2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

1 :名無し組:2018/11/17(土) 14:06:49.88 ID:???.net
■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(161室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1540446064/
■一級建築士設計製図試験相談室(162室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1541424957/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。

172 :名無し組:2018/11/21(水) 01:26:25.48 ID:+u2cFcXh.net
>>150

問題作る前に解答ありきだと作るの結構きつそうに思えるけどな。個人的には課題と想定される解答を行ったり来たりで作られてるきが気がするが。

173 :名無し組:2018/11/21(水) 03:16:17.64 ID:???.net
エントランスはフリーダムだよ

174 :名無し組:2018/11/21(水) 05:34:06.16 ID:/P/nrhnS.net
>>158
課題文にハッキリ書いてるかどうかが大きく違う。北客は論外。

175 :名無し組:2018/11/21(水) 06:58:31.18 ID:kO7vkd6q.net
>>171
プー2だからゾーニングOKなんて、おまえこそ甘いんじゃない?

176 :名無し組:2018/11/21(水) 07:30:06.21 ID:zMoIHD8t.net
ばかかお前ら

177 :名無し組:2018/11/21(水) 07:32:29.39 ID:???.net
エントランス1つマンとプール1.3階マンの不安な人しか残ってないやん。そりゃそうか。

178 :名無し組:2018/11/21(水) 08:10:14.44 ID:???.net
エントランス1つと西通ではどちらが有利ですか?

179 :名無し組:2018/11/21(水) 08:12:08.48 ID:???.net
どっちも終わってる
エントランス1つマンとプール1.3階マンと西通用口マンは諦めろ

180 :名無し組:2018/11/21(水) 08:16:37.30 ID:???.net
逆にどうやったらエントランス1つ、西通用口、プール1.3でも希望持てるか考えてみよう。

181 :名無し組:2018/11/21(水) 08:18:43.81 ID:???.net
記述とコメントで示すんだ。それらは試験元が想定した案には遠いが、そういう考えがあるならいいかとなるかもしれない。で、なんて書いた?

182 :名無し組:2018/11/21(水) 09:28:01.27 ID:zZ8agfeU.net
お前ら問題文ちゃんと読んでるか?
西側のグラウンドに直接入れない。カルチャーセンターで管理運営と書いてるし、グラウンドの北側に客席?みたいなんがある。つまりグラウンドも北側から入ると想定するのが普通だろ。
もし車とめてグラウンド使うにしても西側出入口使わない。直接客席方向に行く。
一体的利用だと必ずしも西側は不要。

183 :名無し組:2018/11/21(水) 09:34:21.89 ID:???.net
>>182
日本語がおかしい。

>西側のグラウンドに直接入れない。
どこから直接入れないのか?
しかもそれが何の支障をもたらすのか。

>一体的利用だと必ずしも西側は不要。
「必ずしも」なら「必要とは言い難い」
などと書き直すべき?

184 :名無し組:2018/11/21(水) 09:44:47.74 ID:zZ8agfeU.net
地図見て自分で考えろ。馬鹿野郎

185 :名無し組:2018/11/21(水) 09:46:17.50 ID:???.net
>>184
間違えたのは君だよね。人に修正して考えて貰おうってのが赤ちゃん以下。

186 :名無し組:2018/11/21(水) 09:57:53.16 ID:???.net
>>185
で、一体利用の記述はなんて書いたの?

187 :名無し組:2018/11/21(水) 10:11:16.48 ID:???.net
34歳内装職業、学歴中卒の底辺です。
adhdで多動注意欠陥あり対人は苦手です。設計で1人モクモクとできる仕事なんてあるんでしょうか?
二級取得の道は夜間専門学校は仕事柄厳しいので通信制の4年も考えてます。

188 :名無し組:2018/11/21(水) 10:49:39.23 ID:rlWCz6kc.net
>>183
ぼくちゃん、いい?
グラウンドに入るときは桜並木から勝手に入ったら不正侵入で逮捕するよ。公園内の浮浪者が陸上女子を狙って入るんだよね。

189 :名無し組:2018/11/21(水) 10:51:55.14 ID:???.net
カルチャーセンターからの歩行者も、桜並木通ってくるんじゃないの?わざわざ駐車場突っ切る?

190 :名無し組:2018/11/21(水) 10:55:19.15 ID:???.net
エントランス2箇所だとしたら、敷地内(北か西)と道路側(東か南)のそれぞれがベスト?それとも北と西がベスト?

191 :名無し組:2018/11/21(水) 10:55:39.75 ID:???.net
>>188
隣のグラウンドにどこから入るか、なんて全く考えなくていいよ。
西の桜並木は、桜並木というだけで、本建物から直接出入りする価値があるというものだよ。

192 :名無し組:2018/11/21(水) 11:06:50.58 ID:???.net
エントランス1つ
→一体利用の記述なんて書いたの?
→ぐぬぬ、、コンセプトと広場しかなくて西エントランスより弱い、、2軍行きや、、

プール1階
→基礎の記述なんて書いたの?
→ぐぬぬ、地下水ダイブなんて書けん、、2軍行きや、、

良くできてるよな

193 :名無し組:2018/11/21(水) 11:23:19.61 ID:QMg+abVe.net
>>187
黙々とは出来ないよ。知識がないと出来ないし、数年は設計事務所で働いて顧客と自信が付いたら黙々と出来るんやない?
それなら施工図屋やった方がいいと思う。
足場の仮設計画図ぐらいなら黙々と出来るでしょう

194 :名無し組:2018/11/21(水) 11:25:28.93 ID:QMg+abVe.net
西通用口だけど、Sで1A出たよ

195 :名無し組:2018/11/21(水) 11:28:50.56 ID:???.net
>>194
どう考えると西通に行き着くの?

196 :名無し組:2018/11/21(水) 11:37:31.36 ID:K3ssKBMC.net
プール三階設置、なぜダメですか?

197 :名無し組:2018/11/21(水) 11:39:10.21 ID:QMg+abVe.net
>>195
駐車場近いし北にメイン、南側に歩道があるからサブ、2階のプールを東側に設けたかったのと、カフェへの動線考えて避難階段を設けたかったから色々考えて西に通用口設けた。
桜並木って言っても、1週間だけのために毛虫しか出ない道通す意味が無いと判断したからそれでいったよ。
東も考えたけど、自分のプランでは一階の南面の公園側にカフェやらコンセプトを間口を広く取るために西通用口にした。やっぱりねぇわ。ゾーニングと動線破綻するぐらいならその考えのまま行こうと思って。
西に通用口設けたからって別に後悔はしてない。

198 :名無し組:2018/11/21(水) 11:50:45.53 ID:???.net
>>197
丁寧に有難う。東にサブエントランスつけると西に管理ゾーン来るし、1階南の公園側を意識するのは自然かと。言うようにゾーニング、動線が1番だし、要は採点者が西側をどれだけ意識してるか、にかかってるね。

199 :名無し組:2018/11/21(水) 11:51:26.22 ID:???.net
桜並木は、桜だから価値があるわけじゃなくて、普通に考えて敷地内のメインストリートだよね。

200 :名無し組:2018/11/21(水) 12:23:56.72 ID:QMg+abVe.net
>>198
いえいえ、お互い受かってるといいですね。
問題文でカフェの向きが西側の桜並木のみを指定していたら西側で切り替えたかも知れませんけど、桜並木か公園だったので、公園も日照も考えたら南にいい部屋を持って行きたいとは思いました。
西エントだと南にサブ、北に通用口って考えると余った北西角をうまく使える自信がなかったので、自分なりには丸く納まったかなと思ってます。

201 :名無し組:2018/11/21(水) 12:27:18.46 ID:rlWCz6kc.net
>>191
利用者の利便性を考慮するのは建築士の役割じゃないか。設計士が手前勝手に考えると使い勝手の悪い建物になり閑古鳥がなく。
南側がメインストリートというけどすぐ廃れて誰もつかわなくなるよ。

202 :名無し組:2018/11/21(水) 12:28:48.39 ID:QMg+abVe.net
>>199
確かに校門跡でメインストリートではあると思いますが、メインストリートを経由せずでも北面のメインは駐車場側から、南面のサブは歩道からアプローチできる方が距離も短いし良いとは思いました。

建物間相違の移動としてもその時はメインストリートを通ってみればいいのではと思いました。敷地の真ん中当たりから他の建物のメインエントランスも見える位置に計画したのでいいかなと思いました。

203 :名無し組:2018/11/21(水) 12:33:47.93 ID:rlWCz6kc.net
西北ならありかな。真西はさすがにねぇわ。搬出入荷、車道からの距離、配達100ケース持ってこられたら台車かよ。

204 :名無し組:2018/11/21(水) 12:35:04.18 ID:rlWCz6kc.net
>>203
通用口の話ね。

205 :名無し組:2018/11/21(水) 12:44:28.92 ID:rlWCz6kc.net
>>189
敷地の北側に充分な歩行者用通路があれば避難用通路とエントランス挟んで繋がるわけだし、駐車、駐輪に近い
北側を利用するね。わざわざ毛虫通りは通らない。見るだけでいいよ。

206 :名無し組:2018/11/21(水) 12:52:11.08 ID:rlWCz6kc.net
nの解答例、設備面積足りないね。受水槽、濾過機械、温水作るのが東の壁に付けてるヒートポンプ給湯器で足りるとはおもえん。

207 :名無し組:2018/11/21(水) 13:01:13.90 ID:???.net
>>201
君の論理性では、落ちるね。

208 :名無し組:2018/11/21(水) 13:11:50.00 ID:rlWCz6kc.net
>>207
理由も根拠もなく決めつけてるから。
臭いんですよ。あなたのカキコ

209 :名無し組:2018/11/21(水) 13:17:46.43 ID:???.net
カキコって久々に聞いたな

210 :名無し組:2018/11/21(水) 13:18:59.90 ID:???.net
この問題文読んで、桜並木は毛虫が多いので避けました って答えが本気で模範解答だと思ってるの?w

211 :名無し組:2018/11/21(水) 13:20:02.99 ID:???.net
浮浪者だとか毛虫だとか変なところに想像力逞しいな。素直に解いた方がいいと思う。試験だから。

212 :名無し組:2018/11/21(水) 13:59:37.45 ID:rlWCz6kc.net
>>211
お前の意見はどうでもいい。参考にならん。

213 :名無し組:2018/11/21(水) 14:13:36.24 ID:???.net
プール階にしろエントランスにしろ、試験元が想定してる王道の解答に近いものから合格だろう。もちろん大きな破綻がないもので。

採点はシステマティックだよ。面接官が一枚一枚図面と記述を読んで、「これはエントランス北1箇所だけどコンセプトがいいから合格だね」なんてやらないでしょ

214 :名無し組:2018/11/21(水) 14:38:19.20 ID:???.net
>>213
システマティックにしないと時間のない中全国で採点の統一なんてできないよな。エントランスの位置と数でざっくり分けてから詳細な採点に入ってそう。

215 :名無し組:2018/11/21(水) 14:45:12.93 ID:???.net
プールの設置階はともかく、エントランス1箇所で合格者ゼロの感じがする。
そしてプールの設置階が1階の人は、限りなくエントランス1箇所設けた人が多い気がする。

216 :名無し組:2018/11/21(水) 14:46:02.57 ID:???.net
なんか香ばしい方がいるな

217 :名無し組:2018/11/21(水) 14:51:04.22 ID:rlWCz6kc.net
採点項目どれだけあるんだよ。アプローチの数と向き、プール設置階は重要なファクターには違いないがそれだけで断じようとしてすがろうとする奴は哀れで醜いねw

218 :名無し組:2018/11/21(水) 14:56:12.45 ID:rlWCz6kc.net
>>215
いや、北東に通用口と避難経路交錯が落ちるだろうね。多分

219 :名無し組:2018/11/21(水) 15:00:37.20 ID:???.net
サービス用駐車場北側なんだから通用口は単純に北側じゃないのか?
景観も良くないし

220 :名無し組:2018/11/21(水) 15:16:08.51 ID:???.net
>>217
毎年ある計画の大減点が今年はエントランスじゃないのかって話でしょ

221 :名無し組:2018/11/21(水) 15:17:13.76 ID:???.net
>>215
普通に考えるとそうなるわな

222 :名無し組:2018/11/21(水) 15:21:36.16 ID:rlWCz6kc.net
>>219
北側でも東よりは危ないね。こんな車両出入口近くで資材搬入はできない。

223 :名無し組:2018/11/21(水) 15:22:35.01 ID:???.net
>>218
言ってることの意味がわかったが、避難時は通用口を使用して避難する経路もあるだろ?
誰もがはじめから交錯している。

224 :名無し組:2018/11/21(水) 15:29:26.28 ID:rlWCz6kc.net
>>223
通常なら敷地外に逃れたらOKだが、本設問では 道路までの避難経路との指定がある。
ここを見落とすと大きい。何のために避難上
有効な通路をつくらせたのか

225 :名無し組:2018/11/21(水) 15:33:05.86 ID:???.net
なるほど、今年は何より始めにエントランスの位置と数が大減点項目でそこから敷地内動線交錯とか細かい採点になると。

226 :名無し組:2018/11/21(水) 15:34:20.51 ID:???.net
>>224
避難時に、通用口から道路への経路と、一般利用者のエントランスから道路までの経路と、重なってはいけないのだと、君は思っているのだね?

私はむしろ、重なってもいいと思っている。
管理者の人数がどれだけかわからないが、管理者の避難経路と利用者の避難経路とを、わざわざ別々に設けることは、敷地の有効利用として疑問がある。

227 :名無し組:2018/11/21(水) 15:34:23.08 ID:???.net
今年初のエントランス黒三角の指定も、見た瞬間わかって採点の効率よし。今年初というか今年特有だと。

228 :名無し組:2018/11/21(水) 15:35:25.93 ID:???.net
なんで避難の話してんのにエントランスの話に戻るんだよ!!

229 :名無し組:2018/11/21(水) 15:37:39.06 ID:???.net
大多数が2階プールで複数エントランスなんだから、すがるも何もそこが最低限のスタートラインだと思うな

もちろん2階プールで複数エントランスなら即合格だなんてみんな思ってないでしょ。1,3プーでエントランス1つがそこを追い越すのは厳しいと思うぞ

230 :名無し組:2018/11/21(水) 15:40:09.22 ID:???.net
>>226
わたしもそう思うけど。重なったらいけないっていう指導する行政あるのかな?実務経験浅いので教えてください

231 :名無し組:2018/11/21(水) 15:45:45.84 ID:???.net
>>229
そう思う。行列のできるラーメン屋に100人並んでて40人しか入れないとして、それらで締め切りになるかもってことだよね

232 :名無し組:2018/11/21(水) 16:01:08.71 ID:???.net
実際プール2階で北西含む複数エントランスの人がどれだけいるのかな。それによるな

233 :名無し組:2018/11/21(水) 16:07:06.86 ID:???.net
今回動線交差する要素ある?
北側のどこにサービス用駐車場が配置してるか分からないのに

234 :名無し組:2018/11/21(水) 16:10:59.37 ID:???.net
>>233
ないよ。重箱の隅つつき隊がいってるだけ。

235 :名無し組:2018/11/21(水) 16:23:40.07 ID:???.net
NとSの採点会でランク1はどの位いるか分かる人いる?

236 :名無し組:2018/11/21(水) 16:30:32.71 ID:???.net
あと、TUドットネットコムの計画大減点項目教えてください。

237 :名無し組:2018/11/21(水) 17:26:58.54 ID:rlWCz6kc.net
>>226
避難時に利用者も、管理側の人数もない。
命がけで逃げるだけ。今年の重要項目は防火や避難じゃないかな。
ただ、通用口のドアから離隔させてるとかの配慮がなされてたら別だが。
管理側の人数に関係しないのだけは確かだ。

238 :名無し組:2018/11/21(水) 17:30:16.25 ID:???.net
避難時の動線交錯の意味がやっぱりわからんわ…笑

239 :名無し組:2018/11/21(水) 17:51:33.75 ID:QMg+abVe.net
管理と利用者で別に避難経路取れるとしたら4つも出入口作ることになるから、ゾーニングと動線計画が出来てたら避難時は別に交錯してもいいと思う

240 :名無し組:2018/11/21(水) 17:54:48.53 ID:QMg+abVe.net
>>210
さすがに記述で毛虫が多いからとは書いてないよww
エントランスはどこに設けても良いって書いてある以上、色々加味してエントランスは西を排除して、通用口を持って言っただけ笑
後悔はしてないから無事落ちたら、西通マンとでも呼んでくれww

241 :名無し組:2018/11/21(水) 18:08:04.81 ID:???.net
>>240
西エントランス無い人も多いし、北西含む複数エントランス作ってるなら土俵に乗ると思うよ。
北エントランスにこだわるエントランス1カ所マンがいるからさ

242 :名無し組:2018/11/21(水) 18:28:05.82 ID:/QM3a9Nh.net
>>238
交錯と言うより衝突動線だな。そんな避難経路見たことある?ステッカーでも貼ってるのかね「衝突注意!」

243 :名無し組:2018/11/21(水) 18:56:22.95 ID:???.net
避難動線交錯してはいけない根拠は?指導課でそう言われるの?

244 :名無し組:2018/11/21(水) 19:04:09.25 ID:???.net
隣が駐車場なんだから、駐車場へ逃げこむんだろうけどね

建物の運用期間に1度起こるか起こらないかの災害に対して

しかも屋外の

動線重複なんて、どうでもいい

245 :名無し組:2018/11/21(水) 19:09:25.93 ID:Q0nmGWzK.net
ここで議論している暇あったUぷらの色塗り100枚しましょう

246 :名無し組:2018/11/21(水) 19:12:59.68 ID:???.net
今回のドボンは北西どちらのアプローチもない事かプール設置階だろうな。
もう採点は終わってる頃なのか?

247 :名無し組:2018/11/21(水) 20:36:24.45 ID:Tf4ZjkyM.net
一ヶ月後の今頃は狂喜乱舞♪

248 :名無し組:2018/11/21(水) 20:53:26.88 ID:yYOvou87.net
エレベーターを適切に計画した?

249 :名無し組:2018/11/21(水) 21:04:28.04 ID:8NGPhWjQ.net
Nの解答例は突っ込みどころ満載。
もう少しスマートにつくれなかったのかなぁ。
皆でがんくび揃えてつくったろうに。

250 :名無し組:2018/11/21(水) 21:07:07.84 ID:???.net
Nの回答例、最高だと思ったけど。

251 :名無し組:2018/11/21(水) 21:14:46.39 ID:???.net
Nの採点方法どんなの?

252 :名無し組:2018/11/21(水) 21:18:20.73 ID:???.net
>>124
なんで高いのか考えてないのが過半なんだろね。
消費者として支払ったお金の内訳考えてみては。

253 :名無し組:2018/11/21(水) 21:32:04.16 ID:???.net
Nの回答例良いと思うけど試験時間内じゃ無理w

254 :名無し組:2018/11/21(水) 21:45:58.78 ID:???.net
なんで高いか。
ほとんど人件費に決まってるだろう。

255 :名無し組:2018/11/21(水) 22:06:32.30 ID:???.net
結論 プール2階 北西含む複数エントランス 東通用口
これで4割の枠は埋まって他は落ちる もし これ以外で受かったらエスキスと合格通知UPしてドヤ顔してくれ謝るから 以上

256 :名無し組:2018/11/22(木) 00:11:01.32 ID:LyaAEudg.net
>>255
ID晒してよ
俺西通用口だから

257 :名無し組:2018/11/22(木) 00:14:04.97 ID:xqpKMATr.net
ID出し方わからん でた?

258 :名無し組:2018/11/22(木) 00:15:08.10 ID:???.net
でた!でも結果出た時ID変わっちゃうんじゃない?

259 :名無し組:2018/11/22(木) 00:17:16.72 ID:LyaAEudg.net
>>257
でた笑
確かに変わるな
安価付ける??

260 :名無し組:2018/11/22(木) 00:21:04.12 ID:xqpKMATr.net
>>259
トリップつけようか?でも恥ずかしいから受かったら
謝るマン謝れって言って!ちゃんと謝るから笑 ちなみに俺も西通用口マンだから期待してるぜ!

261 :名無し組:2018/11/22(木) 02:02:04.66 ID:???.net
暇なら合否アンケートテンプレ作っておけよ
学科と製図の受験回数とか
SかNか通信か独学か
プール何階にしたとか
エントランス何か所設置したか

262 :名無し組:2018/11/22(木) 07:54:11.23 ID:???.net
通用口は関係なさそうだが、カフェの搬入動線、機器更新の動線交差は減点だろう。カフェは北西がやりやすそう

263 :名無し組:2018/11/22(木) 08:06:24.56 ID:???.net
>>255
その人達がどのくらいいるかなってところ

264 :名無し組:2018/11/22(木) 08:35:43.05 ID:???.net
255+各階のボリュームバランス、ゾーニング、動線で欠点なければOKなんだろうな。
西通はそれを欠格事項にしてるかどうかだな。

265 :名無し組:2018/11/22(木) 08:38:55.02 ID:???.net
ほとんどそのプランが多くて、動線、空間構成、ホールと廊下の形状で合否が決まるだろう。

266 :名無し組:2018/11/22(木) 08:43:43.42 ID:???.net
>>264
どこに設けてもいいんだから欠格事項になるわけないだろ
本当に受験者なのか?

267 :名無し組:2018/11/22(木) 08:45:43.31 ID:???.net
西通用口は学校の課題をマニュアルどおりやってると陥るんだな。まず道路に向けてエントランス、そこにホール、向かい(西)に管理ゾーン。試験元は大方の受験生の癖を熟知してるな。ってか試験としての本末転倒感がある。

268 :名無し組:2018/11/22(木) 08:46:36.33 ID:???.net
>>266
一昨年の保育園を階別にしたらほぼ落ちたのってどこにも書いてないんだけど、なんでだと思う?

269 :名無し組:2018/11/22(木) 08:50:25.72 ID:???.net
西通が去年までとは行かなくてもないはずの北客チャレンジしたと判断されなければいいが。。。課題文と敷地図読むと1番重要な西側に管理って。管理者ファーストだわなやっぱり。

270 :名無し組:2018/11/22(木) 08:53:38.54 ID:???.net
学校の課題しっかりやってた人は課題文もちゃんと読むから西通用口は普通。だって課題文に書いてないもんと言えるんだよな。学校の課題でこんなに敷地図大きく出されて読み込むことないし。

271 :名無し組:2018/11/22(木) 08:58:46.37 ID:???.net
マジレスするけど
年齢層ごとに階で分けないアホで他が完璧なんてまずありえないからほとんど落ちるのは当たり前
他が高レベルなら最初に階別に分ける知識が当然あるからw

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200