ
ごめん

>>633
なんとも言えない
一発の部屋もあれば減点の部屋もあると思う
余程のコトがない限り守った方が良いかと

647 :名無し組:2018/09/01(土) 22:42:09.72 ID:???.net
階別ゾーニング違反って模擬試験の話か?

648 :名無し組:2018/09/01(土) 23:12:06.49 ID:???.net
なんでSって設備外に置いて中の分少なく計画させてるのかな?

649 :名無し組:2018/09/02(日) 00:23:50.07 ID:???.net
>>648
その分要求室を配置しやすくしてるんだろ。

650 :名無し組:2018/09/02(日) 02:38:10.09 ID:sbz3Cdua.net
「竪穴区画」の中を通過する避難経路は、1階であっても不可なのでしょうか?
風除室上部に吹き抜けを設けた場合、
風除室経由の避難は不可ですか?

651 :名無し組:2018/09/02(日) 02:39:57.42 ID:sbz3Cdua.net
室内経由の避難は不可ですか?
そうなると採暖室→プール室→廊下→階段の経路はNGですか?

652 :名無し組:2018/09/02(日) 06:47:27.81 ID:7EpY8NJn.net
採暖室は居室じゃないからok

653 :名無し組:2018/09/02(日) 07:42:44.96 ID:aF9Nq+aD.net
採暖室はダメって一級取ってエロばかりになった彼女が言ってます

654 :名無し組:2018/09/02(日) 08:02:56.84 ID:???.net
>>650
区画に破線の扉で対応。講師がNG出すようであれば、階段踊場下を抜けてく計画にするかな?

655 :名無し組:2018/09/02(日) 08:09:56.58 ID:???.net
>>654
記述で「自動ドアは停電時手動開放可能な計画とした」と補足しとくといいかも

656 :名無し組:2018/09/02(日) 09:03:41.91 ID:???.net
1階はほぼフリーだよ
そこまで見て採点してたら大変だ
常軌を逸したもの以外は問題用紙に書いてないことは求められない
自分で勝手にルール作って思い込むのは厳禁だって講師も言ってただろう

657 :名無し組:2018/09/02(日) 09:37:23.19 ID:kdwBjSUd.net
>>650
シャッターに防火戸書いたりちゃんと計画すればOK
火事が起きたらまず竪穴区画のシャッターが先に下りるイメージ

658 :名無し組:2018/09/02(日) 10:24:16.31 ID:???.net
>>649
なんで敷地に余裕あること前提なの?

659 :名無し組:2018/09/02(日) 10:37:58.19 ID:???.net
最近そうだからじゃね

660 :名無し組:2018/09/02(日) 10:41:06.70 ID:???.net
去年の設備もろに室内指定だったんだが。

661 :名無し組:2018/09/02(日) 10:48:02.61 ID:???.net
何年がどうとかしらねーよ
傾向でいってんじゃねってだけで
おまえの思うようにやれよw

662 :名無し組:2018/09/02(日) 10:51:48.36 ID:???.net
>>661
おまえとかじゃなくてSの指導についてなんだが。

663 :名無し組:2018/09/02(日) 10:57:49.41 ID:???.net
だが。だがだが。

664 :名無し組:2018/09/02(日) 11:04:20.22 ID:???.net
>>662
Sは去年の配置図単独出題を気にしたように、なるべく少ない手数で受験生がエスキスできるように考えてる。だから良くも悪くもよく言う一直線。

665 :名無し組:2018/09/02(日) 11:06:44.09 ID:???.net
少ない手数というのは考えてやらないと運任せになるし、自分で選択できる方法の数が減るということ。でも生徒数の多いSには社風も含めて合理的。

666 :名無し組:2018/09/02(日) 11:47:51.92 ID:emZeqqCy.net
>>651
試験的に好ましくないから止めておきなさい

667 :名無し組:2018/09/02(日) 12:03:32.20 ID:???.net
>>666
試験的にって、つまりどういうことだってばさ

668 :名無し組:2018/09/02(日) 12:05:13.70 ID:???.net
その質問はやばいね

669 :名無し組:2018/09/02(日) 12:40:21.12 ID:???.net
マジヤバい

670 :名無し組:2018/09/02(日) 17:14:10.37 ID:???.net
それヤバイバイバイね

671 :名無し組:2018/09/02(日) 17:31:00.48 ID:6OlTuKLi.net
生産性のない意見ばっかだな。
ここに有意義な情報を求めてる人もいないだろうけど。

672 :名無し組:2018/09/02(日) 17:33:38.62 ID:???.net
ヒントを書き込む意味はないからね
基本的には今年の課題を知らない既得者が役に立たないことを書き込むだけのスレ

673 :名無し組:2018/09/02(日) 20:12:51.30 ID:???.net
図面の綺麗さって大事ですか?
担当講師に怒られたのですが・・・
やはり採点されるとかなり不利でしょうか?

674 :名無し組:2018/09/02(日) 20:15:12.58 ID:???.net
プランを見る試験だ
お前の図面の汚さ見せてみろや
作図した一番汚い部分だけ画像にしてUPしろ
見たげる

675 :名無し組:2018/09/02(日) 20:36:25.92 ID:???.net
>>673
マジレスしよう
図面の汚さは最低限文字が読めれば関係ない
ただ汚い図面は採点官が身構える
よってチェックが厳しくなる
これは人間の習性だからどうしようもない
チェック1つで何百人も差が付くこともある
よって図面の汚さは確実に不利
この試験でよく言われる多数派だが、汚すぎず綺麗過ぎない普通の図面が最も有利

676 :名無し組:2018/09/02(日) 20:43:06.40 ID:???.net
>>673
相対試験だから、ボーダーにいると影響あるよ

677 :名無し組:2018/09/02(日) 20:50:08.58 ID:???.net
>>658
今年がそうかはわからんけど
敷地は緩い傾向だよね
学校の課題は敷地きつめで
外回り決まると残りの寸法でスパンが決まってしまうのが多いが
本番は外回り決めても緩いから逆にスパン決めるの難しい

678 :名無し組:2018/09/02(日) 23:50:24.50 ID:???.net
俺も手が真っ黒になっちゃうから図面が汚くなるわ
不利になっちゃう側だ

679 :名無し組:2018/09/03(月) 00:03:55.57 ID:???.net
手袋すれば?

680 :名無し組:2018/09/03(月) 00:04:43.55 ID:???.net
>>677
敷地が緩いんならスパン割の自由度が増すからやりやすいやつでやれるじゃん
決めるのが難しいっていうのは何で?部屋が配置しやすいスパンで決めるだけじゃん?

681 :名無し組:2018/09/03(月) 01:49:16.13 ID:nl4OEwDZ.net
>>673

自分が作図した図面を大切にする気持ちが大切、、、なんて、

綺麗に越したことはないけど優先順位はかなり下、それをしつこくいう講師は本当に添削すべきところを見落としているダメ講師!

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200