2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part74

1 :名無し組:2018/08/27(月) 22:03:44.71 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part73
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1533522307/


663 :名無し組:2018/09/06(木) 12:33:27.28 ID:58eQPtYk.net
今回で製図4回目。
初年度RCランク2。
2年目建築面積足らずで木造ランク4。
3年目木造ランク3。
4年目ともなるとモチベーションが随分落ちてしまって勉強にも力が入らんかった。

東京医大が三浪以上の受験生に不利な働きをしたのもわかる気がする。


今回は通し図面ゼロ。
だけど過去からの累積時間をもってして何とかしたいと思って今になって悪あがきしています。

664 :名無し組:2018/09/06(木) 12:42:22.15 ID:???.net
何枚ぐらい書くのが最低ラインなの?

665 :名無し組:2018/09/06(木) 12:46:47.12 ID:???.net
>>663
知識蓄積あるならフリハンかましたれや
一式作図2時間で終わるでしょ
その分エスキス3時間使えよ
ぐうの音も出ない、完璧なカフェ住宅設計したれや
記述なんかお前なら30分でいけるだろ

666 :名無し組:2018/09/06(木) 13:00:19.38 ID:???.net
>>663
毎回独学?

667 :名無し組:2018/09/06(木) 13:35:05.69 ID:58eQPtYk.net
>>666
はい。
建設会社や設計事務所勤務じゃないから別に焦る気にもならなくて。だけど、毎年製図試験があると思って過ごすのがもうイヤになりました。

668 :名無し組:2018/09/06(木) 14:10:43.45 ID:???.net
>>667
行政っぽくてワロタ

669 :名無し組:2018/09/06(木) 14:27:43.31 ID:???.net
>>667
確かに精神衛生上良くなさそうだな。
今年こそ取得しようぜ!

670 :名無し組:2018/09/06(木) 14:33:15.42 ID:???.net
今年のテーマはカフェかよ

671 :名無し組:2018/09/06(木) 14:37:42.12 ID:Z5EezOdL.net
北海道の試験について公式アップされましたねー
どうなるんだろ。あと3日で苦しい日々が終わると思ったのに。。。延期なったら嫌だな

672 :名無し組:2018/09/06(木) 15:16:35.55 ID:oyo7xbkb.net
北海道じゃないけど延期になったらこっちもなんかあるんか? もう3日しか体力もたない

673 :名無し組:2018/09/06(木) 15:18:26.25 ID:???.net
>>672
数年前の一級で沖縄だけ別の内容で試験してるから多分そんな感じ

674 :名無し組:2018/09/06(木) 15:51:33.12 ID:???.net
>>667
簡単な事だが
嫌なら受けなきゃいいじゃん

675 :名無し組:2018/09/06(木) 16:32:28.61 ID:???.net
もう精神的に疲れた。
はやく受験して楽になりたい。

676 :名無し組:2018/09/06(木) 17:08:51.42 ID:???.net
>>675
お互い来年もあるのにそんなこと言うなよ…

677 :名無し組:2018/09/06(木) 18:03:23.83 ID:G1tWO5b0.net
去年合格者(公式)5763名
去年合格者(N) 1174名
去年合格者(S) 1747名

塾で皆さん基準満たしてるとすると独学者は2842名。

678 :名無し組:2018/09/06(木) 18:09:25.85 ID:???.net
TACは独学だよな

679 :名無し組:2018/09/06(木) 18:11:22.00 ID:???.net
合格率は塾と独学ゴブボブじゃん

680 :名無し組:2018/09/06(木) 18:13:55.91 ID:G1tWO5b0.net
>>678
TとかUは独学と見なしてます。甘えてごめん

681 :名無し組:2018/09/06(木) 18:16:28.18 ID:G1tWO5b0.net
あとSとかNは模試だけ受けた人も含んでる可能性有り。

682 :名無し組:2018/09/06(木) 18:22:31.29 ID:???.net
け、建築士会…

683 :名無し組:2018/09/06(木) 19:47:06.08 ID:nyHrqWl4.net
試験元は学校の課題を見てるの?
TACはノーマークですか?

684 :名無し組:2018/09/06(木) 19:47:23.45 ID:nyHrqWl4.net
試験元は学校の課題を見てるの?
TACはノーマークですか?

685 :名無し組:2018/09/06(木) 19:54:00.11 ID:???.net
TACはわからん
SとNの課題は見てるはず
だから本試験はその2校の課題から外れる傾向にある

686 :名無し組:2018/09/06(木) 19:55:39.03 ID:???.net
TAC評判いいから試験元も見てるよ
SやNやTACやお前らは
試験元の手のひらにいるのだよ

687 :名無し組:2018/09/06(木) 20:07:22.44 ID:???.net
>>671
ネット繋がりにくくてわからないのですが 北海道建築士会のHPですか

688 :名無し組:2018/09/06(木) 20:18:06.40 ID:Z5EezOdL.net
>>687
建築技術教育普及センターです!!
まだ何も決まってなくて 確認中となってました!!
http://www.jaeic.or.jp/smph/index.html

689 :名無し組:2018/09/06(木) 20:40:49.54 ID:oyo7xbkb.net
仕事終わったので最後の授業に行きます

690 :名無し組:2018/09/06(木) 20:41:41.09 ID:???.net
吐き気が止まらん

691 :名無し組:2018/09/06(木) 20:50:50.29 ID:???.net
>>685
デマはやめろよ
課題発表時にはもう作成されてんだよ

692 :名無し組:2018/09/06(木) 20:54:24.27 ID:???.net
立面図の窓枠や平面図の寸法など、緊急時には配点が低い部分のうちどれを捨てるか決めておくか

693 :名無し組:2018/09/06(木) 20:54:50.15 ID:???.net
>>688
どうもありがとう
停電でなんにもできないわ

694 :名無し組:2018/09/06(木) 21:08:25.13 ID:???.net
柱の寸法ていくつで書いてる?

695 :名無し組:2018/09/06(木) 21:10:43.97 ID:???.net
今日久しぶりに作図したー
明日はエスキス頑張ろ

696 :名無し組:2018/09/06(木) 21:26:01.25 ID:???.net
>>693
大変だろうけど焦らんでな

697 :名無し組:2018/09/06(木) 21:42:32.04 ID:phFMXkrz.net
>>677
N少な

698 :名無し組:2018/09/06(木) 21:53:58.00 ID:???.net
そろそろ課題アップお願いします
もう試験も目の前なのでお願い

699 :名無し組:2018/09/06(木) 22:12:17.35 ID:???.net
>>698
出たなコジキ
お前いい加減にしろよ

700 :名無し組:2018/09/06(木) 22:20:01.14 ID:???.net
>>699
そうゆうの本当にいいです
アップしてくれる人に言ってるんです

701 :名無し組:2018/09/06(木) 22:25:39.42 ID:???.net
おれNだけどSや通信の課題と見せ合いなら喜んで見せるけどね

702 :名無し組:2018/09/06(木) 22:26:03.52 ID:58eQPtYk.net
>>668
行政じゃありませんよ。
若い奴に資格取得するように激励しなきゃいけない立場上やってます。

1級施工取ったところまではよかった。
図面なんか描いたこともないのに、
調子に乗ってこんな試験に手ぇ出した結果、ハマリの今があります。
先々には一級建築士を目指す人が多い中で、俺のような中途半端な受験生も中には居ます。

皆さんはこんな俺に負けることのないように。

それにしても今年落ちたら来年は5回目か。
来年はまた、あのよくわからん屋根伏図のある木造が待っている。トホホ、、、。

703 :名無し組:2018/09/06(木) 22:27:52.54 ID:58eQPtYk.net
>>669
ありがとう!
あと少しだもんね。

頑張ってみるよ。

704 :名無し組:2018/09/06(木) 22:39:49.34 ID:???.net
>>702
なんで資格持ってないおっさんに言われなきゃいけないって思われるよ。もし今年がダメでも同じだけ時間と受験料をかけるなら、なりふり構わず全力でやろうぜ。

705 :名無し組:2018/09/06(木) 23:13:10.19 ID:???.net
>>702
こりゃダメだな

706 :名無し組:2018/09/06(木) 23:13:48.67 ID:???.net
>>701
あざます!はよ!

707 :名無し組:2018/09/06(木) 23:16:14.17 ID:58eQPtYk.net
>>704
おっしゃられる通り!
5じゅうン歳のラストスパート頑張ります。
激励ありがとう。

708 :名無し組:2018/09/06(木) 23:17:32.56 ID:???.net
ここまで来るとサプライズ次第だね。
屋外階段とか屋内階段とかなら良いんだけど…

709 :名無し組:2018/09/06(木) 23:21:06.55 ID:u9KJroQM.net
>>708
それな

710 :名無し組:2018/09/06(木) 23:21:16.71 ID:???.net
北海道の東側でさっき電力復旧したけど、試験前の大事な1日をタブレットの灯りでパトレイバー読んで過ごしたわ

711 :名無し組:2018/09/06(木) 23:22:50.11 ID:???.net
ある地方都市の商店街において、大手カフェチェーンが出店したことで客足が遠のき、一度は倒産し、疲弊した立地にカフェ併設の二世帯住宅を計画する。

712 :名無し組:2018/09/06(木) 23:33:16.23 ID:???.net
急傾斜地崩壊危険区域内でのカフェ併設の二世帯住宅を計画する

713 :名無し組:2018/09/06(木) 23:52:55.04 ID:???.net
>>710-711
そもそも計画するなよw

714 :名無し組:2018/09/06(木) 23:56:24.93 ID:???.net
こちら北海道
停電と平行定規のワイヤーが滑車からはずれもう無理です

715 :名無し組:2018/09/07(金) 00:07:00.25 ID:???.net
北海道の試験をこのまま続行すれば満身創痍の受験生は必然的に完成度が低くなる。
相対的に合格しやすくなるわけか。
くっくっくっ………

延期しろ。

716 :名無し組:2018/09/07(金) 00:15:59.21 ID:???.net
Sの直前講座で初めてエスキスで撃沈して萎えた
まぁ本番前に経験できてよかった

717 :名無し組:2018/09/07(金) 00:17:24.78 ID:???.net
だから受ける必要ないっていったろうに

718 :名無し組:2018/09/07(金) 00:26:27.74 ID:???.net
結局学科の調整はかからなかった(TT)

719 :名無し組:2018/09/07(金) 00:29:06.72 ID:???.net
いろんなバリエーション体験しときたいじゃん
クソ高いから教材だけ買ったけど

720 :名無し組:2018/09/07(金) 02:06:23.00 ID:???.net
大阪は試験何とかできそうだが
北海道は追試験にしたほうがいいんじゃないのかな
間に合うか

721 :名無し組:2018/09/07(金) 02:12:44.09 ID:???.net
風呂入ってる時が一番試験に向けて緊張感が高まる

722 :名無し組:2018/09/07(金) 06:18:58.06 ID:wvvNVT0R.net
北海道は全員無試験合格でいいよ
これから復興の中心人物だろ?

723 :名無し組:2018/09/07(金) 06:59:24.05 ID:???.net
通信講座を一緒に受けてた人
液状化で家傾いてるって
日曜はどうなるんだろうか

724 :名無し組:2018/09/07(金) 07:48:01.06 ID:???.net
>>716
Sの直前課題は俺も撃沈
けど、勉強にはなったね
お互いがんばりましょうね〜

725 :名無し組:2018/09/07(金) 12:15:26.90 ID:VlR5HHY2.net
何枚合計かいた?

726 :名無し組:2018/09/07(金) 12:19:10.96 ID:???.net
この状況で決行したら流石にブーイングだよなぁ

727 :名無し組:2018/09/07(金) 12:23:24.25 ID:???.net
時間内に作図が完成しない・・・来年だ畜生ーー‼

728 :名無し組:2018/09/07(金) 12:24:43.54 ID:???.net
ちくしょうーーー!!

729 :名無し組:2018/09/07(金) 12:36:08.56 ID:???.net
今年もう諦めた
3日風呂入ってないし机揺らしたりして当日楽しもう

730 :名無し組:2018/09/07(金) 12:36:30.36 ID:???.net
>>725
通しは60枚超
なのでエスキス90分で終わるかどうかに掛かってる

731 :名無し組:2018/09/07(金) 12:38:31.32 ID:???.net
通しで8枚しか書いてない

732 :名無し組:2018/09/07(金) 12:44:33.84 ID:BH7/J/rQ.net
おれは明日でちょうど30枚

733 :名無し組:2018/09/07(金) 13:31:46.68 ID:???.net
>>730
60枚以上もかいてるなら、エスキス以外は2時間ぐらいでかけるレベルだろ。

734 :名無し組:2018/09/07(金) 13:31:55.96 ID:???.net
製図素人の独学だけど多分受かりそう
こういうのは俺ぐらいだと思うけど

735 :名無し組:2018/09/07(金) 13:35:45.26 ID:nhH9wwkU.net
>>729
>>727
俺なんか4回目。書く時間は遅い。練習しても早くならない。これ以上書く練習しても無理。

だからエスキースをフリハンでやって30分くらいから書き始めるつもり。

エスキース40分。
部分詳細20分。
平面図2時間50分。
立面図20分。
断面図40分。
見直し10分。

今年で4回目だから、後は体が勝手に動いてくれるハズ。
自分を信じて挑みます。

736 :名無し組:2018/09/07(金) 13:37:24.08 ID:???.net
>>735
記述も計算にいれてんの?

737 :名無し組:2018/09/07(金) 13:56:25.99 ID:???.net
>>736
それと作業と作業の間の時間も考慮してる?

738 :名無し組:2018/09/07(金) 14:01:31.47 ID:???.net
平面図2:50て相当遅いぞ

739 :名無し組:2018/09/07(金) 14:08:59.39 ID:???.net
あんまり責め立ててやるな
この試験は努力よりもセンスが必要だから
向かない奴は本当に向かん

740 :名無し組:2018/09/07(金) 14:10:32.92 ID:???.net
験担ぎにカツ丼ばかり食べてたら胃を壊した

741 :名無し組:2018/09/07(金) 14:16:00.37 ID:???.net
>>740
(๑•̀ㅂ•́)っ◽︎天丼

742 :名無し組:2018/09/07(金) 14:22:43.38 ID:???.net
>>733
三時間は掛からないがその辺りからスピードよりも正確性と確認に時間割くようにシフトしたから二時間じゃ危ないな
結果として書き直しが減ったから若干短くは出来たが馬鹿みたいにスピード命とは考えてないしフリハンもするつもりはない
二級で奥の手使うようじゃ一級無理だろうし

743 :名無し組:2018/09/07(金) 14:29:08.50 ID:???.net
>>742
3行目は余分だな

744 :名無し組:2018/09/07(金) 15:15:20.95 ID:???.net
>>743
せやな
皮算用はあかんな
訂正します

745 :名無し組:2018/09/07(金) 15:16:48.23 ID:???.net
初めて什器を最後に回して一式かいてみた
平面(室名、寸法線まで)→1時間6分ほど
断面(たて寸法以外)→31分
立面→15分
部分詳細(たて寸法以外)→25分
各図面寸法、文字、什器→40分

で3時間ちょうどくらい
1時間半くらいで紙の半分が埋まってると精神的に楽だな
その分余裕があって什器や寸法に時間をかけられる

746 :名無し組:2018/09/07(金) 16:06:34.37 ID:???.net
試験じゃエスキスが決まればいつもより早くかけるけど
エスキスに自信がないまま製図すると消化試合感が凄いぞ

747 :名無し組:2018/09/07(金) 16:11:53.11 ID:???.net
駐車場奥行きは5.5mで余裕あれば計画したいけど5mは減点覚悟?

748 :名無し組:2018/09/07(金) 16:32:49.64 ID:cDeiNvtt.net
>>747
5mあれば大丈夫だと思うが

749 :名無し組:2018/09/07(金) 16:36:47.57 ID:???.net
>>748
道路と5mだと3ナンバー車はゲートとかつけられないから余裕があれば書き込む車のサイズは2.0*5.0で書く癖をつけるのをお勧めするわ

750 :名無し組:2018/09/07(金) 16:48:56.93 ID:???.net
車1.5×4.0で書いてた

751 :名無し組:2018/09/07(金) 16:58:48.16 ID:???.net
>>702
本気で伏せ図の解らない奴が判らん
ゲーム感覚なちょっとした作業だろ 目が疲れるけど

752 :名無し組:2018/09/07(金) 17:06:14.31 ID:???.net
>>702
俺は10回目だよ
受け続けてください
だいぶ作図は早くなってきましたわ

753 :名無し組:2018/09/07(金) 17:07:33.76 ID:???.net
>>750
4.0mはやめとけwww
俺がそれやっててH28で大減点喰らったはず
何故通ったのか未だにわからない

754 :名無し組:2018/09/07(金) 17:12:56.32 ID:???.net
>>753
なんで大減点くらうの?
Nだと1.54.0でオーケーなんだけどなあ

755 :名無し組:2018/09/07(金) 17:14:44.77 ID:???.net
>>754
駐車場5.0m以上って指定があったの
4.55mで書いて車4.0mで書いて帰ってここを見て気付く間抜けっぷり

756 :名無し組:2018/09/07(金) 17:46:31.49 ID:???.net
車イス用の駐車スペースで巾3.5m要求されたときって車巾2mで書いて運転席側1.5m空けとけば大丈夫ですか?

757 :名無し組:2018/09/07(金) 17:48:14.18 ID:???.net
>>756
車の位置は何処でもいいよ
何処で乗るかはそれぞれ

758 :名無し組:2018/09/07(金) 17:52:52.76 ID:???.net
北海道の試験延期

759 :名無し組:2018/09/07(金) 17:55:57.67 ID:???.net
HPみて中止って文字みてびっくりした

760 :名無し組:2018/09/07(金) 17:57:44.70 ID:lLSDOpFZ.net
北海道の方々の一刻も早い復旧お祈りしております。

761 :名無し組:2018/09/07(金) 17:58:42.78 ID:lLSDOpFZ.net
北海道の方々の一刻も早い復旧お祈りしております。

762 :名無し組:2018/09/07(金) 18:00:22.75 ID:???.net
一級の実務に影響が出るのだけは勘弁してやれよ

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200