2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part77

1 :名無し組:2018/09/12(水) 13:20:42.67 ID:e3qBzE46.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1536471317/

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1536565399/


331 :名無し組:2018/09/13(木) 08:13:05.21 ID:???.net
>>325
俺も交流スペースで切りかけて
やめた
大丈夫じゃない小減点だと思うな俺は

332 :名無し組:2018/09/13(木) 08:16:33.36 ID:ufr9DHv+.net
1グリット50ごえは構造的にアウトっぽいね

333 :954:2018/09/13(木) 08:21:56.36 ID:???.net
>>320
屋内の1階部分で直接行き来≠ナきてて何か問題でも?
親とか従業員とか問題に一切書いてないからどうでもいい

>>323
4-4で柱型抜いて3.3mを多機能便所にでも使うの?
なんで8mスパンじゃダメなの?
法律あるの?
つか8-12とか8-14とかじゃダメなの?
プレストレストで飛ばせばいいじゃん
お金無尽蔵でしょこの施主

334 :名無し組:2018/09/13(木) 08:26:17.85 ID:???.net
>>332
大丈夫だから
あくまで目安でしょ
LLもたいした荷重じゃないし

335 :名無し組:2018/09/13(木) 08:29:26.89 ID:???.net
>>330
1級てSRCじゃないの
8M無理じゃないけどなるべく飛ばすなってうちも言われたよ

336 :名無し組:2018/09/13(木) 08:32:26.10 ID:???.net
>>332
別に超えてもいいのよ
合理的な理由があればね
44も同じ話
ボーダーより余裕で上の合格レベルの受験者は今回ので言えば7〜8*1スパン*4〜6*3スパンがすぐ浮かぶはず

337 :名無し組:2018/09/13(木) 08:35:37.29 ID:SaKqkB66.net
N通いですが、44は問題ないどころか、普通でした。3はダメと常に言われてました。しかし、今回は、8-13でやりました。

338 :名無し組:2018/09/13(木) 08:38:31.41 ID:???.net
>>335
古い昭和タイプは8m越え、50u越えは「絶対」NGなのよ
そういう対応がインバルの面積除外を法ではなく表記でしか判断できないし
あの謎竪穴wとか書いちゃう
リビングアクセスもNGっていうタイプ
標準解答でリビングアクセスしてるのに未だにNGって言っちゃう

339 :名無し組:2018/09/13(木) 08:39:01.60 ID:???.net
俺は断面で交流スペース切ってないけど切ると問題あるんだっけ?

340 :名無し組:2018/09/13(木) 08:40:12.50 ID:???.net
合格ラインは80点位までなんですか?

341 :名無し組:2018/09/13(木) 08:40:39.77 ID:???.net
>>339
喫茶指定だからって事でしょ

342 :名無し組:2018/09/13(木) 08:42:36.86 ID:???.net
>>340
今回は下がると思うよ
試験元も延焼のおそれのある部分と竪穴区画をここまで理解せずに建築士になろうと思ってなかっただろうwww
頭抱えてるんじゃない?

343 :名無し組:2018/09/13(木) 08:48:05.14 ID:???.net
交流スペースで断面図かいてる
資格学校の解答例ある?

344 :名無し組:2018/09/13(木) 08:50:50.01 ID:???.net
>>342
70から75程度でお願いします合格ライン

345 :名無し組:2018/09/13(木) 09:01:08.21 ID:???.net
>>322
今わーわー言ってる44(の短スパン)でも
XY

346 :名無し組:2018/09/13(木) 09:02:10.39 ID:???.net
書き込んじゃった・・・
XY双方向共4mのキャンティだぞw

347 :名無し組:2018/09/13(木) 09:20:18.60 ID:jE37OPmp.net
>>343
交流スペースで切っても大丈夫だよ
喫茶の一部で常時は喫茶として使って間仕切るって書いてあったから
でも断面図の室名は喫茶にしないとダメだけど

348 :名無し組:2018/09/13(木) 09:32:09.26 ID:???.net
>>347
学校では減点

349 :名無し組:2018/09/13(木) 09:40:14.95 ID:s4RRbOiy.net
>>348
どれくらいの減点と言われた?

350 :名無し組:2018/09/13(木) 09:55:25.76 ID:???.net
>>349
減点としか聞いてないよ
俺は間違ってないし

351 :名無し組:2018/09/13(木) 10:01:52.06 ID:???.net
学校行って44やるとか金をドブw

352 :名無し組:2018/09/13(木) 10:01:54.08 ID:???.net
要求室は喫茶スペースだからな
交流スペースは要求室じゃない

書き方が変だからわかりにくいけど
喫茶スペースを要求室=喫茶室に置き換えると
喫茶室の中に交流スペースがあって断面要求は喫茶室

厨房も室じゃなくスペースだから明確な間仕切りは不要だから同じ話

減点でいえば悪くて2くらいじゃね
無減点もありうるレベル

353 :名無し組:2018/09/13(木) 10:08:14.94 ID:???.net
>>351
お前しつこい

354 :名無し組:2018/09/13(木) 10:12:19.25 ID:???.net
>>351
44マンです
まさかそんなに重大なミスとは思ってなかった

355 :名無し組:2018/09/13(木) 10:13:24.76 ID:???.net
>>354
ドボンはないけどボーダーマン直行よ?

356 :名無し組:2018/09/13(木) 10:15:18.27 ID:Bhfvv/Fy.net
8×2も良くないですよね?ルーフテラスの奥行き2Mでそれにしました

357 :名無し組:2018/09/13(木) 10:19:18.58 ID:???.net
>>356
奥行2メートルって
ルーフテラスなるのか?
花壇と手洗いは?

358 :名無し組:2018/09/13(木) 10:19:29.48 ID:???.net
>>356
間仕切り側に柱がなければ問題なし
44を学校が肯定してるとかマジの話なん?
流石にそこまで馬鹿じゃないだろ

359 :名無し組:2018/09/13(木) 10:23:01.50 ID:Bhfvv/Fy.net
俺も4×4でルーフテラスの場所作ろうとして迷ったんだよなぁ
柱入れなきゃいけないのかなって

360 :名無し組:2018/09/13(木) 10:24:53.10 ID:SaKqkB66.net
>>358
マジです!
44は大丈夫で
34.33は、不経済設計だから、ダメと常に言われてました、Nです。

361 :名無し組:2018/09/13(木) 10:25:58.27 ID:???.net
>>360
何処地方のN
ちなみに9割嘘だと思ってるよw

362 :名無し組:2018/09/13(木) 10:27:17.96 ID:Bhfvv/Fy.net
>>357
花壇なので奥行き50センチ程度で8M花壇で、ワキに洗いにしました
家族で集えたら一番良かったけど
あくまで花壇優先なんだなと

363 :名無し組:2018/09/13(木) 10:36:49.86 ID:SaKqkB66.net
>>361
しつこくてすみません。
4m×4mスパンですよね?
普通でした!
N以外の講習も受けましたが
44当たり前でした!
マジでダメなんですかね?
他のN生いかがですか?

364 :名無し組:2018/09/13(木) 10:38:05.66 ID:???.net
>>363
何処のN?
嘘じゃなかったら答えて何の問題もないよwww

365 :名無し組:2018/09/13(木) 10:41:07.79 ID:???.net
むしろNの名誉の為にも真偽は明らかにした方がいい

366 :名無し組:2018/09/13(木) 10:46:04.76 ID:KqWAWVdQ.net
>>363
うちのNは44は基本NG、減点だったと思う。

367 :名無し組:2018/09/13(木) 10:47:01.76 ID:???.net
やむを得ない場合は44が最低限度
これを拡大解釈して当たり前って言ってるだけでしょ
三階オール4*4はNでも大減点だよ

368 :名無し組:2018/09/13(木) 10:53:07.45 ID:AlcQ5BZZ.net
東海N通いでしたけど、結局製図の指導してるのは外部の建築士なんでそれぞれ見解が違うみたいです
僕のコースの建築士はNの考え方に否定的で毎回Nの答案例に文句つけてましたけどね

369 :名無し組:2018/09/13(木) 10:53:27.70 ID:UYadaokp.net
面積オーバーやら、縦動線梁干渉、設計条件違反のドボンが20%くらいいたとしたら
減点対象の多い順に落とされるんが3割弱だな。
要求されたものをきちんとできていれば柱のスパンが小さいのは気にしなくていいんじゃない?
スパンオーバーは別だけど。

370 :名無し組:2018/09/13(木) 10:53:41.88 ID:???.net
アウトマン一覧
New!!4×4マン(審議)→44当たり前マン(確定)
北西コアマン(審議)
東居室マン(審議)
バルコニー超過マン(審議)
延焼ラインマン+未区画マン
南Pマン(1Aの報告有り)
明日も仕事なのに寝られないマン
隣地狭いマン
敷地内通路狭いマン
柱スパン50u超マン(大減点?)

371 :名無し組:2018/09/13(木) 10:54:58.25 ID:???.net
ちょっとお聞きしたいのですが、今回は三階建の共同住宅だったんですよね?

372 :名無し組:2018/09/13(木) 11:03:28.77 ID:m9U+83OX.net
>>370
外構計画してないマンも追加で

373 :名無し組:2018/09/13(木) 11:09:52.95 ID:???.net
>>370
合格はまずないでしょ

374 :名無し組:2018/09/13(木) 11:11:04.35 ID:jE37OPmp.net
4×4マンって、4×4の柱で計画したってこと?

375 :名無し組:2018/09/13(木) 11:13:07.54 ID:???.net
>>372
これくらいやるかして合格なら
合格率80%超えるわ

376 :名無し組:2018/09/13(木) 11:13:36.27 ID:???.net
>>374
そう、あり得ないでしょw

377 :名無し組:2018/09/13(木) 11:16:12.22 ID:BxrkFmPb.net
東居室なぜだめなんですか?
南寄せ中心の主たる居室に、真南に持ってこれない居室は開口部を大きく計画したのですが、やはりだめですか?

378 :名無し組:2018/09/13(木) 11:19:38.62 ID:wW8Pxonf.net
1グリット50ごえはアウトなの?

379 :名無し組:2018/09/13(木) 11:19:56.93 ID:???.net
Nだが8m飛ばすくらいなら真ん中に柱入れとけって教え方だったぞ
最大スパンは7mで

練習課題で解答例で8m飛ばしてたのがあったがこれは減点くらうって言ってた

俺は一級で8×8プランがあったってここで見たから8m飛ばしたけどクラスの半分くらいは44マンになってた

380 :名無し組:2018/09/13(木) 11:21:23.34 ID:BxrkFmPb.net
東居室なぜだめなんですか?
南寄せ中心の主たる居室に、真南に持ってこれない居室は開口部を大きく計画したのですが、やはりだめですか?
なっても原典ではないですか?

381 :名無し組:2018/09/13(木) 11:21:41.27 ID:???.net
定かじゃないNなら44当たり前らしいwww

>>377
俺は西より絶対優位だと思ってる
学校マンは道路側じゃないとカーテンあけられないからNG

>>378
86超えると小減点はあるかもなってレベル

382 :名無し組:2018/09/13(木) 11:23:29.09 ID:SaKqkB66.net
>>376
すみません、絶対ありえません!
私は、スパンのつもりで話してました。
Nでも基本、6か7でやってましたし。
とにかく、お騒がせしました。

383 :名無し組:2018/09/13(木) 11:23:34.19 ID:???.net
>>379
おめでとう。君のクラスは半分が脱落者だ。

384 :名無し組:2018/09/13(木) 11:24:35.19 ID:???.net
>>360
44マンです
希望持っていいっすか?

385 :名無し組:2018/09/13(木) 11:24:38.50 ID:???.net
>>376
全部が44スパンなわけないよね?

386 :名無し組:2018/09/13(木) 11:26:50.30 ID:KqWAWVdQ.net
>>379
同じくNだが、8m飛ばす時は小梁を断面図に入れろと習ったよ

387 :名無し組:2018/09/13(木) 11:27:23.14 ID:BxrkFmPb.net
すみません、東居室の件どなたか回答お願いします。…

388 :名無し組:2018/09/13(木) 11:28:46.21 ID:???.net
>>384
オール44なの?

389 :名無し組:2018/09/13(木) 11:29:22.76 ID:???.net
>>382
>>363の4×4ってなんだ?
嘘から日和るとかお前本当はSなんじゃねーの?

390 :名無し組:2018/09/13(木) 11:30:28.80 ID:???.net
梁ゴチンマンはダメ?

391 :名無し組:2018/09/13(木) 11:30:49.69 ID:???.net
>>379
8×8と8×4と4×4の意味が分かってないだけだろ
8×4は何の問題もないよ

392 :名無し組:2018/09/13(木) 11:34:10.03 ID:???.net
44やらかしは立面方向違いぐらいのギルティ

393 :名無し組:2018/09/13(木) 11:36:55.58 ID:???.net
>>387
>>381で回答したけど
古い人はとにかく日当たりだけを言うのよ
学校とか古いから特にそう
道路側だと遮るものは将来的に何もないから採光的に有利と考えてる

俺は個人的にこの糞暑い西日とか絶対に避けたいし
道路からの騒音問題を避けたいから圧倒的に東派

394 :名無し組:2018/09/13(木) 11:43:09.65 ID:m9U+83OX.net
>>375
まぁ、設計条件にもあるし要求だけでテラス計画してなかったらな

395 :名無し組:2018/09/13(木) 11:43:58.72 ID:???.net
>>391
8×13とかで計画してて8mの真ん中に柱計画してて13mを5-4-4で割ってるって意味ね

396 :名無し組:2018/09/13(木) 11:48:53.63 ID:KLCTGlUT.net
階段もEVも梁にぶつかるような計画したやつは落ちるわ

397 :名無し組:2018/09/13(木) 11:50:34.83 ID:xY8azzj9.net
>>370
3階平面図のルーフテラスに柱描きマンもここにいるんですけどね。

398 :名無し組:2018/09/13(木) 11:50:35.40 ID:BxrkFmPb.net
392 ありがとうございます。
けれどこれだけで落とされてしまうもの、なのでしょうか。とても不安です。

399 :名無し組:2018/09/13(木) 11:50:39.71 ID:BxrkFmPb.net
392 ありがとうございます。
けれどこれだけで落とされてしまうもの、なのでしょうか。とても不安です。

400 :名無し組:2018/09/13(木) 11:50:45.57 ID:???.net
>>395
だからそれは大減点だって
8*5
8*4
で構造上何の問題もないから

401 :名無し組:2018/09/13(木) 11:52:24.83 ID:KLCTGlUT.net
>>399
それだけで落とされるようなことはないけど採点者が彼のいう古い人間なら減点はされるよね

402 :名無し組:2018/09/13(木) 11:53:14.50 ID:???.net
>>399
落ちることはないよ
28年の南風呂の時も北東の子供部屋は結構いたし

403 :名無し組:2018/09/13(木) 11:55:46.90 ID:xY8azzj9.net
>>398
隣地側に居室があることで落ち着いた雰囲気で生活できる。Nの課題にもそんなのあったよ。だから東側居室はOKだろうよ。

404 :名無し組:2018/09/13(木) 11:56:14.82 ID:???.net
>>401
今は標準解答で学校の古い教えを否定しに来てるから大丈夫だよ
29年の一般的なリビングアクセスを見れば俺の言ってる事がわかる
学校だったら結構な減点だよw

405 :名無し組:2018/09/13(木) 12:00:32.22 ID:???.net
>>379
何のためのRCラーメンなのか
44て木造でも可能なスパンだぞ?

406 :名無し組:2018/09/13(木) 12:02:53.54 ID:jE37OPmp.net
>>403
確かにSでも計画の要点でそういう感じのことを説明したらいいって言われたことあるわ
だけど、採光が足りて無いのは別問題

407 :名無し組:2018/09/13(木) 12:04:26.18 ID:???.net
>>388
オール44です
もう脱落でしょうか

408 :名無し組:2018/09/13(木) 12:05:28.81 ID:???.net
今年は延焼ラインと防火なし、44、南駐車の奴らはランク1無いから採点相当楽そうw

409 :名無し組:2018/09/13(木) 12:06:09.26 ID:???.net
4*4が発生するのは端部とかファサードの意匠とかそういう例外だから
課題で交流スペースは平屋にすることとか指定されたりすれば端の8mスパンだけ4にしてそこから外に4*4作ったりする

44メインとかそんな馬鹿なことしてまで8が作れないチキン設計者は不要だし
宗教上8が無理なら7で工夫で乗り切るのが設計者

410 :名無し組:2018/09/13(木) 12:06:13.18 ID:WriHXcIE.net
>>397
俺も柱書いたよ
スパンの途中からのテラスだから上部のハリは
必要じゃないの?
スラブはないけど

411 :名無し組:2018/09/13(木) 12:07:19.95 ID:???.net
>>408
そこから50%まで引き上げないといけないからwww
同じ割合なら南Pマン復活だな

412 :名無し組:2018/09/13(木) 12:08:25.67 ID:???.net
南Pマン復活
44マン落選ですか?
構造的に問題ないならせめて小減点じゃないでしょうか?

413 :名無し組:2018/09/13(木) 12:10:20.40 ID:???.net
>>411
南Pはプラン次第では敗者復活かもねw

>>412
あ、44は減点だと思うよ
30点ぐらいだけどwww

414 :名無し組:2018/09/13(木) 12:10:22.20 ID:???.net
>>410
片持ち、小梁でもつからなくてもいける
柱上げるのは意匠性で何の問題もないし
L字タイプなら断面切らなきゃ屋根の有無も判断できないし
断面切ってパラペット書いてる奴は御愁傷様

415 :名無し組:2018/09/13(木) 12:11:15.17 ID:???.net
48マンはダメなの?

416 :名無し組:2018/09/13(木) 12:11:59.48 ID:???.net
>>382
44マンです
44とは4m×4mスパンの組み合わせのグリットで設計の話です
理論上は問題ないと思い計画しましたがここでは大減点扱いです
実際に学校ではどういった解釈でしたか?

417 :名無し組:2018/09/13(木) 12:13:04.65 ID:???.net
>>412
だったらコア部に2mで柱入れても構造上問題ないわけでなwww
エレベーター22マン階段23マンとか無理解の失格案件だろwww

418 :名無し組:2018/09/13(木) 12:13:27.81 ID:???.net
理論上は問題ない
設計者として問題があるだけ

419 :名無し組:2018/09/13(木) 12:14:06.13 ID:???.net
>>418
44計画の建物ってないの?

420 :名無し組:2018/09/13(木) 12:14:17.05 ID:???.net
>>404
学校はリビングアクセスは減点しないよ

421 :名無し組:2018/09/13(木) 12:15:34.32 ID:???.net
俺が受けた年は目の字プランと田の字プランてのがあってだな…
今回と同じような縦長敷地だったかな
結果は田の字プランが全滅したよ。44で

422 :名無し組:2018/09/13(木) 12:17:27.61 ID:???.net
>>415
問題なし
>>416
お前は部屋の四隅、廊下と無意味な柱型がポコポコ出てるプランを提示されて怒らないの?
違う人にお願いすると廊下、リビング、テナントは突き当りまでまっすぐなのに
なんで?って思わないの?
そんで違う人より割高な見積りでな

423 :名無し組:2018/09/13(木) 12:17:34.73 ID:???.net
>>421
まじですか
参考書にはスパン4〜7mが適切なスパンだと見たんだけど
それも44はダメなのか…

424 :名無し組:2018/09/13(木) 12:17:52.07 ID:???.net
>>419
あるに決まってんだろw
必要に応じて44にしてるだけ

425 :名無し組:2018/09/13(木) 12:17:58.58 ID:Bhfvv/Fy.net
まぁ俺も日当たりなんてマジでうんざりだがな
日当たるといろいろ痛むしろくなことない
試験ではLDK2.3階南西、夫婦2.3階南東
子供北西の日当たり重視プランにした
ルーフテラス奥行き2メートルにしたけど部屋は広々
いつだか居間小さくなった年ランク3で先生にも指摘されてたから
ルーフテラスは1Mはねだせば良かったと後悔

426 :名無し組:2018/09/13(木) 12:18:54.84 ID:???.net
>>413
44プランでそんな減点なるのかな
学校の個人面談行ったひとなら
減点かわかるんじゃない?

427 :名無し組:2018/09/13(木) 12:19:19.02 ID:???.net
>>419
44で部屋造るなら壁式構造だよw
>>420
今年からかな?
去年はSN共に減点だったよ
解答見たんだろうね
去年の合格者より

428 :名無し組:2018/09/13(木) 12:19:41.23 ID:???.net
既に4×4は講師からアウトもらってた奴いたろ

429 :名無し組:2018/09/13(木) 12:20:59.50 ID:???.net
>>428
1人のライアーがNなら44当たり前とか言ってるだけだからな笑

430 :名無し組:2018/09/13(木) 12:21:38.13 ID:???.net
>>424
3階で44グリットでルーフテラス作ったんです
なので真ん中に柱が必要じゃないのかなと言うのが俺の設計だった

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200