2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part74

472 :名無し組:2018/09/03(月) 17:58:41.07 ID:???.net
一発ランク4のサプライズじゃありませんように
去年は駐車スペースと階段で
階段間違っていても合格した人いっぱいいたNにはw

473 :名無し組:2018/09/03(月) 18:00:54.87 ID:???.net
>>472
5割程度を通さないといけないからな

474 :名無し組:2018/09/03(月) 18:05:45.26 ID:b6/Gd4Cs.net
煽る事しかできない奴ってどの板でも哀れ

475 :名無し組:2018/09/03(月) 18:16:52.19 ID:???.net
今から市販テキスト買ってエスキスだけやるかある課題で製図しまくるか悩む

476 :名無し組:2018/09/03(月) 18:25:28.49 ID:???.net
今年は易化してちょっとしたミスで不合格になるぐらいがいいな

477 :名無し組:2018/09/03(月) 18:35:10.02 ID:???.net
>>464
わかる
これやらないと成り立たないんだよな...
せめて建築士会の解答例にこれがあればまだやるんだけど過去にはあったのかな

478 :名無し組:2018/09/03(月) 19:56:39.18 ID:???.net
難易度上がってるから2級取得したら
1級そんなにレベル高くないから
ついでに頑張って1級も取得しなよ

479 :名無し組:2018/09/03(月) 20:03:01.03 ID:???.net
明日から試験休みで連休だから久々に羽伸ばすぜー!今から飲みだ!

480 :名無し組:2018/09/03(月) 20:03:40.73 ID:???.net
>>475
俺はエスキスを頑張るよ
エスキスは10課題
作図は一式で3枚

481 :名無し組:2018/09/03(月) 20:04:47.46 ID:???.net
>>479
二日酔いならない程度に楽しんで来て下さい。

482 :名無し組:2018/09/03(月) 20:46:32.52 ID:???.net
もっと課題うpはよ

483 :名無し組:2018/09/03(月) 21:02:28.18 ID:???.net
試験絶望的すぎて過去問エスキスしてもどうせ本番で真っ白になるんだろうなって思っちゃう

484 :名無し組:2018/09/03(月) 21:05:41.04 ID:???.net
>>483
なんで絶望?

485 :名無し組:2018/09/03(月) 21:06:34.86 ID:???.net
>>482
さみしいの?

486 :名無し組:2018/09/03(月) 21:22:56.90 ID:9Z/8Upsa.net
東側道路で道路挟んで公園。条件が「公園で遊ぶ子供の親がくつろげる空間」で、屋外に手荒い場の設置が必須

487 :名無し組:2018/09/03(月) 21:25:24.81 ID:???.net
>>486
常識的に、託児所とラブホの設置だろ

488 :名無し組:2018/09/03(月) 21:33:19.62 ID:???.net
バルコニーがある時の断面図の書き方がわからない・・

489 :名無し組:2018/09/03(月) 21:42:48.93 ID:???.net
>>488
芯墨から1000出せば良い
高さはFLから1100
バルコニーの床はFLから勾配つけて書く
壁厚は150

490 :名無し組:2018/09/03(月) 21:44:01.88 ID:???.net
いつどんな時でも階段は北側配置
これだけは気をつける

491 :名無し組:2018/09/03(月) 21:59:04.38 ID:xhE9I6XL.net
>>490
NとかSではそのパターンじゃ難しい問題とかやるから柔軟性は必要
決めつけると失敗するのがこの試験

492 :名無し組:2018/09/03(月) 22:01:31.28 ID:???.net
>>423
自分はこの頃2時間を切りさらに時短になってきたよ
そのまま続けてみなよ

493 :名無し組:2018/09/03(月) 22:06:01.88 ID:???.net
>>490
道路が北側一本で面した場合でも?

494 :名無し組:2018/09/03(月) 22:06:39.99 ID:???.net
階段の配置の順番どうしてる?
主要室→階段→カフェ?
おれは階段→主要室→カフェが多い

495 :名無し組:2018/09/03(月) 22:17:36.93 ID:???.net
>>491
そうなの?試しに課題見せてみ?

496 :名無し組:2018/09/03(月) 22:57:39.76 ID:7bzRA5ov.net
外部スペース→入口→階段

カフェ→厨房

497 :名無し組:2018/09/03(月) 23:03:04.01 ID:???.net
俺も独学だけど階段は臨機応変にしてるよ
あと居室は道路側にするのは鉄則ね
たまに階段とEVが中央にくるときは苦労するけどw

498 :名無し組:2018/09/04(火) 00:19:37.38 ID:???.net
臨機応変さは大事だけど階段中央とかは避けろよ

499 :名無し組:2018/09/04(火) 00:20:21.09 ID:???.net
>>484
エスキスには2時間 作図も3時間
図面は荒いし字も汚いからなんだ...
エスキスした後の一式図を完成させても学科の時には多少あった手応えすら今まで感じたことがない

500 :名無し組:2018/09/04(火) 00:32:40.60 ID:???.net
学科試験終わってから今日まで休めたの3日
もう、寝不足だし製図全然出来ないしイライラする

501 :名無し組:2018/09/04(火) 00:34:49.75 ID:???.net
>>498
やっぱそう?エスキス相当苦労する

502 :名無し組:2018/09/04(火) 00:39:57.10 ID:???.net
梁梁断面梁梁立面梁梁平面うひょーーー

503 :名無し組:2018/09/04(火) 07:18:27.31 ID:???.net
>>500
ブラック企業だね
有休使えないの?
俺は会社の方から試験前は必ず有休使えって言われたよー

504 :名無し組:2018/09/04(火) 07:43:47.35 ID:QPtaWIXq.net
>>500
俺も似たようなもんだわ
会社が取れって言ったのに休みすらまともにくれない
今週の土曜まで仕事だし

505 :名無し組:2018/09/04(火) 07:49:36.54 ID:UBmi5IoS.net
>>503
休め休めと言う割に 上司からふられる仕事の量が休める量じゃない。有給使ってでも勉強しろと言うけれど 通常の休みも消化してないのに…

506 :名無し組:2018/09/04(火) 07:52:36.70 ID:UBmi5IoS.net
>>504
同じく土曜まで仕事
ちなみに 他の人は割と休めてます お盆も連休だったし
もう嫌がらせなのかと思ってしまう

507 :名無し組:2018/09/04(火) 08:28:38.00 ID:???.net
二級建築士を受ける地点で前もって
有休を仮予約しとけば良かったのに
仕事が忙しいはただの言い訳に
なってしまうよな
年に2回にしたらいいのに試験

508 :名無し組:2018/09/04(火) 10:25:38.91 ID:???.net
平面図の什器はとりあえず一式図を描いて最後にしちゃっていいんかな

509 :名無し組:2018/09/04(火) 10:44:08.30 ID:???.net
>>508
お任せ致します

510 :名無し組:2018/09/04(火) 12:28:17.17 ID:???.net
某ハウスメーカーは受験者を集めて1週間ぐらい
缶詰めで専属講師を呼んで特訓をやるらしいよ
ブラックや独学者負けんなよ

511 :名無し組:2018/09/04(火) 12:36:40.29 ID:???.net
独学ブラック向け
試験心構え対処
問題はクライアント施主の要求だと
作図はクライアント施主へのプレゼン提案と思い描く
要求を満たして無かったり部屋が無ければ
プレゼンが汚かったら見せれないから
エスキスは満点じゃなくていい 何処を虐めるか試してる 以上

512 :名無し組:2018/09/04(火) 12:41:30.11 ID:???.net
>>510
密度と気持ちの凄さが違うよ
これには負けるよ

513 :名無し組:2018/09/04(火) 12:53:44.24 ID:K5R3rg/T.net
>>511
おっす!

514 :名無し組:2018/09/04(火) 13:07:22.23 ID:???.net
製図試験は心技体がすべて

俺は心弱いからな。

皆んなも頑張ろうね

515 :名無し組:2018/09/04(火) 13:09:35.72 ID:K5R3rg/T.net
>>514
おっす!

516 :名無し組:2018/09/04(火) 13:23:42.52 ID:6wKy/gYK.net
問題用紙見てアタマの中真っ白になってからが勝負だよ

517 :名無し組:2018/09/04(火) 13:45:17.13 ID:???.net
問題が配られる
裏から透けて見える
俺みたいに裏から読んで接道の向きが東西で逆になってパニックになるなよ

518 :名無し組:2018/09/04(火) 13:48:36.34 ID:K5R3rg/T.net
>>517
おっす!

519 :名無し組:2018/09/04(火) 14:09:42.68 ID:???.net
学校に通ってる奴らやゼネコン、ハウスメーカーで本気でやってる奴らに独学者が勝てると思うなよ?

520 :名無し組:2018/09/04(火) 14:18:42.80 ID:???.net
>>519
よっぽど仕事がヒマで時間あるヤツなら
勝てるかもよ

521 :名無し組:2018/09/04(火) 14:24:00.19 ID:TkjEP9aP.net
そいつらの半分以上は設計者でもなんでもないから余裕だよ
営業と工事管理に負けるわけないじゃん

522 :名無し組:2018/09/04(火) 14:30:21.90 ID:6wKy/gYK.net
>>521
それもまた真ではないな

設計だからやりやすい
工事管理、工事監理、構造だから難しい

じゃねーんだよ

この試験は設計者を生む試験、それは合ってる
でも受かるのは、対試験として課題をまとめるセンスのある人間
つまり全てに気を配れっつーことだ

523 :名無し組:2018/09/04(火) 14:31:40.39 ID:TkjEP9aP.net
元レスの奴に言えよwww

524 :名無し組:2018/09/04(火) 14:35:45.05 ID:???.net
試験の為の製図と実施設計は似て非なるもの
条件は変わらん

525 :名無し組:2018/09/04(火) 14:36:46.02 ID:???.net
学校の常識ではな
標準解答で覆されてるのに古いなー

526 :名無し組:2018/09/04(火) 15:02:29.00 ID:???.net
>>521
もしかしてだが
管理は監理?w

527 :名無し組:2018/09/04(火) 15:04:33.98 ID:???.net
>>526
何が言いたい

528 :名無し組:2018/09/04(火) 15:11:35.57 ID:???.net
>>526
ちげーよ
管理
ゼネコン、ハウスメーカーに設計監理なんて半分もいないだろ

529 :名無し組:2018/09/04(火) 15:15:09.40 ID:???.net
台風で早退になったわ。
今日は家で頑張る。

530 :名無し組:2018/09/04(火) 15:20:56.88 ID:???.net
実際のとこ独学って何%くらいいるんだろなぁ

531 :名無し組:2018/09/04(火) 15:23:37.14 ID:???.net
>>530
気になるな

532 :名無し組:2018/09/04(火) 15:23:38.25 ID:???.net
試験は性格選別 余裕ぶっこいてる おっちょこちょい
ぞんざい 慌てん坊 いい加減ガサツ KYな奴が落ちるようになってる

533 :名無し組:2018/09/04(火) 15:25:34.19 ID:???.net
KYwwお前だろw

534 :名無し組:2018/09/04(火) 15:36:26.91 ID:???.net
>>533
笑わすなw

535 :名無し組:2018/09/04(火) 15:38:02.22 ID:???.net
危険予知できねえ奴 KY

536 :名無し組:2018/09/04(火) 15:51:08.82 ID:???.net
あー

何を勉強していいか
わからなくなってきたわ

早く試験受けたい

537 :名無し組:2018/09/04(火) 15:59:20.58 ID:???.net
>>535
ご安全に!

538 :名無し組:2018/09/04(火) 16:11:28.75 ID:???.net
>>517
ワロタ・・・でも有り得るっぺ

539 :名無し組:2018/09/04(火) 16:13:39.07 ID:???.net
>>532
そしてアホが残る

540 :名無し組:2018/09/04(火) 16:15:36.28 ID:???.net
Nの日にちを間違えたーーー
今日模試か?

541 :名無し組:2018/09/04(火) 16:17:54.23 ID:???.net
関東の人って暇そう
台風明けがやだわ

542 :名無し組:2018/09/04(火) 16:19:45.63 ID:???.net
一式図20枚エスキス合計50枚描いたけど気持ちが焦る
まだ足りないのか

543 :名無し組:2018/09/04(火) 16:22:33.12 ID:???.net
>>542
ちなみに一式図はなん分ぐらいになりますでしょ?

544 :名無し組:2018/09/04(火) 16:23:40.93 ID:???.net
>>543
2時間50分から3時間くらい

545 :名無し組:2018/09/04(火) 16:26:04.28 ID:???.net
すげぇ
こちとら4時間を切れない

546 :名無し組:2018/09/04(火) 16:28:30.84 ID:???.net
ごめん作図だけの時間だからエスキス入れて大体いつも4時間

547 :名無し組:2018/09/04(火) 16:28:56.40 ID:???.net
おれも20枚3時間切りだけど遅すぎる色々意識して作図しておけばよかったしもっと描けばよかった

548 :名無し組:2018/09/04(火) 16:43:39.66 ID:???.net
一式4時間は早いね
俺はエスキス後のチェックと
作図中のチェック入れたら
早くて4時間半だよ
資格学校のやり方してたら
4時間は無理だな

549 :名無し組:2018/09/04(火) 16:47:50.29 ID:???.net
残り5日で5枚描いてやっと10枚目だ
この3年間で20枚描いたことになるんだが

550 :名無し組:2018/09/04(火) 16:49:55.73 ID:???.net
>>549
3年目だし3枚で良いじゃない?

551 :名無し組:2018/09/04(火) 16:54:23.08 ID:???.net
>>548
確かに資格学校のできる奴ってスタートが違う
身近かの合格者から同格するための基礎を教わっている

552 :名無し組:2018/09/04(火) 16:58:59.35 ID:???.net
フリーハンドで一式書いて抜けを自分でチェック
これだけはやっておけよ
あといつも定型文の場所にこそ罠が仕掛けてあるから気を付けろよ

553 :名無し組:2018/09/04(火) 17:07:23.30 ID:???.net
>>552
どんな罠あるの先生ー

554 :名無し組:2018/09/04(火) 17:11:55.65 ID:???.net
>>553
例えばシックハウスの換気扇を書くこと

こういうところを慣れで読み飛ばす奴が試験後に青くなる

555 :名無し組:2018/09/04(火) 17:22:34.52 ID:???.net
>>550
実は3種類しか描いてない

556 :名無し組:2018/09/04(火) 17:25:56.11 ID:???.net
>>530
NSで7〜8割
TACとかその他で1〜2割
独学1割くらいじゃねしらんけど

557 :名無し組:2018/09/04(火) 17:27:33.28 ID:???.net
>>554
読み飛ばしそw

558 :名無し組:2018/09/04(火) 17:29:42.24 ID:???.net
>>556
二級はもっといるだろ
知らんけど

559 :名無し組:2018/09/04(火) 17:30:08.53 ID:???.net
>>554
耐震性を確保しなくてよいとか?w

560 :名無し組:2018/09/04(火) 17:31:35.23 ID:???.net
542だけど俺は独学
だから少しでも情報が欲しくてここ覗いてる

561 :名無し組:2018/09/04(火) 17:35:32.29 ID:???.net
>>559
違う
耐震性を考慮して耐震スリットを入れる事
特記で▼で表記
こんな感じで来るのが見落とし狙いのサプライズ

562 :名無し組:2018/09/04(火) 17:49:35.38 ID:???.net
この前
金がないから独学してる
だから誰かNSの問題貼ってくれとかいう図々しいにも程があるやつがいたな

563 :名無し組:2018/09/04(火) 17:59:31.46 ID:???.net
>>561
完全スリット型でよいよね?
スリット厚は層間変形角により検討だよね?

564 :名無し組:2018/09/04(火) 18:07:05.79 ID:???.net
去年1階と2階の菅柱が半間ずつズレてるとかいう致命的なミスをやらかして
伏図がぐちゃぐちゃになって更に細かいミスを数点やらかしてもランク2だったから正直周りも大したレベルじゃないんだろうなと思ってる

565 :名無し組:2018/09/04(火) 18:12:31.41 ID:???.net
>>563
隅々まで問題見るんだ
俺やお前が決める事じゃない

566 :名無し組:2018/09/04(火) 18:15:01.94 ID:???.net
>>564
ズレさえしてなかったら受かってたのかな?
木造めんどくさそうだな
今年で終わらせたいな

567 :名無し組:2018/09/04(火) 18:18:48.81 ID:???.net
>>565
アドバイスありがとうございます
先生

568 :名無し組:2018/09/04(火) 18:26:56.57 ID:/oYAPgsA.net
ちなみに俺は24年の階段見落としバカだけどなぜか通ってた
俺は実際諦めてたしそのくらいショックだから問題を何度も読み返すのがマジ大事

569 :名無し組:2018/09/04(火) 18:35:01.79 ID:???.net
喫芥スペースとかな

570 :名無し組:2018/09/04(火) 18:38:42.50 ID:???.net
二重床系かな
二階に掘りごたつで逆スラブで断面指定

571 :名無し組:2018/09/04(火) 18:40:58.34 ID:???.net
読み飛ばし 曲解 思い込み 読んでも脳内スルーは性格だよ
性格から直さねえと

572 :名無し組:2018/09/04(火) 18:48:33.33 ID:???.net
>>564
見ると作図は早いけど・・・って奴も多いよ

573 :名無し組:2018/09/04(火) 18:50:38.01 ID:???.net
作図スピードも加点すべきだよな

574 :名無し組:2018/09/04(火) 18:54:38.78 ID:???.net
作図早いならエスキスと見直しに時間使えるんだからその分のアドバンテージを活かせば実質加点されるじゃん
早いだけ綺麗なだけじゃ何の意味もないよ。どうせ実務ではCAD使うし
ちゃんと要求通りの計画ができてそれを図面という形に落とし込めるかどうかを見る試験
綺麗な図面早く描ける奴選手権ではない

575 :名無し組:2018/09/04(火) 19:01:51.56 ID:6wKy/gYK.net
ここまできたら根性だぞ

日和ったやつから落ちていく
諦めたやつから落ちていく
舐めたやつから落ちていく

頑張れよ

576 :名無し組:2018/09/04(火) 19:02:08.53 ID:???.net
綺麗で早いと有利ってだけ
エスキスが天才的に早くても同じ話

577 :名無し組:2018/09/04(火) 19:06:55.90 ID:???.net
だからこの資格は実務に則してないんだよなー
実務は納期命なんだからスピード重視にすべき

578 :名無し組:2018/09/04(火) 19:18:00.52 ID:???.net
実務で5時間半で設計しろとかそんなバカな話ねーよ笑

579 :名無し組:2018/09/04(火) 19:41:52.08 ID:???.net
基本設計は5時間で終わるでしょうよ

580 :名無し組:2018/09/04(火) 19:48:24.80 ID:???.net
>>571
これ本当そうだよなあ...
読み飛ばし思い込み
試験に限らず終わった後に間違いに気付く

性格だよ

581 :名無し組:2018/09/04(火) 19:59:04.52 ID:???.net
性格なんぞ変わらんぞ
精々意識付けするぐらいだで

582 :名無し組:2018/09/04(火) 20:06:21.41 ID:???.net
>>580
読み飛ばし 思い込み防止策は
試験問題とは思わず施主、お客さんの要望、要求をしていると思えば
一方通行で確認はできないけど住む家族の為だと思えば
少しでも思い込み読み飛ばしは減るよ

583 :名無し組:2018/09/04(火) 20:34:44.99 ID:???.net
>>579
仕事の質が見えそうだね

584 :名無し組:2018/09/04(火) 21:04:40.42 ID:???.net
5時間でエスキスから作図まで行くような仕事はした事ないな

585 :名無し組:2018/09/04(火) 21:26:40.12 ID:???.net
鼻歌交じりのハウスメーカーの営業っぽい

586 :名無し組:2018/09/04(火) 21:27:44.18 ID:aJk2ULeC.net
TATERUの人達は受けるのかな...

587 :名無し組:2018/09/04(火) 21:44:16.24 ID:K5R3rg/T.net
営業に「俺らは2時間で作図しなきゃいけねぇんだよ」って言われてて図面チェックするとPSは抜けてるわ便器も入れてない、終いには入らない位置に無理やりシャッター付き窓いれるし、二階の窓なんか勾配考えてないのか下屋と干渉しててほんと草生えたわ

588 :名無し組:2018/09/04(火) 22:35:05.96 ID:???.net
会社回してるのは営業だから設計は文句言わずに描いてりゃいいんじゃね

589 :名無し組:2018/09/04(火) 22:46:50.25 ID:???.net
そういう営業が芯芯2500の駐車場を思いつくのかな?

590 :名無し組:2018/09/04(火) 22:56:53.60 ID:???.net
それは設計側の問題でしょ
営業は仕事回してやるのと客のケアが仕事

591 :名無し組:2018/09/04(火) 23:40:31.50 ID:???.net
模試中にめちゃくちゃエスキスのアドバイもらってた子の点数が合格点ってなんだかなあ

592 :名無し組:2018/09/05(水) 00:30:57.33 ID:???.net
>>591
本番に関係無い模試の合格なんてどうでも良くね?

593 :名無し組:2018/09/05(水) 00:48:19.24 ID:???.net
そうそう。模試より全然難しいからそいつ落ちるよ。

594 :名無し組:2018/09/05(水) 00:51:32.26 ID:???.net
難しいってことは平均点も低くなるから

595 :名無し組:2018/09/05(水) 01:02:29.91 ID:???.net
難しかったらおれも落ちちゃうから

596 :名無し組:2018/09/05(水) 01:51:44.24 ID:???.net
難しいって主観だからなぁ
俺みたいに一級レベルの知識と技術あれば何でも簡単に感じるけど
みんなは難しいと感じるんだろうし

597 :名無し組:2018/09/05(水) 04:36:40.64 ID:???.net
1級ないひとは1級レベルとは言わないのでは?

598 :名無し組:2018/09/05(水) 05:48:24.91 ID:???.net
>>597
ネタにマジレスするなよ。

そんなことより、エスキスから一式書き終えて、どれくらい時間あまる?
自分はどう頑張っても、30分が限度だ。

599 :名無し組:2018/09/05(水) 06:39:56.10 ID:???.net
時間なんて余んないわ

600 :名無し組:2018/09/05(水) 06:40:16.89 ID:???.net
勉強出来るのも4日間

601 :名無し組:2018/09/05(水) 06:40:45.08 ID:???.net
今日から断面や!

602 :名無し組:2018/09/05(水) 07:06:03.85 ID:???.net
>>601
おれは学校の13課題を見直しする

603 :名無し組:2018/09/05(水) 07:21:19.29 ID:sPQYQwQS.net
>>595

大丈夫!これは学校もよく言ってるけど、相対試験だから試験日までに力を付けて当日出し切れば良いんやで!

程良い緊張と程良いリラックスで!

検討を祈る!

604 :名無し組:2018/09/05(水) 07:40:19.26 ID:???.net
>>600
369日あるから心配すんな

605 :名無し組:2018/09/05(水) 07:43:18.94 ID:sPQYQwQS.net
>>604

よ〜く考えよ〜、時間は大事だよ〜!

606 :名無し組:2018/09/05(水) 07:44:44.00 ID:???.net
>>604
368日だと思うぞ
カレンダー的に

607 :名無し組:2018/09/05(水) 07:58:27.47 ID:???.net
>>606
君は合格するわ
多分一級もストレートでいける

608 :名無し組:2018/09/05(水) 08:19:31.40 ID:???.net
模試よりも例年本試験の方が難易度が低い基本的な問題だよ
ただ今まで見たことがないサプライズ要求がある
そのサプライズの対処はセンス 小減点に抑えれるか
どうかを試される 無傷ではいられない

609 :名無し組:2018/09/05(水) 08:28:55.51 ID:???.net
>>608
学校を盲信してるうわべだけの奴が引っかかる
エスキスをユニットとかパターンで覚えてるやつとかね
意味がわかってない奴をふるい落すのがサプライズ

610 :名無し組:2018/09/05(水) 08:38:20.04 ID:???.net
>>604
あなたの煽りにわたしは悲しいです
みんな頑張ってるのに
あなたみたいな建築士にはなりたくない

611 :名無し組:2018/09/05(水) 08:52:13.73 ID:???.net
>>610
4日でなんとかする試験じゃない

612 :名無し組:2018/09/05(水) 09:20:11.44 ID:???.net
>>610
とりあえず4日間頑張ってみたら?
落ちても来年につながると思う。

613 :名無し組:2018/09/05(水) 09:51:13.54 ID:???.net
4日あれば今までやった課題の見直しやら苦手な図面勉強出来るじゃん

614 :名無し組:2018/09/05(水) 11:04:14.74 ID:???.net
>>613
それはもっと前から計画的にやってる奴
元レスみたいな納期前の焦りみたいなのはまあダメ

615 :名無し組:2018/09/05(水) 11:34:39.56 ID:???.net
一式図4時間切れてからやる気が全くわかない
今週は触ってもない

616 :名無し組:2018/09/05(水) 11:46:21.69 ID:???.net
>>615
スゴイ、余裕で合格圏内だね。速書きのコツは?

617 :名無し組:2018/09/05(水) 11:47:04.02 ID:???.net
敷地条件に関わらず北に玄関階段EV持って来ればあとはおのずと決まるでしょ

618 :名無し組:2018/09/05(水) 12:03:37.03 ID:Bi0zKLhe.net
一式4時間ってこの前のエスキス含めて4時間の人か
すごいな

619 :名無し組:2018/09/05(水) 12:21:27.34 ID:???.net
エスキス

マーキングしない
玄関、階段Evは3パターンを当てはめる
柱を位置は最後に決める

620 :名無し組:2018/09/05(水) 12:23:14.07 ID:???.net
作図

自分の順序を決めとく
気になるところは順序に従わずに書き込んでいく
壁厚は目見当で引く
何しろ手を止めない

621 :名無し組:2018/09/05(水) 12:23:46.86 ID:???.net
特に速書きでもないけど気にしてるのはこれぐらい

622 :名無し組:2018/09/05(水) 12:29:52.99 ID:???.net
作図だけで2.5時間ぐらいまでは努力でいけるから4時間は努力の範囲内
エスキスで見直し、作図後に見直しで合格間違いナシでしょう

623 :名無し組:2018/09/05(水) 12:31:28.21 ID:???.net
結局、エスキスが上手くハマるかに全てがかかってるんだよな

624 :名無し組:2018/09/05(水) 12:43:52.59 ID:???.net
全部書き終わったと思ってからの見直しが大事だよ
必要な家具、什器などの条件を問題用紙にチェック入れて確認するんだよ

625 :名無し組:2018/09/05(水) 12:53:05.01 ID:???.net
俺が28年に独学2.5時間で受かった時にめっちゃ叩かれたけど早書きは大事

エスキス途中見直し、完成後見直しで90分たっぷりかけて
作図2.5時間を本番では途中見直し何回もかけて3時間
残り1時間見直しに次ぐ見直し

ほぼノーミスの手ごたえ
途中で見直してるから最後の1時間は実際は修正作業がまるでなかった
寸法の点とかを濃く書いたり外構の書き足し少しぐらい

心の余裕が出戻りを減らすから最後まで頑張れ

626 :名無し組:2018/09/05(水) 12:56:37.77 ID:???.net
エスキスはしない
下書き線は描かない
断面立面は常に南側

これだけ守ればだいぶ早くなる

627 :名無し組:2018/09/05(水) 13:59:39.24 ID:ns9M13Np.net
>>609去年の階段などまさにそう。
そこはクリアできたが全体的な完成度低く不合格だったが…

628 :名無し組:2018/09/05(水) 14:12:32.60 ID:???.net
>>617
北側に玄関って推奨なんですかね?
Nの模試の時に北側だけど本当にいいのか悩んださ

629 :名無し組:2018/09/05(水) 14:22:39.51 ID:???.net
推奨というか南はなるべく居室を置きたいから自然と北側になる感じじゃね

630 :名無し組:2018/09/05(水) 14:23:19.50 ID:???.net
エスキス
3階階段 EV ホールコアから 2階 キッチン 1階厨房の順に
レイアウトしていくと大怪我しない

631 :名無し組:2018/09/05(水) 15:07:56.91 ID:???.net
今週まだ製図板だしてないや

632 :名無し組:2018/09/05(水) 16:07:11.29 ID:???.net
>>631
みんな平行定規の上側で線とか引くだろ
中国で使ってる平行定規って定規の下側も使えるようにエッジの幅が広い
下側使っても線とか描ける

633 :名無し組:2018/09/05(水) 16:09:55.23 ID:???.net
>>632
うん
知ってる

634 :名無し組:2018/09/05(水) 16:12:41.38 ID:???.net
持込み禁止でしょあれ

635 :名無し組:2018/09/05(水) 16:40:53.64 ID:???.net
いろいろありがとう。

636 :名無し組:2018/09/05(水) 17:12:34.97 ID:zz3Jqy22.net
>>635
どういたしまして

637 :名無し組:2018/09/05(水) 18:15:50.04 ID:K9TRl8Cc.net
今日も塾の演習だめだった。
エスキスもしかり、細かいミス多すぎ。

638 :名無し組:2018/09/05(水) 18:23:01.48 ID:???.net
俺も明日と土曜日に塾で勉強です

639 :名無し組:2018/09/05(水) 18:53:15.31 ID:???.net
【進捗速報】
がんばれ

640 :名無し組:2018/09/05(水) 19:02:17.51 ID:???.net
>>591
うちの講師もお気に入り見つけてマンツーマンで時間外指導してるよ。

しょせん男だからな〜。

641 :名無し組:2018/09/05(水) 20:16:02.23 ID:+BkYxbyc.net
>>637
どこの塾ですか?

642 :名無し組:2018/09/05(水) 20:49:16.32 ID:???.net
たまには作図しよっと

643 :名無し組:2018/09/05(水) 21:18:18.07 ID:???.net
>>628
北側にコアがないと、住宅階の居室が南に来ないでしょ。
北側のコアに隣接する玄関が建物の南面に来るとは考えにくいわな。

644 :名無し組:2018/09/05(水) 21:20:36.65 ID:???.net
シャーペンの芯が折れまくるので、製図に適した芯を探さなきゃ。

645 :名無し組:2018/09/05(水) 21:45:21.40 ID:???.net
エスキス決まらん

646 :名無し組:2018/09/05(水) 21:58:59.82 ID:???.net
禿同

647 :名無し組:2018/09/05(水) 21:59:06.90 ID:???.net
>>645
俺は今決まった

648 :名無し組:2018/09/05(水) 22:02:15.29 ID:???.net
学校の課題13課題だと思ってたら16課題もあったエスキスするだけで病む

649 :名無し組:2018/09/05(水) 22:23:24.06 ID:???.net
>>644
芯何が良いんですかねー
図面も汚れるし 折れない芯使いたい

650 :名無し組:2018/09/05(水) 22:48:29.22 ID:???.net
>>649
芯なんて200円だべ?
何種類か買って試したらいいじゃん

651 :名無し組:2018/09/05(水) 22:58:58.97 ID:???.net
おれ uni nano dia のB 0.5
で受かったよ

652 :名無し組:2018/09/05(水) 23:23:24.12 ID:K9TRl8Cc.net
うちの講師も若い女にだけ優しいつーか、えこひいきしてやがるな。

653 :名無し組:2018/09/05(水) 23:28:59.56 ID:HuVnhzOi.net
>>648
今日から16こやるの?

654 :名無し組:2018/09/06(木) 03:09:41.56 ID:???.net
シャーペンもシャーペンの芯もダイソーの2B0.7と2B0.9でしたわ
折れたり少々汚れるのはしかたないわ
つか今更シャーペンって遅すぎるわ

あとな試験本番のときは使いかけの芯捨てて新しいのにしとけば
芯を変えるのが少なくて済むぞ

655 :名無し組:2018/09/06(木) 06:32:25.69 ID:???.net
北海道の受験生死ぬなよ

656 :名無し組:2018/09/06(木) 07:00:14.07 ID:???.net
ハイユニのB買っておけば大体おーけー

657 :名無し組:2018/09/06(木) 07:48:48.34 ID:OhEiCHjv.net
北海道で試験やれるのか?

658 :名無し組:2018/09/06(木) 08:23:02.82 ID:???.net
>>652
去年の話だけど可愛い子に試験後の検証会で提出するプランチェック用紙に携帯番号書いてって必死にお願いしてたぞ、後で打ち上げやるとき電話するからって…
何しに来てるんだか…

659 :名無し組:2018/09/06(木) 08:33:13.03 ID:???.net
地盤だけじゃなく精神まで揺さぶりかけてきやがるぜ

660 :名無し組:2018/09/06(木) 10:20:44.19 ID:???.net
>>656
まじでオススメ!!

661 :名無し組:2018/09/06(木) 12:20:11.75 ID:???.net
会場何か所あるのか知らんが北海道たいへんだな

662 :名無し組:2018/09/06(木) 12:24:42.30 ID:???.net
何年か前の一級みたいに延期で予備問題みたいなパターンかな
電気、交通手段がないと無理だろ

663 :名無し組:2018/09/06(木) 12:33:27.28 ID:58eQPtYk.net
今回で製図4回目。
初年度RCランク2。
2年目建築面積足らずで木造ランク4。
3年目木造ランク3。
4年目ともなるとモチベーションが随分落ちてしまって勉強にも力が入らんかった。

東京医大が三浪以上の受験生に不利な働きをしたのもわかる気がする。


今回は通し図面ゼロ。
だけど過去からの累積時間をもってして何とかしたいと思って今になって悪あがきしています。

664 :名無し組:2018/09/06(木) 12:42:22.15 ID:???.net
何枚ぐらい書くのが最低ラインなの?

665 :名無し組:2018/09/06(木) 12:46:47.12 ID:???.net
>>663
知識蓄積あるならフリハンかましたれや
一式作図2時間で終わるでしょ
その分エスキス3時間使えよ
ぐうの音も出ない、完璧なカフェ住宅設計したれや
記述なんかお前なら30分でいけるだろ

666 :名無し組:2018/09/06(木) 13:00:19.38 ID:???.net
>>663
毎回独学?

667 :名無し組:2018/09/06(木) 13:35:05.69 ID:58eQPtYk.net
>>666
はい。
建設会社や設計事務所勤務じゃないから別に焦る気にもならなくて。だけど、毎年製図試験があると思って過ごすのがもうイヤになりました。

668 :名無し組:2018/09/06(木) 14:10:43.45 ID:???.net
>>667
行政っぽくてワロタ

669 :名無し組:2018/09/06(木) 14:27:43.31 ID:???.net
>>667
確かに精神衛生上良くなさそうだな。
今年こそ取得しようぜ!

670 :名無し組:2018/09/06(木) 14:33:15.42 ID:???.net
今年のテーマはカフェかよ

671 :名無し組:2018/09/06(木) 14:37:42.12 ID:Z5EezOdL.net
北海道の試験について公式アップされましたねー
どうなるんだろ。あと3日で苦しい日々が終わると思ったのに。。。延期なったら嫌だな

672 :名無し組:2018/09/06(木) 15:16:35.55 ID:oyo7xbkb.net
北海道じゃないけど延期になったらこっちもなんかあるんか? もう3日しか体力もたない

673 :名無し組:2018/09/06(木) 15:18:26.25 ID:???.net
>>672
数年前の一級で沖縄だけ別の内容で試験してるから多分そんな感じ

674 :名無し組:2018/09/06(木) 15:51:33.12 ID:???.net
>>667
簡単な事だが
嫌なら受けなきゃいいじゃん

675 :名無し組:2018/09/06(木) 16:32:28.61 ID:???.net
もう精神的に疲れた。
はやく受験して楽になりたい。

676 :名無し組:2018/09/06(木) 17:08:51.42 ID:???.net
>>675
お互い来年もあるのにそんなこと言うなよ…

677 :名無し組:2018/09/06(木) 18:03:23.83 ID:G1tWO5b0.net
去年合格者(公式)5763名
去年合格者(N) 1174名
去年合格者(S) 1747名

塾で皆さん基準満たしてるとすると独学者は2842名。

678 :名無し組:2018/09/06(木) 18:09:25.85 ID:???.net
TACは独学だよな

679 :名無し組:2018/09/06(木) 18:11:22.00 ID:???.net
合格率は塾と独学ゴブボブじゃん

680 :名無し組:2018/09/06(木) 18:13:55.91 ID:G1tWO5b0.net
>>678
TとかUは独学と見なしてます。甘えてごめん

681 :名無し組:2018/09/06(木) 18:16:28.18 ID:G1tWO5b0.net
あとSとかNは模試だけ受けた人も含んでる可能性有り。

682 :名無し組:2018/09/06(木) 18:22:31.29 ID:???.net
け、建築士会…

683 :名無し組:2018/09/06(木) 19:47:06.08 ID:nyHrqWl4.net
試験元は学校の課題を見てるの?
TACはノーマークですか?

684 :名無し組:2018/09/06(木) 19:47:23.45 ID:nyHrqWl4.net
試験元は学校の課題を見てるの?
TACはノーマークですか?

685 :名無し組:2018/09/06(木) 19:54:00.11 ID:???.net
TACはわからん
SとNの課題は見てるはず
だから本試験はその2校の課題から外れる傾向にある

686 :名無し組:2018/09/06(木) 19:55:39.03 ID:???.net
TAC評判いいから試験元も見てるよ
SやNやTACやお前らは
試験元の手のひらにいるのだよ

687 :名無し組:2018/09/06(木) 20:07:22.44 ID:???.net
>>671
ネット繋がりにくくてわからないのですが 北海道建築士会のHPですか

688 :名無し組:2018/09/06(木) 20:18:06.40 ID:Z5EezOdL.net
>>687
建築技術教育普及センターです!!
まだ何も決まってなくて 確認中となってました!!
http://www.jaeic.or.jp/smph/index.html

689 :名無し組:2018/09/06(木) 20:40:49.54 ID:oyo7xbkb.net
仕事終わったので最後の授業に行きます

690 :名無し組:2018/09/06(木) 20:41:41.09 ID:???.net
吐き気が止まらん

691 :名無し組:2018/09/06(木) 20:50:50.29 ID:???.net
>>685
デマはやめろよ
課題発表時にはもう作成されてんだよ

692 :名無し組:2018/09/06(木) 20:54:24.27 ID:???.net
立面図の窓枠や平面図の寸法など、緊急時には配点が低い部分のうちどれを捨てるか決めておくか

693 :名無し組:2018/09/06(木) 20:54:50.15 ID:???.net
>>688
どうもありがとう
停電でなんにもできないわ

694 :名無し組:2018/09/06(木) 21:08:25.13 ID:???.net
柱の寸法ていくつで書いてる?

695 :名無し組:2018/09/06(木) 21:10:43.97 ID:???.net
今日久しぶりに作図したー
明日はエスキス頑張ろ

696 :名無し組:2018/09/06(木) 21:26:01.25 ID:???.net
>>693
大変だろうけど焦らんでな

697 :名無し組:2018/09/06(木) 21:42:32.04 ID:phFMXkrz.net
>>677
N少な

698 :名無し組:2018/09/06(木) 21:53:58.00 ID:???.net
そろそろ課題アップお願いします
もう試験も目の前なのでお願い

699 :名無し組:2018/09/06(木) 22:12:17.35 ID:???.net
>>698
出たなコジキ
お前いい加減にしろよ

700 :名無し組:2018/09/06(木) 22:20:01.14 ID:???.net
>>699
そうゆうの本当にいいです
アップしてくれる人に言ってるんです

701 :名無し組:2018/09/06(木) 22:25:39.42 ID:???.net
おれNだけどSや通信の課題と見せ合いなら喜んで見せるけどね

702 :名無し組:2018/09/06(木) 22:26:03.52 ID:58eQPtYk.net
>>668
行政じゃありませんよ。
若い奴に資格取得するように激励しなきゃいけない立場上やってます。

1級施工取ったところまではよかった。
図面なんか描いたこともないのに、
調子に乗ってこんな試験に手ぇ出した結果、ハマリの今があります。
先々には一級建築士を目指す人が多い中で、俺のような中途半端な受験生も中には居ます。

皆さんはこんな俺に負けることのないように。

それにしても今年落ちたら来年は5回目か。
来年はまた、あのよくわからん屋根伏図のある木造が待っている。トホホ、、、。

703 :名無し組:2018/09/06(木) 22:27:52.54 ID:58eQPtYk.net
>>669
ありがとう!
あと少しだもんね。

頑張ってみるよ。

704 :名無し組:2018/09/06(木) 22:39:49.34 ID:???.net
>>702
なんで資格持ってないおっさんに言われなきゃいけないって思われるよ。もし今年がダメでも同じだけ時間と受験料をかけるなら、なりふり構わず全力でやろうぜ。

705 :名無し組:2018/09/06(木) 23:13:10.19 ID:???.net
>>702
こりゃダメだな

706 :名無し組:2018/09/06(木) 23:13:48.67 ID:???.net
>>701
あざます!はよ!

707 :名無し組:2018/09/06(木) 23:16:14.17 ID:58eQPtYk.net
>>704
おっしゃられる通り!
5じゅうン歳のラストスパート頑張ります。
激励ありがとう。

708 :名無し組:2018/09/06(木) 23:17:32.56 ID:???.net
ここまで来るとサプライズ次第だね。
屋外階段とか屋内階段とかなら良いんだけど…

709 :名無し組:2018/09/06(木) 23:21:06.55 ID:u9KJroQM.net
>>708
それな

710 :名無し組:2018/09/06(木) 23:21:16.71 ID:???.net
北海道の東側でさっき電力復旧したけど、試験前の大事な1日をタブレットの灯りでパトレイバー読んで過ごしたわ

711 :名無し組:2018/09/06(木) 23:22:50.11 ID:???.net
ある地方都市の商店街において、大手カフェチェーンが出店したことで客足が遠のき、一度は倒産し、疲弊した立地にカフェ併設の二世帯住宅を計画する。

712 :名無し組:2018/09/06(木) 23:33:16.23 ID:???.net
急傾斜地崩壊危険区域内でのカフェ併設の二世帯住宅を計画する

713 :名無し組:2018/09/06(木) 23:52:55.04 ID:???.net
>>710-711
そもそも計画するなよw

714 :名無し組:2018/09/06(木) 23:56:24.93 ID:???.net
こちら北海道
停電と平行定規のワイヤーが滑車からはずれもう無理です

715 :名無し組:2018/09/07(金) 00:07:00.25 ID:???.net
北海道の試験をこのまま続行すれば満身創痍の受験生は必然的に完成度が低くなる。
相対的に合格しやすくなるわけか。
くっくっくっ………

延期しろ。

716 :名無し組:2018/09/07(金) 00:15:59.21 ID:???.net
Sの直前講座で初めてエスキスで撃沈して萎えた
まぁ本番前に経験できてよかった

717 :名無し組:2018/09/07(金) 00:17:24.78 ID:???.net
だから受ける必要ないっていったろうに

718 :名無し組:2018/09/07(金) 00:26:27.74 ID:???.net
結局学科の調整はかからなかった(TT)

719 :名無し組:2018/09/07(金) 00:29:06.72 ID:???.net
いろんなバリエーション体験しときたいじゃん
クソ高いから教材だけ買ったけど

720 :名無し組:2018/09/07(金) 02:06:23.00 ID:???.net
大阪は試験何とかできそうだが
北海道は追試験にしたほうがいいんじゃないのかな
間に合うか

721 :名無し組:2018/09/07(金) 02:12:44.09 ID:???.net
風呂入ってる時が一番試験に向けて緊張感が高まる

722 :名無し組:2018/09/07(金) 06:18:58.06 ID:wvvNVT0R.net
北海道は全員無試験合格でいいよ
これから復興の中心人物だろ?

723 :名無し組:2018/09/07(金) 06:59:24.05 ID:???.net
通信講座を一緒に受けてた人
液状化で家傾いてるって
日曜はどうなるんだろうか

724 :名無し組:2018/09/07(金) 07:48:01.06 ID:???.net
>>716
Sの直前課題は俺も撃沈
けど、勉強にはなったね
お互いがんばりましょうね〜

725 :名無し組:2018/09/07(金) 12:15:26.90 ID:VlR5HHY2.net
何枚合計かいた?

726 :名無し組:2018/09/07(金) 12:19:10.96 ID:???.net
この状況で決行したら流石にブーイングだよなぁ

727 :名無し組:2018/09/07(金) 12:23:24.25 ID:???.net
時間内に作図が完成しない・・・来年だ畜生ーー‼

728 :名無し組:2018/09/07(金) 12:24:43.54 ID:???.net
ちくしょうーーー!!

729 :名無し組:2018/09/07(金) 12:36:08.56 ID:???.net
今年もう諦めた
3日風呂入ってないし机揺らしたりして当日楽しもう

730 :名無し組:2018/09/07(金) 12:36:30.36 ID:???.net
>>725
通しは60枚超
なのでエスキス90分で終わるかどうかに掛かってる

731 :名無し組:2018/09/07(金) 12:38:31.32 ID:???.net
通しで8枚しか書いてない

732 :名無し組:2018/09/07(金) 12:44:33.84 ID:BH7/J/rQ.net
おれは明日でちょうど30枚

733 :名無し組:2018/09/07(金) 13:31:46.68 ID:???.net
>>730
60枚以上もかいてるなら、エスキス以外は2時間ぐらいでかけるレベルだろ。

734 :名無し組:2018/09/07(金) 13:31:55.96 ID:???.net
製図素人の独学だけど多分受かりそう
こういうのは俺ぐらいだと思うけど

735 :名無し組:2018/09/07(金) 13:35:45.26 ID:nhH9wwkU.net
>>729
>>727
俺なんか4回目。書く時間は遅い。練習しても早くならない。これ以上書く練習しても無理。

だからエスキースをフリハンでやって30分くらいから書き始めるつもり。

エスキース40分。
部分詳細20分。
平面図2時間50分。
立面図20分。
断面図40分。
見直し10分。

今年で4回目だから、後は体が勝手に動いてくれるハズ。
自分を信じて挑みます。

736 :名無し組:2018/09/07(金) 13:37:24.08 ID:???.net
>>735
記述も計算にいれてんの?

737 :名無し組:2018/09/07(金) 13:56:25.99 ID:???.net
>>736
それと作業と作業の間の時間も考慮してる?

738 :名無し組:2018/09/07(金) 14:01:31.47 ID:???.net
平面図2:50て相当遅いぞ

739 :名無し組:2018/09/07(金) 14:08:59.39 ID:???.net
あんまり責め立ててやるな
この試験は努力よりもセンスが必要だから
向かない奴は本当に向かん

740 :名無し組:2018/09/07(金) 14:10:32.92 ID:???.net
験担ぎにカツ丼ばかり食べてたら胃を壊した

741 :名無し組:2018/09/07(金) 14:16:00.37 ID:???.net
>>740
(๑•̀ㅂ•́)っ◽︎天丼

742 :名無し組:2018/09/07(金) 14:22:43.38 ID:???.net
>>733
三時間は掛からないがその辺りからスピードよりも正確性と確認に時間割くようにシフトしたから二時間じゃ危ないな
結果として書き直しが減ったから若干短くは出来たが馬鹿みたいにスピード命とは考えてないしフリハンもするつもりはない
二級で奥の手使うようじゃ一級無理だろうし

743 :名無し組:2018/09/07(金) 14:29:08.50 ID:???.net
>>742
3行目は余分だな

744 :名無し組:2018/09/07(金) 15:15:20.95 ID:???.net
>>743
せやな
皮算用はあかんな
訂正します

745 :名無し組:2018/09/07(金) 15:16:48.23 ID:???.net
初めて什器を最後に回して一式かいてみた
平面(室名、寸法線まで)→1時間6分ほど
断面(たて寸法以外)→31分
立面→15分
部分詳細(たて寸法以外)→25分
各図面寸法、文字、什器→40分

で3時間ちょうどくらい
1時間半くらいで紙の半分が埋まってると精神的に楽だな
その分余裕があって什器や寸法に時間をかけられる

746 :名無し組:2018/09/07(金) 16:06:34.37 ID:???.net
試験じゃエスキスが決まればいつもより早くかけるけど
エスキスに自信がないまま製図すると消化試合感が凄いぞ

747 :名無し組:2018/09/07(金) 16:11:53.11 ID:???.net
駐車場奥行きは5.5mで余裕あれば計画したいけど5mは減点覚悟?

748 :名無し組:2018/09/07(金) 16:32:49.64 ID:cDeiNvtt.net
>>747
5mあれば大丈夫だと思うが

749 :名無し組:2018/09/07(金) 16:36:47.57 ID:???.net
>>748
道路と5mだと3ナンバー車はゲートとかつけられないから余裕があれば書き込む車のサイズは2.0*5.0で書く癖をつけるのをお勧めするわ

750 :名無し組:2018/09/07(金) 16:48:56.93 ID:???.net
車1.5×4.0で書いてた

751 :名無し組:2018/09/07(金) 16:58:48.16 ID:???.net
>>702
本気で伏せ図の解らない奴が判らん
ゲーム感覚なちょっとした作業だろ 目が疲れるけど

752 :名無し組:2018/09/07(金) 17:06:14.31 ID:???.net
>>702
俺は10回目だよ
受け続けてください
だいぶ作図は早くなってきましたわ

753 :名無し組:2018/09/07(金) 17:07:33.76 ID:???.net
>>750
4.0mはやめとけwww
俺がそれやっててH28で大減点喰らったはず
何故通ったのか未だにわからない

754 :名無し組:2018/09/07(金) 17:12:56.32 ID:???.net
>>753
なんで大減点くらうの?
Nだと1.54.0でオーケーなんだけどなあ

755 :名無し組:2018/09/07(金) 17:14:44.77 ID:???.net
>>754
駐車場5.0m以上って指定があったの
4.55mで書いて車4.0mで書いて帰ってここを見て気付く間抜けっぷり

756 :名無し組:2018/09/07(金) 17:46:31.49 ID:???.net
車イス用の駐車スペースで巾3.5m要求されたときって車巾2mで書いて運転席側1.5m空けとけば大丈夫ですか?

757 :名無し組:2018/09/07(金) 17:48:14.18 ID:???.net
>>756
車の位置は何処でもいいよ
何処で乗るかはそれぞれ

758 :名無し組:2018/09/07(金) 17:52:52.76 ID:???.net
北海道の試験延期

759 :名無し組:2018/09/07(金) 17:55:57.67 ID:???.net
HPみて中止って文字みてびっくりした

760 :名無し組:2018/09/07(金) 17:57:44.70 ID:lLSDOpFZ.net
北海道の方々の一刻も早い復旧お祈りしております。

761 :名無し組:2018/09/07(金) 17:58:42.78 ID:lLSDOpFZ.net
北海道の方々の一刻も早い復旧お祈りしております。

762 :名無し組:2018/09/07(金) 18:00:22.75 ID:???.net
一級の実務に影響が出るのだけは勘弁してやれよ

763 :名無し組:2018/09/07(金) 18:08:55.42 ID:???.net
北海道羨ましい

764 :名無し組:2018/09/07(金) 18:12:27.98 ID:???.net
どれくらい伸びるか知らないけど1週間程度伸びても苦しむ期間が伸びるだけでそこまで劇的な変化ないだろうしなぁ。
それに先にやった問題なら出来たのにとか変なモヤモヤが残りそうだからあまり嬉しくない

765 :名無し組:2018/09/07(金) 18:32:43.44 ID:???.net
>>755
そういうのありますよね
講師に車の大きさを確認したら乗用車で1.8×4.1とかそのあたりみたいです

766 :名無し組:2018/09/07(金) 18:44:54.98 ID:HICF/z/C.net
地震で製図板とか壊れたりとかもありそうやしな...
キツイ環境だろうけど頑張れ道民

767 :名無し組:2018/09/07(金) 18:54:20.03 ID:kL+oHlkD.net
そういえば今年も岩間先生は解答速報あげてくれるんだろうか...。

768 :名無し組:2018/09/07(金) 18:58:53.22 ID:kL+oHlkD.net
岩間じゃなかった岩田先生だった

769 :名無し組:2018/09/07(金) 19:05:06.27 ID:???.net
明日はとうとう試験だな
頑張ろうぜ

770 :名無し組:2018/09/07(金) 19:06:47.86 ID:???.net
途中退席って試験開始後何分経過後ですか?

771 :名無し組:2018/09/07(金) 19:10:51.53 ID:???.net
試験開始1時間後と終了1時間前までじゃなかった?

772 :名無し組:2018/09/07(金) 19:45:24.50 ID:???.net
踏みメーン

773 :名無し組:2018/09/07(金) 19:52:54.48 ID:???.net
SとNの課題まだですか
通信のでもいいです

774 :名無し組:2018/09/07(金) 19:53:23.45 ID:???.net
一級スレ見たら笑える
二級よりも作図量少ないのにCADにしろと五月蠅い
課題がプールのあるフィットネス施設なのにプールの話してない

775 :名無し組:2018/09/07(金) 19:56:52.95 ID:???.net
家族が2人風邪を引いていて自分に移らないか心配だ

776 :名無し組:2018/09/07(金) 19:57:40.82 ID:HXsHEMyM.net
>>769
おう頑張ろうな!今日は道具の確認だけして早く寝ろよな!

777 :名無し組:2018/09/07(金) 20:02:01.56 ID:???.net
北海道地震で被災した受験背へお見舞い申し上げます

昔、台風で一級製図と木造製図の沖縄会場が再試験になったことがあって
木造は今年中にやったが一級は来年だった記憶がある
木造でもかなりの時間がかかったから注意していてね
保険で試験元が再試験用課題を作っていてもインフラが会場が無理なら長期化しそう

778 :名無し組:2018/09/07(金) 20:04:32.30 ID:???.net
北海道地震で被災した受験生へお見舞い申し上げます

ごめんなさい

779 :名無し組:2018/09/07(金) 20:09:45.84 ID:???.net
中止って。こういうのって延期ではなく中止と書くのが正しいのだろうか

780 :名無し組:2018/09/07(金) 20:11:46.36 ID:???.net
あとインテリアコーディネーター学科試験も同じ日だったが強行した
必要のない民間資格だからブラック体質なんだとおもう

781 :名無し組:2018/09/07(金) 20:12:33.59 ID:???.net
延期したら問題が明後日の分と延期の分で2つになるんだろうけどこっちの問題なら合格できただろ...って現象が起こりそう

782 :名無し組:2018/09/07(金) 20:23:17.66 ID:HXsHEMyM.net
>>781
まぁそりゃしょうがないよ。
建前を言えばどっちの問題でも合格するべきなんだから

783 :名無し組:2018/09/07(金) 20:38:14.55 ID:???.net
延期分の問題は木造になりそうだな

784 :名無し組:2018/09/07(金) 20:51:37.68 ID:???.net
>>783
RCだよ

785 :名無し組:2018/09/07(金) 21:15:25.45 ID:???.net
なんだこの強風
サプライズは試験日当日に会場に向かうときから始まってるのか?

786 :名無し組:2018/09/07(金) 22:17:05.93 ID:???.net
>>783
なわけねーだろwwww

787 :名無し組:2018/09/07(金) 22:34:32.87 ID:???.net
>>783
追討ちかけるとか酷すぎだろw

788 :名無し組:2018/09/07(金) 23:09:27.70 ID:???.net
>>762
このウンコ野郎

789 :名無し組:2018/09/07(金) 23:41:55.11 ID:faS+0ZgW.net
>>769
ウケる笑

790 :名無し組:2018/09/07(金) 23:43:13.31 ID:???.net
ストップウォッチの持ち込みはダメ?

791 :名無し組:2018/09/07(金) 23:51:54.15 ID:nmxdrgUx.net
今更ながら、隣地境界線と道路境界線を隣地B.L.・道路B.L.と書くのは大丈夫でしょうか?
ちなみにB.L.はボーダーライン(境界線)の略です。

792 :名無し組:2018/09/07(金) 23:53:13.83 ID:???.net
そんなもん描くよりしっかり作図したら?

793 :名無し組:2018/09/07(金) 23:59:38.08 ID:OLXZ8pPa.net
>>791
大丈夫じゃないかなぁなんてねwww

794 :名無し組:2018/09/08(土) 00:07:51.62 ID:???.net
>>791
印象採点になったときマイナスになりそうな気がします。

795 :名無し組:2018/09/08(土) 00:09:55.88 ID:VFtX55ln.net
>>794
ありがとうございます。

796 :名無し組:2018/09/08(土) 00:18:30.36 ID:Spu7ncPr.net
Boys Loveと間違われる可能性あるゾ

797 :名無し組:2018/09/08(土) 00:22:10.58 ID:???.net
そんな表記で減点恐れるくらいならしっかり境界線くらい書くよね普通

798 :名無し組:2018/09/08(土) 00:30:33.90 ID:7xSlg+f6.net
というか境界線を描く指示がなければ描く必要は無いよね。減点方式だもの

799 :名無し組:2018/09/08(土) 00:34:32.84 ID:???.net
指示がないものは描かないとか落ちるよ?

800 :名無し組:2018/09/08(土) 01:10:23.68 ID:???.net
厨房の部分詳細図が書けん

801 :名無し組:2018/09/08(土) 01:16:44.27 ID:???.net
このタイミングでマスキングテープなくなった!

802 :名無し組:2018/09/08(土) 01:30:43.19 ID:???.net
出来なかった問題が頭から離れなくて中途覚醒して今勉強し直したスッキリ
ちなみに外階段の復習

803 :名無し組:2018/09/08(土) 02:01:13.91 ID:???.net
俺もやっと螺旋階段マスター出来たわ

804 :名無し組:2018/09/08(土) 02:03:38.49 ID:???.net
>>801
近所にダイソーは無いの

805 :名無し組:2018/09/08(土) 02:19:34.98 ID:???.net
三面道路来るかな
サプライズは何かな

806 :名無し組:2018/09/08(土) 02:52:45.73 ID:???.net
あと7時間後には試験が始まる
心臓の鼓動が高鳴るぜ

807 :名無し組:2018/09/08(土) 06:39:06.66 ID:???.net
三面道路って面白いね。
逆に住宅サービス客の動線がはっきりわかってやりやすそうだけど…

808 :名無し組:2018/09/08(土) 07:20:06.32 ID:???.net
まさかの四面道路だろ

809 :名無し組:2018/09/08(土) 07:20:15.18 ID:ELHEHmVF.net
2級って縮尺1/100だから詳細図っぽいよね。
柱スパンの少なさにも驚いた。
逆に1級よりエスキス難しそう。

810 :名無し組:2018/09/08(土) 07:42:58.36 ID:aG/rAejB.net
>>809
一級より合格エスキス基準はダルダルだよ
階段は寸法が入ればOK
居室は入口と窓があればOK
玄関は辿り着ければOK

811 :名無し組:2018/09/08(土) 09:05:13.88 ID:VFtX55ln.net
>>806
1日間違えてない?

812 :名無し組:2018/09/08(土) 09:20:55.66 ID:???.net
>>811
しぃーっ

813 :名無し組:2018/09/08(土) 09:45:37.91 ID:???.net
1時間で壁と寸法描き終わるのになんで什器に40分もかかるんだろうと考えた結果

エスキスで指定客席をしっかり入ってるのに関わらず
安心できないから再度、条件を見ながら什器を入れてるからということに最近気づいた

814 :名無し組:2018/09/08(土) 10:05:15.81 ID:???.net
>>813
エスキスに書いてるならエスキス終了後に確認
作図後に確認
このダブルチェックでオケ

815 :名無し組:2018/09/08(土) 10:49:00.78 ID:???.net
北海道は、問題も届かなかったんだろうな
羽田から飛行機が飛ばない、道も一部信号が停電じゃ運送業者も運ばんよ。
道内会場もまだら開催じゃ平等じゃないから中止措置だろう…

816 :名無し組:2018/09/08(土) 11:29:02.97 ID:???.net
計画が1点足りなかった準合格者ですが明日は一応行った方がいいですかね・・?

817 :名無し組:2018/09/08(土) 12:57:43.65 ID:???.net
おととい来やがってください

818 :名無し組:2018/09/08(土) 13:10:23.44 ID:???.net
機材が解放されて当日券があるかもしれないから一応行ったほうがいい

819 :名無し組:2018/09/08(土) 13:24:41.78 ID:???.net
>>813
什器を舐めてないか一級も二級も新試験になってから什器描かすようになってな
地味に作図量増やして試験元がやる受験生の心折ってるのだよ
ボクシングで言えばコツコツとボディー喰らわしてるようなもの
だから作図する実力を付けておかないと
あとエスキスしたら頭にインプットして作図でアウトプットできてないのもエスキス力と作図力が無いからや

820 :名無し組:2018/09/08(土) 13:39:06.14 ID:???.net
>>818
そうですよね
あと一点がどうしても諦められないので交渉してみます
補欠受験みたいなのでもいいので

821 :名無し組:2018/09/08(土) 13:45:19.80 ID:???.net
>>820
諦メロンパンナちゃん
資格学校から製図試験の三角枕としょぼい物くれるけどな

北海道会場について
http://www.housenews.jp/executive/10032
平成26年度一級製図試験の沖縄会場
他の都道府県で合格発表があった後の試験だからモチベーション保つの苦しんだろうな

822 :名無し組:2018/09/08(土) 13:55:30.53 ID:???.net
でも合計点で僕より下は沢山いるわけですし
明日受けない人もいると思うので
1%でも可能性があるなら賭けてみたい

823 :名無し組:2018/09/08(土) 14:01:54.10 ID:???.net
>>822
0%だボケ

824 :名無し組:2018/09/08(土) 14:39:54.79 ID:???.net
>>822
足切舐めるな
学科ひとつ削って学科みっつ満点なら75点だ
試験元は許したくないのだよ
お前みたいな奴は毎年たくさんいる

825 :名無し組:2018/09/08(土) 15:37:08.07 ID:???.net
>>822
送られてきたハガキに書いてあっただろ?「不合格」って

826 :名無し組:2018/09/08(土) 15:38:47.76 ID:???.net
12 22 20 22の76点です
他の人のケースとは違うと思います
製図も練習してきたし無駄にしたくありません・・

827 :名無し組:2018/09/08(土) 15:39:22.42 ID:???.net
>>819
耳がいたいです...

828 :名無し組:2018/09/08(土) 15:40:56.22 ID:???.net
>>825
調整入ると思ってました

829 :名無し組:2018/09/08(土) 16:00:57.55 ID:???.net
学科の前日は早く寝ようと思ったけどなんだかんだ一時まで勉強して緊張で三、四時間くらいしか眠れなかった
今日はどうなるかな
学科に比べて朝が遅いから早めに起きて部分詳細でも描こうかね

830 :名無し組:2018/09/08(土) 16:22:35.09 ID:VFtX55ln.net
質問なのですが、EVの床面積は問題で参入する・しない等の指示が無い場合、床面積に参入するでOK?
それから、階段の防火竪穴区画は住宅部床面積200u超える場合、同じく竪穴区画する・しない等の指示が無い場合、区画しないでOK?
宜しくお願いします。

831 :名無し組:2018/09/08(土) 16:30:30.58 ID:YxN22US9.net
北海道会場のものです…。
ほぼ停電のみの地区だったので、まさかの中止にモチベーションの低下が否めません。

ちなみに、各資格学校や通信の対応はどうなっていますか?
みんな、北海道以外が終わったらサヨウナラでしょうか…

832 :名無し組:2018/09/08(土) 16:35:59.59 ID:???.net
>>830
EVの面積は注意書きに無ければ入れる
防火区画は200超えたら区画

833 :名無し組:2018/09/08(土) 16:36:56.25 ID:???.net
明日のこの時間はすでに試験が終わってるんだよな...

834 :名無し組:2018/09/08(土) 16:38:14.52 ID:???.net
>>830
EVは建築面積には常に算入、延べ床は常に不算入
200u超えたら常に区画

835 :名無し組:2018/09/08(土) 16:43:21.86 ID:VFtX55ln.net
>>832
>>834
了解です、有難う御座いました。

836 :名無し組:2018/09/08(土) 16:55:08.92 ID:???.net
>>833
一部は今日の地域もあったみたいだがな

837 :名無し組:2018/09/08(土) 16:55:38.28 ID:???.net
>>831
それこそ学校に聞かないとわからんよ

838 :名無し組:2018/09/08(土) 16:58:07.17 ID:???.net
>>831 一応フォロー入れる予定はあるみたいだよ

839 :名無し組:2018/09/08(土) 17:07:40.11 ID:???.net
Sなら追加オプションで対応してくれそうw

840 :名無し組:2018/09/08(土) 18:46:44.14 ID:???.net
明日は試験だからもう寝よう

841 :名無し組:2018/09/08(土) 18:50:01.45 ID:jgtmMNhC.net
グリッド
目の字と田の字どっちがでるかなあ。

842 :名無し組:2018/09/08(土) 18:58:34.31 ID:???.net
Lの字

843 :名無し組:2018/09/08(土) 19:07:42.38 ID:???.net
しかも地階有り

844 :名無し組:2018/09/08(土) 20:07:09.94 ID:???.net
>>831
明日は暇になるので2ちゃんだからキツイことしかレスないけど
台風で延期になった沖縄会場の一級スレ見つけてきたから遡ってロムってみて
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1420722646/

何とかしてやる気無くさずにコツコツと製図の勉強続けてほしいとしか言えない

845 :名無し組:2018/09/08(土) 20:07:25.82 ID:???.net
カフェ(ラーメン店)併設

846 :名無し組:2018/09/08(土) 20:30:19.67 ID:???.net
カフェー(風営法第2条1項2号)の併設の二世帯住宅

847 :名無し組:2018/09/08(土) 20:38:26.42 ID:???.net
準防火地域仕様
外部吹抜
コア シャフト 屋上
レジスタ 客席数
オフィシャルとプライベート間仕切り
夜間従業員が彷徨かないように

848 :名無し組:2018/09/08(土) 20:46:52.10 ID:srSKZdWm.net
部分詳細どこだろう

849 :名無し組:2018/09/08(土) 20:53:36.36 ID:???.net
基礎が指定されたらその基礎の部分詳細だろうし屋上緑化を指定されたら屋根の部分詳細だろうなあ

850 :名無し組:2018/09/08(土) 20:59:11.35 ID:???.net
免震出たら厄介だなー
全然描けなかったし

851 :名無し組:2018/09/08(土) 21:04:14.10 ID:???.net
明日は隣の奴の図面をトレースすることに決めた
この日のためにレーシックしたんだぜ

852 :名無し組:2018/09/08(土) 21:05:44.23 ID:???.net
机小さくて製図盤が安定しなかったりする会場もあるから
一応固定用にガムテープ持って行けよ
会場によっては必要なかったり認めてない所もあるけど備えあれば憂いなし

853 :名無し組:2018/09/08(土) 21:08:13.44 ID:7xSlg+f6.net
個人的に屋根がいいなぁと思ってるけど、カフェだからカフェ部分の基礎な気がする。オープンテラスと客席を含む箇所かな。嫌だけど

854 :名無し組:2018/09/08(土) 21:11:33.91 ID:???.net
部詳なんてどこが出ても大差なくね?

855 :名無し組:2018/09/08(土) 21:12:20.89 ID:???.net
過去に特別題材に関係した部分だったことあったっけ?

856 :名無し組:2018/09/08(土) 21:23:15.96 ID:???.net
いや過去問は知らんけどNはそんな問題出た

857 :名無し組:2018/09/08(土) 21:29:58.06 ID:jBoiTOfb.net
明日早く起きたいから、一杯ひっかけたのに全然寝れないから、エスキスやろっと

858 :名無し組:2018/09/08(土) 21:32:50.61 ID:???.net
明日は13時開始だからな
遅刻するなよ

859 :名無し組:2018/09/08(土) 22:05:22.87 ID:???.net
試験終了後
日テレ3年前はデスノート
今年は零ゼロ

860 :名無し組:2018/09/08(土) 22:11:48.77 ID:YohS2RBv.net
屋外階段の復習ってあるけど、
皆なんの事?法規的な意味合い?

861 :名無し組:2018/09/08(土) 22:22:31.99 ID:???.net
単に描き方の復習だよ

862 :名無し組:2018/09/08(土) 22:26:49.67 ID:???.net
作図もエスキスもそれなりに力はついた。
後は落とし穴を見つけて回避するだけだけどそれが難しいのがこの試験だよね。

863 :名無し組:2018/09/08(土) 22:50:13.12 ID:???.net
>>834
延べ床面積には不算入って、「容積率算定用」の延べ床面積のことじゃないの?

864 :名無し組:2018/09/08(土) 22:54:41.46 ID:???.net
基準法床面積でしょう

865 :名無し組:2018/09/08(土) 22:55:28.45 ID:???.net
誰か明日の試験問題持ってない?

866 :名無し組:2018/09/08(土) 23:00:14.86 ID:SX4RhGy2.net
>>816
行った方がいいよ
製図は欠席も出るから空いてる席に座れば繰り上げ
>>865
持ってる
駐車台数が多い

867 :名無し組:2018/09/08(土) 23:00:53.46 ID:dOCtJWf0.net
建築面積で外階段の面積の出し方が、NとSで計算方法が違うのだが、どちらが正しいのだろう?
Nは外階段は庇と同じで、壁中心線から1m後退した値を建築面積に参入しているが、Sだと外階段は全部建築面積に入れている。

868 :名無し組:2018/09/08(土) 23:01:29.00 ID:vfClB6YY.net
>>826
17、13、17、21の68点で明日製図試験を受けます。
俺も18、11、17、18の64点で不合格の時を思い出しました。
来年もあります。
今年はゆっくり休んだと思って、このスレの喧々がくがくを見学してくださいな。

来年の今はきっと、このスレに登場して苦しい精神状態になってるでしょうから。

869 :名無し組:2018/09/08(土) 23:02:01.80 ID:???.net
みんな昼飯はどのタイミングで出る?やっぱエスキス終わってからが無難かね

870 :名無し組:2018/09/08(土) 23:03:00.67 ID:7xSlg+f6.net
>>866
嘘つけw今回のは「近隣の駐車場を利用する」って書いてあるぞ

871 :名無し組:2018/09/08(土) 23:05:00.22 ID:???.net
持ち出し階段だとはねだし先端から1000バックだけど柱があると全部参入
http://o.8ch.net/19h1a.png

872 :名無し組:2018/09/08(土) 23:05:18.16 ID:7xSlg+f6.net
>>869
平面図終わってからかな。昼食べながら反省タイムだね

873 :名無し組:2018/09/08(土) 23:06:07.47 ID:???.net
>>871
上手

874 :名無し組:2018/09/08(土) 23:06:45.73 ID:dOCtJWf0.net
>>871
ありがとうございました。
大変助かりました。

875 :名無し組:2018/09/08(土) 23:08:17.15 ID:???.net
あ、柱付き階段の算定方法違った
参考↓
http://w-wallet.com/kaidan2no25.html

876 :名無し組:2018/09/08(土) 23:12:13.11 ID:SX4RhGy2.net
試験では指示あるし確認では入れとけばいいんやで

877 :名無し組:2018/09/08(土) 23:13:23.19 ID:dOCtJWf0.net
>>875
了解です。大変参考になります。
2級受験生

878 :名無し組:2018/09/08(土) 23:15:37.92 ID:???.net
>>877
明日頑張ろうぜ

879 :名無し組:2018/09/08(土) 23:15:54.79 ID:qDwP90Cp.net
お菓子持参しようと思ってたんだけど飲み物以外ダメなんだっけ?

880 :名無し組:2018/09/08(土) 23:16:37.07 ID:dOCtJWf0.net
>>879
軽食はOK ただし音の出る食べ物(せんべなど)はだめ

881 :名無し組:2018/09/08(土) 23:18:31.79 ID:???.net
>>880
ありがとう
軽食は大丈夫だよね…

882 :名無し組:2018/09/08(土) 23:19:58.31 ID:???.net
軽食
ざるそば

883 :名無し組:2018/09/08(土) 23:22:54.45 ID:gMj1XR8S.net
食べてる時間勿体無いし点滴の持ち込みはありかな?

884 :名無し組:2018/09/08(土) 23:23:50.16 ID:???.net
オムツも必須

885 :名無し組:2018/09/08(土) 23:28:13.69 ID:???.net
インシュリン打たなきゃいけないしなぁ

886 :名無し組:2018/09/08(土) 23:29:56.64 ID:???.net
>>866
ありがとございます!行ってみます!

>>868
今年4回目でやっと合格点超えたので絶対受けたいんです

887 :名無し組:2018/09/08(土) 23:32:20.67 ID:???.net
あれ
吉野家で牛丼買ってく人はいないのかな

888 :名無し組:2018/09/08(土) 23:37:49.15 ID:???.net
ニンニクのホイル焼きは音しないからいいよな?

889 :名無し組:2018/09/08(土) 23:58:48.95 ID:???.net
ああ
エスキスできなかったらどうしよ

890 :名無し組:2018/09/09(日) 00:02:33.32 ID:???.net
おやすみ

891 :名無し組:2018/09/09(日) 00:56:53.38 ID:???.net
(・人・)みんなが面積超過しますように…

892 :名無し組:2018/09/09(日) 01:22:37.32 ID:???.net
>>891
どクズ発見した

893 :名無し組:2018/09/09(日) 01:24:17.44 ID:???.net
眠れない

894 :名無し組:2018/09/09(日) 01:33:01.42 ID:???.net
>>892
(・人・)あなたは断面芯ズレしますように…

895 :名無し組:2018/09/09(日) 01:42:19.53 ID:???.net
>>894
お前みたいなのが真っ先に落ちる

896 :名無し組:2018/09/09(日) 02:12:35.82 ID:???.net
>>895
(・人・)課題文見落としますように…

897 :名無し組:2018/09/09(日) 03:00:55.14 ID:xvBv76k3.net
俺は学科で落ちたけど
みんな今日の製図受かりますように

898 :名無し組:2018/09/09(日) 03:01:29.84 ID:xvBv76k3.net
俺は学科で落ちたけど
みんな今日の製図受かりますように

899 :名無し組:2018/09/09(日) 03:01:32.67 ID:xvBv76k3.net
俺は学科で落ちたけど
みんな今日の製図受かりますように

900 :名無し組:2018/09/09(日) 03:06:23.58 ID:M6rWNg1K.net
一級建築士取るんだろゴリ
通過点じゃねーかよ、二級なんて!!

(スラムダンク)

901 :名無し組:2018/09/09(日) 03:08:00.40 ID:???.net
>>900
桜木は天才バスケットマンだからな

902 :名無し組:2018/09/09(日) 05:23:56.63 ID:???.net
>>867
正解がわからん
S通いなんだが

903 :名無し組:2018/09/09(日) 06:34:11.39 ID:IGoY2Sar.net
いよいよ明日試験ですね
今日は羽を伸ばして閃きを呼び込みましょう!
絶景の中で神頼みをすべく今日は上高地に来ました

904 :名無し組:2018/09/09(日) 06:45:15.91 ID:???.net
緊張が半端ない。

905 :名無し組:2018/09/09(日) 07:11:39.47 ID:???.net
何十枚も書いて努力した人達は努力を信じて落ち着いて頑張れ〜
ろくに書いてない人達は知らん

906 :名無し組:2018/09/09(日) 07:17:48.80 ID:???.net
不思議と落ち着いてる
学科の時はあんなに緊張したのに

907 :名無し組:2018/09/09(日) 07:19:57.28 ID:mFCWKRGe.net
便所なう

908 :名無し組:2018/09/09(日) 07:26:13.22 ID:???.net
トイレ行きたくなったら嫌だな

909 :名無し組:2018/09/09(日) 07:33:23.73 ID:???.net
>>908
試験中のトイレには行けよむしろ
周りを違う視点で見ると落ち着くぞ

910 :名無し組:2018/09/09(日) 07:38:43.28 ID:???.net
困った
こんな日に限ってウンコの出が悪い

911 :名無し組:2018/09/09(日) 07:40:53.94 ID:mFCWKRGe.net
正露丸よ〜い。放て!ブリブリ

912 :名無し組:2018/09/09(日) 08:00:39.08 ID:???.net
地震さえなきゃ今頃この緊張感を味わってるはずだったのにな

913 :名無し組:2018/09/09(日) 08:25:36.86 ID:???.net
トイレでイメトレ

914 :名無し組:2018/09/09(日) 08:31:10.55 ID:???.net
>>867
どっちが正しいの?

915 :名無し組:2018/09/09(日) 08:31:19.13 ID:c+pqnP9O.net
プリキュアを見てプリキュアパワーを注入して頑張るぞい

916 :名無し組:2018/09/09(日) 08:33:22.33 ID:IGoY2Sar.net
>>914
柱や壁の有無による

917 :名無し組:2018/09/09(日) 08:33:53.00 ID:???.net
屋外階段どっちが正しいのってそんなの自分で決めることだろ
後退したいなら「はねだし」と追記しておけばいいししないなら柱でも描いておけ

918 :名無し組:2018/09/09(日) 08:34:01.15 ID:3aEgWmt3.net
製図の神よ
我に微笑みたまえ!

919 :名無し組:2018/09/09(日) 08:37:06.61 ID:c+pqnP9O.net
>>914
>>875

920 :名無し組:2018/09/09(日) 08:38:34.16 ID:???.net
合格できますように。

921 :名無し組:2018/09/09(日) 08:39:39.59 ID:aePdU3Bx.net
1000なら合格

922 :名無し組:2018/09/09(日) 08:59:25.56 ID:???.net
たのjわまぬ8しぬやpはさたひ

このレスを見た人は、本番で頭真っ白になり,中途半端なエスキスで作図に突入し、トイレの納まりが悪くなり、居室を無理やり修正していたらタイムオーバーになる暗示にかかります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8368d31ad5c810f9ab23ea9fefa156d2)


923 :名無し組:2018/09/09(日) 09:01:41.20 ID:???.net
>>921
不合格だったな

924 :名無し組:2018/09/09(日) 09:18:02.26 ID:???.net
俺たちみんなランクフォース

925 :名無し組:2018/09/09(日) 09:25:30.57 ID:???.net
それにしても地域住民が乱行できるカフェとはな

926 :名無し組:2018/09/09(日) 09:28:48.43 ID:???.net
スカイツリーラインが止まったらしいな。埼玉勢大丈夫?

927 :名無し組:2018/09/09(日) 09:29:03.08 ID:XPa/g8OZ.net
お腹痛い。タスケテ

928 :名無し組:2018/09/09(日) 09:37:05.24 ID:???.net
マジで止まってワロタ
これもうサプライズにしてくれ

929 :名無し組:2018/09/09(日) 09:38:45.25 ID:???.net
09:09頃、北越谷〜大袋駅間で発生した人身事故の影響で、
北越谷〜久喜駅間、東武動物公園〜南栗橋駅間の運転を見合わせています。
また、運転区間の一部列車に遅れや運休が出ています。
なお、振替輸送を行っています。(9月9日 09時09分掲載)

930 :名無し組:2018/09/09(日) 09:43:06.84 ID:IGoY2Sar.net
早く会場に着いた方が有利

931 :名無し組:2018/09/09(日) 09:56:13.06 ID:???.net
製図板持ったやつがウロウロしてるぞ
これから何がおきるんだ?

932 :名無し組:2018/09/09(日) 10:02:10.12 ID:SRAlWXXn.net
ムシムシして体力が削られる

933 :名無し組:2018/09/09(日) 10:10:36.17 ID:???.net
とある地方都市のSってみんなで集合してバスで行くんだな
ライバルとバス(笑)
おれは無理だ

934 :名無し組:2018/09/09(日) 10:17:34.22 ID:???.net
ライバルと書いて仲間と呼ぶからな

935 :名無し組:2018/09/09(日) 10:19:35.66 ID:???.net
>>934
>ライバルと書いて仲間と呼ぶからな

そこは強敵(とも

にしといてくれよ

まあお前ら頑張れ
幸運を祈る

936 :名無し組:2018/09/09(日) 10:23:59.05 ID:???.net
なんかハッチングの練習してるで
製図板汚してどうすんだ?

937 :名無し組:2018/09/09(日) 10:24:54.42 ID:wldTepAo.net
みなさんがんばって

938 :名無し組:2018/09/09(日) 10:26:29.81 ID:OBdN2ECX.net
>>886
俺が学科通ったのは三回目。
製図は三回アウト。
今回は学科通ってニュー?一回目。

だからあなたも諦めずに頑張ってください。
まもなく試験です。
俺は今から頑張る!


しかし、こんな苦しい気持ちは来年は味わいたくない。

939 :名無し組:2018/09/09(日) 10:44:49.37 ID:???.net
埼玉県30分延長

940 :名無し組:2018/09/09(日) 10:58:17.33 ID:M6rWNg1K.net
祭りじゃ!祭りじゃ!!

941 :名無し組:2018/09/09(日) 11:23:35.65 ID:???.net
何故か緊張する
皆んな頑張れー
北海道から応援

942 :名無し組:2018/09/09(日) 11:34:37.60 ID:???.net
心配になって会場に間違いなく中止ですよね?って電話しちゃった

943 :名無し組:2018/09/09(日) 11:56:52.62 ID:5fVo8vmS.net
>>942
わたしも10時くらいに突然 本当に全会場中止だよね??とHP何度も確認しました 笑

944 :名無し組:2018/09/09(日) 13:55:39.66 ID:???.net
幻の作戦「みんながんばれ」

945 :名無し組:2018/09/09(日) 14:35:41.01 ID:hnx2NFZq.net
次スレな
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1536471317/

946 :名無し組:2018/09/09(日) 16:06:56.33 ID:???.net
ダメだ
延焼ラインわかんね

947 :名無し組:2018/09/09(日) 16:10:12.67 ID:???.net
>>946
延焼ライン?
サプライズ?

948 :名無し組:2018/09/09(日) 16:10:38.61 ID:???.net
延焼ライン書けなかった

949 :名無し組:2018/09/09(日) 16:15:04.73 ID:???.net
どーろ中心線から15mが延焼ライン

950 :名無し組:2018/09/09(日) 16:15:13.79 ID:???.net
確実に落ちたわ
タヒにたい

951 :名無し組:2018/09/09(日) 16:17:03.11 ID:???.net
他のサプライズは?

952 :名無し組:2018/09/09(日) 16:17:59.05 ID:???.net
ムズカシスギダロ

953 :名無し組:2018/09/09(日) 16:18:51.56 ID:???.net
延焼ライン書いてなかったらもう終了なん?

954 :名無し組:2018/09/09(日) 16:19:59.62 ID:iT9ykg60.net
従業員って親達のことだよな?
厨房への通用口的なのもいらないんだよな?

955 :名無し組:2018/09/09(日) 16:20:09.88 ID:???.net
>>953
当然終了。周り見た限り書けてる。

956 :名無し組:2018/09/09(日) 16:20:30.88 ID:CwssC+DD.net
みんな書いてないから大丈夫やろw

957 :名無し組:2018/09/09(日) 16:21:06.30 ID:???.net
延焼ライン書けなかったらどのくらい減点かな

958 :名無し組:2018/09/09(日) 16:21:38.33 ID:???.net
>>954
住宅と往き来できる扉は必要
外部への扉は要らないと思う

959 :名無し組:2018/09/09(日) 16:22:01.82 ID:iT9ykg60.net
延焼のラインは無理だった

960 :名無し組:2018/09/09(日) 16:22:38.35 ID:ozaLgYSH.net
計画の要点が殴り書きで2行。
未完成扱いだろうな、きっと。

961 :名無し組:2018/09/09(日) 16:24:24.38 ID:???.net
敷地境界と道路中心から3mと5mな
独学なら余裕だろ

962 :名無し組:2018/09/09(日) 16:25:31.29 ID:???.net
後延焼のおそれのある部分が正式名称な

963 :名無し組:2018/09/09(日) 16:26:27.62 ID:???.net
そういや竪穴の防火区画もあったな

964 :名無し組:2018/09/09(日) 16:26:32.47 ID:???.net
お疲れさん
悔いの残らないよう最後まで描いたわ

965 :名無し組:2018/09/09(日) 16:26:51.21 ID:???.net
問題うpとエスキスうp頼む

966 :名無し組:2018/09/09(日) 16:27:37.57 ID:???.net
何か重大なミスをしていないか怖くて問題山形に返せない

967 :名無し組:2018/09/09(日) 16:29:31.65 ID:9Z9uV9Gd.net
学科試験にいつもなら必ず防災関係の問題があったのに、今年は一問も無かったから、製図のサプライズは防災関係だと思ってたわ。
バッチリ大当たり!

968 :名無し組:2018/09/09(日) 16:30:12.06 ID:???.net
丸防はどこが正解?

969 :名無し組:2018/09/09(日) 16:33:43.56 ID:9Z9uV9Gd.net
延焼ライン、北側と東側の開口部は防火設備必要だな。
あとは、エレベーターと階段の扉、これも防火設備。
階段扉はちゃんと避難方向に押し開けるようにしたかい?

970 :名無し組:2018/09/09(日) 16:35:46.73 ID:???.net
さすがに前日の勉強だけじゃ無理だわ。
最後殴り書きになったし、丸防も書けなかった。

971 :名無し組:2018/09/09(日) 16:36:08.71 ID:9Z9uV9Gd.net
階段、エレベーターの区画は、ちゃんと耐火壁、コンクリートで表したか?
Sの包絡ない柱の書き方だと、防火区画については大減点だろうな。

972 :名無し組:2018/09/09(日) 16:38:47.14 ID:???.net
部分詳細、200ずれたわ
天井が200下がって書いてもうた
これ一発アウト?

973 :名無し組:2018/09/09(日) 16:41:43.40 ID:PxqkG26A.net
9割5分くらいの人が延焼ライン描けてないことを祈る

974 :名無し組:2018/09/09(日) 16:41:57.07 ID:CwssC+DD.net
>>972
へーきへーき!!

975 :名無し組:2018/09/09(日) 16:42:50.42 ID:???.net
あーなんで本番で意味不明なミスするんやろ

976 :名無し組:2018/09/09(日) 16:43:17.21 ID:+hWtUewV.net
立面図大きさ不整合て、アウト?

977 :名無し組:2018/09/09(日) 16:43:59.41 ID:???.net
時間なさすぎて「延焼のおそれのある部分」を「延焼ライン」で書いて殴り書き
3秒前に汚い字で全てかけた

978 :名無し組:2018/09/09(日) 16:44:13.07 ID:MyrXubi/.net
丸防1階2個抜かし、西側境界線沿いの炎症ライン書かなかった....。時間が
あったら書こうと思ってたら、最後のチェック中に立面の庇だのベランダが
抜けてたから、そっちを直してたら終わった orz

979 :名無し組:2018/09/09(日) 16:44:29.07 ID:4moOyaBC.net
2階、3階の敷地境界線答案用紙に書いてあるの気づかなかったわ...
2階、3階が1階とずれてるから新たに敷地境界線書き足したけどアウトですかね...

980 :名無し組:2018/09/09(日) 16:47:01.78 ID:???.net
時間なくて「隣地境界線」「道路境界線」書いてない
延焼ラインのせいで図面狭いし寸法書きづらいし今年密度濃すぎだろ

981 :名無し組:2018/09/09(日) 16:47:22.86 ID:9Z9uV9Gd.net
あかん
断面図、東西で切ってしまったわ。

982 :名無し組:2018/09/09(日) 16:48:19.63 ID:???.net
塾到着
延焼ライン描いてないの俺だけだったw

983 :名無し組:2018/09/09(日) 16:48:30.66 ID:kMBDhF5q.net
ルーフテラスに屋根書いてしまった…アウトかな涙目

984 :名無し組:2018/09/09(日) 16:48:40.93 ID:CQjleuPY.net
>>974
ほんまか?
部分詳細ズレタってことは断面図もずれてることになるからな
いやそれでどっちも減点された死ぬわ

985 :名無し組:2018/09/09(日) 16:49:09.52 ID:MyrXubi/.net
>>980
一応書いたけど、あれって建築技術〜センターの解答例に書いてないから
別にいらないんじゃないの?問題用紙に書いてあるし。

986 :名無し組:2018/09/09(日) 16:50:09.91 ID:???.net
>>985
でもなあ
確かに書いてなかった気がするけどあれ図面の基本の基本だからなあ

987 :名無し組:2018/09/09(日) 16:50:21.98 ID:???.net
問題みないとなんとも言えない

988 :名無し組:2018/09/09(日) 16:50:43.46 ID:MyrXubi/.net
問題は55%弱の合格グループに入れるかどうかなんだよなぁ......

989 :名無し組:2018/09/09(日) 16:51:46.76 ID:???.net
>>983
私も書いちゃった

990 :名無し組:2018/09/09(日) 16:52:16.08 ID:MyrXubi/.net
>>986
境界線の寸法を書くぐらいだったら、丸防2個入れとけば良かったと後悔。

991 :名無し組:2018/09/09(日) 16:53:29.16 ID:???.net
タイムアップ前であんなに手が震えるとは思わなかった
延焼ラインなんて仕事やってたら普通にいけるのに時間がなかった...悔しい

992 :名無し組:2018/09/09(日) 16:53:35.22 ID:???.net
防火地域とか準耐火とか指定されていたの?

993 :名無し組:2018/09/09(日) 16:54:35.35 ID:???.net
余裕でわからんわ

994 :名無し組:2018/09/09(日) 16:55:04.60 ID:MyrXubi/.net
>>992
延焼ラインと防火設備を入れろっと書いてあった。

995 :名無し組:2018/09/09(日) 16:55:28.40 ID:???.net
いや簡単だったろw

996 :名無し組:2018/09/09(日) 16:56:12.07 ID:???.net
>>994
延焼にかかるだけなら防火設備戸はいらないけど
問題がよくわからん

997 :名無し組:2018/09/09(日) 16:56:48.35 ID:???.net
回答速報ってまだ?

998 :名無し組:2018/09/09(日) 16:56:56.31 ID:MyrXubi/.net
>>992
準防火地域

999 :名無し組:2018/09/09(日) 16:56:57.52 ID:???.net
>>992
準防火地域指定あり
面積計算は建築面積と延べ床面積のみ

このレス書いてる時に気づいた建築面積の計算が修正前だったアウト

1000 :名無し組:2018/09/09(日) 16:59:41.29 ID:???.net
>>998
なるほど

気をつけるのはバルコニーの鉄板くらいだね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200