2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2級】二級建築士 設計製図試験スレ part79

1 :名無し組:2018/10/31(水) 15:10:27.87 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ
2級】二級建築士 設計製図試験スレ part78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1537351835/

615 :名無し組:2018/12/09(日) 17:35:42.43 ID:???.net
>>614
お前、Sの人じゃね?
Sの建物のそこここに寸法が貼ってあった

616 :名無し組:2018/12/09(日) 17:39:07.92 ID:???.net
>>602
それを具体的に箇条書きできないのけ?

617 :名無し組:2018/12/09(日) 17:43:13.39 ID:???.net
>>616
つまり、どういうことだってばよ?

618 :名無し組:2018/12/09(日) 17:45:26.44 ID:???.net
>>614
同感。
でも、好奇心の窓が開いてないで事務的に測っても意味ないかなー。
YouTubeの施工映像とか見るのが趣味みたいなオタクなやつは即効で合格するとおもう。

619 :製図4回目:2018/12/09(日) 19:28:50.52 ID:KF6QFBP/.net
>>614
自分の周りには建築士受験する人はいません。
みんなはまだやってんの?
そんな資格取って工務店でもやるの?
なんて言葉を聞きます。

このスレだけは本音で意見してくれます。
いじってくれてます。

思えば、参考書は読んでも、通しの図面なんて試験本番以外は3、4回くらいしか書いてません。だから平面図と立面図に食い違いが出るような図面を書いてしまうのか。

試験本番では必ず何かを読み落としてました。今年は延焼線と竪穴です。全くのスルーでした。
色々な木造を見て回ります。


貴重なご意見
ありがとうございます。

620 :名無し組:2018/12/09(日) 19:42:02.76 ID:???.net
建築家になるわけでないから、
建築観光しなくていいよ。
客の施工現場毎日でも行けばいい。
そんで大工に叱られておさまりの文句聞いてりゃ、
半年以内に家の寸法全て頭にたたき込まれます。
頭に完全無欠の立体映像できますよ

621 :名無し組:2018/12/09(日) 19:47:44.85 ID:tge6SdSg.net
立面図や断面図は、平面図から補助線を延ばしてそれを軸にして描き起こさないと素早く整合性のある図面は書けないよ。
あとは、完全に練習不足。
みんな通し図面を15枚は書いてる。
まれに10枚以下で受かった報告あるけど、そういう人は、普段から図面に親しんでいる人か、何回か受験している人か、天性の才をもって生まれた人なんだよ。

622 :名無し組:2018/12/09(日) 20:03:23.56 ID:???.net
>>619
お前は甘いよ
再現図描いてなくて反省会もやってないだろ
後出しプラン一式もやってないよな
今年中にやっとけ

お前に実力が無いから何十枚も場数をこなすしかない
採点官はレシピ読まずに料理したもん食べてくれないぞ
課題文の読み落とししないようにクロスチェックする方法をお前自身で構築しろ
製図4回目で平立断が食い違うのは手描き製図に慣れてないことが痛い

独学やるんなら自分の足で学べ
大卒ならやったろ
卒論とかレポートとかキャンパス外まで行って調べたりしたろ
独学やる覚悟持て

623 :名無し組:2018/12/09(日) 20:14:57.59 ID:???.net
>>620
それは基礎の基礎の当たり前かと

624 :名無し組:2018/12/09(日) 20:22:11.28 ID:???.net
茶化すとかじゃないんだよ
一緒に仕事する立場や家買おうかリフォームしようかの立場になって4回も落ちてる奴なんて普通に嫌だわ

マジでやってるからなんなんだよ
みんなマジだよ

625 :名無し組:2018/12/09(日) 20:31:53.92 ID:???.net
宅建持ってないならまず宅建取るべきでは?
法学部なら圧倒的に有利。仕事にも直結。
建築士はそのあとでやれば。
まるでボクサーが、
キックボクシングの試合で毎回KOされてる感じ

626 :604:2018/12/09(日) 20:36:19.36 ID:???.net
>>624
マジでやってないやついるでしょ2級には
20%くらい
だから残りの30%がマジでやってて落ちるやつだ
まず2級の学科は高校受験レベルだ
絶対に落ちちゃダメだ
学科落ちるようなやつは製図受からん
2級に関しては学科の点数が製図の成績に比例すると言われるがあながち間違ってないだろうさ
甘いと言えば2級なんか甘々だ
でもな、マジでやってるやつら80%の3割は落ちる
それなりに選抜試験になってるんだよ
だから日々、木造住宅の至るところにスケール当てて暮らせよと言ってる
そしたら受かるよ
それは根性とも言える
4回はまだマジでやってないだろ
マジでやれよ
そしたら受かる
24mmの剛床描いたれよ
根太なんかダセエよって図面で伝えたれよ
(まあ配管下ろすのには根太のほうがいいんだけど

一級にはマジでやってないやつは3%くらいしかいない
97%がガチでやってるからガンガン落ちる

ちなみに宅建はマジでやってないやつ4割はいるだろ
受験資格が問われないからだ
その残り6割の80%が落ちるんだ、2級とは違って、腐っても国家資格なんだよ

627 :名無し組:2018/12/09(日) 20:54:56.82 ID:???.net
>>626
来年は6回目だわー、俺
学科からだと8年目

628 :名無し組:2018/12/09(日) 20:55:17.61 ID:???.net
ようするに60%の20%は3%ってことですよね!?

629 :名無し組:2018/12/09(日) 20:58:08.87 ID:???.net
凄い自分に酔ってる人がいるな
そんな建築見てスケールで測ってる時間あるなら枚数こなした方がいいに決まってる
二級建築士はあくまで試験なんだから手っ取り早く受かるには試験テクニック覚えて手を動かすのが一番だろ
スケール感覚なんて描きながら覚えた方が早いわ

630 :名無し組:2018/12/09(日) 21:02:47.33 ID:???.net
つまり、どういうことだってばよ?

631 :604:2018/12/09(日) 21:07:56.15 ID:???.net
>>629
まあそうなんだけどね
俺の言ってるのはそのままの意味じゃないよ
2級なんざ根性のみで十分だと書いてあるだろ

スケールを当てようと日々気合い入れるのはそれこそが根性だろw
意地でも受かってやんぞ的な
まあ梁のせいとか木造許容飛ばしスパンとか測れるしね
窓のサイズ、基礎の高さ、手すりの高さ、、

そして、2級ごときにスケール感や居住性など問われない
住めそうな家をテキトーに設計すればいいだけのことだ
テキトーは、本来の意味とふざけた意味の両方を内包するぞ


>>628
お前、その計算は一級スレで死ぬほどやってるから見てこいよ
合格率とか全部正しくなるはずだからしっかり計算してみ

632 :名無し組:2018/12/09(日) 21:10:46.26 ID:???.net
幻術にかかってるやつがいるってば

633 :名無し組:2018/12/09(日) 21:12:50.66 ID:???.net
俺も会話についていけないー
わかったのは

学科落ちるような奴は製図受からない
というくだりだけでした

634 :名無し組:2018/12/09(日) 21:17:58.04 ID:???.net
何でもそうだけど、普通の人が成功するには、トライ&エラーの繰返しするしかないですよね。プログラムと違って試験製図は一人でやってるとエラーが分からないから、みんな高い金払って予備校行くだけです。

635 :名無し組:2018/12/09(日) 21:22:50.31 ID:???.net
わかるってばよ。孤独ってつらいよにぁ

636 :名無し組:2018/12/09(日) 21:25:47.79 ID:B6nasTsH.net
とりあえずあれだ。二級を学科、製図共、華麗にクリアした人でないと一級は手を出さないほうがいいですよ〜。

637 :名無し組:2018/12/09(日) 21:36:49.61 ID:???.net
>>634
結局これだよね
学校は合格テクニックもあるけど第三者の目線で見てもらえる
独学でもいいけど自分で見てるだけじゃ同じこと繰り返すだけだと思うけどなー

638 :名無し組:2018/12/09(日) 21:45:20.32 ID:???.net
とりあえず、結局の所。下忍では上忍の仕事はできないんだってば。下忍はアカデミーでの過去問やってりゃなれる。

639 :名無し組:2018/12/09(日) 21:47:11.62 ID:???.net
>>637
自分一人でやっていると、それが正しいか間違っているかが判りづらい
間違って慣れてしまった動作は、直しづらい
思い込んじゃやうと全く見えなくなっちまう

640 :名無し組:2018/12/09(日) 21:48:39.24 ID:???.net
わかるってばよ。孤独はつらいよにゃあ。孤独のグルメはいいよにゃあ。

641 :名無し組:2018/12/09(日) 21:48:48.00 ID:???.net
おまえらまじで全員口臭いな

642 :名無し組:2018/12/09(日) 21:51:00.55 ID:???.net
わかるってばよ。いちらくのラーメンにんにくねぎくさやトッピングだってば

643 :名無し組:2018/12/09(日) 21:51:11.11 ID:???.net
>>641
お前、真剣になった方がいいさー

644 :名無し組:2018/12/09(日) 21:55:45.87 ID:???.net
みんなでスレ伸ばすってばさ

645 :名無し組:2018/12/09(日) 22:20:57.02 ID:???.net
>>636
一級でハマってしまったんですね

646 :名無し組:2018/12/09(日) 23:35:56.31 ID:???.net
宅建は二級学科よりは難しいね
宅建の50問は二級学科100問よりハードかも
問題文、文章長めだし読んでるだけで時間かかる。
二級学科は解答枝先見ると問題文わかる感じあるもね

647 :名無し組:2018/12/09(日) 23:42:17.89 ID:???.net
宅建は合格率15%だから二級より難易度は上

648 :名無し組:2018/12/09(日) 23:45:04.15 ID:VnDdBy0/.net
Sの合格率知りたい。
Nは99.1%と宣伝してる。
今年は予想外してないか?

649 :名無し組:2018/12/09(日) 23:48:37.96 ID:VnDdBy0/.net
Nのサイト

http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/architect2q/index.aspx

Sは、人数のみで受講者に対する合格率なし

http://gakuin.jp/~shikaku/smt/

650 :名無し組:2018/12/09(日) 23:49:20.68 ID:???.net
受験資格があるのとないのでは単純に比較はできんけどな
宅建は誰でも受けれる訳だし

651 :名無し組:2018/12/09(日) 23:51:07.30 ID:VnDdBy0/.net
連投すまない。学科か。
まだどちらも合格率出していないのか。

652 :名無し組:2018/12/09(日) 23:56:46.68 ID:???.net
学科製図合わせての二級だから

653 :名無し組:2018/12/10(月) 00:02:41.01 ID:???.net
合格率は基準達成者のみをカウントしてるのがポイント

654 :名無し組:2018/12/10(月) 01:03:12.41 ID:???.net
宅建より難易度上とかよく言えるな。

655 :名無し組:2018/12/10(月) 01:44:05.34 ID:???.net
基準設けている時点で胡散臭さ半端ないよな
設けなきゃ見栄えの良い数字にならないって時点でさ
仮に7割り程度合格してるなら、わざわざ数字マジック使う必要もないと思うしね
基準設けるにしても、全通学受講者数位はのせて欲しいわ

こうゆう部分にも是正勧告とか入ったらなー

656 :名無し組:2018/12/10(月) 03:20:35.63 ID:???.net
ナルト がいるな

657 :名無し組:2018/12/10(月) 08:37:55.36 ID:???.net
建築ほぼ関係無い営業でsの市販本買って図面8枚だけ書いて合格した俺は天才だったのか

658 :名無し組:2018/12/10(月) 11:45:37.83 ID:???.net
>>657
営業でこれから使う可能性ないのに受けるのはなぜ?

659 :名無し組:2018/12/10(月) 12:00:59.72 ID:???.net
設計をこき使うために決まってんだろ

660 :名無し組:2018/12/10(月) 12:25:18.48 ID:???.net
俺はさらにおまえみたいな営業を完膚無きまでこき使い倒してます

661 :名無し組:2018/12/10(月) 13:21:04.35 ID:???.net
>>657
天才っていま気がついたの?

662 :名無し組:2018/12/10(月) 13:28:11.22 ID:???.net
やはり天才か。サスケェ、、

663 :名無し組:2018/12/10(月) 13:30:18.06 ID:???.net
営業から設計?無理だってばよ。諜報から暗部に行くようなもの。営業で就職したら営業で頑張れ。

664 :名無し組:2018/12/10(月) 13:55:55.15 ID:???.net
確かに営業の方がいいよ

665 :名無し組:2018/12/10(月) 13:58:44.21 ID:???.net
営業様が決めてきた納期守れよ

666 :名無し組:2018/12/10(月) 14:35:14.45 ID:???.net
営業様今日も年末の飲み会お疲れ様です

667 :名無し組:2018/12/10(月) 17:53:58.79 ID:???.net
2020から実務経験なしで一級が受けれるようになるみたいだけど、二級取ってこれから一級受けようとしてる人はなんだよーって思うよな。

668 :名無し組:2018/12/10(月) 17:58:26.70 ID:???.net
まさか
指定学科卒業しないでいきなり受けられるわけではないだろ?
なら宅建と同じになるし二級建築士いらなくなるじゃない?

669 :名無し組:2018/12/10(月) 18:55:56.66 ID:???.net
二級は実務経験なくなったら一般人ボロボロ受かるぞ。

670 :名無し組:2018/12/10(月) 19:00:19.78 ID:???.net
指定学科卒は学科優遇してもらえ

671 :名無し組:2018/12/10(月) 19:30:53.35 ID:???.net
大丈夫
実務積んだ一級合格者のほうが価値はあると思うから

672 :名無し組:2018/12/10(月) 19:54:35.09 ID:???.net
>>671
素晴らしい。目先のことばかり気になるが本質は変わらないものね。

673 :名無し組:2018/12/10(月) 19:55:59.06 ID:???.net
主婦と学生が一級建築士試験を席巻して、
実務者はさらに多浪の構図しか見えないです

674 :名無し組:2018/12/10(月) 19:59:16.76 ID:???.net
その点営業は無資格でも安泰
スーゼネなら仕事は勝手に入るし経営層に昇進できるのも営業職だけ

675 :名無し組:2018/12/10(月) 20:14:07.74 ID:???.net
試験だけは卒業後すぐ受けられて、
建築士登録は実務経験4年なのは変わらないってことみたいですね

それがいい
若くて忙しくない内に一級受けたい

676 :名無し組:2018/12/10(月) 20:23:29.43 ID:???.net
若くて忙しくないうちにってー
若くて激務のイメージしかない

677 :名無し組:2018/12/10(月) 21:04:39.27 ID:???.net
学生のうちに1級受かるだけの勉強しといて、卒業したら見直し程度で受験すればよかろうとの事なのかもな

678 :名無し組:2018/12/10(月) 21:31:29.45 ID:???.net
いまの専門卒の2級試験浪人がたくさんいるが
あれを大卒一級に置き換える魂胆かな。
大学で4年プラス半年のカリキュラムやるだろうか?

679 :名無し組:2018/12/10(月) 21:46:05.68 ID:URBrBPet.net
>>598
そうだな詐称で一級はどうせ受からないし、二級はウヤムヤにしてもバチあたらないよね

680 :名無し組:2018/12/10(月) 21:53:42.04 ID:???.net
設計事務所に転職して1年目でいきなり
耐震三次診断担当してる俺からしたら
二級なんて簡単だったわ。
構造関係以外全部自分でやり切ったわ

681 :名無し組:2018/12/10(月) 21:54:27.43 ID:URBrBPet.net
>>667
恐ろしい数の一級建築士つくらないと、あと数年で設計も監理も人手不足で破綻するらしいね
破綻の定義は「給料を2割上げる」らしい
建築士会が建築士の給料下げたい理由は、加入者が所長だからだな

682 :名無し組:2018/12/10(月) 22:15:28.66 ID:???.net
勘違いしてるやつ多くね?
建築学科卒で受験資格を得られるようになっただけだろ
誰でも受けられるようになってないだろ

683 :名無し組:2018/12/10(月) 22:20:18.70 ID:???.net
>>681
いい情報をありがとう。
なるほど理にかなってて、目からウロコです

684 :名無し組:2018/12/10(月) 22:21:18.62 ID:???.net
士会は確かに加入してるのは経営側ばかりだ

685 :名無し組:2018/12/10(月) 22:36:43.18 ID:???.net
設計監理は減らしていいけど営業増やしてほしい…人足らな過ぎ

686 :名無し組:2018/12/10(月) 22:50:22.56 ID:???.net
まあ、早く合格させてしまえば、少なくとも建築士登録できるまで否応なく
現場に動員できるだろーってブラックな匂いを醸し出している感はあるね
早く業界に人数囲い込みたいという

仮に1級受験者は増えても、合格の比率が同じままであれば、緩くなる訳じゃないし
受験機会が増えるってことではいいのかもね

実務の対象範囲も拡大されるのかな?

まあ、資格とっても激務無理なんで、定時オペでいいっすな人も増えそうで、
思惑通りには行かない気はする

管理建築士の実務は免許取得後のままなのかな

687 :名無し組:2018/12/10(月) 22:54:35.04 ID:???.net
二級の受験資格は敷居をおもいっきり低くしてもいいとおもう
何なら実務無しでもいいよ

688 :名無し組:2018/12/10(月) 23:14:57.13 ID:???.net
若いから若いからと言われて実施やりまくりで疲れたよ
事前協議嫌いだし近隣説明が一番嫌いだよ
人増えてほしい

689 :名無し組:2018/12/10(月) 23:34:57.64 ID:???.net
>>687
建築士舐めすぎだろ
設計施工した事ない初心者かよ

690 :名無し組:2018/12/10(月) 23:44:00.37 ID:???.net
建築士補をつくるのがいい
んで実務したら二級与える

691 :名無し組:2018/12/11(火) 00:01:54.92 ID:???.net
人手不足なら外国人研修生に資格取らせればいい

692 :名無し組:2018/12/11(火) 00:15:27.34 ID:???.net
中国にも一級建築士あるね。
日本より合格率厳しいらしいよ

693 :名無し組:2018/12/11(火) 00:44:34.20 ID:???.net
なんつか、北海道の合格者、例年の倍ぐらいいる気がする

694 :名無し組:2018/12/11(火) 00:45:28.12 ID:???.net
>>690
素人かよ
何のために施工管あると思ってんの

695 :名無し組:2018/12/11(火) 00:51:32.74 ID:???.net
専門在学中に建築士補取らせて
代理人三年したら二級建築士にする。
測量士補のやり方を真似てね。
二級建築士試験と二つのルートが出来ていいじゃん

696 :名無し組:2018/12/11(火) 01:16:23.80 ID:???.net
つーか、合格して実務が足んなくて登録できない間が
・一級建築士補
・二級建築士補
・木造建築士補
ってことになんじゃね

二級ってそんなに足りないのか?けっこうウジャウジャいるような気もするんだけど

697 :名無し組:2018/12/11(火) 02:02:24.25 ID:???.net
日本では約2億人が二級建築士と言われてるね

698 :名無し組:2018/12/11(火) 02:12:45.09 ID:???.net
すげえ多いな

運転免許もドライバー不足でなんか変わってたな
全員建築士でもかまわんけど

699 :名無し組:2018/12/11(火) 02:14:02.54 ID:???.net
>>689
大卒が緩くなるらしい
こっちのほうが舐めてるよ

700 :名無し組:2018/12/11(火) 08:06:42.22 ID:???.net
いいとおもうのは
高校、専門在学中に建築士補を受験、実務不要
実務三年かそこらで二級建築士
補を取らなくても現行実務7ねんで受験可能
一級に関してはいまのままかな

701 :名無し組:2018/12/11(火) 08:12:20.44 ID:???.net
二級がうじゃうじゃいるのは
俺も感じる。
工務店や専門業者の2代目はみんな持ってる。
大工も専門行った人は持ってる。
全く足りない感じはない。
足らないとしたら監理技術者を出来る資格。
つまり一級土木施工、一級建築施工、一級建築士に集約してる。

702 :名無し組:2018/12/11(火) 08:17:35.94 ID:???.net
一級以外は価値が無いのはわかる

703 :名無し組:2018/12/11(火) 08:28:02.02 ID:???.net
一級建築施工、土木施工はいま取りやすいらしいから
二級建築士とってからやるといいよ。
バカにするほど簡単ではないが一級建築士を5年後に目指すなら必ずや役に立つ。
特に素晴らしいのは建築士と数字や施工要領が違うことを知ることができる。なぜ違うか知識が深まる。
特に生コンやモルタルの施工管理は素晴らしい

704 :名無し組:2018/12/11(火) 08:38:32.89 ID:???.net
合格通知の後に申請書類届くんですよね?
いつ届くんだろ

705 :名無し組:2018/12/11(火) 08:54:46.26 ID:???.net
昨日自分で建築士会のHPからプリントアウトして記入して郵送したけど
市役所行ったり法務局行ったりで結構めんどかった

706 :名無し組:2018/12/11(火) 12:14:52.03 ID:???.net
>>703
高卒施工屋の定番ルートは二建士→1建施→一建士or諦めるだからな。

707 :名無し組:2018/12/11(火) 13:00:38.77 ID:???.net
>>706
何か?
四大卒自慢したい方ですねわかりますはい。
現実のあなたは二級すれにいますね

708 :名無し組:2018/12/11(火) 13:43:15.07 ID:???.net
四大卒なんてなんの自慢にもならんだろ
何を言ってるんだ君は…

709 :名無し組:2018/12/11(火) 17:28:31.70 ID:fI3CYeDv.net
相当底辺にいるでしょ

710 :名無し組:2018/12/11(火) 18:07:33.08 ID:???.net
学歴コンプ持ってる人ってかわいそう

711 :名無し組:2018/12/11(火) 18:29:07.66 ID:???.net
大学も建築士も本当に大切なことは合格した後に何をするかだよ。

712 :名無し組:2018/12/11(火) 19:08:44.60 ID:???.net
建設業って昔でいう農民でしょ

713 :名無し組:2018/12/11(火) 19:23:28.58 ID:???.net
>>712
昔でいうと大工

714 :名無し組:2018/12/11(火) 19:24:19.02 ID:???.net
>>712
木遁の術だってばよ

総レス数 1003
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200