2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

sesame スマートロック

1 :名無し組:2018/11/14(水) 18:51:04.79 ID:OMo1piUq.net
情報交換等

78 :名無し組:2019/02/21(木) 14:59:11.33 ID:???.net
>>75
いやだ

79 :名無し組:2019/02/21(木) 19:15:23.63 ID:???.net
>>77
東西南北に少しずつずらした範囲の全部に入った時にトリガーとすれば精度追い込めるよ

80 :名無し組:2019/02/21(木) 19:20:45.82 ID:???.net
あ、じゃあiPhoneでも出来るのか
駅に着いたらGPSロガー起動すれば精度上がるよね

と言いつつうちはマンションだからGPSダメなんだけどね

81 :名無し組:2019/02/21(木) 19:42:59.96 ID:???.net
最近家から数キロ離れた会社にいる間にセサミの「おかえりなさい!」「行ってらっしゃい!」通知が来る
ビルの中だしある程度は仕方ないのかな

82 :名無し組:2019/02/21(木) 19:53:04.88 ID:???.net
>>81
酷いね、機種は?

83 :名無し組:2019/02/21(木) 21:01:16.64 ID:???.net
夕飯食べてたらおかえりなさいで鍵開いたw
いいかげんにしろ!

84 :名無し組:2019/02/21(木) 21:47:31.23 ID:???.net
>>82
好みのデザインの機種が中々なくてずっとnextbit robin使ってる

85 :名無し組:2019/02/21(木) 22:07:37.48 ID:???.net
>>83
こういうケースって、スマホから延々リトライかけてるとも思えんし、
セサミ側じゃなくてスマホの位置情報精度の問題なのかね…。

86 :名無し組:2019/02/21(木) 22:17:07.25 ID:???.net
>>85
だと思う
いつの間にか家ついとるやんけ!
しかもセサミあるわ!開けたろ!

87 :名無し組:2019/02/22(金) 00:28:57.36 ID:???.net
20時頃カミさんと2人で帰ってきたらカミさんの方でオープザセサミ。
22時頃、おれのスマホが突然オープザセサミ唱えた。
時差ボケかよ。
まぁ、オートロックかけてるから気にしない。
てか、オープザセサミの声が良い声で、手ぶら解除の時ににやけちまう。近未来だ

88 :名無し組:2019/02/22(金) 06:50:01.93 ID:???.net
おらのオープンセサミは1回しか聞いたことないよwww

89 :名無し組:2019/02/22(金) 12:18:20.39 ID:1xwNHnNV1
スマートスピーカーから2つのセサミを同時に開けるのは
ルーティンとか定型アクションしかない?
IFTTTよりも早いかな。

90 :名無し組:2019/02/22(金) 12:20:50.99 ID:1xwNHnNV1
2つ以上のセサミを同時に開閉するにはルーティンしかないかな?
IFTTTだと遅いですか?
定型アクションだとセサミの解錠はできなさそうですね

91 :名無し組:2019/02/22(金) 16:11:48.44 ID:???.net
https://twitter.com/candy_house_jp/status/1098826567449362432
【アクセス集中予報】
セサミmini大量発送に伴う新規ユーザー様の急増にCANDY HOUSEサーバーも息切れ
今週土日にアクセスが集中し、マネージャーが追加できない・突然ログアウトされる・WiFiアクセスポイントの接続が切れる 等のエラーが起こる可能性があります


…はあ?????
事前にユーザ数が読めないソシャゲならまだしも、ユーザ数≓出荷台数なわけで、
これを事前に予測できないのはどうなのよ
(deleted an unsolicited ad)

92 :名無し組:2019/02/22(金) 16:23:31.84 ID:???.net
サーバーで処理することなんてあんのか?
アプリ側でやらせりゃいいのに

93 :名無し組:2019/02/22(金) 20:03:27.48 ID:???.net
>>92
ツイート読めば書いてるじゃないか
アカウント関連の管理とAP経由での接続

94 :名無し組:2019/02/23(土) 14:25:26.06 ID:???.net
>>79
それどうやるの?

95 :Jerming:2019/02/23(土) 15:12:11.10 ID:???.net
>>91
もちろんサーバーをパワーアップさせました。
今の所サーバーは元気で働いています。
土日もモニターしています (^___^)

96 :名無し組:2019/02/23(土) 16:06:03.96 ID:???.net
>>95
手ぶらの成功率はよ上げて
買い直しってことにはならないよな?

97 :名無し組:2019/02/23(土) 16:06:46.24 ID:???.net
家族からクレームが来とるんよw

98 :名無し組:2019/02/23(土) 16:54:54.50 ID:+lzUHAED0
>>90
IFTTTで十分速かった
ルーティンだと順次になるから遅い
定型アクションからは開錠できない

99 :名無し組:2019/02/23(土) 17:17:30.60 ID:???.net
頼んで上げられるんだったらもう上げてるだろうに

100 :名無し組:2019/02/23(土) 19:57:58.49 ID:xp0S9+Ns.net
手ぶら解錠は一度も動いた事ないなぁ。
ALL LOCKでも2つのうち片方施錠されてない事も。
それでも確認できるからまだ有用だけど。
2台でどこに差が出るんだろう。

101 :名無し組:2019/02/23(土) 20:02:27.15 ID:???.net
>>94
GASで以下のスクリプト書いてIFTTTからキック
Enter時はインクリメント、Leave時はデクリメント、4になったら解錠

102 :名無し組:2019/02/23(土) 21:19:36.29 ID:???.net
>>94
あーなるほど。すごい力技w

103 :名無し組:2019/02/23(土) 22:04:38.72 ID:???.net
>>102
こういうサービス公開したいけど解錠用のAPIキー貰わないといけなくて現実的じゃないんだよね

104 :名無し組:2019/02/24(日) 15:24:52.35 ID:???.net
アダプター来ないから、物はあるのに何も出来ないじゃない
いつくんだよ、、、

105 :名無し組:2019/02/24(日) 21:35:34.49 ID:???.net
今日はずっと家にいるのに3回おかえりなさいでセサミが開いた(´・ω・`)

106 :名無し組:2019/02/24(日) 22:51:51.86 ID:???.net
>>105
マンションでしょ?

107 :名無し組:2019/02/24(日) 22:54:23.24 ID:???.net
一戸建てよ

108 :名無し組:2019/02/24(日) 23:05:28.71 ID:???.net
>>107
なら、スマホのGPSがおかしいんじゃないの?

109 :名無し組:2019/02/24(日) 23:23:04.13 ID:???.net
自分以外のスマホも調子悪いよ

110 :名無し組:2019/02/25(月) 00:31:58.04 ID:???.net
オタクの磁場が歪んでおるぞぉ

111 :名無し組:2019/02/25(月) 01:07:36.52 ID:???.net
>>109
引っ越せよ

112 :名無し組:2019/02/25(月) 06:17:06.28 ID:???.net
うちも在宅中に開くよw

113 :名無し組:2019/02/25(月) 07:48:55.34 ID:???.net
必死だな

114 :名無し組:2019/02/25(月) 07:50:26.98 ID:???.net
>>112
マンションでしょ?

115 :名無し組:2019/02/25(月) 08:40:21.59 ID:???.net
GPSの精度が悪いんだろ

116 :名無し組:2019/02/25(月) 09:02:14.68 ID:???.net
家の中で行ってらっしゃいって言われるんなら相当酷い
そうじゃなければ仕方ないところもある

117 :名無し組:2019/02/25(月) 09:27:57.01 ID:???.net
250mの範囲は伊達じゃない
相当、ポンコツなスマホ使ってんだろ

118 :名無し組:2019/02/25(月) 09:29:13.72 ID:???.net
iphone72台とSE3台と5sどれもGPS精度悪い

119 :名無し組:2019/02/25(月) 09:36:45.54 ID:???.net
>>118
全部ポンコツなんかよ、、、

120 :名無し組:2019/02/25(月) 09:42:24.78 ID:???.net
72台かと思った

121 :名無し組:2019/02/25(月) 09:47:07.71 ID:???.net
iphone10だけど夜中にオープンセサミ言われるよw
ドロの方が精度いいの?

122 :名無し組:2019/02/25(月) 10:01:10.11 ID:???.net
泥だけど逆のが多いな
外にいるのに通知くるパターン

123 :名無し組:2019/02/25(月) 10:02:45.27 ID:???.net
この場合鍵は開かないからまあいいけど

124 :名無し組:2019/02/27(水) 01:07:54.65 ID:???.net
セサミ mini 単体で動作させると”ウィーン”て感じで軽快だけど、
取り付けてサムターン回す時、抵抗がすごくて”ウッ”ってなった後低い音でゆっくり目に回るんだけど、
モーター壊れないのかね?
皆さんのminiは辛そうではない?

125 :名無し組:2019/02/27(水) 01:34:21.92 ID:???.net
miniは持ってないから分からないけど、初代は逆にスカスカで変な感じがする

126 :名無し組:2019/02/27(水) 02:02:54.20 ID:???.net
>>124
サムターンのセンターとminiのセンターがあってない。
自分も最初失敗して、そんな感じになったから、つけ直したよ。

127 :Jerming:2019/02/27(水) 05:09:48.23 ID:???.net
>>96
セサミの買い直しはないです。
今後も同じシステムSesameOSにてご利用頂きますので、新製品、現行品に関わらずアップデートも今まで通り行って参ります。

128 :名無し組:2019/02/27(水) 07:57:21.76 ID:???.net
>>126
サムターンの土台が大きくて中心が合わない。
中心合わなくてもサムターン掴むところが前後左右に動くから大丈夫と言われた。
もう、メールのやり取りが面倒になってきた。

129 :名無し組:2019/02/27(水) 08:40:00.19 ID:???.net
>>128
抵抗がすごくてウッってなるけど大丈夫って意味だよ。
つまむところは調整がきくが回転軸は固定だから。

130 :名無し組:2019/02/27(水) 08:56:32.16 ID:???.net
中心がずれてもサムターン接触部の前後左右の可動でまかなう時、
サムターン挟む部分はサムターンの幅よりも一段階幅の余裕を持たせた方が良さそうなのかね

131 :名無し組:2019/02/27(水) 09:10:58.82 ID:???.net
>>128
サムターン回すのがフリーになってるから、いい具合に固定すればたぶん行けると思う。最初失敗して貼り付けた時に固定しようかなって思ってた。いけなかったらごめん。

132 :名無し組:2019/02/27(水) 12:30:19.95 ID:???.net
サムターンの可動ギミックちょっと動き悪いんだよ、シリコンスプレーしたらヌルヌルだよ

133 :名無し組:2019/02/27(水) 13:10:57.22 ID:???.net
>>131
固定って、それは中心があっている時でしょ?

134 :名無し組:2019/02/27(水) 13:14:34.97 ID:???.net
>>132
左右は自重でもぬるぬる動くけど、前後は自重では移動しない感じ
シリコンスプレーあるからやってみる

135 :名無し組:2019/02/27(水) 13:17:08.97 ID:???.net
例えばサムターンが縦になっている時って、
可動ギミックは自重で一番下に落ちるものなの?

136 :名無し組:2019/02/27(水) 13:26:59.66 ID:???.net
うちのも回転軸が一番上(ロック時横向き)にあって解錠するとつまみが縦向きになって回転軸が一番下に下がって次のロックモーションに回せない位置での本体設置位置でつまみが下がらないように自前で対処したなぁ

137 :名無し組:2019/02/27(水) 15:06:59.59 ID:???.net
>>136
ちょっと何を言っているのか分からない

138 :名無し組:2019/02/27(水) 15:11:26.24 ID:???.net
>>137
あ、いいのいいの分からなくて
別に分かってもらおうとは思ってないからw

139 :名無し組:2019/02/27(水) 15:12:57.24 ID:???.net
>>138
じゃ、書くなよ、、、

140 :名無し組:2019/02/27(水) 15:21:59.25 ID:???.net
>>139
便所の落書きに何ムキになってんのよwww

141 :名無し組:2019/02/27(水) 16:29:29.03 ID:???.net
まーんはめんどくさいなぁ

142 :名無し組:2019/02/27(水) 16:30:09.73 ID:???.net
>>140
し〜ん

143 :名無し組:2019/02/27(水) 18:25:13.53 ID:???.net
>>137
可動ギミックを回転軸って言っちゃってるんだと思う

144 :名無し組:2019/02/27(水) 20:54:55.19 ID:???.net
>>133
回しながら、なるべく負荷のない所で固定すればいいと思うんだけど。サムターンによってはできないかも。

145 :名無し組:2019/02/27(水) 21:53:23.08 ID:???.net
>>144
固定するメリットってなんなの?
柔軟性がなくなるだけではなくて?
可動すると逆に変な位置に留まって負荷が高くなったりするってことなのかな?

146 :名無し組:2019/02/27(水) 21:54:42.66 ID:???.net
>>138
あっち行けよ

147 :名無し組:2019/02/27(水) 22:53:00.71 ID:???.net
>>145
負荷がかかるって言うから、固定してって提案してみただけだから、メリットとかは特にないけども、可動部に負荷がかかりにくくなるかもだから、壊れにくいとかあるかもね。可動部が縦になってる時は、下側に落ちてるから位置調節すれば負荷がない所があるかなって思った。

148 :名無し組:2019/02/28(木) 22:42:31.50 ID:???.net
>>132
稼働ギミックにオイルしたら、
錠回しとの接点が逆にヌルヌルして滑る気がするんだけど、具体的にどこにオイル刺すの?
的外れなこと聞いてしまってたらゴメンね。

149 :名無し組:2019/03/01(金) 01:16:52.44 ID:???.net
>>148
やめとけ

150 :名無し組:2019/03/01(金) 06:34:53.74 ID:???.net
>>148
シリコンスプレーでしょ、軽くひと吹きでいいんじゃない?
家で少し吹いたら床がやばいくらいスベスベになったよ

151 :名無し組:2019/03/01(金) 07:18:32.32 ID:???.net
深夜と朝におかえりで鍵が開いたw
これで侵入されたらやばいな!

152 :名無し組:2019/03/01(金) 08:44:51.12 ID:???.net
軍事レベルのセキュリティ

153 :名無し組:2019/03/01(金) 09:44:36.24 ID:???.net
暗号化してるから安全とは限らないよな

154 :名無し組:2019/03/02(土) 18:17:53.97 ID:???.net
動作音大き過ぎるよね
10年前の電池式電気錠の方が静かだ

155 :名無し組:2019/03/02(土) 18:46:02.51 ID:???.net
>>154
黙ってお前はそれを使っていろよ

156 :名無し組:2019/03/02(土) 19:26:08.24 ID:???.net
動作音の大きさなんて人の感性
無音でも爆音でも困るが、その間の閉解錠が分かる音であれば無問題

157 :名無し組:2019/03/02(土) 19:46:32.47 ID:???.net
うちの動作音はウィーンって感じ
もう少し静かだとありがたい

158 :名無し組:2019/03/02(土) 19:54:12.04 ID:???.net
どこの動作音もウィーンって感じだと思う

159 :名無し組:2019/03/02(土) 19:56:16.37 ID:???.net
ウィーン…ガチャ…

160 :名無し組:2019/03/02(土) 23:22:24.08 ID:???.net
うちはウイィーーーンッッ カチャッ

161 :名無し組:2019/03/02(土) 23:28:35.40 ID:???.net
>>160
モーターへ負荷がかかって途中止まりそうな感じ?

162 :名無し組:2019/03/03(日) 02:38:49.46 ID:???.net
>>161
ごめんちょっと大げさに言っただけ

163 :名無し組:2019/03/03(日) 11:47:29.82 ID:???.net
ウィンウィンウィンウィン

164 :名無し組:2019/03/03(日) 12:18:50.53 ID:iBV9fo4F.net
ウーイーン、カチャ

165 :名無し組:2019/03/04(月) 09:56:20.51 ID:???.net
無音でも動作してるか不安になるから扉の前に立ってウィーンとかすかに聞こえるくらいでちょうど言い

166 :名無し組:2019/03/04(月) 10:55:09.35 ID:???.net
微か?結構うるさいよ?

167 :名無し組:2019/03/04(月) 13:20:01.15 ID:???.net
俺のはうるさいっていうほど外に音漏れしないな

168 :名無し組:2019/03/04(月) 13:21:02.21 ID:???.net
鍵穴に鍵穴用のスプレーすると、
だいぶ回りやすくなったよ。セサミ回転時の音はそう変わらないけど、負荷は落ちてるかと。
間違っても鍵穴にチャリのチェーンやシリコンスプレーを使わない様に。

169 :名無し組:2019/03/04(月) 13:27:14.64 ID:???.net
どうして? クレ556ぶっかけてるけど

170 :名無し組:2019/03/04(月) 15:40:37.93 ID:???.net
>>168
鍵穴メンテしてもサムターンの動きは関係ないぞ
それから油さしてもなんの問題もない

171 :名無し組:2019/03/04(月) 21:41:23.41 ID:???.net
手ぶらいつもは2,3分待てば開くのに今日は待っても開かなかった(´・ω・`)

172 :名無し組:2019/03/04(月) 21:43:47.28 ID:???.net
>>169
556はグリス流しちゃうからよくないよ
粘度のあるスプレーかケース錠バラしてグリス交換がおすすめ

173 :名無し組:2019/03/04(月) 22:40:37.63 ID:???.net
>>170
??あの、実際に変わったから書いたんだけど。
あと、鍵穴 グリスで調べたら、いくらでも良くないって引っ掛かると思うが。
セサミ側のこと言ってるのかな。

174 :名無し組:2019/03/05(火) 08:59:09.75 ID:???.net
>>171
こちらの場合、ドア前に立って2〜3秒で開くこともあれば
10秒程度かかることもある、ドア前でブルートゥースつかみ方に
よるのかなと思っている。

175 :名無し組:2019/03/05(火) 10:02:43.52 ID:???.net
手前3mくらいで開くときと
ドア前数十秒で開くときと
ドア前数分で開くときと
完全に無視されてアプリから開けるときがある
ちなみにノックで開いたことはないw

176 :名無し組:2019/03/05(火) 11:31:13.14 ID:wvBcC9dk6
上下2個つけてるんだが、下は開くが上があかないので、
結局アプリで開けてる

177 :名無し組:2019/03/05(火) 14:15:35.93 ID:???.net
手ぶら解錠1度も開いたことないわ。問い合わせてもFAQのテンプレ一通送ってくるだけ。

総レス数 1021
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200