2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part77

1 :名無し組:2018/09/12(水) 13:20:42.67 ID:e3qBzE46.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1536471317/

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1536565399/


639 :名無し組:2018/09/13(木) 18:59:45.20 ID:???.net
>>632
内訳お願いします

640 :名無し組:2018/09/13(木) 19:01:31.54 ID:CBuLEaN5.net
>>621
全体で竪穴なんて出火の原因も竪穴に入ってくるからそんな話にはならないでしょ?

641 :名無し組:2018/09/13(木) 19:02:41.93 ID:CBuLEaN5.net
階段の部分、昇降機の昇降路の部分、については、当該部分とその他の部分 とを防火設備で区画しなければならない。ってあるから階段とエレベーターのコア部分とその他の区画では成り立たないのかなってこと

642 :名無し組:2018/09/13(木) 19:03:18.67 ID:???.net
防火区画の法文読めって
階段、シャフトの当該部分とその他を区画しろ
だから当該部分同士の区画も当たり前の話なんだよ
電気のシャフトとエレベーター、階段をひとまとめにして電気から階段に火が侵入とか笑えねーだろ?
だからそれぞれを区画しないといけないんだよ

643 :名無し組:2018/09/13(木) 19:04:55.45 ID:???.net
講師がそんな初歩的なこと誤っておしえるかな

644 :名無し組:2018/09/13(木) 19:04:56.12 ID:???.net
>>638
わーい

645 :名無し組:2018/09/13(木) 19:05:23.74 ID:CBuLEaN5.net
>>642
そう読み取るのか、ありがとう

646 :名無し組:2018/09/13(木) 19:05:32.66 ID:???.net
皆防火区画の話ばかりしてるけど延焼のおそれのある部分はちゃんと防火設備付けた?

647 :名無し組:2018/09/13(木) 19:05:34.81 ID:???.net
>>640
だからダメだって言ってんの
エレベーター、その他の設備シャフトから火が侵入するのと同じ話

648 :名無し組:2018/09/13(木) 19:10:03.21 ID:???.net
そもそもエレベーターシャフトを兼用できないのと同じ話かな?

649 :名無し組:2018/09/13(木) 19:10:26.89 ID:???.net
>>643
確かにw

650 :名無し組:2018/09/13(木) 19:14:14.80 ID:???.net
エレベーターまわりの壁がRCだから
◯防記載漏れだけなんですか?
階段も同じ◯防記載漏れ扱い?

651 :名無し組:2018/09/13(木) 19:14:22.15 ID:???.net
Nの講師に聞いてみればいいよ
実務経験0の施工系に聞いちゃダメだぞ

652 :名無し組:2018/09/13(木) 19:17:33.31 ID:Bzp2rNhE.net
立面図で3階の梁、柱書き忘れたんだけどどのくらい減点?

653 :名無し組:2018/09/13(木) 19:18:34.49 ID:z2LT0PI6.net
東側の道路中心線から3メートル、5メートル出来なくて、境界線から3メートル、5メートルして、〇防いっぱい書いたんですけど減点になりますか?
よろしくお願いします!

654 :名無し組:2018/09/13(木) 19:20:44.86 ID:???.net
>>653
そりゃあ減点だよ
だって理解してないんだし

655 :名無し組:2018/09/13(木) 19:20:59.08 ID:???.net
>>652
5点位?

656 :名無し組:2018/09/13(木) 19:21:14.31 ID:???.net
>>650
未記入じゃなくて竪穴区画不成立で減点
ホール形式なら中減点で完全未記入なら大減点ってとこかな

>>652
合わせて2〜4ぐらいかな

>>653
延焼のおそれのある部分の解釈でまとめて10点かな
線があってるかが大事
防火設備の見落としとはわけが違う

657 :名無し組:2018/09/13(木) 19:21:27.75 ID:???.net
>>1-651,653
( ・∀・)っ◻︎合格通知

658 :名無し組:2018/09/13(木) 19:23:27.05 ID:???.net
つうか別に防火設備を過剰に付けても問題ないから多いことで減点は筋がおかしいし
3m5mがどうなってるかだけだろうな

659 :名無し組:2018/09/13(木) 19:24:04.00 ID:???.net
>>654
だから俺は一切描いてない

660 :名無し組:2018/09/13(木) 19:24:08.21 ID:NYejzyzo.net
例年70点〜80点ぐらいがボーダーラインと言われてるけど、今年は例年より低そうだね。
合格率落とすなんてサプライズ。。。ないよな。

661 :名無し組:2018/09/13(木) 19:26:35.53 ID:z2LT0PI6.net
>>657

合格通知ですか?笑

662 :名無し組:2018/09/13(木) 19:26:59.50 ID:???.net
>>658
そうなんだけどこれは試験なので受験者が建築士として知識があるのかを試す試験な訳であって

663 :名無し組:2018/09/13(木) 19:27:03.96 ID:xRFiJmpx.net
>>637
遅くなってごめんなさい!
採点表預けてしまったから
細かいことは忘れてしまったけど
断面図の不整合
延焼と防火設備
部屋がいびつなところ
面積記載ミス(オーバーはしてない)
で引かれたかな

664 :名無し組:2018/09/13(木) 19:28:52.62 ID:???.net
>>660
多少は落ちるよ
多分50ちょうどだろうな

665 :名無し組:2018/09/13(木) 19:31:34.00 ID:???.net
減点の点数を聞く奴は何の根拠もない減点数にいちいち安心してるのか?
資格学校の配点も大して当てにならんだろ

666 :名無し組:2018/09/13(木) 19:32:55.37 ID:???.net
>>663
お疲れ様でした
44マンですが44グリットについて何か聞いていませんか?

667 :名無し組:2018/09/13(木) 19:33:41.71 ID:???.net
ここまでNの44マンとか防火区画について書いてるやつSの営業説
ないか

668 :名無し組:2018/09/13(木) 19:37:15.11 ID:???.net
>>667
ライアー君は怪しいよ

669 :名無し組:2018/09/13(木) 19:38:45.27 ID:z2LT0PI6.net
住宅部分、カフェ部分へのアプローチを西側道路からにして、南側道路は外構計画で植栽をし塀でアプローチできないように計画したんですけど問題ないですか?

670 :名無し組:2018/09/13(木) 19:38:52.42 ID:G6OfMNol.net
200超え階段だけ防火戸
延焼ラインなしの開口部半分くらいは○防マークの中途半端防火マンは?

671 :名無し組:2018/09/13(木) 19:39:27.04 ID:Bzp2rNhE.net
階段EVまとめて区画マンだけど何点減点?区画無視マンよりまし?

672 :名無し組:2018/09/13(木) 19:41:02.05 ID:???.net
>>670
>>700
そりゃマシマン

673 :名無し組:2018/09/13(木) 19:51:37.28 ID:G6OfMNol.net
まぁ防火関係半分くらいで減点ですんだとしても通路狭いマンの2役だから防火無視マンにもやや負けてるよな
部詳とか珍しくノーミスだしその辺で挽回したい

674 :名無し組:2018/09/13(木) 19:56:34.61 ID:???.net
防火区画するなんて一級製図ではじめてやるもんなのに
二級でやらないといけないのは厳しすぎるわ
しかも予告無しサプライズでかわいそう過ぎる

百貨店とかショッピングモールとかデカい商業施設に行ってみなよ
吹き抜けやエスカレーターの回りに防火防煙シャッターと防火扉があるはずだから
防火扉は避難階は階段室から外側にそれ以外の階段室の内側に開くよ

675 :名無し組:2018/09/13(木) 19:59:18.66 ID:???.net
学校マンの帰宅待ち
ワクワク

676 :名無し組:2018/09/13(木) 20:04:14.88 ID:???.net
>>313
まだいるかな
一級で柱ひとつ描き忘れた人が落ちた件があるから
試験的にやらかしてしまったかもね
PC梁やSRCなら可能だが記述で説明してなかったら不味い

677 :名無し組:2018/09/13(木) 20:06:37.10 ID:???.net
>>676
階段の位置間違えでも受かってるのが二級建築士製図試験

678 :名無し組:2018/09/13(木) 20:07:20.71 ID:snj1F5Iv.net
Sの模範解答で「階段とEVまとめて区画」なんだけど、
間違ってるならなんで修正しないのかな、
って疑問(学校の信用に関わるし…)と、
あの階段とEVの配置で、どう書き込めば正答になるのかがわからんです。

679 :名無し組:2018/09/13(木) 20:09:14.01 ID:G6OfMNol.net
去年覚えてるのは
断面図なのに屋根だけ普通に立面と同じ仕上がりの屋根かいて、(トタン屋根ね)形状もちょっと変
立面庇忘れ、屋根の形断面と同じくおかしい
部詳も不整合で半分減点
文章も微妙
そして屋外物置き忘れに例の階段、他平面で細かいミス
この量でランク2だった
プランはまぁまぁだったのと、オリジナルで要求されてない吹き抜けや屋外テラスなど勝手に作ったのがもしかして評価されたのか
先生には勝手にやるなって減点なった笑
ここの人もだいたいランク2にはいるとすると結構受かるはずだ!

680 :名無し組:2018/09/13(木) 20:11:22.93 ID:???.net
最端の採点返ってきたから参考までに
敷地の有効利用-2〜-6 アプローチ計画-2〜-6
竪穴区画-2〜-10 延焼範囲-2〜-6 〇防-2〜-6
居間、親夫婦寝室、子ども室南面以外-2〜-4
柱スパン割計画-4〜-15 面積計算ミス-2〜-4 面積オーバーはランク4

681 :名無し組:2018/09/13(木) 20:13:10.46 ID:???.net
>>677
一級でもたまにあるらしいぞ
だからそれは採点官の採点ミスだな

682 :名無し組:2018/09/13(木) 20:15:15.29 ID:???.net
>>680
n?s?

683 :名無し組:2018/09/13(木) 20:16:35.34 ID:MgmXC2YE.net
>>682
通信の最端製図です

684 :名無し組:2018/09/13(木) 20:17:05.23 ID:???.net
北海道の受験者、ラッキーだね

685 :名無し組:2018/09/13(木) 20:17:39.83 ID:G6OfMNol.net
延焼ライン感でも書けば良かった
間違えても2〜4点くらいマシだったかもなぁ

686 :名無し組:2018/09/13(木) 20:17:57.73 ID:???.net
>>683
情報ありがとうございます
防火区画系は合わせ技さえ無ければ軽傷で済むのか

687 :名無し組:2018/09/13(木) 20:19:44.17 ID:G6OfMNol.net
採点のタイミングどうするんだろ
北海道は北海道かな

688 :名無し組:2018/09/13(木) 20:23:59.96 ID:G6OfMNol.net
>>680
お疲れ様です
これだと防火無視マンはいきなり78点スタートか
柱最大15って怖すぎ

689 :名無し組:2018/09/13(木) 20:24:44.64 ID:???.net
>>586
50u超えはスラブ厚と柱次第で可
今柱断面なんぼでやってんの?

690 :名無し組:2018/09/13(木) 20:25:07.59 ID:???.net
>>684>>687
3年ぐらい前に台風で延期になった一級製図の沖縄会場
課題は難しめだったらしく合格率も低めであった
沖縄のときは年を跨いで来年が製図本番で
遅れて合格発表と登録しないといけなかった
北海道が何時になるのか知らないが苦戦必至だよ

691 :名無し組:2018/09/13(木) 20:30:34.08 ID:G6OfMNol.net
>>690
マジですか
知りませんでした

692 :名無し組:2018/09/13(木) 20:31:25.65 ID:kZ5GgULe.net
>>676
なるほどねー
可能なら減点で済ましてほしいところだw
まぁ他にも間違えまくってるから落ちたな

693 :名無し組:2018/09/13(木) 20:34:19.93 ID:vizSk+Cx.net
>>663
遅くなりました!細かい情報ありがとうございます!やはり不整合が大きいみたいですね。延焼ラインと防火設備はオール無視されました?

694 :名無し組:2018/09/13(木) 20:41:33.79 ID:???.net
44グリット情報まだかなあ

695 :名無し組:2018/09/13(木) 20:42:49.79 ID:???.net
この祭りはいつまで続く感じでしょうか?

696 :名無し組:2018/09/13(木) 21:02:19.79 ID:???.net
ブログ見たけど最短製図では竪穴区画やってたんだね
的外れな予想ばかりな大手2校にこの先通おうとは思わんなー

697 :名無し組:2018/09/13(木) 21:13:48.06 ID:MgmXC2YE.net
>>696
おかげで問題見たときにニヤリと笑える余裕がありました

698 :名無し組:2018/09/13(木) 21:14:35.51 ID:???.net
https://i.imgur.com/1GywxYG.jpg

699 :名無し組:2018/09/13(木) 21:17:32.13 ID:???.net
北海道は何出るんだろうね
こっちは割とエスキスは簡単だったから難しいエスキスかな

700 :名無し組:2018/09/13(木) 21:18:32.15 ID:???.net
>>698
お疲れ様です!
44グリットは何とか中減点で済みそうですね!!!!
良かったあ!!!!!

701 :名無し組:2018/09/13(木) 21:25:22.39 ID:BxrkFmPb.net
学校で78点でした。たぶんないですよね

702 :名無し組:2018/09/13(木) 21:25:49.32 ID:???.net
>>698
やばい屋外テラスつくってないし。。。大減点は10点くらいかな

703 :名無し組:2018/09/13(木) 21:26:40.33 ID:lCChoipX.net
皆様ご教授下さい。
○防は一箇所あたり-2点とかでしょうか?
その場合竪穴とカフェ住宅部とLOW-E部分とかなりの箇所になります。皆様のご見解はいかがでしょう?

704 :名無し組:2018/09/13(木) 21:28:42.27 ID:???.net
>>702
要求されてないから無くても大丈夫かと思う

705 :名無し組:2018/09/13(木) 21:29:04.74 ID:BxrkFmPb.net
防火と延焼ラインで-6づつでした涙
78じゃ受からないですよね、、、

706 :名無し組:2018/09/13(木) 21:29:56.79 ID:MgmXC2YE.net
>>703
〇防は1か所につき-2点ですが、最大でも-6点でしたよ

707 :名無し組:2018/09/13(木) 21:30:19.24 ID:???.net
大減点10 中減点6 小減点2 くらいかな

708 :名無し組:2018/09/13(木) 21:30:23.66 ID:???.net
>>705
お疲れ様です
合格ラインが80なのでそこからたったのー2点ならまだ望みあるじゃないですか

709 :名無し組:2018/09/13(木) 21:32:28.59 ID:???.net
>>704
そう信じたいっす。TACの採点表防火延焼ないし非常にアバウトな感じ

710 :名無し組:2018/09/13(木) 21:34:22.35 ID:???.net
70台後半くらいがボーダーかもね

711 :名無し組:2018/09/13(木) 21:34:25.80 ID:???.net
>>709
試験前に貰った奴だからあくまで参考までに

712 :名無し組:2018/09/13(木) 21:34:56.28 ID:lCChoipX.net
>>706
ありがとうございます!

713 :名無し組:2018/09/13(木) 21:36:49.69 ID:???.net
>>711
前ですかwびっくりした〜wwでも参考になりましたありがとう

714 :名無し組:2018/09/13(木) 21:42:15.86 ID:???.net
最大でも◯◯点って
でも普及センター採点は違うかもしれないじゃん

715 :名無し組:2018/09/13(木) 21:43:22.79 ID:lCChoipX.net
ボーダー65点はありえないのでしょうか?

716 :名無し組:2018/09/13(木) 21:45:11.31 ID:???.net
>>715
自分もそのくらいだと思うけど清く諦めたよ

717 :名無し組:2018/09/13(木) 21:47:16.01 ID:???.net
>>700
44マンは最大〜最低内に収まってるから引かれても低減点でしょう
まぁこの条件で実務では44しないから受かったら実務に生かすんだよー

718 :名無し組:2018/09/13(木) 21:51:09.88 ID:kE8rxzuR.net
>>715
防火、延焼出来てる人少なそうだから例年より低くなりそうですね。例年何点なのかわかりませんが

719 :名無し組:2018/09/13(木) 21:53:13.94 ID:lCChoipX.net
>>716
はい。
悲しいですが…

720 :名無し組:2018/09/13(木) 21:53:19.34 ID:???.net
>>717
44マンです
ありがとうございます!!!!

721 :名無し組:2018/09/13(木) 21:54:25.44 ID:lCChoipX.net
>>718
祈るような気持ちで調べてばかりです…

722 :名無し組:2018/09/13(木) 21:56:05.52 ID:???.net
1つお知らせしたいのが延焼、防火がみんな描けてないかと言うとそんなこともない
ここに書き込んでる人達はほんの一部だしね
通ってたSは講義ではやってなかったと思うけど8割は描けてたよ

723 :名無し組:2018/09/13(木) 22:00:44.62 ID:???.net
結局プランは難しくなかったからボーダーは例年通りに落ち着くんだろうね

724 :名無し組:2018/09/13(木) 22:01:18.37 ID:???.net
>>722
ではどんな形で描いていたのかわかるね、描いてみてよ。

725 :名無し組:2018/09/13(木) 22:08:29.28 ID:kE8rxzuR.net
>>722
Sの図面復元のとき周り見たけど自分は半分もかけてなかったように見えましたよ、みんな最後に書き込んだとかならわかりませんけど

726 :名無し組:2018/09/13(木) 22:09:51.44 ID:???.net
>>722
学院乙!営業も大変やなあ

727 :名無し組:2018/09/13(木) 22:11:02.12 ID:???.net
>>725
何故描けなかったの?常識的なことだよ

728 :名無し組:2018/09/13(木) 22:12:47.90 ID:???.net
>>705
充分救済ラインだし可能性は有ると思ってるでしょ
安心出来ない程度のレベルなら楽しみにしていいと思う
来年頑張って追い付くよおめでとう

729 :名無し組:2018/09/13(木) 22:20:42.70 ID:kE8rxzuR.net
>>727
この文から自分が書けてないって読み取ったの?
自分の教室の人にたいしてのコメントですか?

730 :名無し組:2018/09/13(木) 22:21:39.24 ID:???.net
一覧アウトマンはなかなか的を射てた

731 :名無し組:2018/09/13(木) 22:23:47.74 ID:lCChoipX.net
皆様。
こんなミスして受かった例があるなど希望を持てるようなエピソードをいただけないでしょうか?実例を宜しくお願い致します!

732 :まみみ:2018/09/13(木) 22:23:54.71 ID:fMLxCYYh.net
東側に厨房やら台所作ってコンロの横に○防って書いたけど望みないよね?

733 :名無し組:2018/09/13(木) 22:26:23.57 ID:dQbJJGIy.net
>>732
防火設備つけたのが台所だけってこと?

734 :名無し組:2018/09/13(木) 22:30:14.41 ID:???.net
>>731
木造の年にRCで受かりました!

735 :名無し組:2018/09/13(木) 22:32:19.13 ID:???.net
>>734
マジ?希望湧いてきたわ

736 :名無し組:2018/09/13(木) 22:33:16.54 ID:fMLxCYYh.net
>>733
そうです。
コンロの横のみなんです

737 :名無し組:2018/09/13(木) 22:33:32.78 ID:???.net
皆さま
あなたの判断でいいので減点してください。
平面2階3階 梁見えがかり忘れ
1階住宅コアを大きくRC区画 カフェ行き来部分に防火戸 階段とEVには防火設備なし
1階延焼は4方向境界線から3mつまりオール丸防
2階3階延焼も4方向境界線から5mのオール丸防表記
インテリアと設備数点記入忘れ
ルーフテラス12平米手洗いなし
寸法線細かい所が足らないかも
お願いします。

738 :名無し組:2018/09/13(木) 22:35:34.43 ID:???.net
北海道の試験問題が気になる。

何がサプライズになってるんだろう?

739 :名無し組:2018/09/13(木) 22:37:05.62 ID:???.net
◯防書いても全方向境界線なら理解していないとみなして全部バツでいいよね本来

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200