2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part77

1 :名無し組:2018/09/12(水) 13:20:42.67 ID:e3qBzE46.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1536471317/

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1536565399/


2 :名無し組:2018/09/12(水) 13:40:11.47 ID:???.net
木造難しそうだな...

3 :名無し組:2018/09/12(水) 13:41:09.01 ID:MXDaUpnu.net
>>2
エスキスはRCより楽よ。作図が嫌がらせレベル

4 :名無し組:2018/09/12(水) 13:54:58.22 ID:FeFb2SYx.net
今日Sの採点会だったけど南駐車場で評価1Aでした。一安心。信用できるか知らんけどあとは結果を待つのみ

5 :名無し組:2018/09/12(水) 13:55:11.15 ID:???.net
https://i.imgur.com/s0Raz5G.jpg
北側駐車場2500幅
横長交流スペース
3階LDK面積22平米と納戸
2階奥行1mバルコニー

微妙

6 :名無し組:2018/09/12(水) 13:55:19.76 ID:6xqSPWM3.net
南側駐車が正解という奴、根拠を教えてほしい。俺南側駐車で落ちたと思ってる。

7 :名無し組:2018/09/12(水) 14:05:11.11 ID:MXDaUpnu.net
>>5
>>5
カフェを全面道路に向けて割といいと思うけど、気になるのは
カフェの入り口まさか交流スペースのみ??
間仕切りで区画したら他のお客さん気まずいぞ。あとはインバルの面積どう取られるかやな。
住宅部分はコアの位置が良いから居室の配置が良いね。
あとは外構の工夫かなー

8 :名無し組:2018/09/12(水) 14:07:57.01 ID:???.net
>>5
玄関ホール→○防←階段室
じゃないと防火区画にならない

9 :名無し組:2018/09/12(水) 14:08:39.03 ID:FeFb2SYx.net
>>4正解とまではいかないけどとくに使用上問題なければ大きな減点にはならないんじゃない?
乗り入れ不可エリアに計画してなければいいと思う

10 :名無し組:2018/09/12(水) 14:09:03.32 ID:e3qBzE46.net
>>4
Sの信頼とか今回は鼻くそだよな
去年が懐かしいだろ

11 :名無し組:2018/09/12(水) 14:09:10.44 ID:???.net
一昨日からヤケになってる南おじさんだから気にしないほうがいい

12 :名無し組:2018/09/12(水) 14:09:22.98 ID:FeFb2SYx.net
>>9>>6の間違い

13 :005:2018/09/12(水) 14:14:05.37 ID:eCIw4hQh.net
>>7
カフェは喫茶から入ります。ごめんなさい、敷地に変な線消してない…

>>8
1fも必要だったのは知りませんでした。言われてみればそうですね…。

14 :名無し組:2018/09/12(水) 14:18:18.16 ID:MXDaUpnu.net
>>13
スマソ。読図できんかった。ポーチから入るんね。じゃ大丈夫かな

15 :名無し組:2018/09/12(水) 14:22:30.29 ID:???.net
同じく南駐車で1Aだった
うちの塾は北と南半々だったよ

16 :名無し組:2018/09/12(水) 14:24:16.11 ID:???.net
むしろ北P入れたら南敷地いじめるだけじゃん

17 :名無し組:2018/09/12(水) 14:26:48.54 ID:???.net
資格学校の採点なんて宛にならんと思うけどね

18 :名無し組:2018/09/12(水) 14:34:52.93 ID:DL3DxTau.net
あぁ怖ぇぇ生きた心地せんわ夢にまで出てくるし
三年目で屋外通路幅ミスるとか最悪だわ
それさえなかったら手堅いんだけどなぁ

19 :名無し組:2018/09/12(水) 14:38:25.16 ID:XZ0ruLGg.net
講師の言う合格見込みなんて気休め程度にしかならんな

20 :名無し組:2018/09/12(水) 14:38:47.29 ID:DL3DxTau.net
嫁の妊娠が試験終わってからわかった
頼むわマジで…来年ないから

21 :名無し組:2018/09/12(水) 14:40:15.23 ID:???.net
>>5

・カフェと住宅のアプローチの明確な分離ができてないかもね
・3階のLDKと廊下の開口部に余裕がない(車椅子大丈夫?)
・カフェと住居の通路の位置が、プラン的には微妙かもね
 更衣室通過して厨房なら機能的だけど
・カフェ用の自転車置場ぼ分割位置がどう受け取られるか

気になったのはそのくらい

・北西の角が無駄っぽいから、そこ手洗い室にしてもよかったのかも
 カウンター席のレイアウトがないので何とも言えないけど

22 :名無し組:2018/09/12(水) 14:40:24.08 ID:???.net
去年絶対受かってると言われて今年も受けてる人がここにいるよ

23 :名無し組:2018/09/12(水) 14:43:21.49 ID:DL3DxTau.net
そういや県ごとの合格率ってどうなんだろ
俺の過疎県じゃ去年とか20人台くらいしか受かってなかったような
三割も受かってなくね?ってなった記憶が
気のせいかな

24 :名無し組:2018/09/12(水) 14:48:50.42 ID:DL3DxTau.net
>>22
学校も学校だな
試験元もどんな風に採点してんだか

25 :名無し組:2018/09/12(水) 14:49:53.06 ID:sQmei3NR.net
去年受かります言われて落ちた俺がいる

26 :名無し組:2018/09/12(水) 14:51:34.59 ID:???.net
ほらー資格学校の採点は信じるべきじゃないな

27 :名無し組:2018/09/12(水) 15:06:14.02 ID:???.net
誰か問題用紙アップしてくれないか?
やってみたくてセンターのHP見てもまだ29年度の物しか無いもんで

28 :名無し組:2018/09/12(水) 15:12:47.25 ID:sQmei3NR.net
みんなどんなことやらかしたの

29 :名無し組:2018/09/12(水) 15:15:42.22 ID:???.net
Sの竪穴区画だめなん?

30 :名無し組:2018/09/12(水) 15:27:28.48 ID:???.net
>>29
あんなんダメに決まってるでしょw

31 :名無し組:2018/09/12(水) 15:29:50.91 ID:???.net
努力はしたから小減点でありますように

32 :名無し組:2018/09/12(水) 15:35:56.26 ID:???.net
階段
エレベーター
一時避難エリアとで区画したのに
一発ドボンはないよね?

33 :名無し組:2018/09/12(水) 15:36:21.36 ID:???.net
Sの竪穴見たことないから誰か見せてくれ

34 :名無し組:2018/09/12(水) 15:41:04.85 ID:eCIw4hQh.net
sの階段エレベーターのコア配置は
>>5
と同じ

35 :名無し組:2018/09/12(水) 15:46:18.61 ID:???.net
俺はあれとは違う感じだわw

36 :名無し組:2018/09/12(水) 16:02:03.91 ID:GqK1URh9.net
下には下がいるってことでこれでも見て安心してくださいな(´・ω・`)
https://i.imgur.com/MVTGtMK.jpg

37 :名無し組:2018/09/12(水) 16:08:59.86 ID:???.net
>>36
ありがとうw

38 :名無し組:2018/09/12(水) 16:11:28.57 ID:???.net
>>19
ほんまそれ
去年試験終わってすぐ一式図書かされて階段以外ノーミスの94点もらってランク2だったし

逆に70点くらいのやつが受かってたらしいし

今年はいろいろやらかしててダメっぽいし来年カド番か…

39 :名無し組:2018/09/12(水) 16:15:14.03 ID:???.net
言うほど悪くない

40 :名無し組:2018/09/12(水) 16:17:14.94 ID:N/TDkv6w.net
すみません
Sの受講生など教えてください!
私は、Nでしたが
子供室と親夫婦室は、何が何でも絶対南面側配置と教育されました。皆様は、どんな風に教えられましたか?

41 :名無し組:2018/09/12(水) 16:21:06.56 ID:MXDaUpnu.net
>>36
俺もそんなに悪くないと。
子供室の採光も法的にはOKっぽいし。
細かいとこで駐輪場とスロープの間は1.5mはいるね。本人も気づいたあるけど玄関前はホールにするよりカフェのスタッフ部分でも持って来た方がカフェ広く使えるね。
あとは交流スペースが奥まってるとこかな。
リビングアクセスは学校でやるなって言われたから俺はやってないけど実際そんな設計多いしなんとも。
延焼、竪穴やってないとのことだが今回はその両方出来てない人多いんで実質0036さんあたりが争いのボリュームゾーンになってそう。

42 :名無し組:2018/09/12(水) 16:22:19.50 ID:???.net
>>40
絶対南は言われてないよ
子ども室とか南にしなくても大丈夫言われた採光とれたら

43 :名無し組:2018/09/12(水) 16:23:17.79 ID:MXDaUpnu.net
>>40
Nでしたがそんな教育受けてませんよ。LDKは南面ですが。縦長敷地では主要室3つある時点でどれか南面できないでしょ?

44 :名無し組:2018/09/12(水) 16:25:06.75 ID:???.net
>>40
僕もNで同じように教えられました
今回二階の余った居室を東に置く人が結構いるようですが例え採光が取れててもそこの配置は絶対ありえないって何度も思いました

45 :名無し組:2018/09/12(水) 16:25:54.84 ID:GqK1URh9.net
>>41
なんかありがとうございます(´・ω・`)
設計が本業じゃないのでダサい感じになってしまって…
でもなんかいざ分析されるとなんか照れますねw

自分のやつより自信がある人はもっと胸を張ったてもいいかなぁなんて。。。

46 :名無し組:2018/09/12(水) 16:26:06.28 ID:???.net
節穴どもめ
防火区画出鱈目だろw
一撃ボーダーマンだよ

47 :名無し組:2018/09/12(水) 16:27:32.56 ID:???.net
後致命的なのが交流スペース
この二撃で周りがよほどやらかさない限りランク2

48 :名無し組:2018/09/12(水) 16:28:08.40 ID:???.net
>>36

駐車場間口狭いな

49 :名無し組:2018/09/12(水) 16:30:22.51 ID:???.net
なぜ交流スペースとトイレを入れ替えなかったのか…
それだけでボーダーの期待は強まっただろうに

50 :名無し組:2018/09/12(水) 16:30:28.59 ID:MXDaUpnu.net
>>45
せっかく玄関広くしてまでコアを北東に持って来て、2、3階の北西空けた(空いた?)のに水回り置いてるのが悔やまれる。

51 :名無し組:2018/09/12(水) 16:31:09.44 ID:???.net
>>48
初心者は確実に車凹ませる感じですよね(´・ω・`)

52 :名無し組:2018/09/12(水) 16:32:56.87 ID:???.net
階段とEVと行き来部分やたら適当だね

53 :名無し組:2018/09/12(水) 16:41:21.93 ID:???.net
46,47,49だが
はっきり言うけどリビングアクセスと西日を避けた東配置は何の問題もない
学校スペシャルは気にしなくていい
問題点は他の話だ

54 :名無し組:2018/09/12(水) 16:43:53.61 ID:???.net
>>53
要するに自力の問題ですかね…まじめに受けてたつもりなんですが…むしろ解放教室?の存在も試験後に知りましたし。

55 :名無し組:2018/09/12(水) 16:45:45.17 ID:???.net
>>51
廊下の幅を将来の車椅子利用の為にゆとりを持たせ

という文言がある時点で、他のドア幅や、駐車場等の住宅側の屋外空間
のスケールも、当然察して計画しろよって言われてるようなもんだしな

56 :名無し組:2018/09/12(水) 16:46:57.48 ID:???.net
>>54
北西コアも何の問題もない
ユニットなんて二重断熱にできるから外皮の影響も受けにくいし西に最適
地力と言うか盲信することが敗因だと思うよ
後俺は独学で一二級共にストレートだから教室の話はわからないんだ
すまんね

57 :名無し組:2018/09/12(水) 16:51:47.92 ID:???.net
>>56
ストレート…上には上がいるもんですなぁ…(´・ω・`)

58 :名無し組:2018/09/12(水) 17:00:07.98 ID:???.net
>>57
勉強時間が違うと思うよ
俺は大学3年から毎年一級のSとN市販本を書いてたから
多浪したようなものw

59 :名無し組:2018/09/12(水) 17:02:28.37 ID:???.net
>>58
かっけーなー
もっと努力しないと受からないな俺

60 :名無し組:2018/09/12(水) 17:03:01.02 ID:???.net
>>58
その根性、参考にさせていただきます(´・ω・`)

61 :名無し組:2018/09/12(水) 17:09:44.98 ID:???.net
落ちたと思ってる奴らは木造書いたほうがいいよ今から

62 :名無し組:2018/09/12(水) 17:28:49.30 ID:???.net
解放教室を試験後に知るってそんなことあるの?
最初から見放されてたのか...?

63 :名無し組:2018/09/12(水) 17:41:38.46 ID:???.net
>>62
可能性はありそうですね。
後半に個人クリニック?も開催されずに終わっちゃいましたし。

64 :名無し組:2018/09/12(水) 17:55:40.69 ID:???.net
>>62
N?

65 :名無し組:2018/09/12(水) 18:06:12.90 ID:???.net
>>61
そうだね…
二級くらい図面が書ければ受かるって50代の人に言われてその気になって勉強したがそんな甘いもんじゃなかったわ
時代が違いますね…

66 :名無し組:2018/09/12(水) 18:09:41.03 ID:Qxto4l4K.net
>>65
今の2級は昔の1級の難易度

67 :名無し組:2018/09/12(水) 18:23:09.15 ID:???.net
今日が面談のひとは学校から
なんて言い訳されたのー?

68 :名無し組:2018/09/12(水) 18:24:05.85 ID:???.net
>>65
俺も事務所の人にはいきなり一級挑戦したらいいのにと散々言われて落ちちゃうとね...
二級で落ちたか...とか絶対言われるだろうし肩身狭いよね
ポジディブに考えると来年で木造の図面たくさん描くなんてまたレベルアップできそうじゃない?

69 :名無し組:2018/09/12(水) 18:24:13.78 ID:tlRfrBB6.net
Nだけど7時からあるよー

70 :名無し組:2018/09/12(水) 18:24:29.51 ID:???.net
>>64
そうです。Nにも場所によりけりなところあるんですね。当たり前ですが。

71 :名無し組:2018/09/12(水) 18:30:12.45 ID:???.net
>>69
ドキドキですねー
ヤバイ減点の箇所わかったら
教えて頂けると嬉しいです

72 :名無し組:2018/09/12(水) 18:33:37.20 ID:???.net
ルーバルマン+断面カット相違でランク3だったー
惜敗だったよ

73 :名無し組:2018/09/12(水) 18:35:57.31 ID:???.net
採点どんなだったかおしえてくだだい

74 :名無し組:2018/09/12(水) 18:36:05.73 ID:eCIw4hQh.net
>>72
断面カット相違ってどこを切断したの?

75 :名無し組:2018/09/12(水) 18:37:16.63 ID:???.net
カット相違てかEV切った

76 :名無し組:2018/09/12(水) 18:39:11.68 ID:???.net
EV切っちゃってもしっかり書けることができればいいじゃん?
俺は切らないけどね

77 :名無し組:2018/09/12(水) 18:41:58.35 ID:???.net
とりあえず44マンとルーバル超過マンは木造の準備を
サウスPマンはセーフ

78 :名無し組:2018/09/12(水) 18:42:42.14 ID:???.net
>>72
ルーバルってなに?

79 :名無し組:2018/09/12(水) 18:43:53.62 ID:???.net
>>77
44マンです
やっぱりダメだと言われましたか?

80 :名無し組:2018/09/12(水) 18:45:59.07 ID:6xqSPWM3.net
N、面談行ってきたー
南側駐車けど、駐車禁止区域に駐車してないなら大丈夫とのこと。北も南も変わらんそうな。合格圏内判定だけど、安心できない。

81 :名無し組:2018/09/12(水) 18:47:02.56 ID:???.net
>>72
ランク2じゃなく3は希望なしですよね
竪穴区画とかは出来てるんでしょ?

82 :名無し組:2018/09/12(水) 18:47:22.55 ID:???.net
ちな延焼と防火合わせ技は大減点な模様。

83 :名無し組:2018/09/12(水) 18:50:25.08 ID:???.net
さて、木造の準備でもしますか

84 :名無し組:2018/09/12(水) 18:50:58.40 ID:???.net
外構植栽マンと外構テラスマンは無傷orかすり傷

85 :名無し組:2018/09/12(水) 18:51:40.83 ID:???.net
>>84
どう言う事?

86 :名無し組:2018/09/12(水) 18:52:49.24 ID:???.net
>>82
竪穴区画より外壁◯防の方が
減点高いんかーい
ヤバイな俺も

87 :名無し組:2018/09/12(水) 18:53:03.29 ID:YhLmAnPd.net
200縛りの話なんかあった?

88 :名無し組:2018/09/12(水) 18:54:15.76 ID:???.net
>>84
俺は立面図にタイルマンした
加点はないから意味無しw

89 :名無し組:2018/09/12(水) 18:56:38.93 ID:???.net
>>87
200縛りは今回意味が無いよね
Sに洗脳されたうちらが悪い
インバルした俺は絶望しかない

90 :名無し組:2018/09/12(水) 18:57:21.75 ID:???.net
44マンの何が悪いの答えてええっええええ

91 :名無し組:2018/09/12(水) 19:03:38.48 ID:???.net
200以下でも以上でも防火戸つけろよ〜
施主の希望だぞ

92 :名無し組:2018/09/12(水) 19:11:08.54 ID:zkpdW/YG.net
https://m.imgur.com/a/GFFqOLw
更衣室倉庫縦長マン

93 :名無し組:2018/09/12(水) 19:21:19.59 ID:???.net
>>92
洗面コーナー車椅子の人使えないんじゃない?
そもそもカウンターの椅子と洗面の有効が狭すぎるような

94 :名無し組:2018/09/12(水) 19:22:54.19 ID:6T4KS3AH.net
カフェデカスギマン現る

95 :名無し組:2018/09/12(水) 19:25:24.07 ID:q1LUq6PO.net
え従業員って親達とは別にってことかよ
いつも問題で○○の他に従業員でとかって書いてるから勘違いしたもう終わったわ

96 :名無し組:2018/09/12(水) 19:37:16.68 ID:cmwBBe+q.net
ルーテラ2メートルマンはどう評価されるか…

97 :まみみ:2018/09/12(水) 19:43:51.88 ID:bz9WbkNp.net
やっぱさぁ
竪穴区画は所定の防火設備を、、、。
所定の、、、。って記載してあるからさぁ
200以下はカフェと住宅の間に防火戸を設ければokじゃないのかなぁ

98 :名無し組:2018/09/12(水) 19:56:45.94 ID:kYTjj1W7.net
西側道路から芯で1m離しの建築はまずいですか?東西9m、南北12mの建物です。

99 :名無し組:2018/09/12(水) 20:00:51.46 ID:Jwn3ohQ+.net
みんな>>36みたいに階段縦向きにしてるから防火戸つけれるけど、俺横向きにして廊下に繋いじゃったから、区画も何も扉つけようがないエスキスなんだけど…
そんな人いないよね…

100 :名無し組:2018/09/12(水) 20:00:55.91 ID:LjpXdnoj.net
>>92
住宅200超え?

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200