2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part74

735 :名無し組:2018/09/07(金) 13:35:45.26 ID:nhH9wwkU.net
>>729
>>727
俺なんか4回目。書く時間は遅い。練習しても早くならない。これ以上書く練習しても無理。

だからエスキースをフリハンでやって30分くらいから書き始めるつもり。

エスキース40分。
部分詳細20分。
平面図2時間50分。
立面図20分。
断面図40分。
見直し10分。

今年で4回目だから、後は体が勝手に動いてくれるハズ。
自分を信じて挑みます。

736 :名無し組:2018/09/07(金) 13:37:24.08 ID:???.net
>>735
記述も計算にいれてんの?

737 :名無し組:2018/09/07(金) 13:56:25.99 ID:???.net
>>736
それと作業と作業の間の時間も考慮してる?

738 :名無し組:2018/09/07(金) 14:01:31.47 ID:???.net
平面図2:50て相当遅いぞ

739 :名無し組:2018/09/07(金) 14:08:59.39 ID:???.net
あんまり責め立ててやるな
この試験は努力よりもセンスが必要だから
向かない奴は本当に向かん

740 :名無し組:2018/09/07(金) 14:10:32.92 ID:???.net
験担ぎにカツ丼ばかり食べてたら胃を壊した

741 :名無し組:2018/09/07(金) 14:16:00.37 ID:???.net
>>740
(๑•̀ㅂ•́)っ◽︎天丼

742 :名無し組:2018/09/07(金) 14:22:43.38 ID:???.net
>>733
三時間は掛からないがその辺りからスピードよりも正確性と確認に時間割くようにシフトしたから二時間じゃ危ないな
結果として書き直しが減ったから若干短くは出来たが馬鹿みたいにスピード命とは考えてないしフリハンもするつもりはない
二級で奥の手使うようじゃ一級無理だろうし

743 :名無し組:2018/09/07(金) 14:29:08.50 ID:???.net
>>742
3行目は余分だな

744 :名無し組:2018/09/07(金) 15:15:20.95 ID:???.net
>>743
せやな
皮算用はあかんな
訂正します

745 :名無し組:2018/09/07(金) 15:16:48.23 ID:???.net
初めて什器を最後に回して一式かいてみた
平面(室名、寸法線まで)→1時間6分ほど
断面(たて寸法以外)→31分
立面→15分
部分詳細(たて寸法以外)→25分
各図面寸法、文字、什器→40分

で3時間ちょうどくらい
1時間半くらいで紙の半分が埋まってると精神的に楽だな
その分余裕があって什器や寸法に時間をかけられる

746 :名無し組:2018/09/07(金) 16:06:34.37 ID:???.net
試験じゃエスキスが決まればいつもより早くかけるけど
エスキスに自信がないまま製図すると消化試合感が凄いぞ

747 :名無し組:2018/09/07(金) 16:11:53.11 ID:???.net
駐車場奥行きは5.5mで余裕あれば計画したいけど5mは減点覚悟?

748 :名無し組:2018/09/07(金) 16:32:49.64 ID:cDeiNvtt.net
>>747
5mあれば大丈夫だと思うが

749 :名無し組:2018/09/07(金) 16:36:47.57 ID:???.net
>>748
道路と5mだと3ナンバー車はゲートとかつけられないから余裕があれば書き込む車のサイズは2.0*5.0で書く癖をつけるのをお勧めするわ

750 :名無し組:2018/09/07(金) 16:48:56.93 ID:???.net
車1.5×4.0で書いてた

751 :名無し組:2018/09/07(金) 16:58:48.16 ID:???.net
>>702
本気で伏せ図の解らない奴が判らん
ゲーム感覚なちょっとした作業だろ 目が疲れるけど

752 :名無し組:2018/09/07(金) 17:06:14.31 ID:???.net
>>702
俺は10回目だよ
受け続けてください
だいぶ作図は早くなってきましたわ

753 :名無し組:2018/09/07(金) 17:07:33.76 ID:???.net
>>750
4.0mはやめとけwww
俺がそれやっててH28で大減点喰らったはず
何故通ったのか未だにわからない

754 :名無し組:2018/09/07(金) 17:12:56.32 ID:???.net
>>753
なんで大減点くらうの?
Nだと1.54.0でオーケーなんだけどなあ

755 :名無し組:2018/09/07(金) 17:14:44.77 ID:???.net
>>754
駐車場5.0m以上って指定があったの
4.55mで書いて車4.0mで書いて帰ってここを見て気付く間抜けっぷり

756 :名無し組:2018/09/07(金) 17:46:31.49 ID:???.net
車イス用の駐車スペースで巾3.5m要求されたときって車巾2mで書いて運転席側1.5m空けとけば大丈夫ですか?

757 :名無し組:2018/09/07(金) 17:48:14.18 ID:???.net
>>756
車の位置は何処でもいいよ
何処で乗るかはそれぞれ

758 :名無し組:2018/09/07(金) 17:52:52.76 ID:???.net
北海道の試験延期

759 :名無し組:2018/09/07(金) 17:55:57.67 ID:???.net
HPみて中止って文字みてびっくりした

760 :名無し組:2018/09/07(金) 17:57:44.70 ID:lLSDOpFZ.net
北海道の方々の一刻も早い復旧お祈りしております。

761 :名無し組:2018/09/07(金) 17:58:42.78 ID:lLSDOpFZ.net
北海道の方々の一刻も早い復旧お祈りしております。

762 :名無し組:2018/09/07(金) 18:00:22.75 ID:???.net
一級の実務に影響が出るのだけは勘弁してやれよ

763 :名無し組:2018/09/07(金) 18:08:55.42 ID:???.net
北海道羨ましい

764 :名無し組:2018/09/07(金) 18:12:27.98 ID:???.net
どれくらい伸びるか知らないけど1週間程度伸びても苦しむ期間が伸びるだけでそこまで劇的な変化ないだろうしなぁ。
それに先にやった問題なら出来たのにとか変なモヤモヤが残りそうだからあまり嬉しくない

765 :名無し組:2018/09/07(金) 18:32:43.44 ID:???.net
>>755
そういうのありますよね
講師に車の大きさを確認したら乗用車で1.8×4.1とかそのあたりみたいです

766 :名無し組:2018/09/07(金) 18:44:54.98 ID:HICF/z/C.net
地震で製図板とか壊れたりとかもありそうやしな...
キツイ環境だろうけど頑張れ道民

767 :名無し組:2018/09/07(金) 18:54:20.03 ID:kL+oHlkD.net
そういえば今年も岩間先生は解答速報あげてくれるんだろうか...。

768 :名無し組:2018/09/07(金) 18:58:53.22 ID:kL+oHlkD.net
岩間じゃなかった岩田先生だった

769 :名無し組:2018/09/07(金) 19:05:06.27 ID:???.net
明日はとうとう試験だな
頑張ろうぜ

770 :名無し組:2018/09/07(金) 19:06:47.86 ID:???.net
途中退席って試験開始後何分経過後ですか?

771 :名無し組:2018/09/07(金) 19:10:51.53 ID:???.net
試験開始1時間後と終了1時間前までじゃなかった?

772 :名無し組:2018/09/07(金) 19:45:24.50 ID:???.net
踏みメーン

773 :名無し組:2018/09/07(金) 19:52:54.48 ID:???.net
SとNの課題まだですか
通信のでもいいです

774 :名無し組:2018/09/07(金) 19:53:23.45 ID:???.net
一級スレ見たら笑える
二級よりも作図量少ないのにCADにしろと五月蠅い
課題がプールのあるフィットネス施設なのにプールの話してない

775 :名無し組:2018/09/07(金) 19:56:52.95 ID:???.net
家族が2人風邪を引いていて自分に移らないか心配だ

776 :名無し組:2018/09/07(金) 19:57:40.82 ID:HXsHEMyM.net
>>769
おう頑張ろうな!今日は道具の確認だけして早く寝ろよな!

777 :名無し組:2018/09/07(金) 20:02:01.56 ID:???.net
北海道地震で被災した受験背へお見舞い申し上げます

昔、台風で一級製図と木造製図の沖縄会場が再試験になったことがあって
木造は今年中にやったが一級は来年だった記憶がある
木造でもかなりの時間がかかったから注意していてね
保険で試験元が再試験用課題を作っていてもインフラが会場が無理なら長期化しそう

778 :名無し組:2018/09/07(金) 20:04:32.30 ID:???.net
北海道地震で被災した受験生へお見舞い申し上げます

ごめんなさい

779 :名無し組:2018/09/07(金) 20:09:45.84 ID:???.net
中止って。こういうのって延期ではなく中止と書くのが正しいのだろうか

780 :名無し組:2018/09/07(金) 20:11:46.36 ID:???.net
あとインテリアコーディネーター学科試験も同じ日だったが強行した
必要のない民間資格だからブラック体質なんだとおもう

781 :名無し組:2018/09/07(金) 20:12:33.59 ID:???.net
延期したら問題が明後日の分と延期の分で2つになるんだろうけどこっちの問題なら合格できただろ...って現象が起こりそう

782 :名無し組:2018/09/07(金) 20:23:17.66 ID:HXsHEMyM.net
>>781
まぁそりゃしょうがないよ。
建前を言えばどっちの問題でも合格するべきなんだから

783 :名無し組:2018/09/07(金) 20:38:14.55 ID:???.net
延期分の問題は木造になりそうだな

784 :名無し組:2018/09/07(金) 20:51:37.68 ID:???.net
>>783
RCだよ

785 :名無し組:2018/09/07(金) 21:15:25.45 ID:???.net
なんだこの強風
サプライズは試験日当日に会場に向かうときから始まってるのか?

786 :名無し組:2018/09/07(金) 22:17:05.93 ID:???.net
>>783
なわけねーだろwwww

787 :名無し組:2018/09/07(金) 22:34:32.87 ID:???.net
>>783
追討ちかけるとか酷すぎだろw

788 :名無し組:2018/09/07(金) 23:09:27.70 ID:???.net
>>762
このウンコ野郎

789 :名無し組:2018/09/07(金) 23:41:55.11 ID:faS+0ZgW.net
>>769
ウケる笑

790 :名無し組:2018/09/07(金) 23:43:13.31 ID:???.net
ストップウォッチの持ち込みはダメ?

791 :名無し組:2018/09/07(金) 23:51:54.15 ID:nmxdrgUx.net
今更ながら、隣地境界線と道路境界線を隣地B.L.・道路B.L.と書くのは大丈夫でしょうか?
ちなみにB.L.はボーダーライン(境界線)の略です。

792 :名無し組:2018/09/07(金) 23:53:13.83 ID:???.net
そんなもん描くよりしっかり作図したら?

793 :名無し組:2018/09/07(金) 23:59:38.08 ID:OLXZ8pPa.net
>>791
大丈夫じゃないかなぁなんてねwww

794 :名無し組:2018/09/08(土) 00:07:51.62 ID:???.net
>>791
印象採点になったときマイナスになりそうな気がします。

795 :名無し組:2018/09/08(土) 00:09:55.88 ID:VFtX55ln.net
>>794
ありがとうございます。

796 :名無し組:2018/09/08(土) 00:18:30.36 ID:Spu7ncPr.net
Boys Loveと間違われる可能性あるゾ

797 :名無し組:2018/09/08(土) 00:22:10.58 ID:???.net
そんな表記で減点恐れるくらいならしっかり境界線くらい書くよね普通

798 :名無し組:2018/09/08(土) 00:30:33.90 ID:7xSlg+f6.net
というか境界線を描く指示がなければ描く必要は無いよね。減点方式だもの

799 :名無し組:2018/09/08(土) 00:34:32.84 ID:???.net
指示がないものは描かないとか落ちるよ?

800 :名無し組:2018/09/08(土) 01:10:23.68 ID:???.net
厨房の部分詳細図が書けん

801 :名無し組:2018/09/08(土) 01:16:44.27 ID:???.net
このタイミングでマスキングテープなくなった!

802 :名無し組:2018/09/08(土) 01:30:43.19 ID:???.net
出来なかった問題が頭から離れなくて中途覚醒して今勉強し直したスッキリ
ちなみに外階段の復習

803 :名無し組:2018/09/08(土) 02:01:13.91 ID:???.net
俺もやっと螺旋階段マスター出来たわ

804 :名無し組:2018/09/08(土) 02:03:38.49 ID:???.net
>>801
近所にダイソーは無いの

805 :名無し組:2018/09/08(土) 02:19:34.98 ID:???.net
三面道路来るかな
サプライズは何かな

806 :名無し組:2018/09/08(土) 02:52:45.73 ID:???.net
あと7時間後には試験が始まる
心臓の鼓動が高鳴るぜ

807 :名無し組:2018/09/08(土) 06:39:06.66 ID:???.net
三面道路って面白いね。
逆に住宅サービス客の動線がはっきりわかってやりやすそうだけど…

808 :名無し組:2018/09/08(土) 07:20:06.32 ID:???.net
まさかの四面道路だろ

809 :名無し組:2018/09/08(土) 07:20:15.18 ID:ELHEHmVF.net
2級って縮尺1/100だから詳細図っぽいよね。
柱スパンの少なさにも驚いた。
逆に1級よりエスキス難しそう。

810 :名無し組:2018/09/08(土) 07:42:58.36 ID:aG/rAejB.net
>>809
一級より合格エスキス基準はダルダルだよ
階段は寸法が入ればOK
居室は入口と窓があればOK
玄関は辿り着ければOK

811 :名無し組:2018/09/08(土) 09:05:13.88 ID:VFtX55ln.net
>>806
1日間違えてない?

812 :名無し組:2018/09/08(土) 09:20:55.66 ID:???.net
>>811
しぃーっ

813 :名無し組:2018/09/08(土) 09:45:37.91 ID:???.net
1時間で壁と寸法描き終わるのになんで什器に40分もかかるんだろうと考えた結果

エスキスで指定客席をしっかり入ってるのに関わらず
安心できないから再度、条件を見ながら什器を入れてるからということに最近気づいた

814 :名無し組:2018/09/08(土) 10:05:15.81 ID:???.net
>>813
エスキスに書いてるならエスキス終了後に確認
作図後に確認
このダブルチェックでオケ

815 :名無し組:2018/09/08(土) 10:49:00.78 ID:???.net
北海道は、問題も届かなかったんだろうな
羽田から飛行機が飛ばない、道も一部信号が停電じゃ運送業者も運ばんよ。
道内会場もまだら開催じゃ平等じゃないから中止措置だろう…

816 :名無し組:2018/09/08(土) 11:29:02.97 ID:???.net
計画が1点足りなかった準合格者ですが明日は一応行った方がいいですかね・・?

817 :名無し組:2018/09/08(土) 12:57:43.65 ID:???.net
おととい来やがってください

818 :名無し組:2018/09/08(土) 13:10:23.44 ID:???.net
機材が解放されて当日券があるかもしれないから一応行ったほうがいい

819 :名無し組:2018/09/08(土) 13:24:41.78 ID:???.net
>>813
什器を舐めてないか一級も二級も新試験になってから什器描かすようになってな
地味に作図量増やして試験元がやる受験生の心折ってるのだよ
ボクシングで言えばコツコツとボディー喰らわしてるようなもの
だから作図する実力を付けておかないと
あとエスキスしたら頭にインプットして作図でアウトプットできてないのもエスキス力と作図力が無いからや

820 :名無し組:2018/09/08(土) 13:39:06.14 ID:???.net
>>818
そうですよね
あと一点がどうしても諦められないので交渉してみます
補欠受験みたいなのでもいいので

821 :名無し組:2018/09/08(土) 13:45:19.80 ID:???.net
>>820
諦メロンパンナちゃん
資格学校から製図試験の三角枕としょぼい物くれるけどな

北海道会場について
http://www.housenews.jp/executive/10032
平成26年度一級製図試験の沖縄会場
他の都道府県で合格発表があった後の試験だからモチベーション保つの苦しんだろうな

822 :名無し組:2018/09/08(土) 13:55:30.53 ID:???.net
でも合計点で僕より下は沢山いるわけですし
明日受けない人もいると思うので
1%でも可能性があるなら賭けてみたい

823 :名無し組:2018/09/08(土) 14:01:54.10 ID:???.net
>>822
0%だボケ

824 :名無し組:2018/09/08(土) 14:39:54.79 ID:???.net
>>822
足切舐めるな
学科ひとつ削って学科みっつ満点なら75点だ
試験元は許したくないのだよ
お前みたいな奴は毎年たくさんいる

825 :名無し組:2018/09/08(土) 15:37:08.07 ID:???.net
>>822
送られてきたハガキに書いてあっただろ?「不合格」って

826 :名無し組:2018/09/08(土) 15:38:47.76 ID:???.net
12 22 20 22の76点です
他の人のケースとは違うと思います
製図も練習してきたし無駄にしたくありません・・

827 :名無し組:2018/09/08(土) 15:39:22.42 ID:???.net
>>819
耳がいたいです...

828 :名無し組:2018/09/08(土) 15:40:56.22 ID:???.net
>>825
調整入ると思ってました

829 :名無し組:2018/09/08(土) 16:00:57.55 ID:???.net
学科の前日は早く寝ようと思ったけどなんだかんだ一時まで勉強して緊張で三、四時間くらいしか眠れなかった
今日はどうなるかな
学科に比べて朝が遅いから早めに起きて部分詳細でも描こうかね

830 :名無し組:2018/09/08(土) 16:22:35.09 ID:VFtX55ln.net
質問なのですが、EVの床面積は問題で参入する・しない等の指示が無い場合、床面積に参入するでOK?
それから、階段の防火竪穴区画は住宅部床面積200u超える場合、同じく竪穴区画する・しない等の指示が無い場合、区画しないでOK?
宜しくお願いします。

831 :名無し組:2018/09/08(土) 16:30:30.58 ID:YxN22US9.net
北海道会場のものです…。
ほぼ停電のみの地区だったので、まさかの中止にモチベーションの低下が否めません。

ちなみに、各資格学校や通信の対応はどうなっていますか?
みんな、北海道以外が終わったらサヨウナラでしょうか…

832 :名無し組:2018/09/08(土) 16:35:59.59 ID:???.net
>>830
EVの面積は注意書きに無ければ入れる
防火区画は200超えたら区画

833 :名無し組:2018/09/08(土) 16:36:56.25 ID:???.net
明日のこの時間はすでに試験が終わってるんだよな...

834 :名無し組:2018/09/08(土) 16:38:14.52 ID:???.net
>>830
EVは建築面積には常に算入、延べ床は常に不算入
200u超えたら常に区画

835 :名無し組:2018/09/08(土) 16:43:21.86 ID:VFtX55ln.net
>>832
>>834
了解です、有難う御座いました。

836 :名無し組:2018/09/08(土) 16:55:08.92 ID:???.net
>>833
一部は今日の地域もあったみたいだがな

837 :名無し組:2018/09/08(土) 16:55:38.28 ID:???.net
>>831
それこそ学校に聞かないとわからんよ

838 :名無し組:2018/09/08(土) 16:58:07.17 ID:???.net
>>831 一応フォロー入れる予定はあるみたいだよ

839 :名無し組:2018/09/08(土) 17:07:40.11 ID:???.net
Sなら追加オプションで対応してくれそうw

840 :名無し組:2018/09/08(土) 18:46:44.14 ID:???.net
明日は試験だからもう寝よう

841 :名無し組:2018/09/08(土) 18:50:01.45 ID:jgtmMNhC.net
グリッド
目の字と田の字どっちがでるかなあ。

842 :名無し組:2018/09/08(土) 18:58:34.31 ID:???.net
Lの字

843 :名無し組:2018/09/08(土) 19:07:42.38 ID:???.net
しかも地階有り

844 :名無し組:2018/09/08(土) 20:07:09.94 ID:???.net
>>831
明日は暇になるので2ちゃんだからキツイことしかレスないけど
台風で延期になった沖縄会場の一級スレ見つけてきたから遡ってロムってみて
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1420722646/

何とかしてやる気無くさずにコツコツと製図の勉強続けてほしいとしか言えない

845 :名無し組:2018/09/08(土) 20:07:25.82 ID:???.net
カフェ(ラーメン店)併設

846 :名無し組:2018/09/08(土) 20:30:19.67 ID:???.net
カフェー(風営法第2条1項2号)の併設の二世帯住宅

847 :名無し組:2018/09/08(土) 20:38:26.42 ID:???.net
準防火地域仕様
外部吹抜
コア シャフト 屋上
レジスタ 客席数
オフィシャルとプライベート間仕切り
夜間従業員が彷徨かないように

848 :名無し組:2018/09/08(土) 20:46:52.10 ID:srSKZdWm.net
部分詳細どこだろう

849 :名無し組:2018/09/08(土) 20:53:36.36 ID:???.net
基礎が指定されたらその基礎の部分詳細だろうし屋上緑化を指定されたら屋根の部分詳細だろうなあ

850 :名無し組:2018/09/08(土) 20:59:11.35 ID:???.net
免震出たら厄介だなー
全然描けなかったし

851 :名無し組:2018/09/08(土) 21:04:14.10 ID:???.net
明日は隣の奴の図面をトレースすることに決めた
この日のためにレーシックしたんだぜ

852 :名無し組:2018/09/08(土) 21:05:44.23 ID:???.net
机小さくて製図盤が安定しなかったりする会場もあるから
一応固定用にガムテープ持って行けよ
会場によっては必要なかったり認めてない所もあるけど備えあれば憂いなし

853 :名無し組:2018/09/08(土) 21:08:13.44 ID:7xSlg+f6.net
個人的に屋根がいいなぁと思ってるけど、カフェだからカフェ部分の基礎な気がする。オープンテラスと客席を含む箇所かな。嫌だけど

854 :名無し組:2018/09/08(土) 21:11:33.91 ID:???.net
部詳なんてどこが出ても大差なくね?

855 :名無し組:2018/09/08(土) 21:12:20.89 ID:???.net
過去に特別題材に関係した部分だったことあったっけ?

856 :名無し組:2018/09/08(土) 21:23:15.96 ID:???.net
いや過去問は知らんけどNはそんな問題出た

857 :名無し組:2018/09/08(土) 21:29:58.06 ID:jBoiTOfb.net
明日早く起きたいから、一杯ひっかけたのに全然寝れないから、エスキスやろっと

858 :名無し組:2018/09/08(土) 21:32:50.61 ID:???.net
明日は13時開始だからな
遅刻するなよ

859 :名無し組:2018/09/08(土) 22:05:22.87 ID:???.net
試験終了後
日テレ3年前はデスノート
今年は零ゼロ

860 :名無し組:2018/09/08(土) 22:11:48.77 ID:YohS2RBv.net
屋外階段の復習ってあるけど、
皆なんの事?法規的な意味合い?

861 :名無し組:2018/09/08(土) 22:22:31.99 ID:???.net
単に描き方の復習だよ

862 :名無し組:2018/09/08(土) 22:26:49.67 ID:???.net
作図もエスキスもそれなりに力はついた。
後は落とし穴を見つけて回避するだけだけどそれが難しいのがこの試験だよね。

863 :名無し組:2018/09/08(土) 22:50:13.12 ID:???.net
>>834
延べ床面積には不算入って、「容積率算定用」の延べ床面積のことじゃないの?

864 :名無し組:2018/09/08(土) 22:54:41.46 ID:???.net
基準法床面積でしょう

865 :名無し組:2018/09/08(土) 22:55:28.45 ID:???.net
誰か明日の試験問題持ってない?

866 :名無し組:2018/09/08(土) 23:00:14.86 ID:SX4RhGy2.net
>>816
行った方がいいよ
製図は欠席も出るから空いてる席に座れば繰り上げ
>>865
持ってる
駐車台数が多い

867 :名無し組:2018/09/08(土) 23:00:53.46 ID:dOCtJWf0.net
建築面積で外階段の面積の出し方が、NとSで計算方法が違うのだが、どちらが正しいのだろう?
Nは外階段は庇と同じで、壁中心線から1m後退した値を建築面積に参入しているが、Sだと外階段は全部建築面積に入れている。

868 :名無し組:2018/09/08(土) 23:01:29.00 ID:vfClB6YY.net
>>826
17、13、17、21の68点で明日製図試験を受けます。
俺も18、11、17、18の64点で不合格の時を思い出しました。
来年もあります。
今年はゆっくり休んだと思って、このスレの喧々がくがくを見学してくださいな。

来年の今はきっと、このスレに登場して苦しい精神状態になってるでしょうから。

869 :名無し組:2018/09/08(土) 23:02:01.80 ID:???.net
みんな昼飯はどのタイミングで出る?やっぱエスキス終わってからが無難かね

870 :名無し組:2018/09/08(土) 23:03:00.67 ID:7xSlg+f6.net
>>866
嘘つけw今回のは「近隣の駐車場を利用する」って書いてあるぞ

871 :名無し組:2018/09/08(土) 23:05:00.22 ID:???.net
持ち出し階段だとはねだし先端から1000バックだけど柱があると全部参入
http://o.8ch.net/19h1a.png

872 :名無し組:2018/09/08(土) 23:05:18.16 ID:7xSlg+f6.net
>>869
平面図終わってからかな。昼食べながら反省タイムだね

873 :名無し組:2018/09/08(土) 23:06:07.47 ID:???.net
>>871
上手

874 :名無し組:2018/09/08(土) 23:06:45.73 ID:dOCtJWf0.net
>>871
ありがとうございました。
大変助かりました。

875 :名無し組:2018/09/08(土) 23:08:17.15 ID:???.net
あ、柱付き階段の算定方法違った
参考↓
http://w-wallet.com/kaidan2no25.html

876 :名無し組:2018/09/08(土) 23:12:13.11 ID:SX4RhGy2.net
試験では指示あるし確認では入れとけばいいんやで

877 :名無し組:2018/09/08(土) 23:13:23.19 ID:dOCtJWf0.net
>>875
了解です。大変参考になります。
2級受験生

878 :名無し組:2018/09/08(土) 23:15:37.92 ID:???.net
>>877
明日頑張ろうぜ

879 :名無し組:2018/09/08(土) 23:15:54.79 ID:qDwP90Cp.net
お菓子持参しようと思ってたんだけど飲み物以外ダメなんだっけ?

880 :名無し組:2018/09/08(土) 23:16:37.07 ID:dOCtJWf0.net
>>879
軽食はOK ただし音の出る食べ物(せんべなど)はだめ

881 :名無し組:2018/09/08(土) 23:18:31.79 ID:???.net
>>880
ありがとう
軽食は大丈夫だよね…

882 :名無し組:2018/09/08(土) 23:19:58.31 ID:???.net
軽食
ざるそば

883 :名無し組:2018/09/08(土) 23:22:54.45 ID:gMj1XR8S.net
食べてる時間勿体無いし点滴の持ち込みはありかな?

884 :名無し組:2018/09/08(土) 23:23:50.16 ID:???.net
オムツも必須

885 :名無し組:2018/09/08(土) 23:28:13.69 ID:???.net
インシュリン打たなきゃいけないしなぁ

886 :名無し組:2018/09/08(土) 23:29:56.64 ID:???.net
>>866
ありがとございます!行ってみます!

>>868
今年4回目でやっと合格点超えたので絶対受けたいんです

887 :名無し組:2018/09/08(土) 23:32:20.67 ID:???.net
あれ
吉野家で牛丼買ってく人はいないのかな

888 :名無し組:2018/09/08(土) 23:37:49.15 ID:???.net
ニンニクのホイル焼きは音しないからいいよな?

889 :名無し組:2018/09/08(土) 23:58:48.95 ID:???.net
ああ
エスキスできなかったらどうしよ

890 :名無し組:2018/09/09(日) 00:02:33.32 ID:???.net
おやすみ

891 :名無し組:2018/09/09(日) 00:56:53.38 ID:???.net
(・人・)みんなが面積超過しますように…

892 :名無し組:2018/09/09(日) 01:22:37.32 ID:???.net
>>891
どクズ発見した

893 :名無し組:2018/09/09(日) 01:24:17.44 ID:???.net
眠れない

894 :名無し組:2018/09/09(日) 01:33:01.42 ID:???.net
>>892
(・人・)あなたは断面芯ズレしますように…

895 :名無し組:2018/09/09(日) 01:42:19.53 ID:???.net
>>894
お前みたいなのが真っ先に落ちる

896 :名無し組:2018/09/09(日) 02:12:35.82 ID:???.net
>>895
(・人・)課題文見落としますように…

897 :名無し組:2018/09/09(日) 03:00:55.14 ID:xvBv76k3.net
俺は学科で落ちたけど
みんな今日の製図受かりますように

898 :名無し組:2018/09/09(日) 03:01:29.84 ID:xvBv76k3.net
俺は学科で落ちたけど
みんな今日の製図受かりますように

899 :名無し組:2018/09/09(日) 03:01:32.67 ID:xvBv76k3.net
俺は学科で落ちたけど
みんな今日の製図受かりますように

900 :名無し組:2018/09/09(日) 03:06:23.58 ID:M6rWNg1K.net
一級建築士取るんだろゴリ
通過点じゃねーかよ、二級なんて!!

(スラムダンク)

901 :名無し組:2018/09/09(日) 03:08:00.40 ID:???.net
>>900
桜木は天才バスケットマンだからな

902 :名無し組:2018/09/09(日) 05:23:56.63 ID:???.net
>>867
正解がわからん
S通いなんだが

903 :名無し組:2018/09/09(日) 06:34:11.39 ID:IGoY2Sar.net
いよいよ明日試験ですね
今日は羽を伸ばして閃きを呼び込みましょう!
絶景の中で神頼みをすべく今日は上高地に来ました

904 :名無し組:2018/09/09(日) 06:45:15.91 ID:???.net
緊張が半端ない。

905 :名無し組:2018/09/09(日) 07:11:39.47 ID:???.net
何十枚も書いて努力した人達は努力を信じて落ち着いて頑張れ〜
ろくに書いてない人達は知らん

906 :名無し組:2018/09/09(日) 07:17:48.80 ID:???.net
不思議と落ち着いてる
学科の時はあんなに緊張したのに

907 :名無し組:2018/09/09(日) 07:19:57.28 ID:mFCWKRGe.net
便所なう

908 :名無し組:2018/09/09(日) 07:26:13.22 ID:???.net
トイレ行きたくなったら嫌だな

909 :名無し組:2018/09/09(日) 07:33:23.73 ID:???.net
>>908
試験中のトイレには行けよむしろ
周りを違う視点で見ると落ち着くぞ

910 :名無し組:2018/09/09(日) 07:38:43.28 ID:???.net
困った
こんな日に限ってウンコの出が悪い

911 :名無し組:2018/09/09(日) 07:40:53.94 ID:mFCWKRGe.net
正露丸よ〜い。放て!ブリブリ

912 :名無し組:2018/09/09(日) 08:00:39.08 ID:???.net
地震さえなきゃ今頃この緊張感を味わってるはずだったのにな

913 :名無し組:2018/09/09(日) 08:25:36.86 ID:???.net
トイレでイメトレ

914 :名無し組:2018/09/09(日) 08:31:10.55 ID:???.net
>>867
どっちが正しいの?

915 :名無し組:2018/09/09(日) 08:31:19.13 ID:c+pqnP9O.net
プリキュアを見てプリキュアパワーを注入して頑張るぞい

916 :名無し組:2018/09/09(日) 08:33:22.33 ID:IGoY2Sar.net
>>914
柱や壁の有無による

917 :名無し組:2018/09/09(日) 08:33:53.00 ID:???.net
屋外階段どっちが正しいのってそんなの自分で決めることだろ
後退したいなら「はねだし」と追記しておけばいいししないなら柱でも描いておけ

918 :名無し組:2018/09/09(日) 08:34:01.15 ID:3aEgWmt3.net
製図の神よ
我に微笑みたまえ!

919 :名無し組:2018/09/09(日) 08:37:06.61 ID:c+pqnP9O.net
>>914
>>875

920 :名無し組:2018/09/09(日) 08:38:34.16 ID:???.net
合格できますように。

921 :名無し組:2018/09/09(日) 08:39:39.59 ID:aePdU3Bx.net
1000なら合格

922 :名無し組:2018/09/09(日) 08:59:25.56 ID:???.net
たのjわまぬ8しぬやpはさたひ

このレスを見た人は、本番で頭真っ白になり,中途半端なエスキスで作図に突入し、トイレの納まりが悪くなり、居室を無理やり修正していたらタイムオーバーになる暗示にかかります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8368d31ad5c810f9ab23ea9fefa156d2)


923 :名無し組:2018/09/09(日) 09:01:41.20 ID:???.net
>>921
不合格だったな

924 :名無し組:2018/09/09(日) 09:18:02.26 ID:???.net
俺たちみんなランクフォース

925 :名無し組:2018/09/09(日) 09:25:30.57 ID:???.net
それにしても地域住民が乱行できるカフェとはな

926 :名無し組:2018/09/09(日) 09:28:48.43 ID:???.net
スカイツリーラインが止まったらしいな。埼玉勢大丈夫?

927 :名無し組:2018/09/09(日) 09:29:03.08 ID:XPa/g8OZ.net
お腹痛い。タスケテ

928 :名無し組:2018/09/09(日) 09:37:05.24 ID:???.net
マジで止まってワロタ
これもうサプライズにしてくれ

929 :名無し組:2018/09/09(日) 09:38:45.25 ID:???.net
09:09頃、北越谷〜大袋駅間で発生した人身事故の影響で、
北越谷〜久喜駅間、東武動物公園〜南栗橋駅間の運転を見合わせています。
また、運転区間の一部列車に遅れや運休が出ています。
なお、振替輸送を行っています。(9月9日 09時09分掲載)

930 :名無し組:2018/09/09(日) 09:43:06.84 ID:IGoY2Sar.net
早く会場に着いた方が有利

931 :名無し組:2018/09/09(日) 09:56:13.06 ID:???.net
製図板持ったやつがウロウロしてるぞ
これから何がおきるんだ?

932 :名無し組:2018/09/09(日) 10:02:10.12 ID:SRAlWXXn.net
ムシムシして体力が削られる

933 :名無し組:2018/09/09(日) 10:10:36.17 ID:???.net
とある地方都市のSってみんなで集合してバスで行くんだな
ライバルとバス(笑)
おれは無理だ

934 :名無し組:2018/09/09(日) 10:17:34.22 ID:???.net
ライバルと書いて仲間と呼ぶからな

935 :名無し組:2018/09/09(日) 10:19:35.66 ID:???.net
>>934
>ライバルと書いて仲間と呼ぶからな

そこは強敵(とも

にしといてくれよ

まあお前ら頑張れ
幸運を祈る

936 :名無し組:2018/09/09(日) 10:23:59.05 ID:???.net
なんかハッチングの練習してるで
製図板汚してどうすんだ?

937 :名無し組:2018/09/09(日) 10:24:54.42 ID:wldTepAo.net
みなさんがんばって

938 :名無し組:2018/09/09(日) 10:26:29.81 ID:OBdN2ECX.net
>>886
俺が学科通ったのは三回目。
製図は三回アウト。
今回は学科通ってニュー?一回目。

だからあなたも諦めずに頑張ってください。
まもなく試験です。
俺は今から頑張る!


しかし、こんな苦しい気持ちは来年は味わいたくない。

939 :名無し組:2018/09/09(日) 10:44:49.37 ID:???.net
埼玉県30分延長

940 :名無し組:2018/09/09(日) 10:58:17.33 ID:M6rWNg1K.net
祭りじゃ!祭りじゃ!!

941 :名無し組:2018/09/09(日) 11:23:35.65 ID:???.net
何故か緊張する
皆んな頑張れー
北海道から応援

942 :名無し組:2018/09/09(日) 11:34:37.60 ID:???.net
心配になって会場に間違いなく中止ですよね?って電話しちゃった

943 :名無し組:2018/09/09(日) 11:56:52.62 ID:5fVo8vmS.net
>>942
わたしも10時くらいに突然 本当に全会場中止だよね??とHP何度も確認しました 笑

944 :名無し組:2018/09/09(日) 13:55:39.66 ID:???.net
幻の作戦「みんながんばれ」

945 :名無し組:2018/09/09(日) 14:35:41.01 ID:hnx2NFZq.net
次スレな
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1536471317/

946 :名無し組:2018/09/09(日) 16:06:56.33 ID:???.net
ダメだ
延焼ラインわかんね

947 :名無し組:2018/09/09(日) 16:10:12.67 ID:???.net
>>946
延焼ライン?
サプライズ?

948 :名無し組:2018/09/09(日) 16:10:38.61 ID:???.net
延焼ライン書けなかった

949 :名無し組:2018/09/09(日) 16:15:04.73 ID:???.net
どーろ中心線から15mが延焼ライン

950 :名無し組:2018/09/09(日) 16:15:13.79 ID:???.net
確実に落ちたわ
タヒにたい

951 :名無し組:2018/09/09(日) 16:17:03.11 ID:???.net
他のサプライズは?

952 :名無し組:2018/09/09(日) 16:17:59.05 ID:???.net
ムズカシスギダロ

953 :名無し組:2018/09/09(日) 16:18:51.56 ID:???.net
延焼ライン書いてなかったらもう終了なん?

954 :名無し組:2018/09/09(日) 16:19:59.62 ID:iT9ykg60.net
従業員って親達のことだよな?
厨房への通用口的なのもいらないんだよな?

955 :名無し組:2018/09/09(日) 16:20:09.88 ID:???.net
>>953
当然終了。周り見た限り書けてる。

956 :名無し組:2018/09/09(日) 16:20:30.88 ID:CwssC+DD.net
みんな書いてないから大丈夫やろw

957 :名無し組:2018/09/09(日) 16:21:06.30 ID:???.net
延焼ライン書けなかったらどのくらい減点かな

958 :名無し組:2018/09/09(日) 16:21:38.33 ID:???.net
>>954
住宅と往き来できる扉は必要
外部への扉は要らないと思う

959 :名無し組:2018/09/09(日) 16:22:01.82 ID:iT9ykg60.net
延焼のラインは無理だった

960 :名無し組:2018/09/09(日) 16:22:38.35 ID:ozaLgYSH.net
計画の要点が殴り書きで2行。
未完成扱いだろうな、きっと。

961 :名無し組:2018/09/09(日) 16:24:24.38 ID:???.net
敷地境界と道路中心から3mと5mな
独学なら余裕だろ

962 :名無し組:2018/09/09(日) 16:25:31.29 ID:???.net
後延焼のおそれのある部分が正式名称な

963 :名無し組:2018/09/09(日) 16:26:27.62 ID:???.net
そういや竪穴の防火区画もあったな

964 :名無し組:2018/09/09(日) 16:26:32.47 ID:???.net
お疲れさん
悔いの残らないよう最後まで描いたわ

965 :名無し組:2018/09/09(日) 16:26:51.21 ID:???.net
問題うpとエスキスうp頼む

966 :名無し組:2018/09/09(日) 16:27:37.57 ID:???.net
何か重大なミスをしていないか怖くて問題山形に返せない

967 :名無し組:2018/09/09(日) 16:29:31.65 ID:9Z9uV9Gd.net
学科試験にいつもなら必ず防災関係の問題があったのに、今年は一問も無かったから、製図のサプライズは防災関係だと思ってたわ。
バッチリ大当たり!

968 :名無し組:2018/09/09(日) 16:30:12.06 ID:???.net
丸防はどこが正解?

969 :名無し組:2018/09/09(日) 16:33:43.56 ID:9Z9uV9Gd.net
延焼ライン、北側と東側の開口部は防火設備必要だな。
あとは、エレベーターと階段の扉、これも防火設備。
階段扉はちゃんと避難方向に押し開けるようにしたかい?

970 :名無し組:2018/09/09(日) 16:35:46.73 ID:???.net
さすがに前日の勉強だけじゃ無理だわ。
最後殴り書きになったし、丸防も書けなかった。

971 :名無し組:2018/09/09(日) 16:36:08.71 ID:9Z9uV9Gd.net
階段、エレベーターの区画は、ちゃんと耐火壁、コンクリートで表したか?
Sの包絡ない柱の書き方だと、防火区画については大減点だろうな。

972 :名無し組:2018/09/09(日) 16:38:47.14 ID:???.net
部分詳細、200ずれたわ
天井が200下がって書いてもうた
これ一発アウト?

973 :名無し組:2018/09/09(日) 16:41:43.40 ID:PxqkG26A.net
9割5分くらいの人が延焼ライン描けてないことを祈る

974 :名無し組:2018/09/09(日) 16:41:57.07 ID:CwssC+DD.net
>>972
へーきへーき!!

975 :名無し組:2018/09/09(日) 16:42:50.42 ID:???.net
あーなんで本番で意味不明なミスするんやろ

976 :名無し組:2018/09/09(日) 16:43:17.21 ID:+hWtUewV.net
立面図大きさ不整合て、アウト?

977 :名無し組:2018/09/09(日) 16:43:59.41 ID:???.net
時間なさすぎて「延焼のおそれのある部分」を「延焼ライン」で書いて殴り書き
3秒前に汚い字で全てかけた

978 :名無し組:2018/09/09(日) 16:44:13.07 ID:MyrXubi/.net
丸防1階2個抜かし、西側境界線沿いの炎症ライン書かなかった....。時間が
あったら書こうと思ってたら、最後のチェック中に立面の庇だのベランダが
抜けてたから、そっちを直してたら終わった orz

979 :名無し組:2018/09/09(日) 16:44:29.07 ID:4moOyaBC.net
2階、3階の敷地境界線答案用紙に書いてあるの気づかなかったわ...
2階、3階が1階とずれてるから新たに敷地境界線書き足したけどアウトですかね...

980 :名無し組:2018/09/09(日) 16:47:01.78 ID:???.net
時間なくて「隣地境界線」「道路境界線」書いてない
延焼ラインのせいで図面狭いし寸法書きづらいし今年密度濃すぎだろ

981 :名無し組:2018/09/09(日) 16:47:22.86 ID:9Z9uV9Gd.net
あかん
断面図、東西で切ってしまったわ。

982 :名無し組:2018/09/09(日) 16:48:19.63 ID:???.net
塾到着
延焼ライン描いてないの俺だけだったw

983 :名無し組:2018/09/09(日) 16:48:30.66 ID:kMBDhF5q.net
ルーフテラスに屋根書いてしまった…アウトかな涙目

984 :名無し組:2018/09/09(日) 16:48:40.93 ID:CQjleuPY.net
>>974
ほんまか?
部分詳細ズレタってことは断面図もずれてることになるからな
いやそれでどっちも減点された死ぬわ

985 :名無し組:2018/09/09(日) 16:49:09.52 ID:MyrXubi/.net
>>980
一応書いたけど、あれって建築技術〜センターの解答例に書いてないから
別にいらないんじゃないの?問題用紙に書いてあるし。

986 :名無し組:2018/09/09(日) 16:50:09.91 ID:???.net
>>985
でもなあ
確かに書いてなかった気がするけどあれ図面の基本の基本だからなあ

987 :名無し組:2018/09/09(日) 16:50:21.98 ID:???.net
問題みないとなんとも言えない

988 :名無し組:2018/09/09(日) 16:50:43.46 ID:MyrXubi/.net
問題は55%弱の合格グループに入れるかどうかなんだよなぁ......

989 :名無し組:2018/09/09(日) 16:51:46.76 ID:???.net
>>983
私も書いちゃった

990 :名無し組:2018/09/09(日) 16:52:16.08 ID:MyrXubi/.net
>>986
境界線の寸法を書くぐらいだったら、丸防2個入れとけば良かったと後悔。

991 :名無し組:2018/09/09(日) 16:53:29.16 ID:???.net
タイムアップ前であんなに手が震えるとは思わなかった
延焼ラインなんて仕事やってたら普通にいけるのに時間がなかった...悔しい

992 :名無し組:2018/09/09(日) 16:53:35.22 ID:???.net
防火地域とか準耐火とか指定されていたの?

993 :名無し組:2018/09/09(日) 16:54:35.35 ID:???.net
余裕でわからんわ

994 :名無し組:2018/09/09(日) 16:55:04.60 ID:MyrXubi/.net
>>992
延焼ラインと防火設備を入れろっと書いてあった。

995 :名無し組:2018/09/09(日) 16:55:28.40 ID:???.net
いや簡単だったろw

996 :名無し組:2018/09/09(日) 16:56:12.07 ID:???.net
>>994
延焼にかかるだけなら防火設備戸はいらないけど
問題がよくわからん

997 :名無し組:2018/09/09(日) 16:56:48.35 ID:???.net
回答速報ってまだ?

998 :名無し組:2018/09/09(日) 16:56:56.31 ID:MyrXubi/.net
>>992
準防火地域

999 :名無し組:2018/09/09(日) 16:56:57.52 ID:???.net
>>992
準防火地域指定あり
面積計算は建築面積と延べ床面積のみ

このレス書いてる時に気づいた建築面積の計算が修正前だったアウト

1000 :名無し組:2018/09/09(日) 16:59:41.29 ID:???.net
>>998
なるほど

気をつけるのはバルコニーの鉄板くらいだね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200