2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

1 :名無し組:2018/11/17(土) 14:06:49.88 ID:???.net
■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(161室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1540446064/
■一級建築士設計製図試験相談室(162室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1541424957/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。

241 :名無し組:2018/11/21(水) 18:08:04.81 ID:???.net
>>240
西エントランス無い人も多いし、北西含む複数エントランス作ってるなら土俵に乗ると思うよ。
北エントランスにこだわるエントランス1カ所マンがいるからさ

242 :名無し組:2018/11/21(水) 18:28:05.82 ID:/QM3a9Nh.net
>>238
交錯と言うより衝突動線だな。そんな避難経路見たことある?ステッカーでも貼ってるのかね「衝突注意!」

243 :名無し組:2018/11/21(水) 18:56:22.95 ID:???.net
避難動線交錯してはいけない根拠は?指導課でそう言われるの?

244 :名無し組:2018/11/21(水) 19:04:09.25 ID:???.net
隣が駐車場なんだから、駐車場へ逃げこむんだろうけどね

建物の運用期間に1度起こるか起こらないかの災害に対して

しかも屋外の

動線重複なんて、どうでもいい

245 :名無し組:2018/11/21(水) 19:09:25.93 ID:Q0nmGWzK.net
ここで議論している暇あったUぷらの色塗り100枚しましょう

246 :名無し組:2018/11/21(水) 19:12:59.68 ID:???.net
今回のドボンは北西どちらのアプローチもない事かプール設置階だろうな。
もう採点は終わってる頃なのか?

247 :名無し組:2018/11/21(水) 20:36:24.45 ID:Tf4ZjkyM.net
一ヶ月後の今頃は狂喜乱舞♪

248 :名無し組:2018/11/21(水) 20:53:26.88 ID:yYOvou87.net
エレベーターを適切に計画した?

249 :名無し組:2018/11/21(水) 21:04:28.04 ID:8NGPhWjQ.net
Nの解答例は突っ込みどころ満載。
もう少しスマートにつくれなかったのかなぁ。
皆でがんくび揃えてつくったろうに。

250 :名無し組:2018/11/21(水) 21:07:07.84 ID:???.net
Nの回答例、最高だと思ったけど。

251 :名無し組:2018/11/21(水) 21:14:46.39 ID:???.net
Nの採点方法どんなの?

252 :名無し組:2018/11/21(水) 21:18:20.73 ID:???.net
>>124
なんで高いのか考えてないのが過半なんだろね。
消費者として支払ったお金の内訳考えてみては。

253 :名無し組:2018/11/21(水) 21:32:04.16 ID:???.net
Nの回答例良いと思うけど試験時間内じゃ無理w

254 :名無し組:2018/11/21(水) 21:45:58.78 ID:???.net
なんで高いか。
ほとんど人件費に決まってるだろう。

255 :名無し組:2018/11/21(水) 22:06:32.30 ID:???.net
結論 プール2階 北西含む複数エントランス 東通用口
これで4割の枠は埋まって他は落ちる もし これ以外で受かったらエスキスと合格通知UPしてドヤ顔してくれ謝るから 以上

256 :名無し組:2018/11/22(木) 00:11:01.32 ID:LyaAEudg.net
>>255
ID晒してよ
俺西通用口だから

257 :名無し組:2018/11/22(木) 00:14:04.97 ID:xqpKMATr.net
ID出し方わからん でた?

258 :名無し組:2018/11/22(木) 00:15:08.10 ID:???.net
でた!でも結果出た時ID変わっちゃうんじゃない?

259 :名無し組:2018/11/22(木) 00:17:16.72 ID:LyaAEudg.net
>>257
でた笑
確かに変わるな
安価付ける??

260 :名無し組:2018/11/22(木) 00:21:04.12 ID:xqpKMATr.net
>>259
トリップつけようか?でも恥ずかしいから受かったら
謝るマン謝れって言って!ちゃんと謝るから笑 ちなみに俺も西通用口マンだから期待してるぜ!

261 :名無し組:2018/11/22(木) 02:02:04.66 ID:???.net
暇なら合否アンケートテンプレ作っておけよ
学科と製図の受験回数とか
SかNか通信か独学か
プール何階にしたとか
エントランス何か所設置したか

262 :名無し組:2018/11/22(木) 07:54:11.23 ID:???.net
通用口は関係なさそうだが、カフェの搬入動線、機器更新の動線交差は減点だろう。カフェは北西がやりやすそう

263 :名無し組:2018/11/22(木) 08:06:24.56 ID:???.net
>>255
その人達がどのくらいいるかなってところ

264 :名無し組:2018/11/22(木) 08:35:43.05 ID:???.net
255+各階のボリュームバランス、ゾーニング、動線で欠点なければOKなんだろうな。
西通はそれを欠格事項にしてるかどうかだな。

265 :名無し組:2018/11/22(木) 08:38:55.02 ID:???.net
ほとんどそのプランが多くて、動線、空間構成、ホールと廊下の形状で合否が決まるだろう。

266 :名無し組:2018/11/22(木) 08:43:43.42 ID:???.net
>>264
どこに設けてもいいんだから欠格事項になるわけないだろ
本当に受験者なのか?

267 :名無し組:2018/11/22(木) 08:45:43.31 ID:???.net
西通用口は学校の課題をマニュアルどおりやってると陥るんだな。まず道路に向けてエントランス、そこにホール、向かい(西)に管理ゾーン。試験元は大方の受験生の癖を熟知してるな。ってか試験としての本末転倒感がある。

268 :名無し組:2018/11/22(木) 08:46:36.33 ID:???.net
>>266
一昨年の保育園を階別にしたらほぼ落ちたのってどこにも書いてないんだけど、なんでだと思う?

269 :名無し組:2018/11/22(木) 08:50:25.72 ID:???.net
西通が去年までとは行かなくてもないはずの北客チャレンジしたと判断されなければいいが。。。課題文と敷地図読むと1番重要な西側に管理って。管理者ファーストだわなやっぱり。

270 :名無し組:2018/11/22(木) 08:53:38.54 ID:???.net
学校の課題しっかりやってた人は課題文もちゃんと読むから西通用口は普通。だって課題文に書いてないもんと言えるんだよな。学校の課題でこんなに敷地図大きく出されて読み込むことないし。

271 :名無し組:2018/11/22(木) 08:58:46.37 ID:???.net
マジレスするけど
年齢層ごとに階で分けないアホで他が完璧なんてまずありえないからほとんど落ちるのは当たり前
他が高レベルなら最初に階別に分ける知識が当然あるからw

272 :名無し組:2018/11/22(木) 09:06:05.88 ID:???.net
>>263
参考になるかわからないけどユープラだとだいたい100案あって複数エントランスは5割超えてて2階プールも5割超えてるよ。2階プールで複数エントランス東通用口を満たしてる案は数えてない

273 :名無し組:2018/11/22(木) 09:11:21.42 ID:???.net
>>268
なんで保育園の話するの?アスペなの?

274 :名無し組:2018/11/22(木) 09:33:01.29 ID:???.net
何故東が通用口と限定しているか分からん

275 :名無し組:2018/11/22(木) 12:07:34.84 ID:???.net
>>272
十分参考になるよ。プール2階、エントランス複数半分近くとは、、それ以外は辛そう。。体感的に、北西どちらも計画してる人と、廊下ホールなどの計画がすっきりしてる人はどれくらいいますか?

276 :名無し組:2018/11/22(木) 12:16:44.56 ID:oPV1Mhgw.net
あと合否分けるのはコンセプトの設置階とテラスの出入り口が共用部から行けるようになっているかかな

277 :名無し組:2018/11/22(木) 12:17:19.70 ID:???.net
>>275
正確な数字言うとわざわざ再現図書いた人達に怒られる気がするから少しボカしますが北西エントランスは5%ぐらい南北が30%ぐらいです。
計画がスッキリしてるかは主観なので私ごときが答えられません 申し訳ない

278 :名無し組:2018/11/22(木) 12:27:51.29 ID:???.net
>>276
テラスの入口は共用部にないとダメだろうな
カフェとの動線にも配慮って書いてあるもんな
コンセプトは記述にもよるけど一体的に使用で書くなら1階だよな

279 :名無し組:2018/11/22(木) 12:36:44.38 ID:???.net
>>277
いえいえ、とても参考になります。南北エントランス30%というのはやはり計画しやすいからですね。そのなかで一体利用で重要な西を入れて北西で綺麗にまとめきり、ミスがない人が1抜けしそうな気がします。

280 :名無し組:2018/11/22(木) 12:53:22.72 ID:oPV1Mhgw.net
>>277
ユープラ見た事ないんだけど議論する掲示板があるの?

281 :名無し組:2018/11/22(木) 14:37:58.54 ID:eJtl24LG.net
>>260
君も西通マンかよ!!笑

282 :名無し組:2018/11/22(木) 16:47:48.42 ID:???.net
>>281
そうです笑 あなたみたいに西通用口でも受かるとは思えないだけで本当は西通用口でも受かりたいよ!だから謝らせてくれ笑

283 :名無し組:2018/11/22(木) 17:24:27.07 ID:???.net
>>280
あります ここより盛り上がってないですが

284 :名無し組:2018/11/22(木) 18:00:06.40 ID:???.net
西通もエントランス1つも学校の採点にはないと思う。学校のマニュアル通りやるとそうなるから。10年以上やってる講師の意見だったら信頼できる。

285 :名無し組:2018/11/22(木) 18:11:45.14 ID:67c01cvQ.net
>>282
西側全体を管理にした訳じゃないんだろ?一部なら関係ないと思うよ

286 :名無し組:2018/11/22(木) 18:22:44.67 ID:???.net
>>285
全体だよ
だから諦めてるんだ
機械室も厨房もみんな入ってる
問題文読み取る力がないんだ
角番なのに
合格発表までみなさんさようなら

287 :名無し組:2018/11/22(木) 18:34:02.32 ID:eJtl24LG.net
>>286
西通マン2号行くな〜!!
多分俺とプランほぼ一緒じゃね?ってぐらい似てそう笑

288 :名無し組:2018/11/22(木) 18:40:31.93 ID:???.net
>>286
去年の北客と違って課題文にないことだから、辛い気持ちでいることはもったいないよ。
発表までわからない。

289 :名無し組:2018/11/22(木) 18:41:12.98 ID:???.net
パーマン2号みたいになってるやん(笑)

290 :名無し組:2018/11/22(木) 19:00:19.69 ID:qOzR3Mic.net
>>268
ゾーニング悪いって判断されたからだと思う。
ホールを、3階にもってきたプランも厳しかったんだよな。今回、多目的スポーツ3階案ってどうなんだろ

291 :名無し組:2018/11/22(木) 19:26:32.46 ID:???.net
いちいちマン付けるな気持ち悪い
ずーーーとマンつけて。
流行ってるとでも思ってるのかね、ぱか

292 :名無し組:2018/11/22(木) 20:00:01.58 ID:???.net
>>290
ホールだと天井高指定あったよね。そうするとプール3階も同じ判断くらうかも。

293 :名無し組:2018/11/22(木) 20:15:02.49 ID:???.net
>>291
今年の流行語大賞なんだから流行ってるに決まってるだろ 糞カス君

294 :名無し組:2018/11/22(木) 21:05:28.10 ID:???.net
北客マンとかワンスパンマンとか言ってるの貴様だけだからな
消滅しろよぱか

295 :名無し組:2018/11/22(木) 21:11:20.31 ID:???.net
ぱかってなに?流行ってるの?凄い気持ち悪いよ

296 :名無し組:2018/11/22(木) 21:20:16.55 ID:P0g9FCCw.net
>>290
ダメだと思う。西側管理より空間構成で無いと思う

297 :名無し組:2018/11/22(木) 21:26:30.08 ID:bk5Msi6+.net
人に気持ち悪いとか言ったら ダメって事ぐらい分かろうよ大人なんだから

298 :名無し組:2018/11/22(木) 21:32:13.73 ID:???.net
最初に気持ち悪いと言ったのはぱか君です
僕悪くない

299 :名無し組:2018/11/22(木) 21:36:22.94 ID:TkZyY4Lu.net
>>286
今回室が少ないから空間構成も分からず、ラッキーで受かる奴が多そうだから角番は大変だな

300 :名無し組:2018/11/22(木) 21:38:38.38 ID:???.net
>>299
なんで室が少ないと空間構成わからないの?

301 :名無し組:2018/11/22(木) 21:45:22.73 ID:???.net
室が少ないからただパズルしただけで たまたま空間構成クリアしてる素人が発生するって事だろ 角番のやつは厨房と機械室の動線を切れないんだよ 学校3年も通ってるとそうなるわな かなしいけど角番の奴は落ちてると思うよ

302 :名無し組:2018/11/22(木) 21:51:31.37 ID:???.net
暇だからユープラ調べてきた プール2階 北西含む複数エントランス 多目的室2階の項目クリアしてるパーセントは25%!母数100ぐらい 受験者の絶対母数であるNとSのプランが若干少ないので信頼度は低いかもしれないけど残り15%をプール2階はマストとして
多目的3階で複数エントランスと多目的2階でエントランス1つが争う感じだと思う

303 :名無し組:2018/11/22(木) 22:14:05.51 ID:???.net
>>302
有難う。それは今年重要な指標になるね。その25%の内で階ごとのボリュームバランス、ゾーニング、ミスが少ない人は有利だろうけどN.S含めても2割くらいかな?
プール1、3階はキツイかな。標準解答例2つともプール2階か、それ以外になるか。

304 :名無し組:2018/11/22(木) 22:14:22.76 ID:PJZDbR5Z.net
>>302
プールのうえに部屋置きまくり多くなかった?

305 :名無し組:2018/11/22(木) 22:22:52.31 ID:???.net
>>304
それ、構造一発アウトやん

306 :名無し組:2018/11/22(木) 22:29:35.77 ID:???.net
pc梁の上に部屋って大減点なの?

307 :名無し組:2018/11/22(木) 22:32:20.30 ID:???.net
>>303
俺は>>277と違って主観で喋るよ プール2階で北西
含む複数エントランス 多目的2階にしてる人は階
ごとのボリュームバランス ゾーニング そういうのはほとんどの人が上手くまとめてる U指導の生徒は1階プール3階プールが凄く多い U指導の生徒かの判断は製図の回答用紙で判断してる だからN.Sの生徒の方
がレベルが高いと判断するから実際は30%ぐらい
上記の要項を満たしてるんじゃないかと推測
標準解答例2つともプール2階でタテヨコじゃないかな?
U指導受講生怒らないでね なかには良い案もあったよ
>>304
多いね 1番やばいのがプールの半分吹き抜けで半分に多目的室が置いてある案。びっくりした

308 :名無し組:2018/11/22(木) 22:57:14.73 ID:Kd2QxCjJ.net
>>305
まったく問題ないでしょ。構造知らない人ほど騒ぎ立てるけど。

309 :名無し組:2018/11/22(木) 22:59:42.83 ID:???.net
構造的には問題はねーよな ただ今年は採光に配慮しろっていってるからトップライトつけたいってだけでさ

310 :名無し組:2018/11/22(木) 23:06:48.85 ID:???.net
>>304
自然採光に十分配慮はどうすんねん?

311 :名無し組:2018/11/22(木) 23:13:18.01 ID:???.net
せっかくプール2階に置いてるのに1層にしてプールの上に部屋置いてる人けっこういたな。採光は配慮しません!

312 :名無し組:2018/11/22(木) 23:38:21.30 ID:PJZDbR5Z.net
>>311
それはもうランク4とかでなく5年間受験禁止だな

313 :名無し組:2018/11/22(木) 23:42:37.61 ID:???.net
>>309
南側や外周においときゃ問題無いでしょ
中2スパンに計画するとかそういうのが渋いだけ
指定されてない以上、トップライトの有無は関係無いと思うよ

314 :名無し組:2018/11/22(木) 23:46:55.26 ID:BSSMg+Kc.net
>>299

大差はないと思うけど確かに去年はラッキーパンチは極少数な気はしますね。

315 :名無し組:2018/11/23(金) 05:34:07.02 ID:10n3cHS9.net
>>313
あるだろ、日照に配慮じゃないんだから。指定は無いが大半がトップライト付けようと考えるのから、楽しようと部屋置いたら

316 :名無し組:2018/11/23(金) 06:33:59.17 ID:7hWu4Uln.net
俺もユープラみてる。PC梁の上に部屋を作ってる人多いよな。
TACに通ってたんだけど、PC梁の上に部屋設けるなってよく言われた。上に設けてきゃ解けない問題は出ないからと。
なんで、そんなに強くいわれたんだろ?

317 :名無し組:2018/11/23(金) 07:07:55.38 ID:fT4QT+UV.net
自然採光に配慮と指定がある時点で、上に室つくる感覚がわからん。

318 :名無し組:2018/11/23(金) 07:33:12.44 ID:10n3cHS9.net
>>316
構造的には問題ないみたいだけど、基本したくないよな。平気で試験でそうする気がしれない。今回は二階にプールと多目的配置しないと空間構成難しくなる。

319 :名無し組:2018/11/23(金) 07:43:31.36 ID:???.net
プールの上に部屋ってPC梁だけど柱ない部屋の上に乗せるの多分やばいよ。過去の標準解答例で乗せるてる例ないでしょ。

320 :名無し組:2018/11/23(金) 07:49:59.28 ID:???.net
PC梁の室の上に室乗せたら大減点と言われてたからやらなかったよ。

321 :名無し組:2018/11/23(金) 07:55:04.42 ID:???.net
PC梁計画する室に同じ大きさの室の設けるのは大丈夫。けど、柱ない所に乗せたらアウトだよ。

322 :名無し組:2018/11/23(金) 08:15:51.94 ID:???.net
>>316
柱ない室の上に乗せると持たないと言われたが、、プール室の上にプール室と同じ大きさの部屋乗せるのは大丈夫だと。

323 :名無し組:2018/11/23(金) 08:48:30.24 ID:???.net
>>322
望ましくないだけで別にアウトではないよ

324 :名無し組:2018/11/23(金) 08:59:41.52 ID:???.net
>>323
それは何情報?

325 :名無し組:2018/11/23(金) 09:16:59.58 ID:???.net
だから失格じゃないだけで減点でかいからランク2になるってことでだよ ランク2も3も1発失格も受験生からしたら一緒じゃん。不合格なんだから

326 :名無し組:2018/11/23(金) 09:30:18.82 ID:???.net
>>324
N
あと私構造なのでそれがどの程度断面変わるかもわかるし。それで全体計画が良くなるんなら別に全然構わないよ
ただ丘立ち柱にしなければならないようなプランって概して場当たり的な理由で、要はプランニング下手くそな場合しかないだろうから、センスの無さが露呈するからやめたほうがいいよ
丘立ち柱は構造的にはアウトではなくやりたくないってだけ

327 :名無し組:2018/11/23(金) 09:38:02.42 ID:ddiuNzH+.net
プール2階でうえに何も置かないのになぜか1層のやついてビビった

328 :名無し組:2018/11/23(金) 09:41:56.89 ID:???.net
>>326
ありがとう。確かにそれをやってる案は場当たり的な印象です。素人感出ますね。

329 :名無し組:2018/11/23(金) 09:44:44.27 ID:???.net
>>327
いたね 2階プールで1層で天井高さ2.8mもいたな
多分、道路斜線がかかると思ったんじゃね?
もったいないよね

330 :名無し組:2018/11/23(金) 09:47:58.91 ID:???.net
ユーザープランニングって毎年こんなにプラン数少ないの?100ぐらいしかないんだけど 去年とかおととし
は どれくらだったか教えて下さい

331 :名無し組:2018/11/23(金) 12:06:57.94 ID:???.net
>>307
なるほど。その30%が有利だと思われるが、ミス重ねてる人もいるだろうから実際は25%くらい?が1抜けかな。残り15%はどうなるかな?

332 :名無し組:2018/11/23(金) 12:54:51.97 ID:gSbo7bPN.net
>>330
一昨年は、最終的に、250番前後ぐらいやった気がする。
合否発表後、増えた気がする。

333 :名無し組:2018/11/23(金) 12:59:23.49 ID:???.net
>>332
ありがとう みんな結果出てから書くのか そりゃあすうだよね 受かってればどうでもいいもんね 合格発表後から色々検証してみるわ

334 :名無し組:2018/11/23(金) 14:23:20.99 ID:???.net
去年S今年Nに通ってたけど、丘立ち柱にならないようにすればpc梁の上に部屋置いてもよかったし、課題の中でそういう解答例あったような気がする
スパン的にpc梁使わなくてもいいところでも丘立ち避けるためにpc梁使うことになるから経済的ではないけど。

335 :名無し組:2018/11/23(金) 14:54:32.87 ID:44MHnk/a.net
本試験では、pc梁の上に室をつくらせない問題のような気がするんだよ
来年度以降の計画に多大な影響を与えるしね

336 :名無し組:2018/11/23(金) 15:01:41.36 ID:???.net
>>335
標準解答例ではそうなると思うし、pc梁上に丘立ち柱は減点だろうな。

337 :名無し組:2018/11/23(金) 15:16:34.39 ID:???.net
保育園は丘立ち柱が標準解答例だったけど上部は廊下だったからなー 居室を配置する事はないと思うけどな
誰か言ってたけど丘立柱が減点って言うより丘立柱しなきゃいけないプランニングしてる事が問題だよな

338 :名無し組:2018/11/23(金) 15:25:46.96 ID:???.net
一応確認しとくけど450u全部無柱空間にしないといけない勘違いしてるアホいないよな???

339 :名無し組:2018/11/23(金) 15:41:09.50 ID:44MHnk/a.net
偶数コマではないしな 450m2

340 :名無し組:2018/11/23(金) 15:41:40.37 ID:???.net
>>338
無中空間にしなかったから他をアホ呼ばわりしてるだけやん

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200