2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part77

1 :名無し組:2018/09/12(水) 13:20:42.67 ID:e3qBzE46.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1536471317/

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part76
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1536565399/


781 :名無し組:2018/09/14(金) 00:32:06.46 ID:8QMCAADA.net
子夫婦東配置の採光不足
階段室EV一括区画
延焼ライン引いたけど距離デタラメ
敷地内通路なし
一部4×4スパンあり
外構工夫なし

もう食欲なし。

782 :名無し組:2018/09/14(金) 00:33:03.49 ID:???.net
学校側では例え不合格な人でも不安にさせないように採点甘々
ボーダーラインも下げて皆受かってますよーお疲れ様〜頑張ったねーって言うもんだよw

783 :名無し組:2018/09/14(金) 00:33:03.67 ID:g4eeK7tp.net
Bの一番上らしいです。ただ自分ではほかにマイナスになりそうな点が不安です。
先生には見やすい図面だからまだ望みは捨てないでといわれました。

784 :名無し組:2018/09/14(金) 00:34:21.43 ID:???.net
>>776
モヤモヤしますよね。学科は当日に合否分かりましたからね(・∀・)
製図重点項目が分かったらここで連絡します。遅くまでありがとうございました!

785 :名無し組:2018/09/14(金) 00:35:13.22 ID:???.net
>>784
明日も仕事なのにモヤモヤで寝れませんよw
いえいえ

786 :名無し組:2018/09/14(金) 00:37:10.23 ID:???.net
>>782
的確過ぎて草www

787 :名無し組:2018/09/14(金) 00:37:41.22 ID:g4eeK7tp.net
真剣に質問しているので真剣に答えてくださると嬉しいです。

788 :名無し組:2018/09/14(金) 00:37:44.77 ID:???.net
一撃アウトの採光不足マンが来ましたよ

789 :名無し組:2018/09/14(金) 00:38:42.90 ID:???.net
>>787
敷地内通路kwsk

790 :名無し組:2018/09/14(金) 00:38:43.70 ID:???.net
>>783
ABCDランク振り分けの
A太鼓判
Bまあ合格出来るんじゃない?
C希望薄
Dアウト
こんな感じかな?

791 :名無し組:2018/09/14(金) 00:40:16.06 ID:???.net
>>785
同じくw

792 :名無し組:2018/09/14(金) 00:42:01.73 ID:???.net
>>787
ここ来る人は皆真剣だよ
思ってる事は一緒だから安心してくれ

793 :名無し組:2018/09/14(金) 00:42:10.37 ID:g4eeK7tp.net
ありがとうございます。Bランクにも1,2,3と色々順位があることを初めて知り…でも試験が終わったのだからうじうじ悩まず、次も続けて試験があるので気持ちを切り替えます。

794 :名無し組:2018/09/14(金) 00:48:59.68 ID:???.net
44とか低レベルなのはいらないから外構計画がどれぐらい重要視されたのかわかる?

795 :名無し組:2018/09/14(金) 00:50:41.09 ID:FuLuO54E.net
うちのNはランク分けなかったなー。減点箇所とその点数言われただけ。確かにエスキス復元図に点つける意味も薄い気もするが。聞いたらA相当と言われた。

796 :名無し組:2018/09/14(金) 01:05:57.68 ID:QpJxizXW.net
今回計画の要点がかなり重要らしい。
各10点ずつ配点があるってさ。
計画の要点スカスカの人とか図面と相違がある人は減点でかいと考えといた方が良い。

797 :名無し組:2018/09/14(金) 01:09:45.49 ID:???.net
どこ情報よ

798 :名無し組:2018/09/14(金) 01:15:43.75 ID:yjtymM8p.net
>>745
換気扇はΦ150以上なら必要だが
Φ未記入だったら書かなくても大丈夫らしい
N講師より

799 :名無し組:2018/09/14(金) 01:18:22.96 ID:yjtymM8p.net
>>777
N基準だと印象点勝負

800 :名無し組:2018/09/14(金) 01:19:46.72 ID:yjtymM8p.net
>>781
ほぼアウトですね

801 :名無し組:2018/09/14(金) 01:29:05.80 ID:???.net
計画の要点なんて各一行だわw
今回サプライズおかしくねーか
これ合格率下げる気だろ

802 :名無し組:2018/09/14(金) 01:39:12.07 ID:7aGJLRUE.net
>>797
N
自分もビビった

803 :名無し組:2018/09/14(金) 01:41:09.10 ID:???.net
>>802
200点中30点ってこと?

804 :名無し組:2018/09/14(金) 01:41:50.55 ID:???.net
でもその10点って資格学校が勝手に予想してるだけですよね

805 :名無し組:2018/09/14(金) 01:45:51.25 ID:???.net
>>802
面積表と部材表は何点?

806 :名無し組:2018/09/14(金) 01:46:18.30 ID:???.net
Sの情報が出てこないな

807 :名無し組:2018/09/14(金) 01:55:47.68 ID:???.net
ワイの交差点側モニュメント配置に一筋の光くる?

808 :名無し組:2018/09/14(金) 01:55:54.81 ID:7aGJLRUE.net
>>803
>>804
100点中
あくまで学校の予想だとは思う
Sは計画の要点についてどんな配点予想だったのか気になる

809 :名無し組:2018/09/14(金) 01:58:05.80 ID:FuLuO54E.net
1問10点かはともかく要点の重要度上がってるのは間違いないな。明らかに記述欄去年より広くなってた。一級にいたっては点の半分は要点なんやし。

810 :名無し組:2018/09/14(金) 01:58:48.06 ID:7aGJLRUE.net
>>805
そこらへん自分が間違ってなかったから聞いてない、すまん

811 :名無し組:2018/09/14(金) 02:02:58.80 ID:FuLuO54E.net
N式ではいつも
面積表5点
構造部材表は部分詳細と合わせて15点
復元採点でどう割り振ってるかは聞いてない。

812 :名無し組:2018/09/14(金) 02:18:18.35 ID:???.net
学校盲信の排除と設計者としての資質を試される試験になってるな。
本来こうあるべきではあるが、部詳が初登場な分、他が緩くなると油断していた。
不合格は妥当な結果として受け入れられる。

813 :名無し組:2018/09/14(金) 02:51:37.20 ID:???.net
ちな某学校では難易度は例年並みと判断された模様

814 :名無し組:2018/09/14(金) 03:14:52.63 ID:???.net
採光不足は微減点でしょ

815 :名無し組:2018/09/14(金) 05:32:37.69 ID:???.net
>>750
こんなん笑うわ

816 :名無し組:2018/09/14(金) 05:49:03.64 ID:???.net
>>814
採光無窓なら失格だよ

817 :名無し組:2018/09/14(金) 06:06:25.31 ID:???.net
北海道マンは被災に遭われて可哀想だけど試験に有利じゃないか
羨ましい

818 :名無し組:2018/09/14(金) 06:47:05.87 ID:???.net
学校に受験番号を教えてはいけないな
あの発表当日のサーバ混みで異常に遅い試験元HP見る時の震えと喜びが
味わえない 見た場所がしばらくパーソナルパワースポットになる

819 :名無し組:2018/09/14(金) 06:59:10.50 ID:YcHkhYuS.net
木造は学校で60点くらいから受かる人出てたから、60後半なら期待高めだった
RCは初めてでわからない
木造よりは細かい減点なさそうだから70かなぁ

820 :名無し組:2018/09/14(金) 07:21:23.65 ID:???.net
>>819
学校では点数でボーダー引きして公表はしてないの?

821 :名無し組:2018/09/14(金) 07:22:01.80 ID:???.net
>>688
俺も−20からのスタートw

822 :名無し組:2018/09/14(金) 07:23:36.19 ID:???.net
講師、生徒の合格者数によりインセンティブがあるんだから
講師も教え方、学校の言いなりではあかんやろ

823 :名無し組:2018/09/14(金) 08:10:26.49 ID:???.net
北海道の合格率だけ高くなりそうで笑える

824 :名無し組:2018/09/14(金) 08:20:30.27 ID:???.net
自己採点では70から75点です
希望はあるんですかね?

825 :名無し組:2018/09/14(金) 08:22:09.74 ID:???.net
結局44マンはNの見方ではOKぽいね

他のとこではどうなんだ

826 :名無し組:2018/09/14(金) 08:25:41.87 ID:???.net
>>825
OKじゃないだろ
ダメって声も上がってる
Nの個人の質の話じゃん

827 :名無し組:2018/09/14(金) 08:26:16.94 ID:???.net
二級建築士の製図試験だし
問題ないんじゃない?
Sでは減点項目にないし

828 :名無し組:2018/09/14(金) 08:26:32.58 ID:???.net
講師も生徒も言いなりで格子の中の迷える子羊

829 :名無し組:2018/09/14(金) 08:29:11.96 ID:???.net
>>828
必死になって何が悪い
迷いや不安の何が悪い

830 :名無し組:2018/09/14(金) 08:30:28.79 ID:???.net
>>828
あなたみたいな顔も心も
汚いひと


不要です

831 :名無し組:2018/09/14(金) 08:32:27.50 ID:???.net
>>829
迷いだけに食いつくところじゃね?
必死に自分で勉強してたら合格してたと思うよ
今回みたいに学校が無能を晒してるときとか大チャンスだったはず

832 :名無し組:2018/09/14(金) 08:35:15.91 ID:???.net
>>831
アレの日なんでつい
けど嫌いあの人

833 :名無し組:2018/09/14(金) 08:41:21.74 ID:???.net
>>832
抜いて来い
俺も盲信はダメだとずっと言ってるよ
前回のNといい学校スペシャルが足を引っ張ったのは明白なわけでな
で学校は非を認められないから無根拠の低減点で茶を濁す
自分をもっとしっかり持った方がいいよ

834 :名無し組:2018/09/14(金) 08:44:55.36 ID:???.net
そうだよ
根拠ないのにー◯点で勝手に安心してたら落ちるぞ
今更試験結果は変えられないけど

835 :名無し組:2018/09/14(金) 08:54:41.18 ID:???.net
延焼と防火ができてなくても少なくとも学校でやったことができてれば受かるって言われた

836 :名無し組:2018/09/14(金) 08:58:50.25 ID:???.net
>>835
そりゃ受かるよ
他が完璧ならね
ただ実務経験者とのアドバンテージは今年はないと言っても過言じゃない

837 :名無し組:2018/09/14(金) 09:42:47.15 ID:2aIfoOWx.net
北海道が受かりやすそうとか、試験元ナメすぎw
次の問題は延焼も区画もなく、北道路で商店街アーケードが南のカフェで、耐震壁を明記しろとか来るよ

838 :名無し組:2018/09/14(金) 09:45:32.34 ID:???.net
杭基礎だな
呑みこみとフーチングの大きさで勝負が決まる

839 :名無し組:2018/09/14(金) 09:56:44.50 ID:???.net
耐震関係は来るかもなー

840 :名無し組:2018/09/14(金) 09:59:59.30 ID:SoO0knCK.net
合格率って地域単位ってほんとなの?
北海道別問題なら何も気にしなくていいけど
とりあえず北海道民、大変だろうけど頑張って!
学校の問題を鵜呑みにしないことだ

841 :名無し組:2018/09/14(金) 10:01:29.20 ID:???.net
毎年別かどうかは置いておいてこういうレアケースは別だろうな

842 :名無し組:2018/09/14(金) 10:06:47.62 ID:???.net
資格学校の採点なんかよりその辺の既得(実務者)に見てもらった方が当たるよ
採点官もそういう人達だから

843 :名無し組:2018/09/14(金) 10:11:50.15 ID:???.net
北海道民です
ここ見てる実務者さん的には延焼ライン、防火区画以外で何かサプライズになりそうな要素って何かありますかね?

844 :名無し組:2018/09/14(金) 10:21:40.51 ID:SoO0knCK.net
実務的な内容だと性能評価とか?
実務経験者の理解力を試すために問題文に直接的な言い回しはせず
高齢者等級指定→玄関等にスロープ必須
断熱等級指定→断熱厚さ規定値以下は減点
とか、今年は全国的に災害が多いから
外部から仕様できる備蓄倉庫とか?
計画の要点も災害や避難について触れそう
まぁ予想の幅は広い方がよろしいかと

845 :名無し組:2018/09/14(金) 10:21:54.66 ID:???.net
Sは自信ありげな採点会だったね

846 :名無し組:2018/09/14(金) 10:24:49.02 ID:???.net
▲描き忘れ、延焼ライン相違でランク2でした

847 :名無し組:2018/09/14(金) 10:24:51.23 ID:???.net
省エネ
外断熱
床暖
薪ストーブ


サプライズはこんなとこかな?

848 :名無し組:2018/09/14(金) 10:25:15.44 ID:???.net
いつもの「地盤は良好」の文がなくなっていて斜面かもしれないよ
そして平均地盤レベル求められたりして

849 :名無し組:2018/09/14(金) 10:30:54.74 ID:???.net
そんなのないでしょ
せいぜい喫茶スペース吹き抜け程度っしょ

850 :名無し組:2018/09/14(金) 10:33:24.11 ID:???.net
>>846
それだけでライン2?

851 :名無し組:2018/09/14(金) 10:39:44.67 ID:???.net
>>850
延焼ラインに引っ張られ過ぎでワロタwww

852 :名無し組:2018/09/14(金) 10:40:31.79 ID:???.net
>>849
そう言ってSは死んでいったけど

853 :名無し組:2018/09/14(金) 10:51:16.78 ID:JIAmnAsb.net
>>827
ちなSだけど
4×4はダメな配置に教科書にもかいてあったよ。減点はされると思うよ。

854 :名無し組:2018/09/14(金) 10:56:21.69 ID:???.net
ところどころ出てくる44をNが容認してるってマジの話なん?
3年後の試験はNに行く奴いなくなるぞ

855 :名無し組:2018/09/14(金) 10:59:33.95 ID:???.net
>>851


856 :名無し組:2018/09/14(金) 11:01:07.17 ID:BCPmiEhA.net
Nはパラペットの納め方を見ただけでテキスト買うのやめるレベルだからな

857 :名無し組:2018/09/14(金) 11:01:11.22 ID:???.net
>>855
×ライン2
○ランク2

延焼ラインの予測変換だろwww

858 :名無し組:2018/09/14(金) 11:10:16.83 ID:???.net
要するに学校は描き方だけ教われば後は用済み

859 :名無し組:2018/09/14(金) 11:14:45.88 ID:???.net
この前写真撮ったNテキストのパラペットあるよ
https://i.imgur.com/QeWrYBG.jpg

Sはどんな感じ?

860 :名無し組:2018/09/14(金) 11:28:05.25 ID:2aIfoOWx.net
>>859
アゴのないパラペットをあえて書く意味が分からん

861 :名無し組:2018/09/14(金) 11:31:36.28 ID:???.net
>>860
水切り目地があるじゃん
アゴとか爆裂のリスクしかないから最近はこんなのが多いよ

862 :名無し組:2018/09/14(金) 11:37:43.85 ID:???.net
押え金物がいるからいるだろ
笠木までまけば強いかもしれないけど

863 :名無し組:2018/09/14(金) 11:40:39.57 ID:???.net
>>857
ごめん w

864 :名無し組:2018/09/14(金) 11:53:31.06 ID:???.net
防火関係-22
ルーフバルコニに屋根-6
LDK20平米-6
什器(カフェ4席足りない)-2×4
ロッカーの文字を書き忘れる-2
要点2 外観について触れない-6
要点3 採光取り入れて照明節約とかく-6
部分詳細図に室名書き忘れる-2

42点だった
来年も落ちそう

865 :名無し組:2018/09/14(金) 11:56:13.46 ID:???.net
>>864
防火関係は一撃ボーダー行きだな

866 :名無し組:2018/09/14(金) 12:00:46.59 ID:BCPmiEhA.net
>>859
Sは柱と梁とパラペットが同面で、外壁の内面と梁の内面が揃ってます
パラペットはアゴもフカシもなくてシンプルです

867 :名無し組:2018/09/14(金) 12:07:05.00 ID:???.net
>>844 >>847 >>848 >>849
ありがとうございます
期間はまだあるようなので軽く調べてみます

868 :名無し組:2018/09/14(金) 12:07:50.45 ID:W0rP0tan.net
>>864
カフェの4席そんなに減点なんですね、要点3も同じこと書いてしまった

869 :名無し組:2018/09/14(金) 12:08:24.66 ID:???.net
>>864
防火関係フル無視?
22点はきびしいな

870 :名無し組:2018/09/14(金) 12:09:25.11 ID:???.net
防火関係フル無視は合わせ技一本じゃないの

871 :名無し組:2018/09/14(金) 12:11:17.37 ID:???.net
>>864
俺要点3同じこと書いたな
屋上緑化のメリットが思い出せなくて
最後に緑化することは忘れませんよというアピールのために「ルーフテラスに花壇の他に緑地を設けた」と書いたが正直苦しい

でも屋上緑化にしてたら多分詳細図書き終わる時間なかった

872 :名無し組:2018/09/14(金) 12:13:35.82 ID:???.net
>>869
カフェと往き来する扉だけ防ってかいた
竪穴、延焼ラインはわからなくてガン無視

873 :名無し組:2018/09/14(金) 12:16:37.45 ID:???.net
>>864
防火関係-22はやり過ぎじゃね

874 :名無し組:2018/09/14(金) 12:18:05.32 ID:???.net
やりすぎって言うけど来年以降で出た場合同じことやってたら未完で失格レベルだぞ?
全然やり過ぎじゃないと思う

875 :名無し組:2018/09/14(金) 12:20:09.65 ID:???.net
>>873
防火区画ー6
延焼のおそれのあるラインー6
延焼の恐れのある防火設備ー6
合わせ技ー4

合計ー22


妥当じゃないの

876 :名無し組:2018/09/14(金) 12:20:38.23 ID:???.net
>>872
竪穴区画無視したからか
俺は竪穴区画だけは無視しせず描いたら
-20スタートだな

877 :名無し組:2018/09/14(金) 12:21:42.49 ID:???.net
まさか学科みたいに合格率3割まで下げるとかないよな

878 :名無し組:2018/09/14(金) 12:21:44.66 ID:???.net
>>876
竪穴成立してたら多分-10くらいと思うよ

879 :名無し組:2018/09/14(金) 12:22:28.58 ID:???.net
できなかった人はこの試験で覚えられて勉強になったね

880 :名無し組:2018/09/14(金) 12:23:02.74 ID:???.net
>>875
合わせ技ってなんですか?

881 :名無し組:2018/09/14(金) 12:23:10.39 ID:???.net
>>879
44マンですがとても参考になりました

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200