2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(161室)■

1 :名無し組:2018/10/25(木) 14:41:04.19 ID:akSmuyXT.net
■一級建築士設計製図試験相談室(161室)■

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(160室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1539998878/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。


906 :名無し組:2018/11/05(月) 09:32:02.12 ID:???.net
やっぱプール1階の人は自分の計画の不備認めてるんだな

907 :名無し組:2018/11/05(月) 09:36:33.23 ID:???.net
>>904
今すぐなんとでも書いてくださいよ
また逃げるのかなw

908 :名無し組:2018/11/05(月) 09:39:39.50 ID:Ut7espSj.net
>>905
余裕ですよ
構造的な経済設計について具体的に書くだけ。
何故1階が有利なのか分からないから書けないんだよ
地下水で基礎が不利とか有り得ない判断や、配管の接続が地中とかの発想になる

909 :名無し組:2018/11/05(月) 09:43:43.36 ID:???.net
今日もワンプーマン大暴れ

910 :名無し組:2018/11/05(月) 10:03:21.20 ID:???.net
>>908
試験の記述形式で書けよ
はぐらかして逃げるな

基礎構造の経済性、施工性、建物利用においての空間構成から判断してプール二階にしてんのに、なんでこっちにプール一階の有用性を聞くんだよ、バカかよ

911 :名無し組:2018/11/05(月) 10:05:26.89 ID:???.net
>>908
ほら書けないじゃん

912 :名無し組:2018/11/05(月) 10:20:07.11 ID:???.net
1階プールを煽りたくって仕方がないんだろうけどさ。
君たちみたいにヒマな人ばかりとは限らないからね。

913 :名無し組:2018/11/05(月) 10:23:56.50 ID:???.net

一階プールが諦めて不安にさせるために煽ってるだけだよ
だから中身が全くない

914 :名無し組:2018/11/05(月) 11:46:25.24 ID:???.net
正論すぎるマンのせいでクソスレになったな
マジでどこかに行ってほしいわ 自演がバレて恥ずかしくていなくなると思ったら開き直りやがって カス野郎どこか行け

915 :名無し組:2018/11/05(月) 12:01:43.48 ID:???.net
>>914
正論すぎる

916 :名無し組:2018/11/05(月) 12:24:27.67 ID:???.net
>>908
相手を納得させることができないのに、延々と自己主張と批判を繰り返す

まさに民主党ですなw

917 :名無し組:2018/11/05(月) 12:42:14.24 ID:fjsY0kr6.net
結局の理由は、自己都合でプール1階若くは2階にした、じゃないかな?僕もそうだし。
そもそもきちんと理由づけして階決定できる余裕は僕にはなかった。試験元が制限時間を勘案してどこまで求めてるか によるよね。

918 :名無し組:2018/11/05(月) 12:43:11.64 ID:???.net
ワンプーだろうが、プーさんだろうが、一定数の合格者は出る。でも、母数が小さすぎるから、全体でみれば誤差みたいなもん。
ワンプー、プーさんで落ちる人の数よりも、圧倒的にプー2にも関わらず落ちる人数の方が絶対値的には多いってのが怖すぎ。
年末まで眠れん。

919 :名無し組:2018/11/05(月) 12:43:44.66 ID:???.net
>>916
相手が、自分の考えを一歩も譲らないジジイだったりすると、相手を納得させられないんじゃない。
相手が納得しないんだ。

「どうだ俺を納得させられないだろう」

知るか。お前の脳が硬直してんだよ。

920 :名無し組:2018/11/05(月) 12:45:59.18 ID:???.net
ワンプーの方が難易度上がるから、ワンプーの方が不合格率は高そう
しかし「周辺施設との関連を」と言われて、なんで1階にプールを置いたんだろうな

921 :名無し組:2018/11/05(月) 12:47:57.03 ID:???.net
>>919
また逃げるw

お前も基礎構造の記述書けないんだろ
納得するしない以前の問題

922 :名無し組:2018/11/05(月) 12:52:06.28 ID:???.net
>>919
実務押しでくるけどさ、実務でも説明できる資料もないのに施主を納得させてんの?
仕事できない君ですかね

923 :名無し組:2018/11/05(月) 12:55:04.94 ID:???.net
>>921、922
はいはい、あなたのおっしゃる通りですよ〜、おじいちゃん

924 :名無し組:2018/11/05(月) 13:00:45.43 ID:gXNGI2aR.net
>>917
自己都合でプール1階若くは2階にした?自己都合ってなんだよ。「エスキスの都合上、トイレも我慢して計画したため一階若しくは2階にした」受けるw

925 :名無し組:2018/11/05(月) 13:10:54.55 ID:i51R15HZ.net
注射打ってもらえ

926 :名無し組:2018/11/05(月) 18:46:26.31 ID:nAXhseij.net
>>921
書けるよ
この程度の計算なんて楽勝だし

927 :名無し組:2018/11/05(月) 18:49:07.16 ID:???.net
で、結局記述何書いたかは言わないっていう

928 :名無し組:2018/11/05(月) 18:50:12.19 ID:VLCDRlHB.net
>>924
そう、トイレ我慢してたのと、面積バランスの良い2階
the自己都合設計ですよー

929 :名無し組:2018/11/05(月) 18:52:40.69 ID:???.net
ワンプーマンの限界はここだよ
自分の内容は一階プールって情報しか出せない
何故ならもうダメだと自身が理解してるからね

930 :名無し組:2018/11/05(月) 19:31:15.60 ID:???.net
ワンプーマンって騒いでるハエは1匹だろう

931 :名無し組:2018/11/05(月) 19:31:43.27 ID:???.net
建面間違えってどれくらいの減点なんだろうか?
なんか間違えてそうな気もする。

932 ::2018/11/05(月) 19:41:50.73 ID:5t6eu9KR.net
建面計算間違いは-1点か-2点って言われたよNで

933 :名無し組:2018/11/05(月) 19:54:17.45 ID:???.net
ありがとう。少し気が楽になったよ。

934 :名無し組:2018/11/05(月) 19:59:04.31 ID:5rRas5G9.net
延焼ラインの描き忘れは痛いですか?

935 :名無し組:2018/11/05(月) 20:01:51.01 ID:???.net
>>926
負け犬

936 :名無し組:2018/11/05(月) 20:11:13.75 ID:???.net
ワンプールあるいはプールワンのほうが格好が良い

937 :名無し組:2018/11/05(月) 20:13:30.30 ID:???.net
開口部に当たらない延焼ラインの記載が必要かを教えて下さい

938 :名無し組:2018/11/05(月) 20:15:12.76 ID:???.net
>>937
そんなもん試験元しかわからんだろ
今年の合否でデータがとれるよ

939 :名無し組:2018/11/05(月) 20:16:51.46 ID:???.net
>>932のN生だけど、
長期クラス40人くらいいて、南側延焼ラインきちんと書けてるの2人くらいしかいないらしい。
自分はちゃんと書いてたから、それだけでかなり有利って言われたけど、ほんとかよって思ってる。

1階は建物に当たらなかったから書かなかったけど、それはokと言われた

940 :名無し組:2018/11/05(月) 20:17:29.17 ID:1IGkgap0.net
>>934
痛い
意味が分かってないと判断される

941 :名無し組:2018/11/05(月) 20:20:15.37 ID:???.net
>>930
ワンプーマン必死すぎて泣ける

942 :名無し組:2018/11/05(月) 20:30:02.70 ID:???.net
Nの講師に重要と言われたのは、プール用空調室があるか、エントランス2箇所以上(北か西含む)あるか、南側延焼ラインあるか、と言われた。
基礎底-2.5mのベタにしたけど講師いわく大丈夫らしい。
でも何が正解かわからないし不安。他の学校ではどうなんかな

943 :名無し組:2018/11/05(月) 20:35:42.27 ID:???.net
>>942
屋外型のエアハンドリングユニット設置でプール室にds記載の人はいた?

944 :名無し組:2018/11/05(月) 20:38:47.33 ID:???.net
プール用空調室と延焼ラインは受験生の出来具合で減点のレベルが変わりそう。でも、設備の記述がなかったから、全体的に設備のミスは甘そうな気もする。その分今年初の避難、防火関係が厳しいかも。

945 :名無し組:2018/11/05(月) 20:40:06.43 ID:???.net
>>942
Nで同じクラスの奴がベタ基礎底面2.2mにしてて、講師に大減点の可能性アリって言われてた

946 :名無し組:2018/11/05(月) 20:48:35.83 ID:???.net
>>943 個別に採点会だったから他の人の図面は見てないんだ

基礎底講師によっても意見違うんだな〜
Sの採点表ではどうなってんのかな?
Nは講師が適当に見て講評してるだけって感じで採点表とかなさそうだったな

947 :名無し組:2018/11/05(月) 20:55:25.48 ID:???.net
地下水位なんて変わるのに、水位の10センチ上ならオッケーってのも変な採点だよなぁ

948 :名無し組:2018/11/05(月) 20:56:01.32 ID:AN4mrxnZ.net
>>937
部分がある場合に図示することとあり ある場合の文字の上に点をわざわざ打って強調してますので 無いのに書くと減点かもですね

949 :名無し組:2018/11/05(月) 20:57:23.57 ID:???.net
>>899
過去に何回も書いてるだろお前が見てないだけ

950 :名無し組:2018/11/05(月) 20:58:57.22 ID:???.net
>>946
N採点表あったよ。貰えないけど
再現エスキス見ながらヒアリングして点数つけられた
でも、俺のはクソプランだったから結構投げやりな感じだった(笑)

951 :名無し組:2018/11/05(月) 20:59:23.22 ID:???.net
地下水位のギリ上か下かでそんな大幅減点するかな〜と思う反面、じゃああの地盤断面図は何のために出したんだって気もする

952 :名無し組:2018/11/05(月) 21:00:19.30 ID:???.net
全員まとめて死ね

953 :名無し組:2018/11/05(月) 21:00:51.06 ID:gXNGI2aR.net
>>942
なんでGL-2mにしなかったの?わざと地下水位のレベルまで下げた理由が不明。

954 :名無し組:2018/11/05(月) 21:08:31.25 ID:???.net
>>953 支持地盤に30センチ以上根入れって言われたから-2mじゃ足りないかと思った…地下水位はかぶるとそんな大変だと知らなかった

専門が都市計画だから全然わからなくて…自分みたいな実務で設計やってない人間をふるいにかけるための地下水位かな

955 :名無し組:2018/11/05(月) 21:09:46.28 ID:???.net
>>948
やはりその解釈で良いんですね!ありがとうございます

956 :名無し組:2018/11/05(月) 21:10:47.91 ID:JIW/Z0ug.net
>>952
おまえを産んだ親が悪い

957 :名無し組:2018/11/05(月) 21:32:08.93 ID:UYlFDV4q.net
採点は今やっているのかな 今年はつかみどころがなくてあれそうだな

958 :名無し組:2018/11/05(月) 21:48:41.77 ID:???.net
Nなんで採点する所としない所あるんだ?俺の所も採点なしだった。再現図書く意味ないから来年から書かないわ

959 :名無し組:2018/11/05(月) 21:49:56.39 ID:JzW1cBXp.net
こんな夜までやってるのかな 早く帰りたいからって 10枚並べて 端から4枚とってたらビックリだよね⁉

960 :名無し組:2018/11/05(月) 21:51:33.54 ID:???.net
端から4枚取っててほしいわー!落ちてるのわかってるから その方が可能性あるわ(笑)

961 :名無し組:2018/11/05(月) 21:58:40.43 ID:???.net
俺は基礎2mのベタにしたから記述では
GL-1900にしたと書いた。
GL-2000だと2100になっちゃうからな。

962 :名無し組:2018/11/05(月) 22:03:53.78 ID:???.net
やば 俺GL-2000て書いちゃったわ。
不整合だ

963 :名無し組:2018/11/05(月) 22:11:47.46 ID:???.net
講師信じ過ぎは良くないよ
講師って悪く言うと時間給のバイト君やで?
業界で浮いてる人がやる仕事

ここに来てる既得もそんなもんやけどな

964 :名無し組:2018/11/05(月) 22:16:27.96 ID:???.net
>>919
そんな人に設計は任せません。
わがままの度合いはあるかもしれないけど、それを考えるのが実力でしょ。納得させるほどの知識と説得力よ。

965 :名無し組:2018/11/05(月) 22:17:11.68 ID:On81xPDQ.net
基礎梁2メーターなら、砕石とベースとで、gl-2000でもよくないか?

966 :名無し組:2018/11/05(月) 22:18:49.32 ID:???.net
>>961
砕石なんて評価対象になるわけないじゃん

967 :名無し組:2018/11/05(月) 22:19:08.37 ID:???.net
砕石は入れないだろう普通

968 :名無し組:2018/11/05(月) 22:20:59.60 ID:???.net
お前ら断面図の寸法思い出せ
2mの基礎だったら基礎底面はGL-1900だろ
1FLがGL+100なんだから

969 :名無し組:2018/11/05(月) 22:23:44.62 ID:???.net
966お前落ちてるな

970 :名無し組:2018/11/05(月) 22:27:45.37 ID:???.net
>>969
残念。
既得のここにしがみついてる寂しい奴だわ

971 :名無し組:2018/11/05(月) 22:29:02.10 ID:???.net
>>970
スレ立て出来ないからだれかお願いします

972 :名無し組:2018/11/05(月) 22:31:41.98 ID:???.net
うちの会社で既得が未得に「お前こんなことも分からねーのか」って毎日怒鳴られてる
のを聞いてると本当にこの資格って何なのか分からなくなってきた

973 :名無し組:2018/11/05(月) 22:31:48.19 ID:???.net
既得で基礎寸法わからないんだ!
よく受かったな!おめでとう!

974 :名無し組:2018/11/05(月) 22:37:31.20 ID:???.net
基礎のそんな細かい所で差はでないでしょw
なんか細かいところ指摘する人多いね

975 :名無し組:2018/11/05(月) 22:38:07.22 ID:???.net
盛り上がってないけど次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1541424957/

976 :名無し組:2018/11/05(月) 22:53:08.79 ID:???.net
プール2階 エントランス2つ以上(北西含む) 底盤底GL-2.0m独立基礎 プール空調機械室記載 延焼ラインばっちり 廊下まっすぐこんな感じの人のプランがまだ見た事ないんだけどユープラに結構いるのかな?

977 :名無し組:2018/11/05(月) 22:59:39.13 ID:???.net
まだバカがいるのか基礎せい2mだったらGL-2000なのか?

978 :名無し組:2018/11/05(月) 23:02:11.77 ID:???.net
>>976
ベタ基礎でもいいなら俺がいる

979 :名無し組:2018/11/05(月) 23:02:37.51 ID:???.net
>>963
だから講師個人の意見より学校で出してる採点表の内容が知りたい。Nはくれないけどあるんだな

980 :名無し組:2018/11/05(月) 23:03:54.56 ID:???.net
みんな基礎形式と基礎底いくつにしたの?

981 :名無し組:2018/11/05(月) 23:05:55.52 ID:???.net
なんかここ見てると基礎底面のレベル記述と断面で
100ずれているの多そうだな。

982 :名無し組:2018/11/05(月) 23:09:00.05 ID:NAhJAOAl.net
そろそろ1ヶ月たつな。上から1割と下から1割は決まったかな。

983 :名無し組:2018/11/05(月) 23:11:22.66 ID:???.net
通常であれば基礎は2000で計画するだろうから
一階のフロアをGLから100上げて計画すると
GLからの深さは1900ということになるんだな。
これが記述で書くとそのまま2mって書いちゃったん
だろうな。基礎せいを記述で書かなきゃならなかった
年ってあったのか?もしかしたらみんな引っかかってるかもな。

984 :名無し組:2018/11/05(月) 23:11:49.54 ID:5x36QDKJ.net
この「あんぽんたんのつぶやき」というスレッドの住人の咲良と言う者ですが
最近私のレスに「そう思わない」を付ける奴がいるんですけど
私は負けず嫌いなので、とても不愉快です。
どのレスでもいいので私のレスに「そう思う」を押してください。
よろしくね。

https://textream.yahoo.co.jp/message/552022804/1243f6abcc4f24af08b013f6cae2a722/1

985 :名無し組:2018/11/05(月) 23:17:35.89 ID:???.net
>>978
すごい。エスキスで良いのでみたいです。UPして下さい。

986 :名無し組:2018/11/05(月) 23:17:36.23 ID:???.net
Sは基礎底-2.5mまで減点なしらしいけど

987 :名無し組:2018/11/05(月) 23:17:55.66 ID:???.net
学校の採点表‥
学校も信じる根拠がほぼ無いで、、
法律系の資格みたいに、学校の一番偉い講師が国の政策とかに関わってるんなら話はべつやけど
何にも業界に発言権無いひとたちの予想とかいみないやろ‥

988 :名無し組:2018/11/05(月) 23:18:27.96 ID:???.net
>>964
はいはい、あなたのおっしゃる通りですよ〜、おじいちゃん

989 :名無し組:2018/11/05(月) 23:22:28.59 ID:???.net
実務の話しすると荒れるからごめんだけど基礎梁の下端はGL-1.9mは確かだけどベースの基礎はGL-2.0mでいいんだよ。基礎梁とベースで100mmぐらいクリアランスがないと配筋がおさまらないから。

990 :名無し組:2018/11/05(月) 23:23:19.80 ID:???.net
986 まだわからんのか?
基礎のせいが2mだったら地上に100出てるんだから
底面はGLから1900下りだろって話だ。
GL-2000だと基礎のせいは2100ってことになるだろう?
それが断面と不整合になるんだよ。
断面で基礎せい2100にしてればいいけどな。
みんな2000でやってるだろうから。

991 :名無し組:2018/11/05(月) 23:25:49.25 ID:???.net
ベースもそもあるかよ
基礎せいが2mだったら断面でも2mで描くだろ

992 :名無し組:2018/11/05(月) 23:27:39.24 ID:0z1U9thF.net
>>990
Nは毎回100上げて梁せい2100の根入れ2000だけど。
毎年使い回しの方の教科書の断面図

993 :名無し組:2018/11/05(月) 23:28:45.59 ID:???.net
>>987
そんな当たり前のことはわかってるよ いちいち書かなきゃ伝わらないかな
ここの受験生同士の持論より学校の見解を知りたいんだよ

994 :名無し組:2018/11/05(月) 23:29:05.85 ID:???.net
Nだけど2000でしたけど。

995 :名無し組:2018/11/05(月) 23:29:52.88 ID:???.net
埋め

996 :名無し組:2018/11/05(月) 23:30:16.22 ID:???.net
埋め

997 :名無し組:2018/11/05(月) 23:30:37.93 ID:???.net
>>994
何が?

998 :名無し組:2018/11/05(月) 23:30:59.33 ID:???.net
埋め

999 :名無し組:2018/11/05(月) 23:32:44.00 ID:???.net
埋め

1000 :名無し組:2018/11/05(月) 23:33:24.56 ID:???.net
人の意見を否定したがる連中が多いな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200