2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

sesame スマートロック

1 :名無し組:2018/11/14(水) 18:51:04.79 ID:OMo1piUq.net
情報交換等

134 :名無し組:2019/02/27(水) 13:14:34.97 ID:???.net
>>132
左右は自重でもぬるぬる動くけど、前後は自重では移動しない感じ
シリコンスプレーあるからやってみる

135 :名無し組:2019/02/27(水) 13:17:08.97 ID:???.net
例えばサムターンが縦になっている時って、
可動ギミックは自重で一番下に落ちるものなの?

136 :名無し組:2019/02/27(水) 13:26:59.66 ID:???.net
うちのも回転軸が一番上(ロック時横向き)にあって解錠するとつまみが縦向きになって回転軸が一番下に下がって次のロックモーションに回せない位置での本体設置位置でつまみが下がらないように自前で対処したなぁ

137 :名無し組:2019/02/27(水) 15:06:59.59 ID:???.net
>>136
ちょっと何を言っているのか分からない

138 :名無し組:2019/02/27(水) 15:11:26.24 ID:???.net
>>137
あ、いいのいいの分からなくて
別に分かってもらおうとは思ってないからw

139 :名無し組:2019/02/27(水) 15:12:57.24 ID:???.net
>>138
じゃ、書くなよ、、、

140 :名無し組:2019/02/27(水) 15:21:59.25 ID:???.net
>>139
便所の落書きに何ムキになってんのよwww

141 :名無し組:2019/02/27(水) 16:29:29.03 ID:???.net
まーんはめんどくさいなぁ

142 :名無し組:2019/02/27(水) 16:30:09.73 ID:???.net
>>140
し〜ん

143 :名無し組:2019/02/27(水) 18:25:13.53 ID:???.net
>>137
可動ギミックを回転軸って言っちゃってるんだと思う

144 :名無し組:2019/02/27(水) 20:54:55.19 ID:???.net
>>133
回しながら、なるべく負荷のない所で固定すればいいと思うんだけど。サムターンによってはできないかも。

145 :名無し組:2019/02/27(水) 21:53:23.08 ID:???.net
>>144
固定するメリットってなんなの?
柔軟性がなくなるだけではなくて?
可動すると逆に変な位置に留まって負荷が高くなったりするってことなのかな?

146 :名無し組:2019/02/27(水) 21:54:42.66 ID:???.net
>>138
あっち行けよ

147 :名無し組:2019/02/27(水) 22:53:00.71 ID:???.net
>>145
負荷がかかるって言うから、固定してって提案してみただけだから、メリットとかは特にないけども、可動部に負荷がかかりにくくなるかもだから、壊れにくいとかあるかもね。可動部が縦になってる時は、下側に落ちてるから位置調節すれば負荷がない所があるかなって思った。

148 :名無し組:2019/02/28(木) 22:42:31.50 ID:???.net
>>132
稼働ギミックにオイルしたら、
錠回しとの接点が逆にヌルヌルして滑る気がするんだけど、具体的にどこにオイル刺すの?
的外れなこと聞いてしまってたらゴメンね。

149 :名無し組:2019/03/01(金) 01:16:52.44 ID:???.net
>>148
やめとけ

150 :名無し組:2019/03/01(金) 06:34:53.74 ID:???.net
>>148
シリコンスプレーでしょ、軽くひと吹きでいいんじゃない?
家で少し吹いたら床がやばいくらいスベスベになったよ

151 :名無し組:2019/03/01(金) 07:18:32.32 ID:???.net
深夜と朝におかえりで鍵が開いたw
これで侵入されたらやばいな!

152 :名無し組:2019/03/01(金) 08:44:51.12 ID:???.net
軍事レベルのセキュリティ

153 :名無し組:2019/03/01(金) 09:44:36.24 ID:???.net
暗号化してるから安全とは限らないよな

154 :名無し組:2019/03/02(土) 18:17:53.97 ID:???.net
動作音大き過ぎるよね
10年前の電池式電気錠の方が静かだ

155 :名無し組:2019/03/02(土) 18:46:02.51 ID:???.net
>>154
黙ってお前はそれを使っていろよ

156 :名無し組:2019/03/02(土) 19:26:08.24 ID:???.net
動作音の大きさなんて人の感性
無音でも爆音でも困るが、その間の閉解錠が分かる音であれば無問題

157 :名無し組:2019/03/02(土) 19:46:32.47 ID:???.net
うちの動作音はウィーンって感じ
もう少し静かだとありがたい

158 :名無し組:2019/03/02(土) 19:54:12.04 ID:???.net
どこの動作音もウィーンって感じだと思う

159 :名無し組:2019/03/02(土) 19:56:16.37 ID:???.net
ウィーン…ガチャ…

160 :名無し組:2019/03/02(土) 23:22:24.08 ID:???.net
うちはウイィーーーンッッ カチャッ

161 :名無し組:2019/03/02(土) 23:28:35.40 ID:???.net
>>160
モーターへ負荷がかかって途中止まりそうな感じ?

162 :名無し組:2019/03/03(日) 02:38:49.46 ID:???.net
>>161
ごめんちょっと大げさに言っただけ

163 :名無し組:2019/03/03(日) 11:47:29.82 ID:???.net
ウィンウィンウィンウィン

164 :名無し組:2019/03/03(日) 12:18:50.53 ID:iBV9fo4F.net
ウーイーン、カチャ

165 :名無し組:2019/03/04(月) 09:56:20.51 ID:???.net
無音でも動作してるか不安になるから扉の前に立ってウィーンとかすかに聞こえるくらいでちょうど言い

166 :名無し組:2019/03/04(月) 10:55:09.35 ID:???.net
微か?結構うるさいよ?

167 :名無し組:2019/03/04(月) 13:20:01.15 ID:???.net
俺のはうるさいっていうほど外に音漏れしないな

168 :名無し組:2019/03/04(月) 13:21:02.21 ID:???.net
鍵穴に鍵穴用のスプレーすると、
だいぶ回りやすくなったよ。セサミ回転時の音はそう変わらないけど、負荷は落ちてるかと。
間違っても鍵穴にチャリのチェーンやシリコンスプレーを使わない様に。

169 :名無し組:2019/03/04(月) 13:27:14.64 ID:???.net
どうして? クレ556ぶっかけてるけど

170 :名無し組:2019/03/04(月) 15:40:37.93 ID:???.net
>>168
鍵穴メンテしてもサムターンの動きは関係ないぞ
それから油さしてもなんの問題もない

171 :名無し組:2019/03/04(月) 21:41:23.41 ID:???.net
手ぶらいつもは2,3分待てば開くのに今日は待っても開かなかった(´・ω・`)

172 :名無し組:2019/03/04(月) 21:43:47.28 ID:???.net
>>169
556はグリス流しちゃうからよくないよ
粘度のあるスプレーかケース錠バラしてグリス交換がおすすめ

173 :名無し組:2019/03/04(月) 22:40:37.63 ID:???.net
>>170
??あの、実際に変わったから書いたんだけど。
あと、鍵穴 グリスで調べたら、いくらでも良くないって引っ掛かると思うが。
セサミ側のこと言ってるのかな。

174 :名無し組:2019/03/05(火) 08:59:09.75 ID:???.net
>>171
こちらの場合、ドア前に立って2〜3秒で開くこともあれば
10秒程度かかることもある、ドア前でブルートゥースつかみ方に
よるのかなと思っている。

175 :名無し組:2019/03/05(火) 10:02:43.52 ID:???.net
手前3mくらいで開くときと
ドア前数十秒で開くときと
ドア前数分で開くときと
完全に無視されてアプリから開けるときがある
ちなみにノックで開いたことはないw

176 :名無し組:2019/03/05(火) 11:31:13.14 ID:wvBcC9dk6
上下2個つけてるんだが、下は開くが上があかないので、
結局アプリで開けてる

177 :名無し組:2019/03/05(火) 14:15:35.93 ID:???.net
手ぶら解錠1度も開いたことないわ。問い合わせてもFAQのテンプレ一通送ってくるだけ。

178 :名無し組:2019/03/05(火) 14:41:22.45 ID:bxCPrmvx.net
>>169
556ぶっかけてスムーズに動くようになった。
その数日後、鍵さしても全く回らなくなり、
2つあるうちの1つのカギ穴は完全に使いモンにならなくなった。

先日、カギ穴のクスリってのが良いって聞いたので、
アマで買ってダメ元で試したら、1年振りに復活。
カギ穴に556は絶対ダメだ。

179 :名無し組:2019/03/05(火) 15:04:12.29 ID:???.net
手ぶらなんて1年かけて作るものじゃないでしょう
1ヶ月開発して成果が出なければ無理なんだと思うぞ
無理と知りつつ引き伸ばしてるんだよ

180 :名無し組:2019/03/05(火) 16:00:27.34 ID:???.net
くそやな

181 :名無し組:2019/03/05(火) 16:43:05.61 ID:???.net
上手く行く時もあるんだけどなぁ

182 :名無し組:2019/03/05(火) 17:27:21.60 ID:???.net
うまく行く時があるからうまくいかない時に困るんだよ
ポスト見て、宅配ボックス見て開いてなかったら諦めてアポッチのアプリ開く
でもそついう時ってアポッチのアプリ開いても反応遅い

183 :名無し組:2019/03/06(水) 15:32:43.44 ID:???.net
そう、手ぶらは開いても反応遅いから、
ドアの前でぼーっと待つ姿が近所に怪しまれないか心配。
で、耐えられなくなってきてスマホのロックをフェイスIDで開くくらいに
「オープンセサミィー」ってしゃべりながら開く。

184 :名無し組:2019/03/06(水) 16:23:08.80 ID:cR+/Rxs1.net
手ぶら解錠は、最初の登録のときの位置を見直してからかなり改善した。ダブルロックに2台で運用しているけど、片方だけ空いていたり長い間待ったりしていたけど、ドアの前に着く前に開くようになった。
ただ完璧ではないので、その時はHOMEKITで設定しているので、Siriに頼んであけてもらってる。HOMEKITは3から5秒くらいで確実に開くし、鍵を同じ名前に変更するとダブルロックでもほぼ同時に開くので便利。

185 :名無し組:2019/03/06(水) 16:28:56.52 ID:???.net
普通に開けたらよくね?

186 :名無し組:2019/03/06(水) 16:29:02.65 ID:???.net
ほんま、せめて開く前にもう一声「いやぁ〜ん待って」とか「おいおい近づいて来よったで」とかあればなw

187 :名無し組:2019/03/10(日) 01:14:31.17 ID:???.net
最近、全然オープンセサミになんない
ガッカリだよ

188 :名無し組:2019/03/10(日) 06:39:41.71 ID:???.net
同じく

189 :名無し組:2019/03/10(日) 13:33:12.78 ID:???.net
jerming、早くmini一般販売頼むよー

190 :名無し組:2019/03/10(日) 13:36:24.22 ID:???.net
早くアダプタ送ってけろ 

191 :名無し組:2019/03/11(月) 08:52:42.35 ID:???.net
アフターケアは素晴らしいんだけどなぁ
早く反応の改善して欲しい

192 :名無し組:2019/03/11(月) 10:50:08.17 ID:???.net
なんだ結局まだβテスト中ってことか。
本当の製品版ではまともになってることを期待したい。

193 :名無し組:2019/03/11(月) 11:08:16.23 ID:???.net
完成してから売ってくれ

194 :名無し組:2019/03/11(月) 16:43:10.30 ID:???.net
手ぶら使っていて、オートロックオフの人っていないよね?

195 :名無し組:2019/03/11(月) 17:29:21.69 ID:???.net
>>194
オートだとたまに半ドアになってるから手動で施錠してる

196 :名無し組:2019/03/11(月) 17:30:08.36 ID:???.net
いる
閉め出しが嫌

197 :名無し組:2019/03/11(月) 18:12:54.88 ID:???.net
変な時に手ぶら発動して開けっ放しになっちゃうよ

198 :名無し組:2019/03/11(月) 18:26:06.28 ID:???.net
半ドアも困る

199 :名無し組:2019/03/11(月) 18:39:56.67 ID:???.net
半ドアは角度再設定で解消したよ
手ぶらの完成度を嘆く人多いけど、AndroidならTaskerで家のWiFi検知してAPI経由で開けるんだよね?
みんなやってみたら?

200 :名無し組:2019/03/11(月) 18:45:01.85 ID:???.net
>>199
角度?
ドアが閉いてるときにオートロックで閉まるときがあるんだよ

201 :名無し組:2019/03/11(月) 18:53:09.91 ID:???.net
閉まりきらない事象かと思った
3分に設定してるけどそれあるわ、確かに困る

202 :名無し組:2019/03/11(月) 19:28:31.27 ID:???.net
>>197
そう、それを心配している。
手ぶらの誤発動=鍵開きっぱなし
なので、オートロック設定以外怖いなと思って。

203 :名無し組:2019/03/11(月) 19:58:32.92 ID:???.net
どっちにしてもダメダメなんだなw

204 :名無し組:2019/03/11(月) 20:19:05.79 ID:???.net
外から鍵を使って開け閉めするのと中からセサミ回して開け閉めするので角度が全然違って困る。
鍵で閉めてもセサミは開いてる認識してる。
サムターンが薄すぎて隙間ありすぎるのが原因ポイんだが。
鍵での開け閉めの角度とセサミ回しての角度それぞれ設定できれば良いような‥悪いような‥

205 :名無し組:2019/03/11(月) 20:20:48.80 ID:???.net
アクセスポイントあれば通知くるし確認できるし問題ない

206 :名無し組:2019/03/11(月) 20:26:56.68 ID:???.net
>>204
ロックの角度再設定で外の鍵から開け閉めの角度を登録すれば大丈夫

207 :名無し組:2019/03/11(月) 21:01:27.47 ID:???.net
>>206
それだとアプリで開けた時にサムターンが回り切らないのよ。セサミのサムターン回す部分が遊びありすぎて。
外から鍵で回すと30度位しか認識しなくて。実際には90度回さないといけないのに。

ヨメはアナログ人間なので鍵でしか開け閉めしないのが一番の問題なんだけど。

208 :名無し組:2019/03/11(月) 21:27:22.11 ID:???.net
それは設置時の調整がええ加減過ぎるからだろw
高さ調整、幅調整、中心位置調整し直せ!

209 :名無し組:2019/03/11(月) 21:45:26.39 ID:???.net
まんどくせ

210 :名無し組:2019/03/11(月) 21:57:25.30 ID:???.net
うちはボール紙挟んで調整してたわ

211 :名無し組:2019/03/11(月) 22:37:59.53 ID:???.net
確かに適当にくっつけた。調整してみるよ。

212 :名無し組:2019/03/12(火) 01:23:25.95 ID:???.net
>207
うちも同じだわ
あとセサミの角度センサがいいかげんなのもあるね
最初の登録のときとか、普通の速さで回すとアプリ側の表示が全然ついてこなくて、ゆっくり回すとついてきた

213 :名無し組:2019/03/12(火) 11:13:00.39 ID:???.net
サムターンとセサミの可動部の隙間が大きい人は、
100均で売っている、シリコン製の家具移動防止材の
小さいのをサイズ合わせて切って隙間に両側から挟み
込むようにするとしっかり回してくれて具合いいですよ。

214 :名無し組:2019/03/12(火) 11:54:57.33 ID:???.net
稀にだが外出中に 解錠(手動)の誤報が来るんだけど、みんなはどう?
その後すぐにオートロックで閉まるけど。
誤報のすぐ後に隣の実家に電話してみてもらっても不審者は居ないんだよ。

うちの玄関は車5台分のガレージと一体でセンサー式のライトも点灯するから、人が開錠した痕跡も無くて不思議でならない。

215 :名無し組:2019/03/12(火) 13:11:24.42 ID:???.net
履歴めちゃくちゃで当てにならない

216 :名無し組:2019/03/12(火) 13:56:27.19 ID:???.net
履歴はもう見ないようになったw
解錠記録が何故か飛ぶのは、百歩譲って良しとしても、閉錠記録(オート)が有ったり無かったりするのは心臓に悪い

217 :名無し組:2019/03/12(火) 16:01:32.39 ID:???.net
>>215
基本機能の一つなのに信用ならないレベルなんて、、、

218 :名無し組:2019/03/12(火) 17:02:05.94 ID:???.net
うちは1人住まいのせいか、履歴はしっかりしているから
家族の出入りとかでネット上の履歴情報との差異がなんらかで
発生してそうなるのかも・・・・

219 :名無し組:2019/03/12(火) 17:39:39.42 ID:???.net
5人もいるとセサミの取り合いになったりしてうまく制御しないことが多いよ(´・ω・`)

220 :Jerming:2019/03/12(火) 18:58:58.53 ID:???.net
>>215
>>217
履歴について、一回アプリをログアウトをし、再度ログインして頂けますか?
宜しくお願い致します。

221 :Jerming:2019/03/12(火) 19:05:38.60 ID:???.net
>>219
具体的な症状を伺いたいと思います。

222 :Jerming:2019/03/12(火) 19:19:41.82 ID:???.net
>>192
>>193
GPSやOSのバックグランウンドの動きにそんなに頼らない方法を考えています。必ず便利な仕組みを出します。

223 :Jerming:2019/03/12(火) 19:25:20.55 ID:???.net
>>204
>>206
>>207
>>208
>>209

224 :Jerming:2019/03/12(火) 19:25:35.49 ID:???.net
>>210
>>211
>>212
>>213
皆様、四月に入ると、弊社のスタッフが手が少し開きますので、
その時アダプターの製作をお頼みください。

225 :名無し組:2019/03/12(火) 19:48:48.69 ID:???.net
おう、よろしくやで

226 :名無し組:2019/03/12(火) 22:55:34.89 ID:???.net
アダプター全然こねーぞ

227 :名無し組:2019/03/13(水) 00:11:45.26 ID:???.net
jerming一般販売楽しみにしてるよ

228 :名無し組:2019/03/14(木) 10:24:33.97 ID:???.net
>>222
それはいつになるのよ
来年?再来年?

229 :名無し組:2019/03/14(木) 15:18:33.98 ID:0I5gWsZ1.net
手ぶら解錠目当てならまだ待った方がよさそうだね…
購入後アップデートで改善されるってなら今買っといてもいいんだろうけど。

230 :名無し組:2019/03/14(木) 15:55:14.38 ID:???.net
それだけを言いに、よくこのスレ探し出して来れたな、感心するわw

手ぶら問題なし、履歴このスレで苦情書いたら、即時対応で昨日以降問題なし

231 :名無し組:2019/03/14(木) 16:08:57.70 ID:0I5gWsZ1.net
>>230ちょっと上の方見てると手ぶらはまだ不安定だって書き込みあるけど改善されたの?

232 :名無し組:2019/03/14(木) 16:30:20.48 ID:???.net
手ぶらは元から問題ないので、他人の事は知らね
2chでは昔から、大きな声で騒いでるのは少数派、と相場が決まってる

因みに我が家は一軒家、玄関前ガレージでGPS感度良好、BluetoothサーチもSESAMEと我が家TV以外は検知せず
スマホはiPhone7でGPS、Bluetooth共に絶好調

233 :名無し組:2019/03/14(木) 16:51:22.98 ID:???.net
そう…そもそもスマホの位置測定があんまり正確でないときがある(特に省エネモードの時)

なので必ずしも手ぶらが動かないのはセサミのせいとも言えない場合もある。

うちは公式アプリは消して自前でアプリ書いてセサミのAPI叩いてるけど、スマホの位置情報だけだと失敗もあるので他のシグナルも使って安定して手ぶら出来てる感じ。

総レス数 1021
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200