2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(161室)■

1 :名無し組:2018/10/25(木) 14:41:04.19 ID:akSmuyXT.net
■一級建築士設計製図試験相談室(161室)■

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(160室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1539998878/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。


952 :名無し組:2018/11/05(月) 21:00:19.30 ID:???.net
全員まとめて死ね

953 :名無し組:2018/11/05(月) 21:00:51.06 ID:gXNGI2aR.net
>>942
なんでGL-2mにしなかったの?わざと地下水位のレベルまで下げた理由が不明。

954 :名無し組:2018/11/05(月) 21:08:31.25 ID:???.net
>>953 支持地盤に30センチ以上根入れって言われたから-2mじゃ足りないかと思った…地下水位はかぶるとそんな大変だと知らなかった

専門が都市計画だから全然わからなくて…自分みたいな実務で設計やってない人間をふるいにかけるための地下水位かな

955 :名無し組:2018/11/05(月) 21:09:46.28 ID:???.net
>>948
やはりその解釈で良いんですね!ありがとうございます

956 :名無し組:2018/11/05(月) 21:10:47.91 ID:JIW/Z0ug.net
>>952
おまえを産んだ親が悪い

957 :名無し組:2018/11/05(月) 21:32:08.93 ID:UYlFDV4q.net
採点は今やっているのかな 今年はつかみどころがなくてあれそうだな

958 :名無し組:2018/11/05(月) 21:48:41.77 ID:???.net
Nなんで採点する所としない所あるんだ?俺の所も採点なしだった。再現図書く意味ないから来年から書かないわ

959 :名無し組:2018/11/05(月) 21:49:56.39 ID:JzW1cBXp.net
こんな夜までやってるのかな 早く帰りたいからって 10枚並べて 端から4枚とってたらビックリだよね⁉

960 :名無し組:2018/11/05(月) 21:51:33.54 ID:???.net
端から4枚取っててほしいわー!落ちてるのわかってるから その方が可能性あるわ(笑)

961 :名無し組:2018/11/05(月) 21:58:40.43 ID:???.net
俺は基礎2mのベタにしたから記述では
GL-1900にしたと書いた。
GL-2000だと2100になっちゃうからな。

962 :名無し組:2018/11/05(月) 22:03:53.78 ID:???.net
やば 俺GL-2000て書いちゃったわ。
不整合だ

963 :名無し組:2018/11/05(月) 22:11:47.46 ID:???.net
講師信じ過ぎは良くないよ
講師って悪く言うと時間給のバイト君やで?
業界で浮いてる人がやる仕事

ここに来てる既得もそんなもんやけどな

964 :名無し組:2018/11/05(月) 22:16:27.96 ID:???.net
>>919
そんな人に設計は任せません。
わがままの度合いはあるかもしれないけど、それを考えるのが実力でしょ。納得させるほどの知識と説得力よ。

965 :名無し組:2018/11/05(月) 22:17:11.68 ID:On81xPDQ.net
基礎梁2メーターなら、砕石とベースとで、gl-2000でもよくないか?

966 :名無し組:2018/11/05(月) 22:18:49.32 ID:???.net
>>961
砕石なんて評価対象になるわけないじゃん

967 :名無し組:2018/11/05(月) 22:19:08.37 ID:???.net
砕石は入れないだろう普通

968 :名無し組:2018/11/05(月) 22:20:59.60 ID:???.net
お前ら断面図の寸法思い出せ
2mの基礎だったら基礎底面はGL-1900だろ
1FLがGL+100なんだから

969 :名無し組:2018/11/05(月) 22:23:44.62 ID:???.net
966お前落ちてるな

970 :名無し組:2018/11/05(月) 22:27:45.37 ID:???.net
>>969
残念。
既得のここにしがみついてる寂しい奴だわ

971 :名無し組:2018/11/05(月) 22:29:02.10 ID:???.net
>>970
スレ立て出来ないからだれかお願いします

972 :名無し組:2018/11/05(月) 22:31:41.98 ID:???.net
うちの会社で既得が未得に「お前こんなことも分からねーのか」って毎日怒鳴られてる
のを聞いてると本当にこの資格って何なのか分からなくなってきた

973 :名無し組:2018/11/05(月) 22:31:48.19 ID:???.net
既得で基礎寸法わからないんだ!
よく受かったな!おめでとう!

974 :名無し組:2018/11/05(月) 22:37:31.20 ID:???.net
基礎のそんな細かい所で差はでないでしょw
なんか細かいところ指摘する人多いね

975 :名無し組:2018/11/05(月) 22:38:07.22 ID:???.net
盛り上がってないけど次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1541424957/

976 :名無し組:2018/11/05(月) 22:53:08.79 ID:???.net
プール2階 エントランス2つ以上(北西含む) 底盤底GL-2.0m独立基礎 プール空調機械室記載 延焼ラインばっちり 廊下まっすぐこんな感じの人のプランがまだ見た事ないんだけどユープラに結構いるのかな?

977 :名無し組:2018/11/05(月) 22:59:39.13 ID:???.net
まだバカがいるのか基礎せい2mだったらGL-2000なのか?

978 :名無し組:2018/11/05(月) 23:02:11.77 ID:???.net
>>976
ベタ基礎でもいいなら俺がいる

979 :名無し組:2018/11/05(月) 23:02:37.51 ID:???.net
>>963
だから講師個人の意見より学校で出してる採点表の内容が知りたい。Nはくれないけどあるんだな

980 :名無し組:2018/11/05(月) 23:03:54.56 ID:???.net
みんな基礎形式と基礎底いくつにしたの?

981 :名無し組:2018/11/05(月) 23:05:55.52 ID:???.net
なんかここ見てると基礎底面のレベル記述と断面で
100ずれているの多そうだな。

982 :名無し組:2018/11/05(月) 23:09:00.05 ID:NAhJAOAl.net
そろそろ1ヶ月たつな。上から1割と下から1割は決まったかな。

983 :名無し組:2018/11/05(月) 23:11:22.66 ID:???.net
通常であれば基礎は2000で計画するだろうから
一階のフロアをGLから100上げて計画すると
GLからの深さは1900ということになるんだな。
これが記述で書くとそのまま2mって書いちゃったん
だろうな。基礎せいを記述で書かなきゃならなかった
年ってあったのか?もしかしたらみんな引っかかってるかもな。

984 :名無し組:2018/11/05(月) 23:11:49.54 ID:5x36QDKJ.net
この「あんぽんたんのつぶやき」というスレッドの住人の咲良と言う者ですが
最近私のレスに「そう思わない」を付ける奴がいるんですけど
私は負けず嫌いなので、とても不愉快です。
どのレスでもいいので私のレスに「そう思う」を押してください。
よろしくね。

https://textream.yahoo.co.jp/message/552022804/1243f6abcc4f24af08b013f6cae2a722/1

985 :名無し組:2018/11/05(月) 23:17:35.89 ID:???.net
>>978
すごい。エスキスで良いのでみたいです。UPして下さい。

986 :名無し組:2018/11/05(月) 23:17:36.23 ID:???.net
Sは基礎底-2.5mまで減点なしらしいけど

987 :名無し組:2018/11/05(月) 23:17:55.66 ID:???.net
学校の採点表‥
学校も信じる根拠がほぼ無いで、、
法律系の資格みたいに、学校の一番偉い講師が国の政策とかに関わってるんなら話はべつやけど
何にも業界に発言権無いひとたちの予想とかいみないやろ‥

988 :名無し組:2018/11/05(月) 23:18:27.96 ID:???.net
>>964
はいはい、あなたのおっしゃる通りですよ〜、おじいちゃん

989 :名無し組:2018/11/05(月) 23:22:28.59 ID:???.net
実務の話しすると荒れるからごめんだけど基礎梁の下端はGL-1.9mは確かだけどベースの基礎はGL-2.0mでいいんだよ。基礎梁とベースで100mmぐらいクリアランスがないと配筋がおさまらないから。

990 :名無し組:2018/11/05(月) 23:23:19.80 ID:???.net
986 まだわからんのか?
基礎のせいが2mだったら地上に100出てるんだから
底面はGLから1900下りだろって話だ。
GL-2000だと基礎のせいは2100ってことになるだろう?
それが断面と不整合になるんだよ。
断面で基礎せい2100にしてればいいけどな。
みんな2000でやってるだろうから。

991 :名無し組:2018/11/05(月) 23:25:49.25 ID:???.net
ベースもそもあるかよ
基礎せいが2mだったら断面でも2mで描くだろ

992 :名無し組:2018/11/05(月) 23:27:39.24 ID:0z1U9thF.net
>>990
Nは毎回100上げて梁せい2100の根入れ2000だけど。
毎年使い回しの方の教科書の断面図

993 :名無し組:2018/11/05(月) 23:28:45.59 ID:???.net
>>987
そんな当たり前のことはわかってるよ いちいち書かなきゃ伝わらないかな
ここの受験生同士の持論より学校の見解を知りたいんだよ

994 :名無し組:2018/11/05(月) 23:29:05.85 ID:???.net
Nだけど2000でしたけど。

995 :名無し組:2018/11/05(月) 23:29:52.88 ID:???.net
埋め

996 :名無し組:2018/11/05(月) 23:30:16.22 ID:???.net
埋め

997 :名無し組:2018/11/05(月) 23:30:37.93 ID:???.net
>>994
何が?

998 :名無し組:2018/11/05(月) 23:30:59.33 ID:???.net
埋め

999 :名無し組:2018/11/05(月) 23:32:44.00 ID:???.net
埋め

1000 :名無し組:2018/11/05(月) 23:33:24.56 ID:???.net
人の意見を否定したがる連中が多いな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200