2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(161室)■

1 :名無し組:2018/10/25(木) 14:41:04.19 ID:akSmuyXT.net
■一級建築士設計製図試験相談室(161室)■

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(160室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1539998878/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。


48 :名無し組:2018/10/25(木) 21:18:00.23 ID:???.net
通路確保は覚えてて空けてはいたけど
図面に経路を図示するのを忘れてるのもまずいよなあ
通れないよりはマシだろうけど辛いわ

49 :名無し組:2018/10/25(木) 21:55:28.54 ID:Gk2ElY7i.net
>>47
昨年の眺望、道の駅の24時間利用と要求室全体にかかる特記事項は一番重要度高い。
どれも白か黒で採点というかジャッジできるものばかり。

どのへや何階だのアプローチがどこだのといった話題が多いけど、実際は敷地内通路がポイントでしょうね

50 :名無し組:2018/10/25(木) 22:07:34.46 ID:???.net
まあ屋外階段や植栽で埋めてなきゃ問題ないでしょ
ちゃんと通れるようにしとけばOK

51 :名無し組:2018/10/25(木) 22:15:12.47 ID:???.net
しかしまぁ、通路の図示がないと、課題文の内容の趣旨をきちんと理解してることを伝えられないのが辛いところだねえ

52 :名無し組:2018/10/25(木) 22:17:52.81 ID:???.net
ざっと問題を見直したが経路と幅がないことの減点で済むんじゃない?
通路はちゃんと取ってるのなら失格はない

53 :名無し組:2018/10/25(木) 22:18:58.39 ID:???.net
課題だれかウピーしてくれないかなー

54 :名無し組:2018/10/25(木) 22:28:32.03 ID:???.net
>>39
おまえ滑ってるよ
もうやめとけ

55 :名無し組:2018/10/25(木) 22:41:42.57 ID:???.net
>>53
資格学校のサイト見といで

56 :名無し組:2018/10/25(木) 23:46:00.05 ID:???.net
>>39 母ちゃんにこれ買ってもらえ
https://www.ttrinity.jp/product/4162434

57 :名無し組:2018/10/26(金) 01:05:50.60 ID:vke1lLXA.net
課題で地下水位が記載されているパターンは
SとNでそれぞれありましたか?
何回くらいでましたか?

58 :名無し組:2018/10/26(金) 01:10:24.27 ID:eb/RWPJv.net
Sでランク1もらった人どれくらいいる?
学校でのランク1評価ってどれくらい信用していいんだろ?

59 :名無し組:2018/10/26(金) 01:27:11.99 ID:???.net
学校のランクで試験結果は変わらん
学校の採点を信じて落ちるのはきついと思うよ
落ちてたら来年頑張ろうくらいの気持ちでいた方が楽

60 :名無し組:2018/10/26(金) 02:26:58.88 ID:???.net
結構、みんな採点会に参加するんだな。
自分なんか「参加しても結果が変わるわけないので参加しません。興味があるのは、試験元の合否だけですので」と伝えて帰ったよ。
まあ、講師に御礼の挨拶はしたけどね。

61 :名無し組:2018/10/26(金) 02:39:02.97 ID:GgZ2HLbC.net
>>60
俺が採点に協力したのは、それが彼らのデータベースになるからだね。
教えてくれたお礼ってところかな。自己採点で落ちてるのは解ってたんだけど。

62 :名無し組:2018/10/26(金) 02:42:27.01 ID:xosUSmGG.net
  ★★★だまされるな!天候はほぼ完璧に操作されており、●異常気象はその結果にすぎない★★★

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総●額148万円●の賞金をゲットしよう!(*^^●)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入●れる!


63 :名無し組:2018/10/26(金) 06:51:05.65 ID:???.net
資格学校は再現図提出で受講料キャッシュバックすればいいのにと思うが
やれない理由があるんだろうかな

64 :名無し組:2018/10/26(金) 07:06:18.17 ID:???.net
キャッシュバックまでは言わないからNはどうか知らんがSはせめて受講生の復元図開示くらいして欲しいわ
見せれない理由でもあるのか?

65 :名無し組:2018/10/26(金) 07:07:10.63 ID:???.net
正論すぎる。

66 :名無し組:2018/10/26(金) 07:15:51.39 ID:???.net
>>65
いい加減にしとけよ
ウザい

67 :名無し組:2018/10/26(金) 07:18:54.23 ID:???.net
927 名前:名無し組[] 投稿日:2018/10/25(木) 08:58:15.68 ID:4JmnB4q+ [1/9]
プールが300平米とか小さめだったら地下水位高くてもみんなプール1階にしてた。プール利用者とそれ以外の利用者は更衣室が違うくらい全く違う。プールした後にダンスするなんて人がいるなら、更衣室は一箇所で出題されてる。

だから、動線、利用者のゾーニングの観点から言えばプール1階は建築的な合理性が高い。だからといって、1階のエントランスが小さく、吹き抜けが乏しく、2、3階の共用部がやたら広いというのは、それも合理性に欠ける。
プール2階にあげた人が多いのは、地下水うんぬんではなく空間構成のバランスがより取りやすいから。
だからどっちにおいても手段であって、目的が満たされていれば良いのでは?

928 名前:名無し組[] 投稿日:2018/10/25(木) 09:00:33.65 ID:4JmnB4q+ [2/9]
>>927
正論すぎる。
1階プール、共用部豊か>2階プール、共用部豊か>1階プール、共用部乏し

ID:4JmnB4q+ [1/9]
ID:4JmnB4q+ [2/9]

68 :名無し組:2018/10/26(金) 07:22:35.48 ID:???.net
>>67
すげぇ……

69 :名無し組:2018/10/26(金) 07:24:15.77 ID:???.net
>>66
正論すぎる。

70 :名無し組:2018/10/26(金) 07:25:11.06 ID:???.net
ここの議論の実態だからなww

71 :名無し組:2018/10/26(金) 07:26:10.76 ID:???.net
ワンプーマンの正体

72 :名無し組:2018/10/26(金) 08:01:55.83 ID:???.net
>>66
65は普通に1つ前へのレスだろw
振り返すなよ

73 :名無し組:2018/10/26(金) 08:06:46.45 ID:???.net
振り返すwww

74 :名無し組:2018/10/26(金) 08:52:00.68 ID:???.net
前スレの

試験中

だぁ〜!!まとまんねぇ!!なんやこれ、、終わらんし変な図とかあるし、、ええい、1階プールにして、、2、3階ゆったりオールフリーで楽にしたろ!!じゃなきゃ終わらんわい!!


試験後

裏の裏を読んで当然プール1階。断面図へのコメントも万全。地下水位、経済性等の自分の考えを明確に記述。死角などあるわけがない。

75 :名無し組:2018/10/26(金) 08:57:09.94 ID:???.net


76 :名無し組:2018/10/26(金) 08:58:07.47 ID:???.net
採点なんて怖くて行けなかったな

77 :名無し組:2018/10/26(金) 09:05:00.47 ID:???.net
プール1階と3階の人しか書き込んでないやん。

78 :名無し組:2018/10/26(金) 09:05:34.44 ID:???.net
何かの機会で自分の答案を見て
書き込み少なくて未完だし
あぁ・・これなら落ちるな・・
という夢を見た

79 :名無し組:2018/10/26(金) 09:15:43.93 ID:???.net
>>67
その後…

965名無し組2018/10/25(木) 12:18:20.49ID:???>>966>>971
自演しなきゃ賛同者もいない1プーなんてもう自分でもダメだと認めてるようなものじゃん

966名無し組2018/10/25(木) 12:19:03.63ID:4JmnB4q+
>>965
正論すぎる

967名無し組2018/10/25(木) 12:21:54.78ID:4JmnB4q+
あんまり叩いたらかわいそうだよ。
自分でも茨の道に進んだって分かってるんだから。

968名無し組2018/10/25(木) 12:22:46.31ID:4JmnB4q+>>979
北側アプローチはマストじゃないと思うけど、西側にアプローチかカフェ無い人って一体的利用どう書いたんだろ?>>67

80 :名無し組:2018/10/26(金) 09:17:09.57 ID:???.net
>>79
そこからのツープーマンへの成りすましとか糞ワロタ

81 :名無し組:2018/10/26(金) 09:29:14.24 ID:???.net
こんな奴でも学科通るんだよね

82 :名無し組:2018/10/26(金) 09:51:39.22 ID:???.net
さんざん文句言ってたけどな

83 :名無し組:2018/10/26(金) 12:38:45.98 ID:???.net
日建の解答例みた。みんなあんなかんじのプランになってるわけ?すごいな

84 :名無し組:2018/10/26(金) 12:46:08.54 ID:???.net
なってるとクリニックでは言ってました

85 :名無し組:2018/10/26(金) 12:48:21.97 ID:???.net
あっ、さすがに4つエントランスは少ないですが3つ又は2つはほとんどだそうです。

86 :名無し組:2018/10/26(金) 12:59:13.46 ID:ys+teJWa.net
総合から復元返ってきたわ
2Aだって(笑)
落ちたかなw

87 :名無し組:2018/10/26(金) 13:57:45.17 ID:???.net
>>86
あのゆるゆる採点で2aは微妙ー
プール設置階とエントランス数で試験元が減点を考えていればまだワンチャンあるかもね

88 :名無し組:2018/10/26(金) 13:59:07.86 ID:???.net
sは1か25%くらいじゃなかった?
つまりまだまだ席は残ってる

89 :名無し組:2018/10/26(金) 14:05:28.30 ID:???.net
>>88
うちのグループは12人中ほぼ全員TAかTBだけどそーなんか?

90 :名無し組:2018/10/26(金) 14:23:44.68 ID:???.net
逆にみんなかがそんなに時間ない中、採点するとしたらどうするよ?

91 :名無し組:2018/10/26(金) 14:34:51.06 ID:???.net
過去3年連続で圧倒的不利、時に即アウトなプランあったからな。屋上庭園南、保育園階わけ、北客みたいに。今年はアプローチ、プール設置階で来ると思う。H27.8みたいに文面になくて切ってくるよ。

92 :名無し組:2018/10/26(金) 14:49:00.39 ID:???.net
屋上庭園南合格だったな自分は

93 :名無し組:2018/10/26(金) 14:56:10.55 ID:???.net
去年みたく客室の位置明言がなくても、おととし、その前と大減点項目あったのに、なんで今年だけ審査にめっちゃ時間かけてくれて減点勝負になると思うの?

94 :名無し組:2018/10/26(金) 15:55:09.10 ID:???.net
足切り項目は間違いなくあるだろうな
プールかエントランスくさいけど

95 :名無し組:2018/10/26(金) 16:23:54.13 ID:???.net
>>94
アルバイトに仕分けさせるための黒三角かも?

96 :名無し組:2018/10/26(金) 17:03:36.06 ID:???.net
明言しようとしまいと採点する立場から考えたら、足切りは必要だよね。

この板に来てしばらくになるけど、去年の北客の立ち位置と今年の1プーは同じ感じだな。手っ取り早く省かれてランク3以下だろうな。

未完が少なくて接戦となれば一昨年の保育みたいにある程度出来たって奴は軒並みランク2かな。
とにかく今年はみんな出来が良いようだからラッキーパンチは殆ど期待できないでしょう。

97 :名無し組:2018/10/26(金) 17:12:53.55 ID:???.net
それはない。北客でもちゃんと採点されてる。
ランク2だったから間違いない。

98 :名無し組:2018/10/26(金) 17:18:52.69 ID:???.net
>>96
信じるか信じないかは自由だけど、今年は生徒の出来が悪いとどこも言ってたよ

生徒には悟られないように採点してるみたいだけど
試験もとのブラックボックスでいくらでも誤魔化せるから

99 :名無し組:2018/10/26(金) 17:40:17.57 ID:e3vSEvvP.net
SのランクTは数パーセントだって聞いたよ

100 :名無し組:2018/10/26(金) 18:08:45.77 ID:???.net
どんな採点かも分からない俺らが採点者側の苦労を考えてもしょうがない
一発アウトは名前なし図面落ち建ぺい率アウトくらいだろう

101 :名無し組:2018/10/26(金) 18:18:30.77 ID:???.net
だったら自由度高いも言えない

102 :名無し組:2018/10/26(金) 18:35:33.53 ID:???.net
>>98どこも?SもNもTもってこと?それともどこかの資格学校が全国的に悪いって事?
そんな情報を得られるあなたは何者ですか?

103 :名無し組:2018/10/26(金) 18:49:39.30 ID:???.net
>>97
1なら言えるけど2なら
はい2ねー
ってのもありえるからな

104 :名無し組:2018/10/26(金) 18:56:30.09 ID:???.net
防火関係書き忘れやミスってる人が多いっていうのは
聞いたが。今回は防火関係の初出題だから命取りになる
可能性は高いっていう話だね。

105 :名無し組:2018/10/26(金) 19:00:43.74 ID:???.net
1プ削って防火ミスで大減点して
ってことだ

106 :名無し組:2018/10/26(金) 19:02:15.86 ID:???.net
延焼ライン書いても距離の寸法書いてなかったり
防や特開口部に示してなかったりが結構いるらしいな。

107 :名無し組:2018/10/26(金) 19:12:51.69 ID:???.net
そんなの小減点だな
エントランス1つプー1プー3に比べれば微々たるものだし、あんだけ課題でマル防マル特書かされてて書けない奴がそんなにいるとは思えない

108 :名無し組:2018/10/26(金) 19:20:17.14 ID:???.net
>>103
北客!はいランク3ならわかるけど北客の中でランク2とランク3が分かれてるのにどう考えたらそうなるんだ?採点しなきゃ分けられないだろ。ランク1で奇跡の北客って言われた奴もいたんだぞ

109 :名無し組:2018/10/26(金) 19:30:21.87 ID:???.net
>>108
いやそれ言ってる事一緒だから
採点の途中で2ねー3ねー1ねーってだけで
ちゃんと の捉え方ってだけ

110 :名無し組:2018/10/26(金) 19:32:13.68 ID:???.net
4はともかく2と3なんて真面目に採点してる訳ないじゃん
自分だったら不合格の奴のランク分けなんてちゃんとやろうと思うか

111 :名無し組:2018/10/26(金) 19:41:26.16 ID:???.net
それが仕事ならちゃんと責任持って採点するわ

112 :名無し組:2018/10/26(金) 19:42:02.13 ID:???.net
>>109>>110
不合格かを見極める為に採点するのに最初から不合格と決めつけて採点しねーだろ 頭わいてんな
だから1階プールでも採点はちゃんとにされるんだよ 。大減点だけどな。で、その中で合格者が少数ながらでる。

113 :名無し組:2018/10/26(金) 19:52:58.69 ID:???.net
勝手に一階プール大減点にされててわろた

114 :名無し組:2018/10/26(金) 19:55:30.88 ID:QcZlqSW+.net
しかし、タックのハゲはテキトーにyoutubeでほざいてる。去年の北客は足切りだと。北客で合格は皆無じゃないから、嘘ついてるだろ、ハゲは。

115 :名無し組:2018/10/26(金) 20:00:55.92 ID:wHA7BVTR.net
地下水位のとこの 法面記号みたいな幅だけ帯水層みたいになってると思ってました

116 :名無し組:2018/10/26(金) 20:04:54.00 ID:???.net
>>104
二級でゲリラ的に出題した
延焼ラインと区画が胆になる
告知した一級で許されないミス

117 :名無し組:2018/10/26(金) 20:33:45.98 ID:???.net
>>114
東と南にかすってもない部屋1つでも計画したらランク2以下だろ?

118 :名無し組:2018/10/26(金) 21:04:44.24 ID:???.net
簡単な仕分け方法があるじゃんプールの空調があるかないか
プールがメインなのにプールの空調を要求室に置かないところが罠っぽい
いつも通り要求された機械室しか置いてない人はドボン

119 :名無し組:2018/10/26(金) 21:14:47.47 ID:???.net
>>118
ヒートポンプチラーとDSがあれば減点で済むと思う。

120 :名無し組:2018/10/26(金) 21:16:40.71 ID:uaLU4Fu4.net
合格したければ毎日TwitterでAPZするくらい努力しないと。

121 :名無し組:2018/10/26(金) 21:17:44.06 ID:???.net
過去ドボンの項目は計画系のみでしょ。プール空調室は欲しいが設備士の試験でも設備一級でもないから減点じゃね?

122 :名無し組:2018/10/26(金) 21:18:22.86 ID:???.net
>>119
チラーあってDSあってエアハン
ないのはやばいでしょ。
俺は全部書いてないから落ちたよ
>>118が言う通りなら

123 :名無し組:2018/10/26(金) 21:21:54.57 ID:???.net
>>122
去年のファンコイルでチラー忘れた人でも多くの人が受かってるが。それ言うなら、屋上の電気スペース書き忘れじゃないの?

124 :名無し組:2018/10/26(金) 21:25:14.81 ID:bplEPB0W.net
パッケージのダクト接続隠蔽って手もあるんじゃない?(笑)

125 :名無し組:2018/10/26(金) 21:25:30.33 ID:???.net
チラー、DS忘れは知らんが、そのふたつあって空調機械室がひとつあれば兼用でOK

126 :名無し組:2018/10/26(金) 21:26:53.04 ID:???.net
設備系で一発ドボンって過去にないやろ

127 :名無し組:2018/10/26(金) 21:30:44.33 ID:???.net
一昨年の保育園の時も採点会で保育室階分けした人も、今年みたいにランク1だったの?

128 :名無し組:2018/10/26(金) 21:31:48.64 ID:???.net
それ言うならエントランス吹き抜けの空調置き場もなければ減点やな

129 :名無し組:2018/10/26(金) 21:34:28.75 ID:YPm1GdfK.net
断面に設備の指定ないから屋外型のエアハンも考えられるし空調室外機、キュービクル記載が不要だから、空調機械室描かなくても大丈夫でしょう

130 :名無し組:2018/10/26(金) 21:35:33.60 ID:???.net
>>129
やったー!
信じます!

131 :名無し組:2018/10/26(金) 21:36:45.10 ID:???.net
>>129
断面に設備機器の図示がなかったのが引っかかるよね。そこまで減点ないのかも。

132 :名無し組:2018/10/26(金) 21:42:26.76 ID:???.net
設備を適切に計画するって注意書きがあったからな。
俺は気づかなかったが試験会場の教室内の黒板にも貼ってあったらしい。
適切に計画しろってことは屋上に置いたなら書けってことだろうし。
屋上にないのなら設備室を作るか外部の設備スペースを設けるかって
ことだと思う。自分で指示がなくてもやれってことだ。
ていうか適切に計画しろって指示あったけどな。

133 :名無し組:2018/10/26(金) 21:43:31.52 ID:???.net
ドボン項目あるならエントランスだと思う。主出入り口と通用口の書き方を黒か白かにするなんてたぶん初だし、審査しやすくしてるんじゃない?

134 :名無し組:2018/10/26(金) 21:44:38.86 ID:???.net
今回は防火設備の図示とか求められたの初めてだからな。
どんな減点があるのかは誰もわからない。
今までの出題とは明らかに違うからな。
課題発表時の注意書きがすごく気になる。

135 :名無し組:2018/10/26(金) 21:45:13.04 ID:???.net
3層の吹き抜けにも床置き用の空調機械室はいるしプールも当然いる
逆に設けなかったのはなんでなんだぜ

136 :名無し組:2018/10/26(金) 21:45:29.60 ID:YPm1GdfK.net
>>129 試験中指定室にないからそう考えて断面図にも電気系以外描かないことにした。下手に空調室外機書くとわかってないって思われると思って…ただ終わってみるとみんな描いてたらしく描いときゃよかったと後悔

137 :名無し組:2018/10/26(金) 21:45:35.92 ID:???.net
>>132
黒板にあったのは事前に発表されていた留意事項だからみんな百も承知。それいったらバリアフリー、パッシブ、地下水位、避難、構造、全部大減点

138 :名無し組:2018/10/26(金) 21:47:26.42 ID:???.net
入口の印なんかでドボンはないだろうな。
明らかにやばいのは法規に触れることだよ。
1プも地下水に触れた時点でドボンの可能性はあると思う。
そうじゃなければあの地下水の図示はなんなの?ってなるし
図面用紙にもあんなにわかりやすく書かれていたしね。

139 :名無し組:2018/10/26(金) 21:48:19.32 ID:???.net
プールのあるっていう課題からして設備重視なのは確か
プールに必要な設備について勉強しない人はいないだろう

140 :名無し組:2018/10/26(金) 21:48:50.92 ID:???.net
その留意事項に設備を適切に計画ってあったでしょ

141 :名無し組:2018/10/26(金) 21:50:14.99 ID:???.net
まあ設備は今回書いてないのいっぱいいるみたい
だから減点で済むだろうな。
でも地下水は・・・

142 :名無し組:2018/10/26(金) 21:50:36.18 ID:???.net
吹抜けは天井隠蔽にすれば空調機要らない

143 :名無し組:2018/10/26(金) 21:51:58.75 ID:???.net
設備機械室って要求あったんだから、それもプール用にして多目的室用とで空調機2台置くでいいやん。あとはプールのDSと屋上にチラーで。

144 :名無し組:2018/10/26(金) 21:52:07.26 ID:???.net
2級でも階段2つ書いてなくても書いていないのが
多過ぎたから結局小減点だったんだろ。あれが大減点だったら
階段一つで受かったやつらがあんなに多いわけないし。

145 :名無し組:2018/10/26(金) 21:53:17.82 ID:???.net
空調機械室の要求があったんだから、それもプール用にして多目的室用とで空調機2台置くでいいやん。あとはプールのDSと屋上にチラーで。

146 :名無し組:2018/10/26(金) 21:54:31.54 ID:???.net
どっちも単一ダクトなら空調機械室が50uはいる

147 :名無し組:2018/10/26(金) 21:54:34.01 ID:???.net
>>142
いい方には解釈してくれないよ。だからコメント書けってあるんだよ。書いてないことはやってないことになる。

148 :名無し組:2018/10/26(金) 21:55:37.68 ID:???.net
>>146
そのための面積適宜じゃない?

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200