2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

sesame スマートロック

1 :名無し組:2018/11/14(水) 18:51:04.79 ID:OMo1piUq.net
情報交換等

45 :名無し組:2019/02/19(火) 13:15:19.77 ID:???.net
一軒家や戸建ての環境で問題なく動作って、どの程度の動作を問題ないと定めてるのかが気になる
戸建てのドアの前で十秒くらい待たされるとか普通にあるけどJermingさん的にこれは問題ないのかな

46 :名無し組:2019/02/19(火) 13:22:58.45 ID:???.net
>>44
iOSのビーコンスキャンの仕様はわからないけれど、TaskerのBT Nearは
タイムアウト秒数の間に1回でもビーコンを検知できればタスクをトリガー
できているように見える。
トリガー条件とするビーコンは多い方が素早くトリガーできる確率も
高まると思って複数登録してる。

ロスト時は、2回連続ロストしないと条件成立しないっぽいので、
ロスト判定されるまでにはちょっと時間かかってるけど。

47 :名無し組:2019/02/20(水) 08:53:55.34 ID:???.net
アプリの設定にあるauto connectってチェック入れるとどーなるの?

48 :名無し組:2019/02/20(水) 10:14:19.18 ID:???.net
>>47
そんなのある?

49 :名無し組:2019/02/20(水) 10:41:00.12 ID:???.net
Android版だけね。

50 :名無し組:2019/02/20(水) 12:10:19.44 ID:???.net
>>43
うちはIFTTT TASKER の両方で位置情報だけ見て WEBAPI 叩いてるよ。

公式アプリはそもそも入れてない。

51 :名無し組:2019/02/20(水) 13:11:41.89 ID:???.net
四六時中スキャンできないっていうのはスマホのバッテリー持ちの問題?
詳しくないんだけどそんなに減るものなのか

52 :名無し組:2019/02/20(水) 19:09:13.40 ID:???.net
>>51
ビーコンが電池1本で数ヶ月持つから受信も大した事なさそう
Taskerに出来るなら純正でも出来そうだが

53 :名無し組:2019/02/20(水) 20:06:22.99 ID:???.net
43はどういう意図でGPSと併用してるんだろ

54 :名無し組:2019/02/20(水) 20:15:27.81 ID:???.net
その方が最適だからじゃない?

55 :名無し組:2019/02/20(水) 20:22:44.61 ID:???.net
>>52
ペリフェラルがビーコン(アドバタイズ)飛ばすのと、それをスマホでスキャンするのは別。
スマホで四六時中連続スキャンしてたら、負荷高すぎてバッテリーが持たない。

43 の意図が不明なのは、逆に、そもそもGPS だけで済むのにビーコン併用しているところ。
多分 GPS の精度が IFTTT とか Tasker では悪いからか。自分でアプリ書けば精度は充分追い込める。

56 :名無し組:2019/02/20(水) 20:38:53.80 ID:???.net
43だけど、TaskerのLocationだと半径30mより
小さい範囲を指定できなくて、もう少し狭い範囲での
動作を実現したかったから。
(理想は上手く動作したときの純正アプリの手ぶら解錠)

でも、Taskerだとバックグラウンド動作時はGPSとBluetoothのスキャン間隔を個別に設定できない
から、確かに無駄なことやってると言えばその通り。

>>55のアプリを公開してくれ!w

57 :名無し組:2019/02/20(水) 21:59:26.66 ID:???.net
泥のGPSってバックグラウンドでもそんな精度出るの?
iPhoneのは全然ダメだわ

58 :名無し組:2019/02/20(水) 22:36:21.19 ID:???.net
自作アプリでの、GPSの精度上げたりバッテリーの持ちを維持したりするノウハウが知りたい

59 :名無し組:2019/02/20(水) 23:34:37.42 ID:???.net
55 だけど。
Ingress とか ポケモンGo とかの位置ゲーやったことない?コンクリートの建物の内部とか高いビルの近辺でない限り、つまり一般的な住宅地だったら充分な精度だよね?
当方アンドロイドだけど、google の map と device location のサンプルアプリにちょっと手を加えただけで運用している。公開するほどのものではないです。
バッテリー消費は、最高精度なんで、そここそ消費してるはずだけど、駅でアプリ起動して自宅まで歩くあいだのたかだか数分のことなので、気にする必要がないレベル。

60 :名無し組:2019/02/20(水) 23:44:30.06 ID:???.net
55 です。
スマホの位置情報で精度追い込めない状況の場合、自宅に設置したビーコン?まえるというのは、ナイスな方式だと思う。

あと確実なのは、門扉あたりに NFC タグ貼っておいて、スマホかざすとか、スマホのイヤホンジャックに物理ボタン付けて押すとか、なんか手ぶらじゃないけど、手動でトリガーかける方式も考えて、やってみた。
でも NFCタグにスマホかざすより、位置情報でトリガーかけるほうが楽だし、スマホかざすぐらいだったらスマホの画面タップしてもいいわけだし、まあいろいろと。

61 :名無し組:2019/02/20(水) 23:48:51.52 ID:???.net
アンドロイドのバックグラウンドのアプリの 位置情報は、foreground service という仕組みを呼び出すことで精度上げることが可能
これは、最初知らなくて、ちょっと戸惑った。

62 :名無し組:2019/02/20(水) 23:55:55.08 ID:???.net
>>59
駅でアプリ起動が必要なの?

63 :名無し組:2019/02/21(木) 00:05:23.93 ID:???.net
>>62
うん、当方の運用では必要。まあ手抜きなんだけどね。
自宅からの距離に応じて、位置情報取得の精度を変えてバッテリー消費を抑えるようにすればいいんだけど、そのコード書く手間より、駅でアプリ起動するようにするという運用のほうが楽。

64 :名無し組:2019/02/21(木) 00:12:29.84 ID:???.net
そもそも、「自宅に充分近づくんだけど、ロック解錠はしたくない」状況とかあるでしょ?個人的には結構あるんだけど。
玄関先にちょっと荷物だけおいてすぐまた出かけるとか、アプリ起動しっぱなしで、なにもかも自動でやろうとすると、そういうときに融通利かなくなる。

65 :名無し組:2019/02/21(木) 00:39:00.92 ID:???.net
買ったはいいが全然スマートじゃなくてガッカリした

66 :名無し組:2019/02/21(木) 00:56:05.82 ID:???.net
>>61
そうなんだ
じゃあ家の近くに来たらGPSロガーをキックすればIFTTTなどの精度も上がるんじゃない?

>>64
融通が利かないのは機能不足だからだよ
俺は家から300m離れないと手ぶら有効にならないし次の解錠をキャンセルさせる機能なども用意した

67 :名無し組:2019/02/21(木) 06:50:31.50 ID:???.net
>>65
なんか余計なことが増えたよなwww

68 :名無し組:2019/02/21(木) 06:57:19.10 ID:???.net
2人で帰るとどっちが先にセサミ掴んだかわからないね
全然開かなくてもう1人が近づいたらやっと開いた…

69 :名無し組:2019/02/21(木) 08:28:44.05 ID:???.net
>>67
アプリからオープン、クローズのみしてればいいのでは?
余計なことをしようとしているのは自分ではなくて?

70 :名無し組:2019/02/21(木) 08:29:50.28 ID:???.net
>>68
サミットファンクション使えよ...

71 :名無し組:2019/02/21(木) 08:34:27.33 ID:???.net
>>64
そーゆー不用意に手ぶら解錠発動しちゃうときもあるけど、しばらくするとオートロックも発動するから問題なし。

72 :名無し組:2019/02/21(木) 08:36:50.88 ID:???.net
>>69
わざわざ毎回スマホ取り出してロック外してアプリ立ち上げて鍵の開閉するのは
スマートとは言わない

73 :名無し組:2019/02/21(木) 10:37:50.15 ID:???.net
>>70
なんやそれ
設定見たけどよくわからんぞ

74 :名無し組:2019/02/21(木) 12:39:01.85 ID:???.net
>>73
教えて欲しいなら教えてくださいだろ?

75 :名無し組:2019/02/21(木) 13:01:25.75 ID:???.net
教えてくれや

76 :名無し組:2019/02/21(木) 13:19:33.78 ID:???.net
>>74
そんか欠陥品送り付けんなカス

77 :名無し組:2019/02/21(木) 14:44:12.38 ID:???.net
>>66
IFTTTじゃ、いくら測位精度上がっても半径100mより
小さいエリアを設定できないからなあ

78 :名無し組:2019/02/21(木) 14:59:11.33 ID:???.net
>>75
いやだ

79 :名無し組:2019/02/21(木) 19:15:23.63 ID:???.net
>>77
東西南北に少しずつずらした範囲の全部に入った時にトリガーとすれば精度追い込めるよ

80 :名無し組:2019/02/21(木) 19:20:45.82 ID:???.net
あ、じゃあiPhoneでも出来るのか
駅に着いたらGPSロガー起動すれば精度上がるよね

と言いつつうちはマンションだからGPSダメなんだけどね

81 :名無し組:2019/02/21(木) 19:42:59.96 ID:???.net
最近家から数キロ離れた会社にいる間にセサミの「おかえりなさい!」「行ってらっしゃい!」通知が来る
ビルの中だしある程度は仕方ないのかな

82 :名無し組:2019/02/21(木) 19:53:04.88 ID:???.net
>>81
酷いね、機種は?

83 :名無し組:2019/02/21(木) 21:01:16.64 ID:???.net
夕飯食べてたらおかえりなさいで鍵開いたw
いいかげんにしろ!

84 :名無し組:2019/02/21(木) 21:47:31.23 ID:???.net
>>82
好みのデザインの機種が中々なくてずっとnextbit robin使ってる

85 :名無し組:2019/02/21(木) 22:07:37.48 ID:???.net
>>83
こういうケースって、スマホから延々リトライかけてるとも思えんし、
セサミ側じゃなくてスマホの位置情報精度の問題なのかね…。

86 :名無し組:2019/02/21(木) 22:17:07.25 ID:???.net
>>85
だと思う
いつの間にか家ついとるやんけ!
しかもセサミあるわ!開けたろ!

87 :名無し組:2019/02/22(金) 00:28:57.36 ID:???.net
20時頃カミさんと2人で帰ってきたらカミさんの方でオープザセサミ。
22時頃、おれのスマホが突然オープザセサミ唱えた。
時差ボケかよ。
まぁ、オートロックかけてるから気にしない。
てか、オープザセサミの声が良い声で、手ぶら解除の時ににやけちまう。近未来だ

88 :名無し組:2019/02/22(金) 06:50:01.93 ID:???.net
おらのオープンセサミは1回しか聞いたことないよwww

89 :名無し組:2019/02/22(金) 12:18:20.39 ID:1xwNHnNV1
スマートスピーカーから2つのセサミを同時に開けるのは
ルーティンとか定型アクションしかない?
IFTTTよりも早いかな。

90 :名無し組:2019/02/22(金) 12:20:50.99 ID:1xwNHnNV1
2つ以上のセサミを同時に開閉するにはルーティンしかないかな?
IFTTTだと遅いですか?
定型アクションだとセサミの解錠はできなさそうですね

91 :名無し組:2019/02/22(金) 16:11:48.44 ID:???.net
https://twitter.com/candy_house_jp/status/1098826567449362432
【アクセス集中予報】
セサミmini大量発送に伴う新規ユーザー様の急増にCANDY HOUSEサーバーも息切れ
今週土日にアクセスが集中し、マネージャーが追加できない・突然ログアウトされる・WiFiアクセスポイントの接続が切れる 等のエラーが起こる可能性があります


…はあ?????
事前にユーザ数が読めないソシャゲならまだしも、ユーザ数≓出荷台数なわけで、
これを事前に予測できないのはどうなのよ
(deleted an unsolicited ad)

92 :名無し組:2019/02/22(金) 16:23:31.84 ID:???.net
サーバーで処理することなんてあんのか?
アプリ側でやらせりゃいいのに

93 :名無し組:2019/02/22(金) 20:03:27.48 ID:???.net
>>92
ツイート読めば書いてるじゃないか
アカウント関連の管理とAP経由での接続

94 :名無し組:2019/02/23(土) 14:25:26.06 ID:???.net
>>79
それどうやるの?

95 :Jerming:2019/02/23(土) 15:12:11.10 ID:???.net
>>91
もちろんサーバーをパワーアップさせました。
今の所サーバーは元気で働いています。
土日もモニターしています (^___^)

96 :名無し組:2019/02/23(土) 16:06:03.96 ID:???.net
>>95
手ぶらの成功率はよ上げて
買い直しってことにはならないよな?

97 :名無し組:2019/02/23(土) 16:06:46.24 ID:???.net
家族からクレームが来とるんよw

98 :名無し組:2019/02/23(土) 16:54:54.50 ID:+lzUHAED0
>>90
IFTTTで十分速かった
ルーティンだと順次になるから遅い
定型アクションからは開錠できない

99 :名無し組:2019/02/23(土) 17:17:30.60 ID:???.net
頼んで上げられるんだったらもう上げてるだろうに

100 :名無し組:2019/02/23(土) 19:57:58.49 ID:xp0S9+Ns.net
手ぶら解錠は一度も動いた事ないなぁ。
ALL LOCKでも2つのうち片方施錠されてない事も。
それでも確認できるからまだ有用だけど。
2台でどこに差が出るんだろう。

101 :名無し組:2019/02/23(土) 20:02:27.15 ID:???.net
>>94
GASで以下のスクリプト書いてIFTTTからキック
Enter時はインクリメント、Leave時はデクリメント、4になったら解錠

102 :名無し組:2019/02/23(土) 21:19:36.29 ID:???.net
>>94
あーなるほど。すごい力技w

103 :名無し組:2019/02/23(土) 22:04:38.72 ID:???.net
>>102
こういうサービス公開したいけど解錠用のAPIキー貰わないといけなくて現実的じゃないんだよね

104 :名無し組:2019/02/24(日) 15:24:52.35 ID:???.net
アダプター来ないから、物はあるのに何も出来ないじゃない
いつくんだよ、、、

105 :名無し組:2019/02/24(日) 21:35:34.49 ID:???.net
今日はずっと家にいるのに3回おかえりなさいでセサミが開いた(´・ω・`)

106 :名無し組:2019/02/24(日) 22:51:51.86 ID:???.net
>>105
マンションでしょ?

107 :名無し組:2019/02/24(日) 22:54:23.24 ID:???.net
一戸建てよ

108 :名無し組:2019/02/24(日) 23:05:28.71 ID:???.net
>>107
なら、スマホのGPSがおかしいんじゃないの?

109 :名無し組:2019/02/24(日) 23:23:04.13 ID:???.net
自分以外のスマホも調子悪いよ

110 :名無し組:2019/02/25(月) 00:31:58.04 ID:???.net
オタクの磁場が歪んでおるぞぉ

111 :名無し組:2019/02/25(月) 01:07:36.52 ID:???.net
>>109
引っ越せよ

112 :名無し組:2019/02/25(月) 06:17:06.28 ID:???.net
うちも在宅中に開くよw

113 :名無し組:2019/02/25(月) 07:48:55.34 ID:???.net
必死だな

114 :名無し組:2019/02/25(月) 07:50:26.98 ID:???.net
>>112
マンションでしょ?

115 :名無し組:2019/02/25(月) 08:40:21.59 ID:???.net
GPSの精度が悪いんだろ

116 :名無し組:2019/02/25(月) 09:02:14.68 ID:???.net
家の中で行ってらっしゃいって言われるんなら相当酷い
そうじゃなければ仕方ないところもある

117 :名無し組:2019/02/25(月) 09:27:57.01 ID:???.net
250mの範囲は伊達じゃない
相当、ポンコツなスマホ使ってんだろ

118 :名無し組:2019/02/25(月) 09:29:13.72 ID:???.net
iphone72台とSE3台と5sどれもGPS精度悪い

119 :名無し組:2019/02/25(月) 09:36:45.54 ID:???.net
>>118
全部ポンコツなんかよ、、、

120 :名無し組:2019/02/25(月) 09:42:24.78 ID:???.net
72台かと思った

121 :名無し組:2019/02/25(月) 09:47:07.71 ID:???.net
iphone10だけど夜中にオープンセサミ言われるよw
ドロの方が精度いいの?

122 :名無し組:2019/02/25(月) 10:01:10.11 ID:???.net
泥だけど逆のが多いな
外にいるのに通知くるパターン

123 :名無し組:2019/02/25(月) 10:02:45.27 ID:???.net
この場合鍵は開かないからまあいいけど

124 :名無し組:2019/02/27(水) 01:07:54.65 ID:???.net
セサミ mini 単体で動作させると”ウィーン”て感じで軽快だけど、
取り付けてサムターン回す時、抵抗がすごくて”ウッ”ってなった後低い音でゆっくり目に回るんだけど、
モーター壊れないのかね?
皆さんのminiは辛そうではない?

125 :名無し組:2019/02/27(水) 01:34:21.92 ID:???.net
miniは持ってないから分からないけど、初代は逆にスカスカで変な感じがする

126 :名無し組:2019/02/27(水) 02:02:54.20 ID:???.net
>>124
サムターンのセンターとminiのセンターがあってない。
自分も最初失敗して、そんな感じになったから、つけ直したよ。

127 :Jerming:2019/02/27(水) 05:09:48.23 ID:???.net
>>96
セサミの買い直しはないです。
今後も同じシステムSesameOSにてご利用頂きますので、新製品、現行品に関わらずアップデートも今まで通り行って参ります。

128 :名無し組:2019/02/27(水) 07:57:21.76 ID:???.net
>>126
サムターンの土台が大きくて中心が合わない。
中心合わなくてもサムターン掴むところが前後左右に動くから大丈夫と言われた。
もう、メールのやり取りが面倒になってきた。

129 :名無し組:2019/02/27(水) 08:40:00.19 ID:???.net
>>128
抵抗がすごくてウッってなるけど大丈夫って意味だよ。
つまむところは調整がきくが回転軸は固定だから。

130 :名無し組:2019/02/27(水) 08:56:32.16 ID:???.net
中心がずれてもサムターン接触部の前後左右の可動でまかなう時、
サムターン挟む部分はサムターンの幅よりも一段階幅の余裕を持たせた方が良さそうなのかね

131 :名無し組:2019/02/27(水) 09:10:58.82 ID:???.net
>>128
サムターン回すのがフリーになってるから、いい具合に固定すればたぶん行けると思う。最初失敗して貼り付けた時に固定しようかなって思ってた。いけなかったらごめん。

132 :名無し組:2019/02/27(水) 12:30:19.95 ID:???.net
サムターンの可動ギミックちょっと動き悪いんだよ、シリコンスプレーしたらヌルヌルだよ

133 :名無し組:2019/02/27(水) 13:10:57.22 ID:???.net
>>131
固定って、それは中心があっている時でしょ?

134 :名無し組:2019/02/27(水) 13:14:34.97 ID:???.net
>>132
左右は自重でもぬるぬる動くけど、前後は自重では移動しない感じ
シリコンスプレーあるからやってみる

135 :名無し組:2019/02/27(水) 13:17:08.97 ID:???.net
例えばサムターンが縦になっている時って、
可動ギミックは自重で一番下に落ちるものなの?

136 :名無し組:2019/02/27(水) 13:26:59.66 ID:???.net
うちのも回転軸が一番上(ロック時横向き)にあって解錠するとつまみが縦向きになって回転軸が一番下に下がって次のロックモーションに回せない位置での本体設置位置でつまみが下がらないように自前で対処したなぁ

137 :名無し組:2019/02/27(水) 15:06:59.59 ID:???.net
>>136
ちょっと何を言っているのか分からない

138 :名無し組:2019/02/27(水) 15:11:26.24 ID:???.net
>>137
あ、いいのいいの分からなくて
別に分かってもらおうとは思ってないからw

139 :名無し組:2019/02/27(水) 15:12:57.24 ID:???.net
>>138
じゃ、書くなよ、、、

140 :名無し組:2019/02/27(水) 15:21:59.25 ID:???.net
>>139
便所の落書きに何ムキになってんのよwww

141 :名無し組:2019/02/27(水) 16:29:29.03 ID:???.net
まーんはめんどくさいなぁ

142 :名無し組:2019/02/27(水) 16:30:09.73 ID:???.net
>>140
し〜ん

143 :名無し組:2019/02/27(水) 18:25:13.53 ID:???.net
>>137
可動ギミックを回転軸って言っちゃってるんだと思う

144 :名無し組:2019/02/27(水) 20:54:55.19 ID:???.net
>>133
回しながら、なるべく負荷のない所で固定すればいいと思うんだけど。サムターンによってはできないかも。

総レス数 1021
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200