2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

1 :名無し組:2018/11/17(土) 14:06:49.88 ID:???.net
■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(161室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1540446064/
■一級建築士設計製図試験相談室(162室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1541424957/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。

305 :名無し組:2018/11/22(木) 22:22:52.31 ID:???.net
>>304
それ、構造一発アウトやん

306 :名無し組:2018/11/22(木) 22:29:35.77 ID:???.net
pc梁の上に部屋って大減点なの?

307 :名無し組:2018/11/22(木) 22:32:20.30 ID:???.net
>>303
俺は>>277と違って主観で喋るよ プール2階で北西
含む複数エントランス 多目的2階にしてる人は階
ごとのボリュームバランス ゾーニング そういうのはほとんどの人が上手くまとめてる U指導の生徒は1階プール3階プールが凄く多い U指導の生徒かの判断は製図の回答用紙で判断してる だからN.Sの生徒の方
がレベルが高いと判断するから実際は30%ぐらい
上記の要項を満たしてるんじゃないかと推測
標準解答例2つともプール2階でタテヨコじゃないかな?
U指導受講生怒らないでね なかには良い案もあったよ
>>304
多いね 1番やばいのがプールの半分吹き抜けで半分に多目的室が置いてある案。びっくりした

308 :名無し組:2018/11/22(木) 22:57:14.73 ID:Kd2QxCjJ.net
>>305
まったく問題ないでしょ。構造知らない人ほど騒ぎ立てるけど。

309 :名無し組:2018/11/22(木) 22:59:42.83 ID:???.net
構造的には問題はねーよな ただ今年は採光に配慮しろっていってるからトップライトつけたいってだけでさ

310 :名無し組:2018/11/22(木) 23:06:48.85 ID:???.net
>>304
自然採光に十分配慮はどうすんねん?

311 :名無し組:2018/11/22(木) 23:13:18.01 ID:???.net
せっかくプール2階に置いてるのに1層にしてプールの上に部屋置いてる人けっこういたな。採光は配慮しません!

312 :名無し組:2018/11/22(木) 23:38:21.30 ID:PJZDbR5Z.net
>>311
それはもうランク4とかでなく5年間受験禁止だな

313 :名無し組:2018/11/22(木) 23:42:37.61 ID:???.net
>>309
南側や外周においときゃ問題無いでしょ
中2スパンに計画するとかそういうのが渋いだけ
指定されてない以上、トップライトの有無は関係無いと思うよ

314 :名無し組:2018/11/22(木) 23:46:55.26 ID:BSSMg+Kc.net
>>299

大差はないと思うけど確かに去年はラッキーパンチは極少数な気はしますね。

315 :名無し組:2018/11/23(金) 05:34:07.02 ID:10n3cHS9.net
>>313
あるだろ、日照に配慮じゃないんだから。指定は無いが大半がトップライト付けようと考えるのから、楽しようと部屋置いたら

316 :名無し組:2018/11/23(金) 06:33:59.17 ID:7hWu4Uln.net
俺もユープラみてる。PC梁の上に部屋を作ってる人多いよな。
TACに通ってたんだけど、PC梁の上に部屋設けるなってよく言われた。上に設けてきゃ解けない問題は出ないからと。
なんで、そんなに強くいわれたんだろ?

317 :名無し組:2018/11/23(金) 07:07:55.38 ID:fT4QT+UV.net
自然採光に配慮と指定がある時点で、上に室つくる感覚がわからん。

318 :名無し組:2018/11/23(金) 07:33:12.44 ID:10n3cHS9.net
>>316
構造的には問題ないみたいだけど、基本したくないよな。平気で試験でそうする気がしれない。今回は二階にプールと多目的配置しないと空間構成難しくなる。

319 :名無し組:2018/11/23(金) 07:43:31.36 ID:???.net
プールの上に部屋ってPC梁だけど柱ない部屋の上に乗せるの多分やばいよ。過去の標準解答例で乗せるてる例ないでしょ。

320 :名無し組:2018/11/23(金) 07:49:59.28 ID:???.net
PC梁の室の上に室乗せたら大減点と言われてたからやらなかったよ。

321 :名無し組:2018/11/23(金) 07:55:04.42 ID:???.net
PC梁計画する室に同じ大きさの室の設けるのは大丈夫。けど、柱ない所に乗せたらアウトだよ。

322 :名無し組:2018/11/23(金) 08:15:51.94 ID:???.net
>>316
柱ない室の上に乗せると持たないと言われたが、、プール室の上にプール室と同じ大きさの部屋乗せるのは大丈夫だと。

323 :名無し組:2018/11/23(金) 08:48:30.24 ID:???.net
>>322
望ましくないだけで別にアウトではないよ

324 :名無し組:2018/11/23(金) 08:59:41.52 ID:???.net
>>323
それは何情報?

325 :名無し組:2018/11/23(金) 09:16:59.58 ID:???.net
だから失格じゃないだけで減点でかいからランク2になるってことでだよ ランク2も3も1発失格も受験生からしたら一緒じゃん。不合格なんだから

326 :名無し組:2018/11/23(金) 09:30:18.82 ID:???.net
>>324
N
あと私構造なのでそれがどの程度断面変わるかもわかるし。それで全体計画が良くなるんなら別に全然構わないよ
ただ丘立ち柱にしなければならないようなプランって概して場当たり的な理由で、要はプランニング下手くそな場合しかないだろうから、センスの無さが露呈するからやめたほうがいいよ
丘立ち柱は構造的にはアウトではなくやりたくないってだけ

327 :名無し組:2018/11/23(金) 09:38:02.42 ID:ddiuNzH+.net
プール2階でうえに何も置かないのになぜか1層のやついてビビった

328 :名無し組:2018/11/23(金) 09:41:56.89 ID:???.net
>>326
ありがとう。確かにそれをやってる案は場当たり的な印象です。素人感出ますね。

329 :名無し組:2018/11/23(金) 09:44:44.27 ID:???.net
>>327
いたね 2階プールで1層で天井高さ2.8mもいたな
多分、道路斜線がかかると思ったんじゃね?
もったいないよね

330 :名無し組:2018/11/23(金) 09:47:58.91 ID:???.net
ユーザープランニングって毎年こんなにプラン数少ないの?100ぐらいしかないんだけど 去年とかおととし
は どれくらだったか教えて下さい

331 :名無し組:2018/11/23(金) 12:06:57.94 ID:???.net
>>307
なるほど。その30%が有利だと思われるが、ミス重ねてる人もいるだろうから実際は25%くらい?が1抜けかな。残り15%はどうなるかな?

332 :名無し組:2018/11/23(金) 12:54:51.97 ID:gSbo7bPN.net
>>330
一昨年は、最終的に、250番前後ぐらいやった気がする。
合否発表後、増えた気がする。

333 :名無し組:2018/11/23(金) 12:59:23.49 ID:???.net
>>332
ありがとう みんな結果出てから書くのか そりゃあすうだよね 受かってればどうでもいいもんね 合格発表後から色々検証してみるわ

334 :名無し組:2018/11/23(金) 14:23:20.99 ID:???.net
去年S今年Nに通ってたけど、丘立ち柱にならないようにすればpc梁の上に部屋置いてもよかったし、課題の中でそういう解答例あったような気がする
スパン的にpc梁使わなくてもいいところでも丘立ち避けるためにpc梁使うことになるから経済的ではないけど。

335 :名無し組:2018/11/23(金) 14:54:32.87 ID:44MHnk/a.net
本試験では、pc梁の上に室をつくらせない問題のような気がするんだよ
来年度以降の計画に多大な影響を与えるしね

336 :名無し組:2018/11/23(金) 15:01:41.36 ID:???.net
>>335
標準解答例ではそうなると思うし、pc梁上に丘立ち柱は減点だろうな。

337 :名無し組:2018/11/23(金) 15:16:34.39 ID:???.net
保育園は丘立ち柱が標準解答例だったけど上部は廊下だったからなー 居室を配置する事はないと思うけどな
誰か言ってたけど丘立柱が減点って言うより丘立柱しなきゃいけないプランニングしてる事が問題だよな

338 :名無し組:2018/11/23(金) 15:25:46.96 ID:???.net
一応確認しとくけど450u全部無柱空間にしないといけない勘違いしてるアホいないよな???

339 :名無し組:2018/11/23(金) 15:41:09.50 ID:44MHnk/a.net
偶数コマではないしな 450m2

340 :名無し組:2018/11/23(金) 15:41:40.37 ID:???.net
>>338
無中空間にしなかったから他をアホ呼ばわりしてるだけやん

341 :名無し組:2018/11/23(金) 15:47:38.35 ID:???.net
>>340
全然違うよwww
課題読んでおいで
プール自体は18m*10mでプールサイド入れても4スパン分でいいのよ

342 :名無し組:2018/11/23(金) 15:49:16.65 ID:???.net
ああ早口妄想逃走マンか

343 :名無し組:2018/11/23(金) 15:51:39.65 ID:???.net
最低4スパンだからPC梁は3本で済むからね
そこに居室をわざわざ入れることはまずないし
入ってるならそりゃそもそもおかしいw

344 :名無し組:2018/11/23(金) 15:52:32.42 ID:???.net
>>339
9コマで1コマ飛び出すか、8コマで長手を飛び出すのもありだな

345 :名無し組:2018/11/23(金) 15:53:14.86 ID:???.net
>>342
悪いかww

346 :名無し組:2018/11/23(金) 16:13:07.21 ID:44MHnk/a.net
そうだね
プール室のプランも以外に面倒だったよね

347 :名無し組:2018/11/23(金) 16:18:56.99 ID:???.net
>>340
450m2全部無柱にしたの???

348 :名無し組:2018/11/23(金) 16:39:49.42 ID:???.net
>>338
今回はそれでいいだろ
別になんのプランの影響にもならないし

349 :名無し組:2018/11/23(金) 16:41:54.38 ID:???.net
>>348
450m2の中に諸部屋をプランニングするわけでオールPCとかないないwww

350 :名無し組:2018/11/23(金) 16:42:33.84 ID:???.net
プールの真横に柱があったらやばいけどな

351 :名無し組:2018/11/23(金) 16:43:19.73 ID:???.net
9コマでひとつ飛び出しなら無柱いけるな

352 :名無し組:2018/11/23(金) 16:46:32.36 ID:???.net
>>351
選択するメリットがないw

353 :名無し組:2018/11/23(金) 16:56:35.62 ID:???.net
>>352
採暖室と監視室1コマ、プール8コマでやってる人いたよ。無柱よりはいいと思ったよ。

354 :名無し組:2018/11/23(金) 16:58:01.37 ID:???.net
>>353
そりゃそうだろ
採暖室、監視室、倉庫とか無柱のメリットないもん

355 :名無し組:2018/11/23(金) 16:58:20.56 ID:???.net
失礼、柱出るよりはいいと思った、でした

356 :名無し組:2018/11/23(金) 16:59:05.49 ID:???.net
>>354
そう、プール8コマ内に柱出してる人もいたからな。

357 :名無し組:2018/11/23(金) 17:01:19.28 ID:???.net
>>356
プラン見てみたいわ

358 :名無し組:2018/11/23(金) 17:08:00.17 ID:???.net
その手があったかw
450内で柱出ないわww

359 :名無し組:2018/11/23(金) 17:12:08.34 ID:???.net
ということはw450内で柱ある人は減点じゃんwwはぁ〜

360 :名無し組:2018/11/23(金) 17:14:05.55 ID:???.net
毎年の大空間に柱落ちてると「自分で選んだスパン計画できてない減点」だな。

361 :名無し組:2018/11/23(金) 17:38:32.41 ID:???.net
プール室内に柱落ちてりゃ、いつものごとく室内に柱で減点だろう。扱えてないんだから。
それより、上部吹抜けが半分しかない人がいるって本当?凄い発想だわ。

362 :名無し組:2018/11/23(金) 17:41:53.10 ID:???.net
1階プール民はエントランスが狭くなりがちにもかかわらず柱をグリッドなりに置いているせいで相当使い勝手の悪いエントランスになってるな
ここはPC採用してでも開放的にするべきだが、これができてる1プーマンはなかなかいないんじゃ無いか

363 :名無し組:2018/11/23(金) 17:49:45.41 ID:???.net
>>362
PC梁だらけになってやばそう

364 :名無し組:2018/11/23(金) 18:01:26.76 ID:???.net
>>362
学校はエントランスを広くと言うが
常識的な広さなら狭くていいだろ
1コマあれば十分

2コマとか何付加価値付けてるんだって思うよ

365 :名無し組:2018/11/23(金) 18:08:18.38 ID:???.net
>>364
1階で50前後じゃ狭くない?特に今回は一体利用は付加価値なのでは。

366 :名無し組:2018/11/23(金) 18:11:03.80 ID:???.net
逆にエントランスホール300近い人もいるのな

367 :名無し組:2018/11/23(金) 18:54:26.75 ID:???.net
>>364
1一体的利用ってのもあるのに滞留するスペースが1コマって…2コマ取っても列柱だったり、1プーの計画のクリティカルはそこだと個人的には思う

368 :名無し組:2018/11/23(金) 19:18:42.38 ID:???.net
エントランスホール1コマは集住とかならいいけどね。不特定多数が利用する今回は小さいと思う。2.3階も2コマあっても良いと思う。

369 :名無し組:2018/11/23(金) 19:31:27.34 ID:AUMyJWuP.net
>>327
経済性に配慮して、天井高さ4mにしたがな。それ以上上げる必要あるのか?

370 :名無し組:2018/11/23(金) 19:52:36.17 ID:???.net
>>369
階高はいくつにしたん?

371 :名無し組:2018/11/23(金) 20:03:00.50 ID:???.net
>>369
ねーよ 2.8mから3.0mがいたから言ってんだよ
お前には言ってねーよ

372 :名無し組:2018/11/23(金) 20:04:11.06 ID:???.net
お前のは1.5層っていうんだよ ちゃんと読んでから噛み付いてこいよ

373 :名無し組:2018/11/23(金) 20:29:16.73 ID:AUMyJWuP.net
>>370
6m。二層にする必要性がない

374 :名無し組:2018/11/23(金) 21:48:55.28 ID:AUMyJWuP.net
>>349
スパン調整すれば普通に出来ない?それでも収まるが苦しく見える、変な空間生まれやすい。何でそうしたの?

375 :名無し組:2018/11/23(金) 21:59:00.95 ID:???.net
>>369
プール行ったことあるか?

376 :名無し組:2018/11/23(金) 22:26:43.95 ID:AUMyJWuP.net
>>375
あるに決まってんじゃん。今回は競技するプールじゃないからね色々あるよ、天井高は。最低4m以上は必要だろう。

377 :名無し組:2018/11/23(金) 22:48:34.96 ID:???.net
>>376
3階はどう計画したの?

378 :名無し組:2018/11/23(金) 22:50:34.13 ID:???.net
>>376
予備校に行ってないの?そんな天高の問題なんてあったっけ?なんでオリジナリティ出したの?

379 :名無し組:2018/11/23(金) 23:17:05.53 ID:6Wf22fiI.net
健康増進のためのエクササイズ等を行うプール

380 :名無し組:2018/11/23(金) 23:19:02.75 ID:???.net
何年か前の標準解答例で3.5mだか4.0mのプールあった気がする まぁ今回のプールは450平米とその時より大きいから4.0mでもちょっと低い気がするけど減点はないんじゃない?

381 :名無し組:2018/11/23(金) 23:32:35.41 ID:6Wf22fiI.net
天井高さ指定ないからね それより 指示無いのにスロープ設けて10mが 8mプールになった方が 条件違反ぽいけど

382 :名無し組:2018/11/23(金) 23:53:47.57 ID:oO1gLA6v.net
>>380
採光を考えてトップライトをつけたいところだしわざわざ4mにする必要がないとは思うが。こういった???と思うとこがあるとそれ自体の減点は無さそうだけどその他の部分で皺寄せが来そうだよね…。

383 :名無し組:2018/11/24(土) 00:22:00.41 ID:???.net
>>382
2階にプールを設けて階高6mにしたと言ってるからプールの上に部屋を置く事はできないからトップライトは設けてるでしょ?設けてなくて経済性に配慮した!ドヤってする程バカじゃないと思うよ。
確かに立面的に凸凹するから経済性に配慮して階高下げる必要があったかは疑問だけどね

384 :名無し組:2018/11/24(土) 00:25:18.02 ID:YGBLevM8.net
天井高さ6m程度の場合、トップライトより側面開口部からの採光が効くような。みんなトップライトそんなにでかく作ったのか?

385 :名無し組:2018/11/24(土) 00:28:30.78 ID:???.net
とりあえずいっぱいつけたぞ 多目的室にもつけてやった おまけに吹き抜けにも 実務じゃ絶対つけないけどな

386 :名無し組:2018/11/24(土) 00:30:33.75 ID:???.net
トップライトをたくさん付ければいいって問題でもないと思うけどねw

387 :名無し組:2018/11/24(土) 00:34:46.01 ID:???.net
トップライトの数ならランク1だぜ笑
他グタグタだからそれくらい誇らせろや笑

388 :名無し組:2018/11/24(土) 05:16:04.82 ID:hAwoB7d2.net
 
 
■14.横綱+4
砂漠のマスカレード ★ (8) 元気+150、政治+30、政治+120、アイドル+200、イベント+50、イベント+70、即復帰、イベント+30→アリ復帰、無言→アリ復帰、無言→アリ復帰、アリ復帰、社説+96、社説+100、ニュー速+50:2018/10/19 18:47 start mnewsplus

【野球】上原浩治の名球会入り議論「結論出ない」山本浩二氏 日米通算748試合134勝93敗128S104H 2.94
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542999194




115名無しさん@恐縮です2018/11/23(金) 20:04:34.15ID:Bdpn/9pt0
名球会、投手の新たな入会資格検討へ 投球回数、ホールド数など
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00000136-spnannex-base
 
 

389 :名無し組:2018/11/24(土) 07:50:31.28 ID:???.net
採点項目は50個?60個?

390 :名無し組:2018/11/24(土) 10:43:47.93 ID:sOr/TH9B.net
>>389
60
標準解答例みて。

391 :名無し組:2018/11/24(土) 11:05:58.62 ID:???.net
採点項目とは書いていない

392 :名無し組:2018/11/24(土) 11:09:30.60 ID:???.net
>>391
採点項目ではないのなら
あの項目潰してできたスペースも作図させようよ
そしたらジグソーパズルのピース何個が増やせて難易度アップする

393 :名無し組:2018/11/24(土) 11:11:46.46 ID:???.net
別に思い込むのは自由だよ
俺は事実を言ってるだけ

394 :名無し組:2018/11/24(土) 17:11:39.23 ID:???.net
>>387
今日から採光係数3倍マンと呼ばせてもらうよ

395 :名無し組:2018/11/24(土) 17:31:00.42 ID:???.net
マンという言葉しか知らないのか
馬鹿だ

396 :名無し組:2018/11/24(土) 17:33:40.28 ID:???.net
肉マンの季節やん

397 :名無し組:2018/11/24(土) 17:48:52.15 ID:???.net
>>395
ウーマンもいるのにな

398 :名無し組:2018/11/24(土) 23:09:22.44 ID:BQAF+rma.net
今年の予想合格率 39%ぐらい

399 :名無し組:2018/11/24(土) 23:22:54.81 ID:NyFsWVKG.net
>>398
その心は?

400 :名無し組:2018/11/24(土) 23:53:54.21 ID:???.net
みんなにありがとうと言いたい

401 :名無し組:2018/11/25(日) 06:55:15.89 ID:ZvEeumCn.net
>>391
じゃあ何と思うの?

402 :名無し組:2018/11/25(日) 07:59:24.96 ID:???.net
でもなんで4割なんだろうな

403 :名無し組:2018/11/25(日) 09:52:17.51 ID:ZvEeumCn.net
>>402
ホントそうだな、良いのは全部合格で良いと思う

404 :名無し組:2018/11/25(日) 09:57:29.48 ID:5SiwfybD.net
>>403
パーセンテージ絞りたいんじゃない?
毎年簡単だ難しいだってなるのは試験元もそこまで想定してないか学科でも合格点が変わるように製図でも変わってるんやない??
そう言えば昔は5段階評価で上2つが合格だったらしいね。

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200