2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1級も】造園施工管理技士【2級も】part2

1 :名無し組:2018/11/12(月) 10:58:53.39 ID:???.net
☆合格祈願☆
情報交換しましょう!

【1級】実地試験⇒平成30年12月2日(日)
【2級】学科・実地試験、学科試験(後期試験)⇒平成30年11月18日(日)

※前スレ
【1級も】造園施工管理技士【2級も】part1 [無断転載禁止]©5ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1479385503/

239 :名無し組:2019/03/06(水) 05:58:41.00 ID:7c7RV1uN.net
あと3時間や

240 :名無し組:2019/03/06(水) 08:20:41.68 ID:IKdTY8Ta.net
緊張…

241 :名無し組:2019/03/06(水) 09:01:28.09 ID:???.net
2級受かってましたー

242 :名無し組:2019/03/06(水) 09:08:24.80 ID:???.net
>>85ですー。
どうもー。実地の作文がスッカスカでも合格出来たわ!!!

やっぱりミヤケン先生のテキストは最高だぜ!!!
やっぱり量じゃないよ。ミヤケンレベル書いとけば受かる。
試験当日は全然行埋まってなかったけど大丈夫だった!

落ちた人は文字数で落ちたんじゃないと思うよ…
受かったから言えることだが

243 :名無し組:2019/03/06(水) 09:09:12.17 ID:???.net
1級落ちた…
1年長いなぁ。

244 :240:2019/03/06(水) 09:43:05.27 ID:???.net
>>242
自分も経験記述の工事数量は1行余らせて
(4)と(5)は2行づつ余らせたけど合格してたな

試験機関がどういう風に採点してるか分からんから
資格学校の講師も「取り敢えず行は全部埋めろ」って言うんじゃないかな、と

245 :名無し組:2019/03/06(水) 10:11:08.47 ID:???.net
俺もあったあ@合格

246 :名無し組:2019/03/06(水) 10:11:32.66 ID:???.net
二級だけど

247 :名無し組:2019/03/06(水) 10:11:39.78 ID:u+Sgvaaa.net
やった〜。合格してた!今年は合格率14.8%で難易度高かったですね!

248 :名無し組:2019/03/06(水) 10:16:02.87 ID:FSEStMEc.net
二級受かってたっ!
全く自信なかっただけにうれしい

249 :名無し組:2019/03/06(水) 10:16:33.31 ID:IKdTY8Ta.net
2級受かったーー

250 :名無し組:2019/03/06(水) 10:16:56.80 ID:???.net
ちなみに論文は行数オーバーしたけど、合格してたな。

行数オーバーは厳禁と聞いてたが

251 :名無し組:2019/03/06(水) 10:20:25.84 ID:3yf9PzR2.net
合格!

252 :名無し組:2019/03/06(水) 10:23:02.16 ID:???.net
論文の下半分空白だったけど受かったよ

253 :名無し組:2019/03/06(水) 10:49:58.52 ID:WNA1hj20.net
>>243
頑張ろうぜ
俺含めて前後5人ぐらい全滅だったw

254 :名無し組:2019/03/06(水) 12:25:46.55 ID:0Xg4+ADL.net
不合格。金もったいなぁ

255 :名無し組:2019/03/06(水) 12:34:28.80 ID:???.net
不合格通知は明日か。

256 :名無し組:2019/03/06(水) 14:47:06.59 ID:NAC6qBHJ.net
やっと1級合格した。

257 :名無し組:2019/03/06(水) 15:44:05.96 ID:???.net
合格率高かったね

258 :名無し組:2019/03/06(水) 16:55:58.53 ID:IKdTY8Ta.net
>>255

合格通知はいつ来るの?

259 :名無し組:2019/03/06(水) 17:07:22.50 ID:???.net
>>258
今日一斉に発送だから
発送元から近場は明日
遠い場合は明後日以降・・・

260 :名無し組:2019/03/06(水) 18:00:59.68 ID:IKdTY8Ta.net
>>259

なるほど
ありがとうございました!

261 :名無し組:2019/03/06(水) 19:07:30.63 ID:PftNgCSM.net
2級だが受かってた
最近仕事忙しくて大変だが
少し報われた気がして嬉しい

262 :名無し組:2019/03/06(水) 19:12:47.99 ID:???.net
経験記述はともかく、過去問2回転かつ内容吟味で二級学科・実地受かってた。工事経験はそれなりにある。

263 :名無し組:2019/03/06(水) 19:24:10.46 ID:???.net
実地全然手応えなかって、落ちてると思ってたけど受かってた。

国家資格でこんな事あるんやねぇ。信じられへんわ

264 :名無し組:2019/03/06(水) 20:07:57.69 ID:???.net
あ〜、あ
もう少ししたら1級の願書書きか。
2年目だけど、学科すら受からない。
2級の時は、一発で受かったのにさ

265 :名無し組:2019/03/06(水) 21:37:48.46 ID:???.net
官報で公示されないなあ???

266 :名無し組:2019/03/06(水) 22:19:44.72 ID:YwETf2lq.net
1級また落ちたなんと6回目
心折れて4年くらいブランクあってから再度受けたけどダメだった
マジで心折れたもう受けるのやめる
セコカン土木、管、建築持ってるのにこれだけは合格できない
一番不要な資格なのに

267 :名無し組:2019/03/06(水) 23:27:52.19 ID:???.net
一番不要w

268 :名無し組:2019/03/07(木) 06:20:44.96 ID:/13Ze5Eh.net
造園資格は土木か建築でほとんどOKなので、必要ないですよね!将来は特定から外れるかもですね

269 :名無し組:2019/03/08(金) 06:40:12.07 ID:???.net
通知届いたが収入印紙2200円払わないと証書くれないんだな。再交付だけと思ってた

270 :名無し組:2019/03/08(金) 08:50:45.19 ID:???.net
>>268
特定じゃなくて指定建設業だろう、と

271 :名無し組:2019/03/08(金) 21:04:52.97 ID:???.net
勉強せずに受験するから落ちるんだろw
過去問何度かやれば余裕じゃん
造園の現場やってりゃ経験記述も余裕だし
落ちる人は記述のテンプレを少しいじってるだけだろ

272 :名無し組:2019/03/08(金) 21:43:21.37 ID:iYLAv6Lp.net
>>271
同意

273 :名無し組:2019/03/08(金) 23:24:48.13 ID:BFtHLFqf.net
>>271
265だけどホントにそう思う
学科は合格するんだけど実地がダメ
きっと経験記述がダメなんだろうと思う
問題は自己採点でもほとんど満点に近いのに合格出来ない
日建通ったりしたけど8年前の現場書いてるようじゃダメなんだろうね
実際土木工事ばっかりで造園の仕事なんてなかなか回って来ないし昔の現場書くしか無いんだけどさ
もう受けるのやめるわ

274 :名無し組:2019/03/08(金) 23:46:04.82 ID:???.net
教科書的すぎるのは少し読んだだけでわかるわな。現場特有の状況が書ければ合格点くれるんだろう。ただ単に植栽しましたじゃなく、掘ったはいいがガラが多すぎたから品質管理上こういう対策をしたという風に。

275 :名無し組:2019/03/09(土) 00:12:31.45 ID:YnABtDmr.net
>>274
本当それ!、その現場特有の事具体的に書く。
これ重要。記述問題も具体的にかけばなんとかなった。あたしはそれで今回一級受かった。

276 :名無し組:2019/03/09(土) 07:59:05.65 ID:4ujTBkJj.net
経験記述は現場管理で経験したありのままを書いて課題処置対策を本当に真面目に書くと受かると思います。私は23年前の実務について書いて受かりました。経過年数は関係ないようです。

277 :名無し組:2019/03/09(土) 22:25:29.96 ID:s5mmZVXH.net
>>276
そうだよね。専門用語並べまくるより、課題処置対策きっちり分けた、単純な論文の方がいいかも。

278 :名無し組:2019/03/10(日) 08:39:21.90 ID:OPWKd4fi.net
資格が不要ならいってるならとらなくていんじゃない?

279 :名無し組:2019/03/10(日) 22:30:57.76 ID:SddVbZNJ.net
経審で必要なんだよし今は良いんだけど将来的に
建設業の許可から造園を消せば良いだけなんだけど
実際の所造園工事なんて受注して無いし発注もされていない
ほとんどが土木工事て発注だろ

280 :名無し組:2019/03/10(日) 23:22:30.39 ID:OPWKd4fi.net
>>279
そうか?土木よりも工事は少ないかもしれないが、
管理が毎年確実にあるから必要な部分が多いからな。

281 :名無し組:2019/03/11(月) 07:56:42.42 ID:???.net
>>279-280
都道府県単位なら年間では造園工事は必ず発注されてるけど
市町村単位だと年間でも発注されないところはあるな…

282 :名無し組:2019/03/13(水) 18:53:59.45 ID:YKGF6FOW.net
賞状いつ届く?

283 :名無し組:2019/03/14(木) 06:44:36.72 ID:???.net
25日以後

284 :名無し組:2019/03/14(木) 08:28:37.36 ID:???.net
>>283
合格発表が遅い分
合格証の発送は早いな…

285 :名無し組:2019/03/14(木) 11:56:03.20 ID:???.net
まぁ3月末やで
役所はいつもギリや

286 :名無し組:2019/03/15(金) 12:26:05.36 ID:qMmd5NvG.net
合格された方何回ぐらい受けて合格しました?

287 :名無し組:2019/03/15(金) 13:16:21.11 ID:???.net
>>286
去年実地落ちて今年合格

288 :名無し組:2019/03/15(金) 15:04:03.05 ID:???.net
級書いて

289 :名無し組:2019/03/15(金) 20:47:26.85 ID:04gXpuAZ.net
一回で受かった
多分コツある

290 :名無し組:2019/03/16(土) 15:31:42.19 ID:???.net
二級 2年で受かった

周りにはずーーーっと落ちてるやつばっかりで俺と同様に受かったやつは1人だけ

291 :名無し組:2019/03/16(土) 16:09:58.17 ID:???.net
>>290
いや、流石に2級なら1回で受からないと
>周りにはずーーーっと落ちてるやつばっかりで俺と同様に受かったやつは1人だけ
それは周りが酷いだけだ

292 :名無し組:2019/03/16(土) 16:33:51.88 ID:???.net
>>291
うっさいぼけw

293 :名無し組:2019/03/16(土) 17:01:30.47 ID:???.net
二級1回で受かったが、今受け直すと確実に落ちる自信ありw

294 :名無し組:2019/03/16(土) 17:31:21.19 ID:wqm3fG3y.net
純粋な造園屋さんで案外二級しかないみたいな
とこ多いよな。

295 :名無し組:2019/03/16(土) 17:54:38.84 ID:???.net
我が社は1級3名2級3名
全員技能士も持っている

296 :名無し組:2019/03/16(土) 20:10:18.59 ID:058R2Rj4.net
>>286
土木一級は、一発合格。
造園一級は、三年かかったw

297 :名無し組:2019/03/16(土) 22:07:33.69 ID:wqm3fG3y.net
技能士も施工管理も一級とって自分の価値上げていかないとね!みなさん何歳ごろ一級とれました?
実際のところ一級合格された方々は造園業の方多いと思いますがゼネコン、土木屋、公務員など多いですかね?

298 :名無し組:2019/03/17(日) 04:03:49.31 ID:TCt/RM/r.net
>>297
公務員は、施工管理技士の資格なんかいらないじゃないの?一生発注者なんだし。
ゼネコンもでっかい球場クラスの仕事以外
やりそうもないし。

299 :名無し組:2019/03/17(日) 12:44:46.98 ID:6GwOZctb.net
主任技術者なら造園技能士でもいいんでしょ
施工管理との使い分けが分からない

300 :名無し組:2019/03/17(日) 13:49:03.01 ID:???.net
ゼネコンなら技術士だろう
セコカンではセンセイになれない

301 :名無し組:2019/03/18(月) 04:23:46.68 ID:zl5KTeAV.net
>>299造園技能士では監理技術者になれない。
特定建設業にもなれない。主任技術者、現場代理人なら経験10年以上あれば、誰でもなれる。
おまえが3000万以上の仕事がしたければ一級資格を取るか、技術士資格を取得する必要がある。

302 :名無し組:2019/03/19(火) 15:27:20.95 ID:???.net
2級1発で受かって正直めっちゃ簡単(過去問通りにでる+範囲が狭い)
だと思ったけど、皆簡単って思ってるんやね…自分頭いいんかと思ってたわ…

そんで2級1発で受かった人も1級には苦戦してるから怖いなぁ…。
経験年数足りないから1級は来年うけます!そん時またヨロシクな!

次土木2級受けようと思うんだけどスレがない。

303 :名無し組:2019/03/19(火) 15:32:09.84 ID:???.net
【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part10[転載禁止] [無断転載禁止] ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1549609620/
あるで

304 :名無し組:2019/03/20(水) 03:47:59.76 ID:Cq9xyusH.net
>>302
受験代、参考書、交通費、その他‥
掛かる経費考えたら、始めから一級受けた方がいいんじゃない?時間と金の無駄

305 :名無し組:2019/03/20(水) 09:50:49.20 ID:???.net
>>303
ありがと!!ずっと見つけられなくて困ってたんだわ!!
感謝!

>>304
まだ土木の1級受けるにしても経験年数足りないからとりあえず2級から始めてみるわ!
受験代は(合格したら)会社から出るし参考書は未来への投資や!
幸い受験地も自転車圏内や!アドバイスありがとな!

スレチになるから土木の話辞めるな

306 :名無し組:2019/03/20(水) 21:22:36.87 ID:???.net
証書きた?

307 :名無し組:2019/03/20(水) 21:24:49.74 ID:???.net
>>306
まだ@北海道

308 :名無し組:2019/03/21(木) 17:01:06.09 ID:???.net
関西まだ

309 :名無し組:2019/03/21(木) 22:05:33.73 ID:???.net
まだだな 東海

310 :名無し組:2019/03/22(金) 22:30:06.67 ID:???.net
野間優子

311 :名無し組:2019/03/23(土) 05:57:00.10 ID:???.net
今田崑

312 :名無し組:2019/03/24(日) 21:33:43.76 ID:6TUalIhe.net
3月中に賞状来ないと昇給しないかも知れんだろ
さっさと送ってこい、ボケ

313 :名無し組:2019/03/24(日) 23:48:48.66 ID:???.net
まぁ月末やぞ
去年は着が4月に入ってからだったような
まさに月末送付だったと思うよ

314 :名無し組:2019/03/25(月) 00:57:02.33 ID:???.net
俺は給料UP4月からやと

315 :名無し組:2019/03/25(月) 08:11:37.12 ID:???.net
去年2級の管工事と建築を合格した時は合格通知書のシールハガキに
簡易書留追跡用データのパスワードがあったんだけど
造園には無いのな・・・
まぁそのうち発送されるんだろうけど

316 :名無し組:2019/03/25(月) 08:35:53.01 ID:???.net
受かった人 おめでとう
落ちた人  また、頑張れ

コンサル務めで使いみちがなかったけど
昨今は発注者支援の委託が増えたんで役に立ってる
技術士やRCCMだけだと職人さんが信用してくれないし

317 :名無し組:2019/03/25(月) 15:21:03.10 ID:???.net
>>315
スレチで申し訳ないが
管、造園、土木って経歴書出すところ一緒だけど同じ期間を経験年数で出した?
今年造園受けようとしてるんだけど、去年土木受けてるんだよね。順番違うけど同じような流れしてるから教えてもらえたらなと。

318 :314:2019/03/25(月) 20:57:42.03 ID:???.net
>>317
17年前位に1級土木取って、去年2級建築と2級管工事、今年2級造園を取ったけど
全部経歴は被らないようにして出したよ

319 :名無し組:2019/03/26(火) 03:43:17.39 ID:JMXSOpXZ.net
>>317いいんじゃねーの。
建築現場で基礎工事やれば土木だし、
外構工事で管入れやれば管工事だし、
植栽工事やれば造園だし。
履歴書に書くトコあるだろ。

320 :名無し組:2019/03/27(水) 18:44:41.04 ID:uOiwWe0c.net
届いた人居ますか?

321 :名無し組:2019/03/27(水) 20:26:36.47 ID:???.net
>>318
>>319
返信ありがとう
被らないようにやってみます

322 :名無し組:2019/03/28(木) 04:04:48.86 ID:yQzVofBx.net
>>320こーへんのー
試験やってから何ヶ月たっとんねん!
金ばっかり取りくさりやがって!
はよせーや!ほんま‥

323 :名無し組:2019/03/28(木) 11:16:32.39 ID:kx52ql8d.net
【59歳が、踏み間違え、89歳死亡】 マ@トレーヤ(暴落後に登場)によると、脳が放射能に侵された結果
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553738241/l50

324 :名無し組:2019/03/29(金) 12:13:30.75 ID:???.net
届いたああ@関東

325 :名無し組:2019/03/29(金) 13:21:07.11 ID:???.net
>>324
関東で届いたってのが本当なら
田舎の俺は明日以降か・・・

326 :名無し組:2019/03/29(金) 18:41:11.79 ID:???.net
届いたぁぁァ! 東海

327 :名無し組:2019/03/29(金) 19:19:04.73 ID:???.net
関西まだやぞ

328 :名無し組:2019/03/29(金) 21:23:44.49 ID:kVRzfQge.net
今日届いた
一年頑張ってよかった
くすんだ紙質にボヤけた印刷
白い段ボール画用紙みたいな安っぽい紙切れだが
努力が報われた

329 :名無し組:2019/03/30(土) 12:47:32.73 ID:???.net
>>328
どこ

330 :名無し組:2019/03/30(土) 14:54:02.82 ID:???.net
関西届いた!
二級やけど素直にうれしい。仕事にやる気出てきたわ。


受かった人本当におめでとう。

331 :名無し組:2019/03/31(日) 12:50:54.46 ID:dptwJnGQ.net
ワイ27で一級合格できたで
どっかいい転職先ないかな

332 :名無し組:2019/04/02(火) 08:53:19.21 ID:???.net
土木とってから考えよ

333 :名無し組:2019/04/02(火) 10:03:29.96 ID:???.net
資格とってもどんな経験をしてきたかだろ

334 :名無し組:2019/04/03(水) 20:47:14.18 ID:???.net
札幌ひばりが丘病院で麻薬書類に虚偽記載 薬剤師ら書類送検
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/180605/afr1806050015-s1.html

335 :名無し組:2019/04/06(土) 12:56:47.70 ID:???.net
1級の再受験案内がきた。

336 :名無し組:2019/04/06(土) 23:29:50.25 ID:???.net
造園だけだと潰しきかんよな

337 :名無し組:2019/04/07(日) 06:08:21.12 ID:???.net
土木もあるひと多いよね

338 :名無し組:2019/04/08(月) 19:04:10.74 ID:???.net
両方ある。

339 :名無し組:2019/04/08(月) 21:03:58.81 ID:nGgw0KhXl
パラレルワールド全部同じです。
日本のTV極の洗脳は宇宙No.1であるからして宇宙の誰もが認めるスカイツリーです。
TV極様、ラジオ極様、衛星放送様、スカイツリー様、有線放送様、系列であらせられる出版社様を讃えましょう。
日本はTVを点けて無かろうと気分と五感その日そのTVですが
TVを最低七台点けて存分に洗脳を浴びましょう、味わいましょう。

総レス数 1024
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200