2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part77

1 :名無し組:2018/09/12(水) 13:20:42.67 ID:e3qBzE46.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1536471317/

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1536565399/


62 :名無し組:2018/09/12(水) 17:28:49.30 ID:???.net
解放教室を試験後に知るってそんなことあるの?
最初から見放されてたのか...?

63 :名無し組:2018/09/12(水) 17:41:38.46 ID:???.net
>>62
可能性はありそうですね。
後半に個人クリニック?も開催されずに終わっちゃいましたし。

64 :名無し組:2018/09/12(水) 17:55:40.69 ID:???.net
>>62
N?

65 :名無し組:2018/09/12(水) 18:06:12.90 ID:???.net
>>61
そうだね…
二級くらい図面が書ければ受かるって50代の人に言われてその気になって勉強したがそんな甘いもんじゃなかったわ
時代が違いますね…

66 :名無し組:2018/09/12(水) 18:09:41.03 ID:Qxto4l4K.net
>>65
今の2級は昔の1級の難易度

67 :名無し組:2018/09/12(水) 18:23:09.15 ID:???.net
今日が面談のひとは学校から
なんて言い訳されたのー?

68 :名無し組:2018/09/12(水) 18:24:05.85 ID:???.net
>>65
俺も事務所の人にはいきなり一級挑戦したらいいのにと散々言われて落ちちゃうとね...
二級で落ちたか...とか絶対言われるだろうし肩身狭いよね
ポジディブに考えると来年で木造の図面たくさん描くなんてまたレベルアップできそうじゃない?

69 :名無し組:2018/09/12(水) 18:24:13.78 ID:tlRfrBB6.net
Nだけど7時からあるよー

70 :名無し組:2018/09/12(水) 18:24:29.51 ID:???.net
>>64
そうです。Nにも場所によりけりなところあるんですね。当たり前ですが。

71 :名無し組:2018/09/12(水) 18:30:12.45 ID:???.net
>>69
ドキドキですねー
ヤバイ減点の箇所わかったら
教えて頂けると嬉しいです

72 :名無し組:2018/09/12(水) 18:33:37.20 ID:???.net
ルーバルマン+断面カット相違でランク3だったー
惜敗だったよ

73 :名無し組:2018/09/12(水) 18:35:57.31 ID:???.net
採点どんなだったかおしえてくだだい

74 :名無し組:2018/09/12(水) 18:36:05.73 ID:eCIw4hQh.net
>>72
断面カット相違ってどこを切断したの?

75 :名無し組:2018/09/12(水) 18:37:16.63 ID:???.net
カット相違てかEV切った

76 :名無し組:2018/09/12(水) 18:39:11.68 ID:???.net
EV切っちゃってもしっかり書けることができればいいじゃん?
俺は切らないけどね

77 :名無し組:2018/09/12(水) 18:41:58.35 ID:???.net
とりあえず44マンとルーバル超過マンは木造の準備を
サウスPマンはセーフ

78 :名無し組:2018/09/12(水) 18:42:42.14 ID:???.net
>>72
ルーバルってなに?

79 :名無し組:2018/09/12(水) 18:43:53.62 ID:???.net
>>77
44マンです
やっぱりダメだと言われましたか?

80 :名無し組:2018/09/12(水) 18:45:59.07 ID:6xqSPWM3.net
N、面談行ってきたー
南側駐車けど、駐車禁止区域に駐車してないなら大丈夫とのこと。北も南も変わらんそうな。合格圏内判定だけど、安心できない。

81 :名無し組:2018/09/12(水) 18:47:02.56 ID:???.net
>>72
ランク2じゃなく3は希望なしですよね
竪穴区画とかは出来てるんでしょ?

82 :名無し組:2018/09/12(水) 18:47:22.55 ID:???.net
ちな延焼と防火合わせ技は大減点な模様。

83 :名無し組:2018/09/12(水) 18:50:25.08 ID:???.net
さて、木造の準備でもしますか

84 :名無し組:2018/09/12(水) 18:50:58.40 ID:???.net
外構植栽マンと外構テラスマンは無傷orかすり傷

85 :名無し組:2018/09/12(水) 18:51:40.83 ID:???.net
>>84
どう言う事?

86 :名無し組:2018/09/12(水) 18:52:49.24 ID:???.net
>>82
竪穴区画より外壁◯防の方が
減点高いんかーい
ヤバイな俺も

87 :名無し組:2018/09/12(水) 18:53:03.29 ID:YhLmAnPd.net
200縛りの話なんかあった?

88 :名無し組:2018/09/12(水) 18:54:15.76 ID:???.net
>>84
俺は立面図にタイルマンした
加点はないから意味無しw

89 :名無し組:2018/09/12(水) 18:56:38.93 ID:???.net
>>87
200縛りは今回意味が無いよね
Sに洗脳されたうちらが悪い
インバルした俺は絶望しかない

90 :名無し組:2018/09/12(水) 18:57:21.75 ID:???.net
44マンの何が悪いの答えてええっええええ

91 :名無し組:2018/09/12(水) 19:03:38.48 ID:???.net
200以下でも以上でも防火戸つけろよ〜
施主の希望だぞ

92 :名無し組:2018/09/12(水) 19:11:08.54 ID:zkpdW/YG.net
https://m.imgur.com/a/GFFqOLw
更衣室倉庫縦長マン

93 :名無し組:2018/09/12(水) 19:21:19.59 ID:???.net
>>92
洗面コーナー車椅子の人使えないんじゃない?
そもそもカウンターの椅子と洗面の有効が狭すぎるような

94 :名無し組:2018/09/12(水) 19:22:54.19 ID:6T4KS3AH.net
カフェデカスギマン現る

95 :名無し組:2018/09/12(水) 19:25:24.07 ID:q1LUq6PO.net
え従業員って親達とは別にってことかよ
いつも問題で○○の他に従業員でとかって書いてるから勘違いしたもう終わったわ

96 :名無し組:2018/09/12(水) 19:37:16.68 ID:cmwBBe+q.net
ルーテラ2メートルマンはどう評価されるか…

97 :まみみ:2018/09/12(水) 19:43:51.88 ID:bz9WbkNp.net
やっぱさぁ
竪穴区画は所定の防火設備を、、、。
所定の、、、。って記載してあるからさぁ
200以下はカフェと住宅の間に防火戸を設ければokじゃないのかなぁ

98 :名無し組:2018/09/12(水) 19:56:45.94 ID:kYTjj1W7.net
西側道路から芯で1m離しの建築はまずいですか?東西9m、南北12mの建物です。

99 :名無し組:2018/09/12(水) 20:00:51.46 ID:Jwn3ohQ+.net
みんな>>36みたいに階段縦向きにしてるから防火戸つけれるけど、俺横向きにして廊下に繋いじゃったから、区画も何も扉つけようがないエスキスなんだけど…
そんな人いないよね…

100 :名無し組:2018/09/12(水) 20:00:55.91 ID:LjpXdnoj.net
>>92
住宅200超え?

101 :名無し組:2018/09/12(水) 20:02:59.32 ID:6xqSPWM3.net
>>97
だよなー、必ず、なら竪穴区画しなきゃならないけど、所定のだったら住宅部分が200uいってなかったら法規上する必要ないし。

102 :名無し組:2018/09/12(水) 20:08:16.94 ID:kRiJNU2i.net
>>95
資格学校の課題やってる時に割りと思うんだけど様式や文言なんてあくまで過去の課題からの参考にしたコピーに過ぎないから慣れすぎるとっていうより信頼しすぎると本番で絶対見落としあると思うよ
資格学校とは違う言い回しなんて絶対来るに決まってるじゃん

103 :名無し組:2018/09/12(水) 20:11:55.40 ID:6xqSPWM3.net
延べ面積の件も、バルコニーってただの書き忘れじゃ…と思う。だって、算入しないにも、算入する、にも表記されてないってどっちにすれば良いか分からんし。算入する、ならエレベーターシャフトと一緒に書いておくべき。

104 :名無し組:2018/09/12(水) 20:12:02.84 ID:???.net
学校で採点受けた方々情報ください

105 :名無し組:2018/09/12(水) 20:13:56.48 ID:UA5Ob+jD.net
住宅面積200オーバーマンだけど一発アウト?

106 :名無し組:2018/09/12(水) 20:14:48.17 ID:???.net
>>105
それは何も問題ない

107 :名無し組:2018/09/12(水) 20:17:07.65 ID:???.net
>>102
それがわかんねえんだって。学校だけ行ってる妄想エリーツは。これだけやったんだから通る!とか思ってる。結果壮大に外される。ソース俺

108 :954:2018/09/12(水) 20:17:18.42 ID:???.net
いやー
北Pの車の後ろってどうすんの
木も野菜も、育たないだろw
9メートルから建ってんのに

109 :名無し組:2018/09/12(水) 20:18:21.33 ID:bz9WbkNp.net
>>101
でしょ
昨日さぁ
所定とはって調べたから(笑)

110 :名無し組:2018/09/12(水) 20:19:53.88 ID:???.net
>>101
準防火地域なら所定の防火設備は設けるんじゃないの

111 :名無し組:2018/09/12(水) 20:24:09.93 ID:???.net
>>108
北西道路側にP 北境界に沿って2m住宅アプローチ取って住宅BPを北東の空いたスペースに。後は植栽

112 :名無し組:2018/09/12(水) 20:43:12.68 ID:MJUqoPk27
ルーフテラスに面積の指定あったっけ?

113 :954:2018/09/12(水) 20:26:02.97 ID:???.net
>>111
北を5000も空けるの?
そういう住宅見たことある?

114 :名無し組:2018/09/12(水) 20:27:48.38 ID:kRiJNU2i.net
>>107
まず適度に信頼しないためにも「この課題の模範解答ありえねえだろ」みたいなプランを自分で見つけられないとそのまま試験前も試験後の資格学校の本試験添削の結果も信じきって落ちちゃうんじゃないかなって

115 :名無し組:2018/09/12(水) 20:30:31.55 ID:NQPcyg3u.net
質問なんだけど敷地の周りに[歩道]あるから車庫から歩いて歩道に出て玄関アプローチまで進む計画は
1発アウト?

116 :名無し組:2018/09/12(水) 20:32:30.48 ID:???.net
>>115
一発ではないけど敷地内で行き来出来ない計画は減点対象て言われた

117 :名無し組:2018/09/12(水) 20:32:31.42 ID:???.net
資格学校ガ
と言って文句言ってる資格学校生は
これからは独学しろ
一級受験するときも独学しろ

118 :名無し組:2018/09/12(水) 20:36:22.00 ID:NQPcyg3u.net
そうなんだ!ありがとう!
ちなみに何点くらいの原点だろうか?

119 :名無し組:2018/09/12(水) 20:37:08.22 ID:???.net
>>118
中なのか大なのか知らん

120 :名無し組:2018/09/12(水) 20:37:18.03 ID:???.net
>>118
減点の度合いは試験元しか知らない
ブラックボックス

121 :名無し組:2018/09/12(水) 20:40:28.47 ID:6T4KS3AH.net
>>101
竪穴区画を調べておいで
それは竪穴区画じゃないのよ

122 :名無し組:2018/09/12(水) 20:40:48.56 ID:LjpXdnoj.net
住宅200オーバーは竪穴ちゃんと出来てないとアウト?

123 :名無し組:2018/09/12(水) 20:41:57.98 ID:???.net
>>122
減点で済む
度合いは資格学校も知らんけど
大きめだとおもえ

124 :名無し組:2018/09/12(水) 20:44:49.89 ID:???.net
敷地内での動線がないと、公道を私有地みたいに使うDQN家族が誕生してしまうし、実際いるでしょ。

125 :名無し組:2018/09/12(水) 20:56:42.73 ID:LjpXdnoj.net
>>123
Sみたいなエレベーターと階段まとめての区画なんだよね、やっぱ減点かな

126 :名無し組:2018/09/12(水) 20:58:32.89 ID:???.net
資格学校マン達はもう安堵について書き込みしないの?
何か情報くれないかな?

127 :名無し組:2018/09/12(水) 20:58:50.75 ID:???.net
うちの講師達大丈夫か?

面談より、打ち上げの飲み会しか頭に無いんだけど。

128 :名無し組:2018/09/12(水) 21:06:41.99 ID:kRiJNU2i.net
>>108
隠樹って知ってますか〜?
世の中陽樹だけじゃないんですよ

129 :名無し組:2018/09/12(水) 21:08:36.23 ID:6T4KS3AH.net
>>125
竪穴区画が成立してないから中減点だろうな
やってないよりはマシだからそれだけならボーダーまではいかないな

130 :名無し組:2018/09/12(水) 21:09:51.01 ID:???.net
>>113
空けたんだよ。北に1Fの住宅動線纏めるために。

131 :名無し組:2018/09/12(水) 21:10:57.55 ID:6T4KS3AH.net
3500で完璧に纏まるからな

132 :名無し組:2018/09/12(水) 21:10:59.61 ID:???.net
nの模範回答見せてほしい

133 :名無し組:2018/09/12(水) 21:13:54.44 ID:cmwBBe+q.net
でかい減点はevの防火区画忘れ。
そのた小ミスがちらほら。
12月を楽しみにとは言われた。
今年はうちのNではランクづけなかったな。

134 :名無し組:2018/09/12(水) 21:16:41.16 ID:???.net
>>114
そうそう。馬鹿だよね信じ切っちゃってさ。初資格受験は甘くなかったw言ってること信じてついていけば結果に出ると思ってたし。実務は施工だし設計はこんな感じなのかぁって疑いもしなかった。

135 :名無し組:2018/09/12(水) 21:22:34.50 ID:???.net
>>134
なんども貼ってるけどコレ見た瞬間からおれは冷めたね
覚めたというか
https://i.imgur.com/XvioQhd.jpg

136 :名無し組:2018/09/12(水) 21:24:05.99 ID:???.net
>>133
EVの防火区画忘れっていうのはEVに◯防書かなかったってこと?

137 :名無し組:2018/09/12(水) 21:25:18.44 ID:NOOMO6q3.net
N採点行ったけど全然ダメだ
学校も丸防とかが予想外らしくて減点の度合いかわからないそうだ
Nではまとめて何点とかするけど試験元はわからない、一個一個なのかもしれないし
延焼ラインは全滅の模様
点数は付けようないみたいだな
一つ言えるのは学校の駐車場いっぱいで近くの有料使って500円無駄にしたってことだな

138 :名無し組:2018/09/12(水) 21:26:39.08 ID:???.net
>>137
おお資格マン様お疲れ様です!
◯防と延焼のおそれのあるラインわからなかったって事ですか?

139 :名無し組:2018/09/12(水) 21:27:16.35 ID:???.net
>>135
これはどこのですか?

140 :名無し組:2018/09/12(水) 21:29:17.74 ID:cmwBBe+q.net
>>136
そうそう。階段は付けてたけどね。うちでは竪穴6点でみてた。延焼と防火設備も6点。そっちはできた。

141 :名無し組:2018/09/12(水) 21:31:09.77 ID:???.net
>>139
N課題の模範解答です
十数種類の課題のうち2、3回ほど使われてました
お盆明けの模試の模範解答もこの駐車場で計画されてました

142 :名無し組:2018/09/12(水) 21:32:51.19 ID:E3PWdPfA.net
>>135
oh...初見ですwww
Nですか?

143 :名無し組:2018/09/12(水) 21:33:00.34 ID:???.net
>>140
延焼出来たの羨ましいなあ
延焼出来なければ6点デカイなあ

144 :名無し組:2018/09/12(水) 21:33:33.84 ID:LjpXdnoj.net
>>140
防火は一箇所6点?まとめて?

145 :名無し組:2018/09/12(水) 21:35:26.45 ID:cmwBBe+q.net
>>144
あくまでもうちではまとめて6点。階段だけできたとかは決めてないみたい。

146 :名無し組:2018/09/12(水) 21:36:26.90 ID:???.net
>>141
くるま、ぶっついちゃうね、少し曲がっただけで
あとおりれねーし

147 :名無し組:2018/09/12(水) 21:37:28.55 ID:cmwBBe+q.net
>>143
住宅の用地測量やって敷地図作ってたのが助かった。一応ラストの質問会で講師も軽く触れてたしね。幸運が重なったんですよ。

148 :名無し組:2018/09/12(水) 21:37:40.09 ID:NOOMO6q3.net
>>138
俺は感で○防は半分くらいは書けてた
延焼はノータッチです
プランは上出来らしいですけど正直自信ありません

149 :名無し組:2018/09/12(水) 21:37:53.66 ID:LjpXdnoj.net
>>145
なるほど
延焼○防は出来てる人少ないみたいな話はありました?

150 :名無し組:2018/09/12(水) 21:39:00.50 ID:???.net
Sが今回防火関係でデタラメだから必死すぎて泣ける

151 :名無し組:2018/09/12(水) 21:39:32.40 ID:cmwBBe+q.net
>>149
みんなできてないって言ってたよ。割合までは聞いてない。竪穴はNは3分の1ぐらいは出来てる印象

152 :名無し組:2018/09/12(水) 21:40:22.54 ID:NOOMO6q3.net
うちのクラスじゃ延焼出来てる人、0人説まであるぞ

153 :名無し組:2018/09/12(水) 21:41:49.88 ID:cmwBBe+q.net
>>152
SかNか知らんが十分あり得ると、一応書いたが道路協会から書いてほぼ全て延焼の恐れのある範囲に入ってる人もいた。

154 :名無し組:2018/09/12(水) 21:42:16.86 ID:LjpXdnoj.net
みんな出来てなければ全体のボーダーもその分下がるからあんまり気にしないでいいのかな

155 :名無し組:2018/09/12(水) 21:43:09.82 ID:E3PWdPfA.net
単純に作図薄い人と濃い人は採点に影響あるのかな

156 :名無し組:2018/09/12(水) 21:43:34.32 ID:???.net
>>155
印象点はあるでしょうね

157 :名無し組:2018/09/12(水) 21:44:18.03 ID:???.net
俺かけたから大ダメージであって欲しいんだけどなあ
延焼線区画防火設備は

そして二階三階の薄く書いてあった敷地に気づかないって人がたまにいるけどそんなに気づかないかねアレ
なぞってないって人ならいたけど

158 :名無し組:2018/09/12(水) 21:45:36.82 ID:???.net
>>153
書いて無い人に比べたらポイントもらえると思われ

159 :名無し組:2018/09/12(水) 21:45:52.48 ID:u0qx28Tb.net
>>65
はい。
そう思ってる50代です。
そう思って今回4回目の挑戦で
防火設備全く無視。
南側立面図の手摺間違えるなど御近所の笑いもんのようなミス連発。

来年試験場でまたお逢いしましょう。

それではごきげんよう

サヨナラ!

160 :名無し組:2018/09/12(水) 21:46:47.09 ID:???.net
>>155
全ての要素に○防とか

161 :名無し組:2018/09/12(水) 21:47:16.98 ID:cmwBBe+q.net
>>158
私もそう思いますよ。ガン無視より幾分マシと。

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200