2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

sesame スマートロック

1 :名無し組:2018/11/14(水) 18:51:04.79 ID:OMo1piUq.net
情報交換等

332 :名無し組:2019/04/06(土) 20:50:44.14 ID:???.net
バッテリーの話じゃないでしょ

333 :名無し組:2019/04/06(土) 21:56:19.41 ID:???.net
じゃあなんだよ

334 :名無し組:2019/04/06(土) 22:59:21.99 ID:???.net
本体がぶっ壊れるまでだろ

335 :名無し組:2019/04/06(土) 23:00:59.47 ID:???.net
尚ワイの環境ではファームウェアアップデートしても手ぶら解錠は全く機能しない模様

336 :名無し組:2019/04/06(土) 23:24:52.65 ID:tPunFSrh.net
Amazonようやく在庫ありになったね。
在庫ありになったら買おうかと思ってたけど>>335みたいなの見るといまいち踏み切れない...

337 :名無し組:2019/04/07(日) 00:12:08.39 ID:???.net
iftttで12時に施錠しているけど、直後に解錠された。
履歴見ると手動で解錠されたことになっている。
なんなの、この不安定さ。
締め忘れのために設定しているのに、逆に解錠される可能性があんのかよ。

338 :名無し組:2019/04/07(日) 00:45:52.55 ID:???.net
ノックも反応しないよ

339 :名無し組:2019/04/07(日) 00:57:52.67 ID:???.net
通信方式がどんなに強固でも、制御がクソだと鍵という性質上セキュリティゼロと一緒じゃんかよ

340 :Jerming:2019/04/07(日) 03:53:30.94 ID:???.net
>>330
頑張っています。

341 :Jerming:2019/04/07(日) 03:53:52.77 ID:???.net
>>331
体がぶっ壊れるまでです。

342 :Jerming:2019/04/07(日) 04:05:02.80 ID:???.net
>>335
>>338
>>339
反応しない状況がございます。
現在の手ぶら解錠機能はOSの機能に依存しておりますが、iOSの仕様によって強制的にバックグラウンドでの作動を停止させられる事が御座います。
(例えば「お帰りなさい」のメッセージが出てバックグラウンドで動き始めてから、約3分経つと強制的にアプリが休止されます。携帯が節電モードや携帯の電池残量が低い場合、OSによって強制的に停止させられることもあります)

343 :Jerming:2019/04/07(日) 04:06:21.90 ID:???.net
>>337
もし宜しければ、詳しい設定を拝見させて頂きたいです。

344 :名無し組:2019/04/07(日) 07:14:54.63 ID:???.net
>>342
お帰りなさい後3分以内でもダメ
省電力モードにはなってない

345 :名無し組:2019/04/07(日) 07:22:31.20 ID:???.net
>>342
335と同じく、お帰りなさいポップアップ直後でもダメ。
省電力モード等は全て切ってるけどダメ。

346 :名無し組:2019/04/07(日) 09:27:43.93 ID:???.net
>>343
https://i.imgur.com/5d7VL4V.jpg

347 :名無し組:2019/04/07(日) 09:31:59.74 ID:???.net
>>346
https://i.imgur.com/8jNLu6r.jpg
もちろん手動では開けていない
怖いんですけど

348 :名無し組:2019/04/07(日) 10:05:22.47 ID:???.net
これは怖い
手動で解錠したのが履歴に反映しないことがあったが
実際に解錠されていたんだよね

349 :名無し組:2019/04/07(日) 10:08:30.49 ID:???.net
普及の為に美少女化して売り出そう
魔法少女プリティサミーで

350 :名無し組:2019/04/07(日) 10:24:29.51 ID:???.net
勝手に解錠とか怖いな。
bitlockは安全優先でインターネット経由での操作は慎重になってるし、やっぱり鍵という特性上、フェールセーフの考えもないようだと怖くて信用できん…

351 :名無し組:2019/04/07(日) 11:42:37.99 ID:???.net
まぁ、設定見せてでコレ見せられたら、流石に解決しようがないので、暫くは愚痴をダラダラ見せられるんだろうなw

352 :名無し組:2019/04/07(日) 12:32:13.60 ID:???.net
うちも手動で鍵開けてしばらくしてifttt使って鍵閉めて 履歴確認したら先にiftttで鍵閉めてから手動で鍵を開けた事になってた。

353 :名無し組:2019/04/07(日) 12:37:42.30 ID:???.net
それで鍵の状態確認したら閉まってた。履歴では開いてる状態

354 :名無し組:2019/04/07(日) 12:39:46.40 ID:???.net
うちもアップデートしたけど再設定なしでいけた。

355 :名無し組:2019/04/07(日) 14:58:00.47 ID:kn/vKXD0K
Node-REDでSesame API v3を使う
https://qiita.com/kamijyo/items/a0517a23d997902db749

356 :名無し組:2019/04/07(日) 14:05:32.72 ID:???.net
うちはお帰りって!って深夜に鍵開くぞw

357 :名無し組:2019/04/07(日) 16:38:37.95 ID:???.net
夜中に勝手に鍵開けて寝ていることになるんだけど。
リコールレベル
なんで金出してセキュリティーレベルを下げないといけないんだよ
他にも色々な現象が報告されているなら製品特性上周知するべき

358 :名無し組:2019/04/07(日) 18:11:23.31 ID:???.net
たしカニ

359 :名無し組:2019/04/07(日) 18:15:52.13 ID:???.net
たまにうまくいってたまにうまくいかいときがあるからね
全然ダメなら捨てるんだけどw
セサミ買って外したけど尼でかったテンキーとFelicaが使える電気錠は安定して使えてた

360 :名無し組:2019/04/07(日) 18:28:05.03 ID:???.net
手ぶらの誤作動ならちょっと調べれば分かるのでまだ許せるけど、それ以外で勝手に開くという話だとまずいね

361 :名無し組:2019/04/07(日) 18:41:29.90 ID:???.net
まともに使えてるのこのスレにいるの?

362 :名無し組:2019/04/07(日) 18:43:53.28 ID:???.net
むしろ普通に使えてる人はわざわざ書き込まないからね。

363 :名無し組:2019/04/07(日) 18:45:27.23 ID:???.net
マイノリティ(少数派)の声が大きいのは、2ちゃんの常識

364 :名無し組:2019/04/07(日) 19:01:39.65 ID:???.net
たまに誤動作自体が許されないと思うんだけど、
他の製品に比べてセサミはましなほうなの??

365 :名無し組:2019/04/07(日) 19:04:04.80 ID:???.net
あと、誤動作していないか確かめるためにセサミの状態を確認する習慣になってきているんだけど、
解錠されているのに状態が施錠とか、その逆とか、そもそも状態も不正確とか何を信じればいいのか、、、

366 :名無し組:2019/04/07(日) 19:18:42.80 ID:???.net
いやそこまで神経使うなら一旦使うのやめてみるってのもアリだと思うぞ。クラウドファインディングなんだし現時点で完璧さを求めるより色々試して面白がれる人じゃないと向いてないと思う。月額制の違う商品も出てきてるしそういうのを試してみるのもアリなんじゃない?

367 :Jerming:2019/04/07(日) 23:42:18.16 ID:???.net
>>347
ありがとうございます!
一回弊社の sesame@candyhouse.co までご連絡頂けませんか?
「件名:5chでの怖い件」で、
宜しくお願い致します。

368 :Jerming:2019/04/07(日) 23:44:01.03 ID:???.net
>>357
いつでも全額返金可能ですよ。

369 :Jerming:2019/04/07(日) 23:45:27.54 ID:???.net
>>357
ご迷惑を掛けてすみません。

370 :Jerming:2019/04/07(日) 23:55:56.20 ID:???.net
皆様、色々を書き込んで頂きありがとうございます。
お蔭では製品改良の方向が明確になっています。

371 :名無し組:2019/04/08(月) 07:14:44.52 ID:???.net
>>368
wifiモジュール含めて返金可能ですか?

372 :名無し組:2019/04/08(月) 07:30:39.21 ID:???.net
そんな不具合多発か?
うちは最近、手ぶらも調子いいし凄い便利に使ってるぞ
保険でオートロックは設定してるが、今んとこ激おこするような不具合はないな。
まぁ、もっと手ぶらを安定して欲しいのは当然あるが、トータル的に買ってよかった

373 :名無し組:2019/04/08(月) 08:03:13.83 ID:???.net
スレ見ての感想だけど
まず
a. iPhone
b. Android
そして
1. Wifiなし
2. Wifiあり
3. Wifiあり+ITFFF
更にバージョンや設定が絡んで来ると、話が噛み合わず問題点が全く見えてこない

5chスレなんぞを公式替わりに使わず、もう少しちゃんと出来ないものなのか?外人だからムリなのか?

374 :名無し組:2019/04/08(月) 08:09:54.25 ID:???.net
いつでも全額返品って言われると、ココ山岡思い出すなぁ。
あんまり、無理しないようにしてなー。

375 :名無し組:2019/04/08(月) 08:41:00.93 ID:???.net
>>370
我が家のドアは2ロックですが
1つの鍵はハーフロックでドアチェーンと同じ働きをします 夏場重宝します
ハーフロックのモード検知とハーフロックの時はオートロックしないように出来ないでしょうか?
ハーフロックするときは手動でしかしないのでスマホからする必要は無し

376 :名無し組:2019/04/08(月) 09:19:22.56 ID:???.net
うちはラズパイから api 叩いて毎時0分毎に自動施錠してるよ。
IFTTT とかでも同じことやれるから、夜中に勝手に解錠が怖いとか思ってる人は試したらいいよ。

377 :名無し組:2019/04/08(月) 09:41:55.38 ID:???.net
それってオートロック設定したらいいだけじゃないの

378 :名無し組:2019/04/08(月) 09:46:52.31 ID:???.net
うちでも夜中に勝手に解錠されてたけど、自分も嫁も帰宅時に物理鍵を使って鍵を開けるのをやめて、
手ぶら解錠してくれるのを待つか、アプリから解錠するかのどちらかで開けるというルールを
守るようにしたら、勝手に解錠されるのは収まったような。

スマホが手ぶら解錠待機状態に入った後、手動なりAPIなりの別手段で解錠された場合、手ぶら解錠
待機状態をキャンセルするようにスマホにフィードバックできれば勝手に解錠される問題は解決しそうだが…。

379 :名無し組:2019/04/08(月) 10:39:01.31 ID:???.net
>>377
オートロックは施錠までの時間が短すぎるのでウチでは使ってないな〜

380 :名無し組:2019/04/08(月) 12:00:09.56 ID:???.net
まあ確かにオートロックまでの時間が最大4分というのは、もうちょっと
柔軟に設定できてもよいのではとは思うけど、基本スマホは肌身離さず持ってる
自分からすると、オートロックを設定しない理由があんまりわかんないや。
物理鍵もスマホも持たずに4分以上家を空けるって状況が自分にはないので。

381 :名無し組:2019/04/08(月) 12:31:14.43 ID:???.net
うちのかみさんスマホも鍵も持たずにゴミ出しに行ったり花に水やりしたりするからオートロックは使えないなぁ

382 :名無し組:2019/04/08(月) 12:39:39.27 ID:???.net
鍵開けるレスポンスが遅すぎてイライラするからオートロックは使ってない
ドアセンサないから開いてるタイミングで施錠したりするし

383 :名無し組:2019/04/08(月) 15:00:57.13 ID:h7uP+bFb.net
>>381
たしかに一戸建ての場合、オートロックを設定すると締め出しくらう確率が高くなるな。
うちはマンションだから凄い便利に使ってるけど、実家の一戸建ての場合、オートロックを使う勇気はないかも。

384 :名無し組:2019/04/08(月) 15:25:40.15 ID:???.net
なんども出入りするなら面倒だよな
SuicaとかApple Watchかざすだけで解錠できるならいいね
公開されてるカードリーダー改造するのは遅すぎて却下

385 :名無し組:2019/04/08(月) 15:56:51.35 ID:???.net
うちは戸建てだけどオートロック設定してる
非常事態の為に物理キーをアソコに隠してあるし家族にも告知済み

386 :名無し組:2019/04/08(月) 17:00:18.52 ID:???.net
>>384
AppleWatchで解錠できますよ

387 :名無し組:2019/04/08(月) 17:05:24.47 ID:???.net
玄関ドアにあらかじめ組み込まれた電子錠だと、手で解錠したときはオートロックは効かないような動作するのもあるんだけど、セサミはそのようにはならないの?

388 :名無し組:2019/04/08(月) 18:27:57.85 ID:???.net
>>375
とかオートロックの細かな制御はドアセンサー買うしか無いよ
IFTTT対応でも2000円であるみたいだよ
遅延動作させるのは大変そうだけどね

389 :名無し組:2019/04/08(月) 19:08:07.95 ID:???.net
>>386
かざして解錠するか?
コンプリケーションからアプリ起動してセサミ認識して解錠するまで時間かかるからスマホ出した方が早いという

390 :名無し組:2019/04/08(月) 19:50:39.23 ID:GmiNenJMp
不具合報告が多い方が改善には役立つだろうから
たくさん不具合が報告されてるのは悪い事ではないんだろうし
開発者がFacebookやら5chやらを見てくれて対応してくれるのは
いい事なんだろうなと思う。

うちでは手ぶらを使ってないからか不具合もないし
オートロックで閉め忘れもなくなったし
外出先からでも施錠状態が確認できて便利に使っているよ。

391 :名無し組:2019/04/08(月) 20:10:58.89 ID:???.net
使いたい時に使えるオートロックキャンセルコマンドないの?

392 :Jerming:2019/04/09(火) 01:05:07.06 ID:???.net
おおおおおおおおおおおおお!
ちょっ、ちょっと待って、いきなり皆様が書き込み始めた。。
ゆっくり一つ一つ見ていきます。

393 :Jerming:2019/04/09(火) 01:08:33.51 ID:???.net
>>391
あるけど、
Bluetooth API の形にするか
RESTful API の形にするか
IFTTT の形にするか
両方にするか
という問題です。
最近WiFiのファームウェアのアップデートの件に忙しいので、
もうちょっと時間いただければ、作れます。

394 :Jerming:2019/04/09(火) 01:14:57.93 ID:???.net
>>389
アップル社がアップルWatchを節電させるために、
アップルWatchのBluetoothがiPhoneより遅いです。
特にシリーズ1、2が遅いです。。。汗

コンプリケーション

WiFi Access Point

セサミ

というルートのスピードを強化して行きたいと頑張っています。

395 :名無し組:2019/04/09(火) 01:50:30.57 ID:???.net
>>373
外人だからは余計だと思うけど、概ね賛成
利用環境をもう少し俺らユーザーが書けば、問題を特定しやすくなる

過渡期だからこうやってブラッシュアップしてくれるのは本当にありがたいし、5ちゃんに公式が来るのは距離感が近くて、親近感あるから俺は好きだけどな

396 :Jerming:2019/04/09(火) 02:06:23.46 ID:???.net
>>384
Bluetooth API でやると早いかも。

397 :Jerming:2019/04/09(火) 02:06:41.12 ID:???.net
>>371
はい

398 :Jerming:2019/04/09(火) 03:03:51.38 ID:???.net
>>379
>>380
>>381
承知しました!!

399 :Jerming:2019/04/09(火) 03:04:46.57 ID:???.net
>>372
ありがとう!!エネルギーもらいました。

400 :Jerming:2019/04/09(火) 03:07:14.42 ID:???.net
>>376
Bluetooth API を昨日APAMANさんに公開しましたけど、
一般公開するかどうかにすごく悩んでいます。
Bluetooth APIを公開すれば、ラズパイから直接にセサミを操作できるようになります。

401 :Jerming:2019/04/09(火) 03:10:26.98 ID:???.net
>>375
重宝という言葉は弊社のすべてのです。
ありがとうございます。

402 :Jerming:2019/04/09(火) 03:13:19.83 ID:???.net
>>378
すごく責任感を感じています。
やはり弊社にご連絡を頂きたいです。

403 :名無し組:2019/04/09(火) 06:50:44.47 ID:???.net
後出しやめてよ(´・ω・`)

404 :名無し組:2019/04/09(火) 06:51:21.43 ID:???.net
うちも夜中に解錠されるわ。
手ぶらは機能しないのに突然夜に解錠されて怖い。クラウドファンディングで出資だから文句は言わんが現状市販できる出来ではないね。

405 :名無し組:2019/04/09(火) 07:43:38.30 ID:r1kOlXeyU
不具合報告テンプレ作りませんか
もちろん強制ではないけど問題の切り分けには
環境の情報が必要だと思うし

あと、報告するならアプリかダッシュボードの
履歴を貼った方が参考になると思う

ただの愚痴を書き捨てるのも別に構わないと思うけど
出来るだけ建設的な報告が増えるといいよね

406 :名無し組:2019/04/09(火) 07:11:12.74 ID:???.net
有料βテスター(全額返金可)ということで

407 :名無し組:2019/04/09(火) 07:16:04.89 ID:IEjUQ/+p.net
>>404
夜中って0時なのかね?

408 :名無し組:2019/04/09(火) 07:18:15.11 ID:???.net
1:06と2:23に2回解錠してた

409 :名無し組:2019/04/09(火) 07:28:22.09 ID:???.net
泥棒支援ツール

410 :名無し組:2019/04/09(火) 07:46:16.30 ID:IEjUQ/+p.net
>>408
予測不能なんやね...

411 :名無し組:2019/04/09(火) 08:05:20.74 ID:???.net
>>400
アパマンショップの物件限定?

412 :名無し組:2019/04/09(火) 09:51:09.87 ID:DZwQCJFA5
>>408
手ぶらはオンにしてるの?
OSはなに?

413 :名無し組:2019/04/09(火) 09:15:10.46 ID:???.net
>>400
それは悩ましいですね…(^_^;)

おそらく一番の懸念はセキュリティですが、スマートロックはまだほとんど普及していないので、
sesameのビーコン探してスマートロックビッキングみたいな事はまず起きないと思います。

逆に公開するメリットとしては、
sesameの性質上それなりの人数がラズパイなど使ったハック前提で購入していると思いますので(webapiやIFTTT利用者の人数で見積もれると思います)、その人たちがBLEAPIを直接利用することで御社のサーバー負荷が軽減されると思います。
またサーバーメンテ時などにもユーザー宅のLAN内でsesameの制御が完結しますので利便性が向上し、それはsesameのセールスポイントとにもなると思います。

他にもご懸念があったらFacebookのコミュなどでお聞かせいただければコメントさせていただきます☆

414 :名無し組:2019/04/09(火) 09:21:20.47 ID:???.net
>>413
あ!あとBLEAPIではなくて、wifiアダプタ側にAPIを用意するのも手だと思います。
BLEAPIを直接公開するよりwifiが間にはさまるので、分かりにくくなるという意味で多少セキュアになると思います。
以前のお話ですとwifi アダプタにAPI仕込むのは難しいというお話でしたが一応ご提案です。

415 :名無し組:2019/04/09(火) 09:26:00.99 ID:???.net
>>414
何度もすみません。
すでにアパマンさんにBLEのAPI仕様を公開しているならそれと同じものを一般公開するのはアパマンさんが不安になると思います。
その意味でも一般公開はsesameのWIFIアダプタを直接叩けるローカルAPIのみ(BLEAPIは非公開)と言うのが妥当かも…

416 :名無し組:2019/04/10(水) 00:34:46.83 ID:???.net
基本的には手ぶら解錠 失敗したときやオートロックでしまったときのみ玄関に貼り付けたNFCタグにスマホかざして解錠したいのですが
IFTTTでNFCトリガー作るのに参考となるホームページとか無いですかね?YouTubeだとWebhookから出来てるみたいなんですが ジジイなのでついて行けてませんorz
仕方ないからNFCタグでsesameアプリ起動でごまかしているのですがスッキリしません

417 :名無し組:2019/04/10(水) 01:00:36.15 ID:???.net
>>416
は?

418 :名無し組:2019/04/10(水) 01:06:07.33 ID:???.net
割とガチで欠陥じゃね?

419 :名無し組:2019/04/10(水) 08:14:54.39 ID:???.net
別売りオプションで非接触カードリーダーとかドア開閉センサー出して欲しい
穴あけ加工は任せろ
手ぶらはダメだ

420 :名無し組:2019/04/10(水) 08:22:05.11 ID:???.net
>>418
基本動作は開け閉めなんだけど、その基本動作の安定性がない時点で鍵としては欠陥だよね、、、
クラウドファンディング で投資した奴がアホだったと言われます

421 :名無し組:2019/04/10(水) 08:37:15.83 ID:???.net
普通に使えてるけどね。この値段である程度使える製品が出てきた事が大事。自分に合わないから失敗ってレッテル貼るのはちょっと違う。

422 :名無し組:2019/04/10(水) 08:40:51.89 ID:???.net
手ぶらはもう諦めてくれ
>>416
Webhookじゃなくて直接セサミアクション実行するんじゃないの?

423 :名無し組:2019/04/10(水) 08:42:05.33 ID:???.net
>>417
は?

>>416
iPhone?Android?
どこでどうはまってるのかくらい書かないとアドバイスのしようがない。

想像するに、IFTTTでWebhookトリガーからセサミを解錠させるようにしておいて、NFCには
Webhook URLを書き込んでおくようなことをしようとしてる?
それ、NFC読める人はみんな鍵開けられるよ?

NFCには何も書かずに、スマホ側でID読んでWebhook叩くならいいだろうけど、iPhoneだとアプリ書かないと。
AndroidならTaskerとかでできるけど、そもそもスマホのロックを外さないとNFCリーダーが起動しないので、
結局ウィジェットから解錠するのと手間はあまり変わらないという罠。

424 :名無し組:2019/04/10(水) 09:05:07.13 ID:???.net
>>421
環境依存とかもあるとは言え、意図せず解錠されてしまうという鍵としての根本的な問題を抱えているのに欠陥以外の何ものでも無いような。
今は普通に使えてるって人でも問題が発生する可能性が0では無いというのに。

425 :名無し組:2019/04/10(水) 09:17:30.71 ID:oI+9+nna.net
>>421
手ぶらも問題なく使えてるの?

426 :名無し組:2019/04/10(水) 09:20:10.25 ID:???.net
>>424
オートロックするなりIFTTT使わないなり自分に合った設定するなりすれば良いのでは?その上で改良点があるのであれば自分の環境を書いてフィードバックしないと、ただ使えないって言うなら他のユーザーにもメリット無いしな。使ってないのに想像で文句言う人もよくわからん。

427 :名無し組:2019/04/10(水) 09:24:33.05 ID:???.net
>>426
それは自分にあった使い方以外で対応しろといっているのでは、、、?

428 :名無し組:2019/04/10(水) 09:24:45.65 ID:???.net
>>425
うちの環境では使えてる。iPhone7で大体ドアの前に立つと解除。解除時間はスマホの性能にも左右されるね。あとスマホのキャッシュがたまってたりして重いとBluetooth掴むのに10秒位かかる時もある。

429 :名無し組:2019/04/10(水) 09:27:21.74 ID:???.net
>>427
いやべつに向いてないなら無理に使わなくてもいいんだぜ?他にも似たようなサービスあるし。最初から完全に自分に合った製品なんてないと思うけど。

430 :名無し組:2019/04/10(水) 09:52:08.02 ID:???.net
>>429
なんやこいつ

431 :名無し組:2019/04/10(水) 10:10:48.53 ID:???.net
セサミminiの一般販売、4月中旬だったのがこっそり4月下旬に変わってるな。

総レス数 1021
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200