2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(161室)■

1 :名無し組:2018/10/25(木) 14:41:04.19 ID:akSmuyXT.net
■一級建築士設計製図試験相談室(161室)■

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(160室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1539998878/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。


725 :名無し組:2018/11/03(土) 08:15:40.29 ID:/LKSgP0E.net
確かに南側に一つだけとかだと、車椅子使用者や老人に配慮ないよねってなるけど、それは審査に入ってからの話。依頼者不合格はない。

726 :名無し組:2018/11/03(土) 08:17:25.79 ID:/LKSgP0E.net
一発

727 :名無し組:2018/11/03(土) 08:42:24.41 ID:F9Li63Mt.net
アウト〜

728 :名無し組:2018/11/03(土) 08:47:49.70 ID:???.net
セ〜フ!

729 :名無し組:2018/11/03(土) 08:48:12.63 ID:???.net
よよいの〜

730 :名無し組:2018/11/03(土) 09:31:21.53 ID:CE+cDXzd.net
平成27年以前も設置階や部屋の方角や主出入口の数とかで、課題文にない大減点項目ってあったんですかね??

731 :名無し組:2018/11/03(土) 09:56:26.84 ID:???.net
>>729
ないよ
課題文にないことはやらないでいい

732 :名無し組:2018/11/03(土) 10:16:00.03 ID:???.net
>>704
管理は北東側だよ出入口は東
駐車場からも近いし、避難は抜群にしやすい
動線の交差を考えたらガチガチになるからあまり深く考えなかった
西アプローチも悩んだけど、結局一階の施設で一体化図るのカフェとコンセプトルームだから直接出入りで問題ないと判断した

地域住民が利用って書いてあったのと、北西が隣地境界線ってなってたから道路からアプローチできないと不味いかなと思って北と東に7mの風徐室配置した

733 :名無し組:2018/11/03(土) 10:24:54.01 ID:38OuH749.net
>>715
暖房負荷低減、採光の確保、あと眺望を考えたら最重要室のプールは南側配置が無難
南側で無理なく計画できるのにわざわざ北側に置くとなるとどう判断されるかな

>>719
そう書かないとみんな東か南(あと北)からアプローチ取るでしょ
学校が勝手にアプローチは絶対道路からって教えてるんだから
今年の試験はそーじゃないよ?ってヒントなんじゃねーの

734 :名無し組:2018/11/03(土) 10:34:01.52 ID:+/s/ozmX.net
http://建築士.net/category3/

更衣室まとめちゃだめなの?厳しくね?

735 :名無し組:2018/11/03(土) 10:59:18.90 ID:???.net
アプローチはどこでもいいけど設計の意図が大事

736 :名無し組:2018/11/03(土) 11:54:36.08 ID:???.net
>>734
動線がややこしくなって客だまりができそう
プールに接してる男女別がひとつ
あと一階エントランスに男女別がひとつあったら便利かもね

私はおっさんなので男女一緒に着替えしておっぱい拝みたい

737 :名無し組:2018/11/03(土) 11:59:05.43 ID:???.net
>>722
最近はその課題文に書いてあることすら守れてないからセンターから厳重注意が発表されたよね。
その理由が資格学校の丸暗記型製図法にあるとみられてるんだろうな。
先方さんも無理矢理外しに来てるのとか端から見ててすごく滑稽。

738 :名無し組:2018/11/03(土) 12:02:19.40 ID:???.net
>>722
北側景子さん乙

739 :名無し組:2018/11/03(土) 12:11:14.60 ID:/LKSgP0E.net
それと更衣室「男」「女」も「男性用」「女性用」と書かないとどれぐらい減点かな?

740 :名無し組:2018/11/03(土) 12:19:10.04 ID:CLxOrkaF.net
一点

741 :名無し組:2018/11/03(土) 12:26:43.94 ID:/LKSgP0E.net
それと「多機能トイレ」を「多機能便所」や「多目的トイレ」も1点?

742 :名無し組:2018/11/03(土) 12:37:24.86 ID:???.net
>>736 私が採点者だったらむしろ加点

743 :名無し組:2018/11/03(土) 12:47:43.14 ID:BnHUo9XT.net
減点なし もしくは一点

744 :名無し組:2018/11/03(土) 16:11:04.28 ID:???.net
>>737
最近似たことがあったな。施工者に対して、こっちがちゃんと提出書類をリストアップしてるのに、向こうのフォーマットでかっちり、そして要求してないことまで提出してきた。

勿論やり直しさせたけど、こういう言う事なんだと思ったわ。提出される側からすれば腹立たししいし、余計な時間もとられるし、評価のしようが無い。まずは要求したことに応えろよと。

745 :名無し組:2018/11/03(土) 16:31:13.72 ID:K5+jndME.net
それで、ユープラでの皆の出来はどうなん?
俺はまだアップできてないけど

746 :名無し組:2018/11/03(土) 17:05:15.67 ID:/LKSgP0E.net
>>743
それは軽く考えすぎだろ、今までずっと多機能便所で来て今年は要求室だぞ?しかも「トイレ」と変えてる出題者のいじましさを汲むと、要求室欠落で大減点もやりかねないぞ。「なんでわかってくれないんだー?」ってな。

747 :名無し組:2018/11/03(土) 17:23:31.76 ID:???.net
課題文にないことが実は1番重要って大切だわ。
まとめるのは自分。
アホな人は去年の北客持ち出すんだろうけど、北客にしなくても落ちてる人が大量にいることは調べようともしないんだろうな。

748 :名無し組:2018/11/03(土) 17:27:24.67 ID:???.net
>>747
何を言ってるんだ…聞かれたことに素直に答えるだけで受かる試験だよ

749 :名無し組:2018/11/03(土) 17:30:46.80 ID:???.net
>>748
素直に答えるって今回だとどうなる?

750 :名無し組:2018/11/03(土) 17:39:06.27 ID:???.net
試験を作ってる側からすれば、こっちの土俵で戦ってもらわなければ困るわけだ。
学校ではこうこう指導されたからそっちを優先させますね。実務ではこうしてますから課題文の方が間違ってますね。

こういう不適格者をランク3以下にするだけの簡単なお仕事です。

751 :名無し組:2018/11/03(土) 17:40:49.42 ID:???.net
資格学校脳は頭が悪い
中卒か

752 :名無し組:2018/11/03(土) 17:41:44.69 ID:DB27LiZG.net
あー 出題者も便所とトイレ間違えたんじゃないのー? 大減点

753 :名無し組:2018/11/03(土) 17:42:22.01 ID:???.net
えー、じゃあ講師とか要らないじゃん

なんであいつら偉そうにしてるんだよ

754 :名無し組:2018/11/03(土) 17:54:01.97 ID:???.net
名称間違いなんてほぼ減点なしに等しいと思うけど
要は採点者に伝わればいいんだよ

755 :名無し組:2018/11/03(土) 18:20:10.72 ID:???.net
こんなとこまで来て偉そうにするなよ
空気悪くなるだろ

756 :名無し組:2018/11/03(土) 18:27:09.37 ID:???.net
>>749
だからどこにエントランス作ってもいんだって
プールもどの階に置いてもいいの

757 :名無し組:2018/11/03(土) 18:36:09.96 ID:gm2JgF2o.net
>>745
Twitterとかオフ会の付き合いが大変になるぞ

758 :名無し組:2018/11/03(土) 18:40:55.46 ID:/LKSgP0E.net
確かにその通り。重大な条件違反ではないよね。
使い勝手とか空間構成とか、二次的な採点事項にはなるけど。「アプローチは東西南北どこでもいいが、一体性やバリアフリーを考慮してね」。

759 :名無し組:2018/11/03(土) 18:46:16.15 ID:???.net
PC梁の上に部屋って大丈夫なの?
上階もPC梁とばして、おかもちにはしてないんだけど…。
プール上部に多目的スポーツ計画してる人が、ユープラ見てるとチラホラいる。

760 :名無し組:2018/11/03(土) 18:51:43.55 ID:???.net
それは問題ない
PC梁の上にプールがある学校なんかも事例としてある

761 :名無し組:2018/11/03(土) 18:52:50.85 ID:???.net
>>756
今回課題文A2になって敷地図と地盤の図を大きくした意味って何?

762 :名無し組:2018/11/03(土) 18:55:48.38 ID:gnzrhIem.net
>>760
そうなんだ…。
ユープラ一桁代の半数以上、プール室の上階に部屋計画してて衝撃受けた。

763 :名無し組:2018/11/03(土) 18:59:40.62 ID:/LKSgP0E.net
他施設との一体性、及びバリアフリーに配慮して、一階にプールを計画した。地下水位については、GL-2.2mと基礎を浅くしても出水対策を考慮する必要がある水位であることから、充分な深さまで掘削する計画とし、計画変更によるリスクを軽減した。

764 :名無し組:2018/11/03(土) 19:02:34.40 ID:???.net
トイレか便所かみたいなのはボーダーで迷った時にどっちを落とすかに使う程度じゃないかな
そんなことで大減点するほど試験元も馬鹿じゃないと信じたいな

765 :名無し組:2018/11/03(土) 19:03:08.34 ID:???.net
>>761
課題元に聞け
設置階の指定がないんだから、どこに置いても良い

766 :名無し組:2018/11/03(土) 19:05:52.66 ID:1ufMwNZz.net
老眼の人からクレームが来た

767 :名無し組:2018/11/03(土) 19:06:14.61 ID:mePLmlmA.net
>>759
大丈夫だけど不経済極まり無いから試験では大幅減点だよ

768 :名無し組:2018/11/03(土) 19:11:30.01 ID:???.net
>>765
デカイ敷地図と地盤図みてもプール設置階とエントランス位置どこでもいいとか、素直どころか自己中やん。今年は文章だけでなく図を読めないとダメなんやで。

769 :名無し組:2018/11/03(土) 19:15:14.08 ID:???.net
>>768
どこでもいいって
その上で多数派に乗った人が正解だよ

770 :名無し組:2018/11/03(土) 19:24:06.84 ID:???.net
>>769
本人が気づくまでほっとけ
聞く耳持たないで落ち続けているのが、学校にもいたよ

771 :名無し組:2018/11/03(土) 19:27:44.04 ID:???.net
一昨年の解答例でもpc梁で部屋重ねてるのがあったような。

772 :名無し組:2018/11/03(土) 19:32:06.09 ID:dNcU0KDA.net
1プー 3プーは既に終わってますが。。。

773 :名無し組:2018/11/03(土) 19:39:24.15 ID:t8wNQ5R1.net
プール設置階以前に1層にしてる人結構いるのってなんで?斜線?

多分階数よりそっちのほうがやばい・・・
プール見たことないの?って話になるじゃん

774 :名無し組:2018/11/03(土) 19:40:43.91 ID:???.net
>>678

おバカ丸出し

間隙水圧で考えろ

775 :名無し組:2018/11/03(土) 19:49:11.39 ID:???.net
>>769
その上って結局どこでもよくないじゃん

776 :名無し組:2018/11/03(土) 19:52:44.64 ID:mePLmlmA.net
>>774
浮くかよ

777 :名無し組:2018/11/03(土) 19:54:55.30 ID:IePNrMes.net
飼い主の足が大好き

https://m.youtube.com/watch?v=RoBKwVeEMiI

778 :名無し組:2018/11/03(土) 19:59:28.03 ID:???.net
多数派が良いというのは疑問だけどね
少数派ですごい優れてる案もあると思うし

779 :名無し組:2018/11/03(土) 20:00:53.17 ID:hJSRXoCK.net
プール一層たしかに変ですけど でもどうやって減点するんでしょう?天井高さの指定がなかったのに 高さに基準があるんでしょうか 開放的な空間らしき言葉も見当たらないし 感覚的に減点にするのかな

780 :名無し組:2018/11/03(土) 20:03:58.67 ID:1ZgZLMW9.net
少数派で優れている、、、残念ながらそれは求められてないんじゃない?
能ある鷹は爪を隠すじゃ無いけど能力あってもあえて一般的なプランで勝負した方が受かりやすい気がする。

781 :名無し組:2018/11/03(土) 20:08:42.24 ID:1ZgZLMW9.net
プール高さ6mが多数いてあんたが2.8mなら相対評価で減点でしょ。
住宅の居室じゃないんだから。事前にプールがありますよって言われてたのに一般的なプールの空間構成調べなかったの?って話。
実例みてそんな天井高さのプールあったかい?マジで二ヶ月何してたん?

782 :名無し組:2018/11/03(土) 20:16:57.86 ID:???.net
>>779
この規模のプールで天井高さが2.8くらいとか、日本に存在するの?お絵かきの世界じゃん

783 :名無し組:2018/11/03(土) 20:19:09.54 ID:???.net
課題文に書いてないことが1番重要ってのはこういう書いてないから減点できないだろうと高を括るマニュアル人間を簡単に切ることでもあるな

784 :名無し組:2018/11/03(土) 20:21:14.93 ID:???.net
実際このプールの大きさで施主に「プールの天井高は2.8っす!!」って提案したらそもそも建築やってない人と思われても仕方ないよな。

785 :名無し組:2018/11/03(土) 20:28:32.56 ID:1ZgZLMW9.net
感覚的に減点するのかな、、、、ってその感覚を何とかしないと何年も合格出来ない人になるよ

786 :名無し組:2018/11/03(土) 20:35:20.40 ID:gm2JgF2o.net
過去問分析すればわかるけど4mをひとつの基準にすると思う
階高じゃなくて天井高でね

787 :名無し組:2018/11/03(土) 20:40:40.68 ID:???.net
バカの一つ覚えのように廊下まっすぐって唱えてるが、実は最重要ポイントの廊下まっすぐ

788 :名無し組:2018/11/03(土) 20:42:35.23 ID:1ZgZLMW9.net
多分過去問なんかやっても課題が違うから意味ないとおもってるんでしょ。学科では散々過去問やって対策してるのに。何故に過去問する事が大切か考えてやって見りゃいいのにね。なーんにも考えずにトレースするよりよっぽど役立つわ。

789 :名無し組:2018/11/03(土) 20:44:26.30 ID:???.net
>>775
これ少数派から落とすゲームだから
落とすためにやってるんだよ

790 :名無し組:2018/11/03(土) 20:51:36.49 ID:1ZgZLMW9.net
「えーじゃあ講師とかいらないじゃん」
オマエはいらないと思っているようだが講師から何か学んでみようと謙虚になればとても役立つ存在だよ。
少なくても貴方よりは合格の仕方を知ってるよ。学校の課題だけやりゃ受かるなら誰でも受かるわ。
人任せにしないでちょっとは自分で考えろ。

791 :名無し組:2018/11/03(土) 21:05:08.54 ID:???.net
なんか知らんが随分偉そうだな

792 :名無し組:2018/11/03(土) 21:17:20.61 ID:1ZgZLMW9.net
そう?傷の舐め合いコメントしてる人よりよっぽど優しいコメントだと思うけど。

793 :名無し組:2018/11/03(土) 21:24:28.61 ID:???.net
>>788
ホントに学科ではあんなに過去問過去問言ってる連中も、製図になると途端にそれが無くなる不思議。
製図あるあるだな。

794 :名無し組:2018/11/03(土) 21:25:31.05 ID:???.net
>>790
学校の課題だけやってりゃ受かるよ
なんのための学校だと思ってんだよ

795 :名無し組:2018/11/03(土) 21:32:46.17 ID:???.net
>>794
馬鹿

796 :名無し組:2018/11/03(土) 21:45:32.56 ID:1ZgZLMW9.net
大体がこういう人だよ。
でもこういう人が多い方が本気で受かりに行ってる俺たちには有利だからいいんじゃない?
こんな考えの奴に負ける気がしないっしょ(笑

797 :名無し組:2018/11/03(土) 22:00:18.76 ID:???.net
そんな簡単に釣られるなよw

798 :名無し組:2018/11/03(土) 22:00:31.41 ID:kcwXBzLL.net
>>796
言ってること正しいと思うけど立場履き違えてんな
君はまだ受験生なんだから、そんな偉そうにして落ちたら引っ込み付かないでしょ
まだ謙虚にしてなさい。受かったら老害になっていいから

799 :名無し組:2018/11/03(土) 22:04:04.74 ID:???.net
資格学校の受講生が製図試験の人口九割いるのでは

800 :名無し組:2018/11/03(土) 22:04:44.47 ID:???.net
>>796
そんな大層な試験じゃないだろ…どうせ4割は受かるんだから

801 :名無し組:2018/11/03(土) 22:05:43.01 ID:???.net
>>796
え、何?きみ未だ受かって無かったの!?

本気で受かりに行ってる俺たち

やばい、製図教えてもらいたいわ既得だけど

802 :名無し組:2018/11/03(土) 22:06:16.56 ID:???.net
>>800
資格学校の受講生の四割と言っても過言ではない

803 :名無し組:2018/11/03(土) 22:10:37.11 ID:???.net
>>779
トイレブースで天井高10メートルとってる人がいたら、あたまおかしいやろ!って思うだろ?思わないんなら仕方ないけど
プールの天井高が低いのはこれに近いニュアンス
言われてないからって何でもいいわけじゃない
むしろ"いちいち言わせんな"って部類の問題

804 :名無し組:2018/11/03(土) 22:11:54.00 ID:???.net
>>803
トイレとプールが同じってえええw

805 :名無し組:2018/11/03(土) 22:17:32.99 ID:???.net
>>804
803だが、もっと練ったコメントしてよ
アホのフリはおもんないよ

806 :名無し組:2018/11/03(土) 22:24:20.01 ID:5exMrfo/.net
>>803
トイプードルに見えた

807 :名無し組:2018/11/03(土) 22:25:42.89 ID:???.net
このプールの大きさで天井高2.8って想像するとギャグになるよな。音めっちゃうるさいし、湿気やばいし。建築興味ない素人しかやらなそう。

808 :名無し組:2018/11/03(土) 22:27:32.63 ID:???.net
>>804
素人やん

809 :名無し組:2018/11/03(土) 22:30:48.12 ID:???.net
ある意味プール室に天井高指定がないのは、そういう自分で施設を全く調べない、「興味ないけど資格だから一応受けてます人間」をあぶりだしとるんやな

810 :名無し組:2018/11/03(土) 22:32:49.36 ID:BTC+bLVZ.net
tac の指導はぶーは機械室の直上階だから
必然的にぷーは2階

811 :名無し組:2018/11/03(土) 22:32:54.98 ID:tA1OgQj/.net
全力で戦っただけに敗北を受け入れるのは難しいんでしょうな。
こういうの認知的不協和っていうんだっけ。

812 :名無し組:2018/11/03(土) 22:57:10.38 ID:???.net
施主さんは図面やパース見ても高さや広さのイメージほとんどつかないんだから
最低限あとになってもクレームが付かない空間構成を意識しなきゃダメだわな

>>806
嫌いじゃないぜ

813 :名無し組:2018/11/03(土) 23:53:19.72 ID:???.net
むしかくの上司のしたではたらきたくない

814 :名無し組:2018/11/04(日) 01:07:35.83 ID:???.net
>>801
あんだけ能書きたれて受験者とか笑わせてくれるな
資格学校の主かもな
そのうち資格持ってないけど講師やりたいとか言うんだろうな

815 :名無し組:2018/11/04(日) 01:24:12.76 ID:???.net
独学してる奴=カープ
資格学校のだけ勉強してる奴=巨人
資格学校以外でも自分で調べて勉強してる奴=ソフトバンク

816 :名無し組:2018/11/04(日) 04:55:08.23 ID:1BuJzl1U.net
近隣住民が飼うペットの健康相談や、展示スペース等を設え、外部の空きスペースにはドッグランを計画して、世代間交流が出来るように工夫した。」どうよ。

817 :名無し組:2018/11/04(日) 09:07:21.15 ID:j4lkwn9L.net
ヨガでキレイなお姉さんがお尻つき出すポーズいいよね

818 :名無し組:2018/11/04(日) 10:12:15.46 ID:???.net
>>816
ペットは衛生的にマイナス減点

819 :名無し組:2018/11/04(日) 10:21:04.42 ID:???.net
自分も含めみんな去年の客室方角指定に過敏になっていて、今年は去年より自由度が高いと思われがちだけど、そうすると課題文をA2にして右半分を敷地図や地盤図にした意味は?となる。

おそらく、何回もここで書き込みがあったように文章だけをみると自由度が高いが、図を読み込んだ人にとって自由度は決して高くない。今年は図の読み込みの勝負だった。

ということだね。

820 :名無し組:2018/11/04(日) 10:45:30.86 ID:???.net
去年が基準じゃないもんな。客室はこっち向けろー的な強制がない=自由度高いって、単に去年の試験がトラウマになってる人や資格学校だわな。

821 :名無し組:2018/11/04(日) 10:46:20.37 ID:???.net
またワンプーマンかよ
来年の学科の勉強しとけ

822 :名無し組:2018/11/04(日) 10:59:05.69 ID:???.net
>>820
採点方式(ブラックボックス)がブレてるからな
これだけブレるとエスキスの実力を上げて納得のゆくプランにして
日本語できるようにならないとな

823 :名無し組:2018/11/04(日) 12:04:40.91 ID:???.net
>>776
もういい
世の中、9割のバカと1割の利口で成り立ってるんだ
お前はおバカで暮らせ

824 :名無し組:2018/11/04(日) 12:29:40.47 ID:???.net
そもそも自由度高い根拠ってなんだっけ?

825 :名無し組:2018/11/04(日) 12:34:27.60 ID:9j3VTvLx.net
試験元の模範解答は今年も気になるね
去年は露天風呂をちゃんとしてて流石だなと
今年はプール
2階にしてたら製図試験無くすべきだよな
なんの為に『良質な土で埋め戻し』なんて書いたのか分からん

ワンプーマンとか言ってしまう、建築を知らない人が増えてしまうよ

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200