2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part74

1 :名無し組:2018/08/27(月) 22:03:44.71 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part73
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1533522307/


246 :名無し組:2018/08/31(金) 00:20:33.37 ID:???.net
講師、試験後の打ち上げで女子を誘うの必死〜

ある意味パワハラだな…

247 :名無し組:2018/08/31(金) 00:23:31.86 ID:???.net
君の開口にインナーポーチ!とか言ってんのかな

248 :名無し組:2018/08/31(金) 00:25:05.47 ID:???.net
電話番号教えて貰いたくて必死みたい

249 :名無し組:2018/08/31(金) 02:13:19.49 ID:???.net
平面図 1時間50分
うーん やっぱり什器と寸法線に時間かかるな

250 :名無し組:2018/08/31(金) 02:14:10.08 ID:???.net
俺もおんなじぐらい。焦るよね。

251 :名無し組:2018/08/31(金) 02:16:15.30 ID:???.net
3日前まで2時間10分だからこの1週間で見ればすごい進歩なんだけどこの時期にそんなこと言ってられないね

椅子テーブルの配置数等をいちいち確認してるから時間かかるんだよね 原因わかるのに何もできない

252 :名無し組:2018/08/31(金) 05:53:51.09 ID:X9adM05Q.net
時間内に書き終わればいいんだから。
早く書き終わった人から受かるわけじゃないから。

253 :名無し組:2018/08/31(金) 06:24:24.38 ID:???.net
今のうちにしっかり焦って詰めておかないと
本番のエスキスで焦ると終わるぞ
本番まで余裕を作る作業なんだから

早くできた順に通るわけじゃないのも事実だけど
余裕がない奴から落ちやすくなるのもまた事実

254 :名無し組:2018/08/31(金) 07:15:53.92 ID:???.net
>>245
考えが甘い

金が無いから独学とか

255 :名無し組:2018/08/31(金) 07:33:57.15 ID:T9Ij0Snk.net
>>245
大概無断転載禁止って書いてあるだろ

256 :名無し組:2018/08/31(金) 07:37:12.13 ID:???.net
質問!
独学で壁厚の書き分けがわからないんだけど、とりあえず外壁&エレベータ、階段周りを標準の壁厚で、それ以外が薄壁っていう理解でいいのかな?

257 :名無し組:2018/08/31(金) 07:41:31.87 ID:???.net
>>256
頑張ってください

258 :名無し組:2018/08/31(金) 07:43:02.89 ID:???.net
>>256
外周部or梁下だけRC間仕切りで考えるのが普通
たまに実務の改修で全RCの糞に当たるとマジで困るwww

259 :名無し組:2018/08/31(金) 08:41:34.24 ID:???.net
明日は休みとれたから
今までやった課題を読み直してみる

半日潰れる量だ

260 :名無し組:2018/08/31(金) 09:36:00.45 ID:???.net
>>246
女子とかいるんだね
俺のとこ男ばっかで女は40過ぎたオバチャンが一人だけ…

261 :名無し組:2018/08/31(金) 10:54:35.42 ID:???.net
面倒だから外壁も内壁も全部同じ厚さでかいてるよ

262 :名無し組:2018/08/31(金) 11:04:23.24 ID:???.net
間違えた
同じ濃さだ

263 :名無し組:2018/08/31(金) 11:04:28.16 ID:???.net
内壁にRC壁かブロック積む場合はその下に小梁も書いとけよ

264 :名無し組:2018/08/31(金) 11:12:45.45 ID:QGP5k8hX.net
>>249
俺も平面図1時間50分くらいだけど一式図で3時間切るしそれくらいなら大丈夫じゃない?

265 :名無し組:2018/08/31(金) 11:36:24.51 ID:???.net
ダメだと思ったら壁式で世界一有名な長屋書いとけ
勝手に3層にして
そしたら全部の部屋入るだろ(テキトー

266 :名無し組:2018/08/31(金) 12:09:30.21 ID:???.net
>>264
でもエスキスに1時間半かかると考えてるからもうちょっと余裕欲しいね
もうすれば早くなるかな...

267 :名無し組:2018/08/31(金) 12:37:18.91 ID:???.net
>>265
逝け

268 :名無し組:2018/08/31(金) 12:39:06.55 ID:???.net
>>266
見直し約1時間だろ?
目標達成してるし最後まで気を抜かずに練習すれば合格だよ

269 :名無し組:2018/08/31(金) 15:08:05.39 ID:???.net
やっと断面図1時間切れたわ

270 :名無し組:2018/08/31(金) 15:13:30.38 ID:jxtrEFE+.net
レベル1鼻息荒い、頻繁に音をたてる
レベル2ワキ臭や体臭
レベル3前の席が尻突きだしガール(人によって効果変動)
本試験平和だといいな

271 :名無し組:2018/08/31(金) 15:15:57.37 ID:???.net
椅子ガンガンやろうが一番悪

272 :名無し組:2018/08/31(金) 16:42:54.64 ID:???.net
>>269
断面図に1時間かぁー

1時間あったら立面図 断面図 部分詳細図
書き終わってるな

273 :名無し組:2018/08/31(金) 18:41:56.43 ID:???.net
あとは会場の大学の机次第だな
学科の時はしっかり朝食べたら緊張で何度吐きそうになったか

274 :名無し組:2018/08/31(金) 20:01:46.30 ID:???.net
>>269
矩計図?

275 :名無し組:2018/08/31(金) 20:16:04.01 ID:???.net
>>274
矩計図なら1時間かかるかもー

276 :名無し組:2018/08/31(金) 20:42:40.01 ID:???.net
断面図1時間、立面図40分、部分詳細図30分かかってます
平面図2時間だしかなりやばい

277 :名無し組:2018/08/31(金) 20:56:56.04 ID:???.net
断立になぜそんな時間がかかるんだ

278 :名無し組:2018/08/31(金) 21:11:43.57 ID:???.net
床に固定されてない机だとガタつく可能性あるからダンボール持ってけよ

279 :名無し組:2018/08/31(金) 21:24:34.50 ID:???.net
>>276
250分はヤバイな
エスキス30分
計画要点とかで20分
大丈夫だ頑張るべ。

280 :名無し組:2018/08/31(金) 21:26:33.58 ID:hhhUUJGX.net
>>276
それ平面図ってしっかり作図出来てる?
断面 立面 部分詳細にそれだけ時間かかってるなら単純に手が遅いんだと思うんだが

281 :名無し組:2018/08/31(金) 21:32:07.30 ID:???.net
段ボール枕禁止だったよ
水分 補給もダメ
台風が来たら最悪

282 :名無し組:2018/08/31(金) 21:35:59.70 ID:???.net
断面苦手なんです
平面は必要最低限だと思います
外構とかスカスカだし

283 :名無し組:2018/08/31(金) 21:43:44.45 ID:???.net
もし断面図に南北や東西の指定じゃなくて「吹き抜けのある部分」や「客室部分」のような指定だったら短手を切るようなやりようはあるけど
何に時間がかかってるかわからんから何も言えない

284 :名無し組:2018/08/31(金) 21:48:02.32 ID:???.net
ちょっと今北産業(←さすがに古ry
なんだが
もう来週試験だろ?

目を覆いたくなるような分数ちらほら出てるけど
平、立、断、断詳
の標準分数教えてだれかエライ人

285 :名無し組:2018/08/31(金) 21:56:26.03 ID:???.net
文字10
平50
チェック15
断20
立10
部10
平立断仕上60分
合計175分

286 :名無し組:2018/08/31(金) 21:59:43.71 ID:???.net
妥当だな
このくらいが理想だわ

287 :名無し組:2018/08/31(金) 21:59:55.77 ID:???.net
>>284
平90〜100
断25
立15
詳15
標準かわからないけ資格学校では
こんな感じ

288 :284:2018/08/31(金) 22:24:24.68 ID:???.net
断面1時間とかってヤツはやる気あんの?
つかシャレになってねーぞ

289 :名無し組:2018/08/31(金) 22:33:13.70 ID:???.net
やっと描いたーと思ってたらスパンズレてて半分やり直しても40分くらいだったけど

290 :名無し組:2018/08/31(金) 23:40:27.82 ID:???.net
>>260
水曜日コースだとハウスメーカーとか設計事務所の若い女の子が結構いるよ!
だから既婚者のクセして講師は鼻の下伸ばして緩い胸元ばかり見て添削時間も野郎の3倍以上で打ち上げの誘いに必死なの…

何しに来てるんだか〜

291 :名無し組:2018/09/01(土) 07:57:43.30 ID:LcHj/x1g.net
高校生が「志願したい大学」 関東の総合1位は早大

 文系は青学、 理系は日大  進学ブランド力調査 高校生新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010000-koukousei-soci

292 :名無し組:2018/09/01(土) 09:56:27.79 ID:???.net
>>256
地球儀にお前の家ある?
それが答えだ

293 :名無し組:2018/09/01(土) 10:24:50.45 ID:???.net
勉強出来る時間も残り一週間だね
ラスト一週間

294 :名無し組:2018/09/01(土) 13:03:37.63 ID:???.net
カド番2回目もさらっと終わった感じ
できんなー

295 :名無し組:2018/09/01(土) 13:12:59.67 ID:???.net
カド番で練習できな奴は向いてないと思うよ

296 :名無し組:2018/09/01(土) 13:16:41.33 ID:???.net
でも暇つぶしにはちょうど良いんだわ

297 :名無し組:2018/09/01(土) 13:17:18.07 ID:???.net
カド番2回目ってことは、6年目ってこと?

298 :名無し組:2018/09/01(土) 13:20:09.95 ID:???.net
確かにゲームちゃゲームだな

299 :名無し組:2018/09/01(土) 13:21:12.43 ID:???.net
強がりがかわいい

300 :名無し組:2018/09/01(土) 13:25:29.29 ID:???.net
>>297
10年近くやってる
1級と2級の混浴です

301 :名無し組:2018/09/01(土) 14:28:54.84 ID:???.net
>>300
そんだけやってダメならさすがに一級は諦めた方がいいと思うが

302 :名無し組:2018/09/01(土) 14:52:07.75 ID:???.net
>>301
作図が終わらないだけだからやってられるかな

303 :名無し組:2018/09/01(土) 15:05:33.10 ID:???.net
10年前「ダブル受験で余裕だろ」
今「作図が終わらないだけだから」
10年後「見直しの時間が取れないだけだから」
20年後「ケンチク?何それおいしいの?」

304 :名無し組:2018/09/01(土) 15:36:13.52 ID:???.net
>>303
そんな先まで試験があればいいけどな
建築科出ても内容で受験資格に該当しなくなってるからなー

305 :名無し組:2018/09/01(土) 15:39:45.25 ID:???.net
一度得た受験資格はなくならないから20年後も頑張れ

306 :名無し組:2018/09/01(土) 18:36:05.57 ID:???.net
柱の位置って階ごとにずらしていいのかな?
どうしても真ん中にくる柱ができちゃう
ラーメン構造が成立してればありかな

307 :名無し組:2018/09/01(土) 18:45:46.09 ID:???.net
>>306
試験的にアカンかもな
一発ドボンになるかもな
みんなが納得のゆく説明できるのかい
エスキスの実力がついてないことバレるよ

308 :名無し組:2018/09/01(土) 18:45:50.12 ID:???.net
な、何を言っているんだ

309 :名無し組:2018/09/01(土) 19:21:09.07 ID:???.net
SとNの図面みたら換気扇まで書いてあってビックリした

310 :名無し組:2018/09/01(土) 19:45:56.03 ID:???.net
やっぱだめかもかー
でも構造に問題ないからだめ元でやってみっかな

311 :名無し組:2018/09/01(土) 19:52:05.47 ID:???.net
>>310
本当に建築を志してるのか?

312 :名無し組:2018/09/01(土) 19:54:26.13 ID:???.net
ダメにきまってんだろw
これは実務じゃなく試験だ、試験に合格するプランを考えろ

313 :名無し組:2018/09/01(土) 19:57:59.73 ID:???.net
構造的に大丈夫だと思うならやればいいじゃん
いちいち聞くなよ

314 :名無し組:2018/09/01(土) 20:07:00.73 ID:dJxDuo6h.net
>>313
それな

315 :名無し組:2018/09/01(土) 20:07:12.64 ID:???.net
了解っす!もし真ん中に柱がきたらだめ元でずらしてみます!

316 :名無し組:2018/09/01(土) 20:18:00.32 ID:???.net
標準解答例には換気扇もPSも書かれてないから無くても減点にならない?
その時間をエスキスと見直しに充てたい

317 :名無し組:2018/09/01(土) 20:28:16.22 ID:???.net
構造的に問題ないということを自身の設計力のなさの免罪符に使う人間が建築士資格を得ないことを心から祈る

318 :名無し組:2018/09/01(土) 20:33:38.61 ID:???.net
設計に一番大事なのはプレゼン力ですから!
柱の位置でとやかく言わせない話術!

319 :名無し組:2018/09/01(土) 21:07:55.73 ID:kcQgqozZ.net
受験生の独学者と通学者の割合ってどれくらいなんだろう

320 :名無し組:2018/09/01(土) 21:19:19.22 ID:dJxDuo6h.net
>>319
あなたの通ってる塾の人数×全国の塾の数:受験者数
じゃね?

321 :名無し組:2018/09/01(土) 21:20:33.10 ID:dJxDuo6h.net
>>320
受験者数−塾生数だった

322 :名無し組:2018/09/01(土) 21:22:05.67 ID:???.net
>>316
問題用紙に設置しろ設けろってなければいらん

323 :名無し組:2018/09/01(土) 21:33:22.44 ID:???.net
受験者を試す試すために長方形よりも
外周ライン凹凸だと面積やベランダ形状などで収めやすい問が出る
凹凸にした場合の柱 梁の位置を間違えると一発ドボンだよ

324 :名無し組:2018/09/01(土) 23:17:23.05 ID:dJxDuo6h.net
エスキスまとまるか不安でしょうがない

325 :名無し組:2018/09/01(土) 23:40:46.38 ID:???.net
まとまるわけないよ
むりだって

326 :名無し組:2018/09/01(土) 23:43:31.97 ID:???.net
本試験の後に問題用紙って持ち帰れるの?

327 :名無し組:2018/09/01(土) 23:47:15.51 ID:???.net
Sの直前講座の課題難しすぎじゃない…?
模試で何とかなるかなとか思ってたら不安になってきた

328 :名無し組:2018/09/01(土) 23:53:32.00 ID:???.net
本試験受けたらわかるけど、講座課題以上の難易度だからね。

329 :名無し組:2018/09/02(日) 00:55:08.11 ID:???.net
>>322
ありがとうー
いらないですよね問題用紙を信じます

330 :名無し組:2018/09/02(日) 01:23:03.25 ID:???.net
バルコニー部分の部分詳細慣れてなさすぎて時間かかるわ

331 :名無し組:2018/09/02(日) 01:43:40.78 ID:???.net
バルコニー描かなきゃいいんじゃね?

332 :名無し組:2018/09/02(日) 02:22:41.73 ID:???.net
今年のサプライズはなにかなー

333 :名無し組:2018/09/02(日) 02:35:23.44 ID:???.net
カフェ用階段と住居用階段だと思う
一方は屋外階段でも良い的な

334 :名無し組:2018/09/02(日) 02:58:16.97 ID:???.net
でも27年のRC問題がそんな感じじゃないか?

335 :名無し組:2018/09/02(日) 03:22:06.77 ID:???.net
部分詳細図自体がサプライズ扱いなんじゃない。
カフェか厨房の平面詳細ぽいけど。

336 :名無し組:2018/09/02(日) 05:58:09.78 ID:???.net
面積超過した時の避難的外部吹抜け時の柱位置大事

337 :名無し組:2018/09/02(日) 07:01:12.77 ID:???.net
>>327
難しかったよね〜
けど勉強なったわ

338 :名無し組:2018/09/02(日) 08:24:54.04 ID:???.net
>>326
途中退室しなければ、持ち帰れる。

339 :名無し組:2018/09/02(日) 09:01:00.95 ID:???.net
MQNはまだやってんだな
平詳とか笑かすなよ

340 :名無し組:2018/09/02(日) 09:04:22.99 ID:???.net
バルコニーなしなら吹き抜け対応か
バルコニー練習するわ

341 :名無し組:2018/09/02(日) 12:59:44.54 ID:???.net
泣いても笑ってもあと一週間だな!来週はここでみんなで泣こうぜ!

342 :名無し組:2018/09/02(日) 13:28:26.11 ID:???.net
今日かと思ったわw

343 :名無し組:2018/09/02(日) 14:33:10.06 ID:???.net
N模試終わった
ps書き忘れた
Nはps書き忘れは減点なんだ

344 :名無し組:2018/09/02(日) 14:34:45.27 ID:???.net
>>343
難しかったな

345 :名無し組:2018/09/02(日) 14:37:08.29 ID:???.net
断面図の見たがかり書き忘れた

346 :名無し組:2018/09/02(日) 14:39:16.98 ID:???.net
>>344
エスキス2時間かかっちゃったけど作図間に合った
断面図はいつもと条件同じだろと思って読まなかったらまさかの見え掛りトラップにハマる

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200