2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part74

1 :名無し組:2018/08/27(月) 22:03:44.71 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part73
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1533522307/


509 :名無し組:2018/09/04(火) 10:44:08.30 ID:???.net
>>508
お任せ致します

510 :名無し組:2018/09/04(火) 12:28:17.17 ID:???.net
某ハウスメーカーは受験者を集めて1週間ぐらい
缶詰めで専属講師を呼んで特訓をやるらしいよ
ブラックや独学者負けんなよ

511 :名無し組:2018/09/04(火) 12:36:40.29 ID:???.net
独学ブラック向け
試験心構え対処
問題はクライアント施主の要求だと
作図はクライアント施主へのプレゼン提案と思い描く
要求を満たして無かったり部屋が無ければ
プレゼンが汚かったら見せれないから
エスキスは満点じゃなくていい 何処を虐めるか試してる 以上

512 :名無し組:2018/09/04(火) 12:41:30.11 ID:???.net
>>510
密度と気持ちの凄さが違うよ
これには負けるよ

513 :名無し組:2018/09/04(火) 12:53:44.24 ID:K5R3rg/T.net
>>511
おっす!

514 :名無し組:2018/09/04(火) 13:07:22.23 ID:???.net
製図試験は心技体がすべて

俺は心弱いからな。

皆んなも頑張ろうね

515 :名無し組:2018/09/04(火) 13:09:35.72 ID:K5R3rg/T.net
>>514
おっす!

516 :名無し組:2018/09/04(火) 13:23:42.52 ID:6wKy/gYK.net
問題用紙見てアタマの中真っ白になってからが勝負だよ

517 :名無し組:2018/09/04(火) 13:45:17.13 ID:???.net
問題が配られる
裏から透けて見える
俺みたいに裏から読んで接道の向きが東西で逆になってパニックになるなよ

518 :名無し組:2018/09/04(火) 13:48:36.34 ID:K5R3rg/T.net
>>517
おっす!

519 :名無し組:2018/09/04(火) 14:09:42.68 ID:???.net
学校に通ってる奴らやゼネコン、ハウスメーカーで本気でやってる奴らに独学者が勝てると思うなよ?

520 :名無し組:2018/09/04(火) 14:18:42.80 ID:???.net
>>519
よっぽど仕事がヒマで時間あるヤツなら
勝てるかもよ

521 :名無し組:2018/09/04(火) 14:24:00.19 ID:TkjEP9aP.net
そいつらの半分以上は設計者でもなんでもないから余裕だよ
営業と工事管理に負けるわけないじゃん

522 :名無し組:2018/09/04(火) 14:30:21.90 ID:6wKy/gYK.net
>>521
それもまた真ではないな

設計だからやりやすい
工事管理、工事監理、構造だから難しい

じゃねーんだよ

この試験は設計者を生む試験、それは合ってる
でも受かるのは、対試験として課題をまとめるセンスのある人間
つまり全てに気を配れっつーことだ

523 :名無し組:2018/09/04(火) 14:31:40.39 ID:TkjEP9aP.net
元レスの奴に言えよwww

524 :名無し組:2018/09/04(火) 14:35:45.05 ID:???.net
試験の為の製図と実施設計は似て非なるもの
条件は変わらん

525 :名無し組:2018/09/04(火) 14:36:46.02 ID:???.net
学校の常識ではな
標準解答で覆されてるのに古いなー

526 :名無し組:2018/09/04(火) 15:02:29.00 ID:???.net
>>521
もしかしてだが
管理は監理?w

527 :名無し組:2018/09/04(火) 15:04:33.98 ID:???.net
>>526
何が言いたい

528 :名無し組:2018/09/04(火) 15:11:35.57 ID:???.net
>>526
ちげーよ
管理
ゼネコン、ハウスメーカーに設計監理なんて半分もいないだろ

529 :名無し組:2018/09/04(火) 15:15:09.40 ID:???.net
台風で早退になったわ。
今日は家で頑張る。

530 :名無し組:2018/09/04(火) 15:20:56.88 ID:???.net
実際のとこ独学って何%くらいいるんだろなぁ

531 :名無し組:2018/09/04(火) 15:23:37.14 ID:???.net
>>530
気になるな

532 :名無し組:2018/09/04(火) 15:23:38.25 ID:???.net
試験は性格選別 余裕ぶっこいてる おっちょこちょい
ぞんざい 慌てん坊 いい加減ガサツ KYな奴が落ちるようになってる

533 :名無し組:2018/09/04(火) 15:25:34.19 ID:???.net
KYwwお前だろw

534 :名無し組:2018/09/04(火) 15:36:26.91 ID:???.net
>>533
笑わすなw

535 :名無し組:2018/09/04(火) 15:38:02.22 ID:???.net
危険予知できねえ奴 KY

536 :名無し組:2018/09/04(火) 15:51:08.82 ID:???.net
あー

何を勉強していいか
わからなくなってきたわ

早く試験受けたい

537 :名無し組:2018/09/04(火) 15:59:20.58 ID:???.net
>>535
ご安全に!

538 :名無し組:2018/09/04(火) 16:11:28.75 ID:???.net
>>517
ワロタ・・・でも有り得るっぺ

539 :名無し組:2018/09/04(火) 16:13:39.07 ID:???.net
>>532
そしてアホが残る

540 :名無し組:2018/09/04(火) 16:15:36.28 ID:???.net
Nの日にちを間違えたーーー
今日模試か?

541 :名無し組:2018/09/04(火) 16:17:54.23 ID:???.net
関東の人って暇そう
台風明けがやだわ

542 :名無し組:2018/09/04(火) 16:19:45.63 ID:???.net
一式図20枚エスキス合計50枚描いたけど気持ちが焦る
まだ足りないのか

543 :名無し組:2018/09/04(火) 16:22:33.12 ID:???.net
>>542
ちなみに一式図はなん分ぐらいになりますでしょ?

544 :名無し組:2018/09/04(火) 16:23:40.93 ID:???.net
>>543
2時間50分から3時間くらい

545 :名無し組:2018/09/04(火) 16:26:04.28 ID:???.net
すげぇ
こちとら4時間を切れない

546 :名無し組:2018/09/04(火) 16:28:30.84 ID:???.net
ごめん作図だけの時間だからエスキス入れて大体いつも4時間

547 :名無し組:2018/09/04(火) 16:28:56.40 ID:???.net
おれも20枚3時間切りだけど遅すぎる色々意識して作図しておけばよかったしもっと描けばよかった

548 :名無し組:2018/09/04(火) 16:43:39.66 ID:???.net
一式4時間は早いね
俺はエスキス後のチェックと
作図中のチェック入れたら
早くて4時間半だよ
資格学校のやり方してたら
4時間は無理だな

549 :名無し組:2018/09/04(火) 16:47:50.29 ID:???.net
残り5日で5枚描いてやっと10枚目だ
この3年間で20枚描いたことになるんだが

550 :名無し組:2018/09/04(火) 16:49:55.73 ID:???.net
>>549
3年目だし3枚で良いじゃない?

551 :名無し組:2018/09/04(火) 16:54:23.08 ID:???.net
>>548
確かに資格学校のできる奴ってスタートが違う
身近かの合格者から同格するための基礎を教わっている

552 :名無し組:2018/09/04(火) 16:58:59.35 ID:???.net
フリーハンドで一式書いて抜けを自分でチェック
これだけはやっておけよ
あといつも定型文の場所にこそ罠が仕掛けてあるから気を付けろよ

553 :名無し組:2018/09/04(火) 17:07:23.30 ID:???.net
>>552
どんな罠あるの先生ー

554 :名無し組:2018/09/04(火) 17:11:55.65 ID:???.net
>>553
例えばシックハウスの換気扇を書くこと

こういうところを慣れで読み飛ばす奴が試験後に青くなる

555 :名無し組:2018/09/04(火) 17:22:34.52 ID:???.net
>>550
実は3種類しか描いてない

556 :名無し組:2018/09/04(火) 17:25:56.11 ID:???.net
>>530
NSで7〜8割
TACとかその他で1〜2割
独学1割くらいじゃねしらんけど

557 :名無し組:2018/09/04(火) 17:27:33.28 ID:???.net
>>554
読み飛ばしそw

558 :名無し組:2018/09/04(火) 17:29:42.24 ID:???.net
>>556
二級はもっといるだろ
知らんけど

559 :名無し組:2018/09/04(火) 17:30:08.53 ID:???.net
>>554
耐震性を確保しなくてよいとか?w

560 :名無し組:2018/09/04(火) 17:31:35.23 ID:???.net
542だけど俺は独学
だから少しでも情報が欲しくてここ覗いてる

561 :名無し組:2018/09/04(火) 17:35:32.29 ID:???.net
>>559
違う
耐震性を考慮して耐震スリットを入れる事
特記で▼で表記
こんな感じで来るのが見落とし狙いのサプライズ

562 :名無し組:2018/09/04(火) 17:49:35.38 ID:???.net
この前
金がないから独学してる
だから誰かNSの問題貼ってくれとかいう図々しいにも程があるやつがいたな

563 :名無し組:2018/09/04(火) 17:59:31.46 ID:???.net
>>561
完全スリット型でよいよね?
スリット厚は層間変形角により検討だよね?

564 :名無し組:2018/09/04(火) 18:07:05.79 ID:???.net
去年1階と2階の菅柱が半間ずつズレてるとかいう致命的なミスをやらかして
伏図がぐちゃぐちゃになって更に細かいミスを数点やらかしてもランク2だったから正直周りも大したレベルじゃないんだろうなと思ってる

565 :名無し組:2018/09/04(火) 18:12:31.41 ID:???.net
>>563
隅々まで問題見るんだ
俺やお前が決める事じゃない

566 :名無し組:2018/09/04(火) 18:15:01.94 ID:???.net
>>564
ズレさえしてなかったら受かってたのかな?
木造めんどくさそうだな
今年で終わらせたいな

567 :名無し組:2018/09/04(火) 18:18:48.81 ID:???.net
>>565
アドバイスありがとうございます
先生

568 :名無し組:2018/09/04(火) 18:26:56.57 ID:/oYAPgsA.net
ちなみに俺は24年の階段見落としバカだけどなぜか通ってた
俺は実際諦めてたしそのくらいショックだから問題を何度も読み返すのがマジ大事

569 :名無し組:2018/09/04(火) 18:35:01.79 ID:???.net
喫芥スペースとかな

570 :名無し組:2018/09/04(火) 18:38:42.50 ID:???.net
二重床系かな
二階に掘りごたつで逆スラブで断面指定

571 :名無し組:2018/09/04(火) 18:40:58.34 ID:???.net
読み飛ばし 曲解 思い込み 読んでも脳内スルーは性格だよ
性格から直さねえと

572 :名無し組:2018/09/04(火) 18:48:33.33 ID:???.net
>>564
見ると作図は早いけど・・・って奴も多いよ

573 :名無し組:2018/09/04(火) 18:50:38.01 ID:???.net
作図スピードも加点すべきだよな

574 :名無し組:2018/09/04(火) 18:54:38.78 ID:???.net
作図早いならエスキスと見直しに時間使えるんだからその分のアドバンテージを活かせば実質加点されるじゃん
早いだけ綺麗なだけじゃ何の意味もないよ。どうせ実務ではCAD使うし
ちゃんと要求通りの計画ができてそれを図面という形に落とし込めるかどうかを見る試験
綺麗な図面早く描ける奴選手権ではない

575 :名無し組:2018/09/04(火) 19:01:51.56 ID:6wKy/gYK.net
ここまできたら根性だぞ

日和ったやつから落ちていく
諦めたやつから落ちていく
舐めたやつから落ちていく

頑張れよ

576 :名無し組:2018/09/04(火) 19:02:08.53 ID:???.net
綺麗で早いと有利ってだけ
エスキスが天才的に早くても同じ話

577 :名無し組:2018/09/04(火) 19:06:55.90 ID:???.net
だからこの資格は実務に則してないんだよなー
実務は納期命なんだからスピード重視にすべき

578 :名無し組:2018/09/04(火) 19:18:00.52 ID:???.net
実務で5時間半で設計しろとかそんなバカな話ねーよ笑

579 :名無し組:2018/09/04(火) 19:41:52.08 ID:???.net
基本設計は5時間で終わるでしょうよ

580 :名無し組:2018/09/04(火) 19:48:24.80 ID:???.net
>>571
これ本当そうだよなあ...
読み飛ばし思い込み
試験に限らず終わった後に間違いに気付く

性格だよ

581 :名無し組:2018/09/04(火) 19:59:04.52 ID:???.net
性格なんぞ変わらんぞ
精々意識付けするぐらいだで

582 :名無し組:2018/09/04(火) 20:06:21.41 ID:???.net
>>580
読み飛ばし 思い込み防止策は
試験問題とは思わず施主、お客さんの要望、要求をしていると思えば
一方通行で確認はできないけど住む家族の為だと思えば
少しでも思い込み読み飛ばしは減るよ

583 :名無し組:2018/09/04(火) 20:34:44.99 ID:???.net
>>579
仕事の質が見えそうだね

584 :名無し組:2018/09/04(火) 21:04:40.42 ID:???.net
5時間でエスキスから作図まで行くような仕事はした事ないな

585 :名無し組:2018/09/04(火) 21:26:40.12 ID:???.net
鼻歌交じりのハウスメーカーの営業っぽい

586 :名無し組:2018/09/04(火) 21:27:44.18 ID:aJk2ULeC.net
TATERUの人達は受けるのかな...

587 :名無し組:2018/09/04(火) 21:44:16.24 ID:K5R3rg/T.net
営業に「俺らは2時間で作図しなきゃいけねぇんだよ」って言われてて図面チェックするとPSは抜けてるわ便器も入れてない、終いには入らない位置に無理やりシャッター付き窓いれるし、二階の窓なんか勾配考えてないのか下屋と干渉しててほんと草生えたわ

588 :名無し組:2018/09/04(火) 22:35:05.96 ID:???.net
会社回してるのは営業だから設計は文句言わずに描いてりゃいいんじゃね

589 :名無し組:2018/09/04(火) 22:46:50.25 ID:???.net
そういう営業が芯芯2500の駐車場を思いつくのかな?

590 :名無し組:2018/09/04(火) 22:56:53.60 ID:???.net
それは設計側の問題でしょ
営業は仕事回してやるのと客のケアが仕事

591 :名無し組:2018/09/04(火) 23:40:31.50 ID:???.net
模試中にめちゃくちゃエスキスのアドバイもらってた子の点数が合格点ってなんだかなあ

592 :名無し組:2018/09/05(水) 00:30:57.33 ID:???.net
>>591
本番に関係無い模試の合格なんてどうでも良くね?

593 :名無し組:2018/09/05(水) 00:48:19.24 ID:???.net
そうそう。模試より全然難しいからそいつ落ちるよ。

594 :名無し組:2018/09/05(水) 00:51:32.26 ID:???.net
難しいってことは平均点も低くなるから

595 :名無し組:2018/09/05(水) 01:02:29.91 ID:???.net
難しかったらおれも落ちちゃうから

596 :名無し組:2018/09/05(水) 01:51:44.24 ID:???.net
難しいって主観だからなぁ
俺みたいに一級レベルの知識と技術あれば何でも簡単に感じるけど
みんなは難しいと感じるんだろうし

597 :名無し組:2018/09/05(水) 04:36:40.64 ID:???.net
1級ないひとは1級レベルとは言わないのでは?

598 :名無し組:2018/09/05(水) 05:48:24.91 ID:???.net
>>597
ネタにマジレスするなよ。

そんなことより、エスキスから一式書き終えて、どれくらい時間あまる?
自分はどう頑張っても、30分が限度だ。

599 :名無し組:2018/09/05(水) 06:39:56.10 ID:???.net
時間なんて余んないわ

600 :名無し組:2018/09/05(水) 06:40:16.89 ID:???.net
勉強出来るのも4日間

601 :名無し組:2018/09/05(水) 06:40:45.08 ID:???.net
今日から断面や!

602 :名無し組:2018/09/05(水) 07:06:03.85 ID:???.net
>>601
おれは学校の13課題を見直しする

603 :名無し組:2018/09/05(水) 07:21:19.29 ID:sPQYQwQS.net
>>595

大丈夫!これは学校もよく言ってるけど、相対試験だから試験日までに力を付けて当日出し切れば良いんやで!

程良い緊張と程良いリラックスで!

検討を祈る!

604 :名無し組:2018/09/05(水) 07:40:19.26 ID:???.net
>>600
369日あるから心配すんな

605 :名無し組:2018/09/05(水) 07:43:18.94 ID:sPQYQwQS.net
>>604

よ〜く考えよ〜、時間は大事だよ〜!

606 :名無し組:2018/09/05(水) 07:44:44.00 ID:???.net
>>604
368日だと思うぞ
カレンダー的に

607 :名無し組:2018/09/05(水) 07:58:27.47 ID:???.net
>>606
君は合格するわ
多分一級もストレートでいける

608 :名無し組:2018/09/05(水) 08:19:31.40 ID:???.net
模試よりも例年本試験の方が難易度が低い基本的な問題だよ
ただ今まで見たことがないサプライズ要求がある
そのサプライズの対処はセンス 小減点に抑えれるか
どうかを試される 無傷ではいられない

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200