2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

1 :名無し組:2018/11/17(土) 14:06:49.88 ID:???.net
■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(161室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1540446064/
■一級建築士設計製図試験相談室(162室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1541424957/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。

543 :名無し組:2018/11/27(火) 17:32:28.32 ID:???.net
採暖室と倉庫と更衣室で囲んでトップライトならいけるかw

544 :名無し組:2018/11/27(火) 17:33:16.65 ID:???.net
別問題だろ

545 :名無し組:2018/11/27(火) 17:34:41.87 ID:???.net
>>544
なんで別なんだよ
理屈がおかしい

546 :名無し組:2018/11/27(火) 17:58:57.29 ID:???.net
やっぱダメかー。内側に柱。外は出てないよ。この減点はでかそう。試験元が明らかに偶数コマでできないよう試してそう。

547 :名無し組:2018/11/27(火) 18:00:58.55 ID:???.net
450のプール室に800角の柱出てたら視覚的にも安全性的にもアウト事項だよな。大居室で柱はやばそう。

548 :名無し組:2018/11/27(火) 18:01:59.75 ID:???.net
>>542
プール室内に柱出たのあなただけじゃないから大丈夫よ。

549 :名無し組:2018/11/27(火) 18:04:28.61 ID:???.net
8コマだと面積が400前後になって足りない。10コマだと大き過ぎ。そこをどう対処してるかを試験元は見てる。だから柱あるのは普通にアウト。なんも考えてない奴。

550 :名無し組:2018/11/27(火) 18:05:35.79 ID:???.net
どうやってプランニングしたらプール室内に柱出てくんの?全くわからん16×26でも14×30でもいいし柱が出る要素がないんだけど できれば16×26でプール内にスロープ取りたいけど

551 :名無し組:2018/11/27(火) 18:07:43.50 ID:???.net
ワンプー?
頭おかしい人が混じってるみたいだけど

552 :名無し組:2018/11/27(火) 18:08:16.69 ID:???.net
試験元の考えとかわからないものを、さもわかったように言う人。

試験元ガー、と命名。

553 :名無し組:2018/11/27(火) 18:17:00.54 ID:???.net
プール内に柱出てくるのはワンプーとか関係ないだろ
>>551お前プール内に柱あんの?それはワンプー並にやばいぞ

554 :名無し組:2018/11/27(火) 18:18:40.54 ID:???.net
やっぱワンプーか
もう不安にさせるためならなんでもありだな

555 :名無し組:2018/11/27(火) 18:29:59.54 ID:fSaM9Vi0.net
流石にプール内に柱はマズイぞ。1階プール程ではないと思うが。

556 :名無し組:2018/11/27(火) 18:30:25.60 ID:???.net
アンカーもないワンプーって一言で釣れるから大したものだね
ワンプーで頭がおかしい自覚はあるみたいだね

557 :名無し組:2018/11/27(火) 18:32:07.55 ID:???.net
>>555
ワンプーは外周部どうしたの?
壁芯ずらして面積変えたの?笑
ワンプーは一瞬で破綻するからマジで笑える

558 :名無し組:2018/11/27(火) 18:38:36.46 ID:???.net
450無柱PCとか合格する気ないだろ

559 :名無し組:2018/11/27(火) 18:45:48.81 ID:???.net
みんなのやらかしたミスと、採点結果教えてー

560 :名無し組:2018/11/27(火) 18:46:17.12 ID:???.net
おまえら落ち着け。少なくとも同じ年に同じ目標持って受けた受験生だろ。

561 :名無し組:2018/11/27(火) 18:50:22.08 ID:???.net
プールは基本見通せないと違和感あるだろ。奇数のコマ数とか面積を合わせにいっただけだろ。全然面積足りないのはもっと悪いがな。

562 :名無し組:2018/11/27(火) 19:03:16.05 ID:???.net
面積合わせったって、面積決まってるからしょうがない。
通常そんな設計条件ない。

563 :名無し組:2018/11/27(火) 19:09:33.82 ID:???.net
プールサイドに柱ほんまかいな

564 :名無し組:2018/11/27(火) 19:21:53.37 ID:???.net
プールはスパン調整して面積確保したのがほとんどでは?

565 :名無し組:2018/11/27(火) 19:26:38.22 ID:???.net
ワンプーはコマって言葉が今ブームやな
PC梁以外の部分でもプールに入れてええんやで

566 :名無し組:2018/11/27(火) 20:00:12.63 ID:???.net
ワンプーマンは相変わらず頭おかしいけどプール内柱マンも頭おかしいwプール内の柱と外周部の柱じゃ全然意味合い違うだろw両者共にランク1はないから仲良くしろやw

567 :名無し組:2018/11/27(火) 20:16:42.16 ID:???.net
ワンプーマンとか
ワンスパンマンと同じ
CADオペの好きな言葉なんだろうな

568 :名無し組:2018/11/27(火) 20:19:04.68 ID:???.net
プール2階で北西含む複数エントランスじゃないと今年はダメってことか。

569 :名無し組:2018/11/27(火) 20:39:41.80 ID:???.net
>>568
結局そうなる

570 :名無し組:2018/11/27(火) 20:40:15.59 ID:XhqdDYP0.net
本当にNやSの出来は良いのだろうか?言ってるだけじゃん

571 :名無し組:2018/11/27(火) 20:58:46.33 ID:???.net
>>566
プールの柱の意味わかってる?
わかってないでしょ

572 :名無し組:2018/11/27(火) 21:05:24.28 ID:???.net
>>568
何回もその結論になってるのに最低限の要項クリアしてないバカどもが騒いでる
>>570
歴代最高レベルの争いだよ 簡単だったからな

573 :名無し組:2018/11/27(火) 21:06:07.06 ID:nuhBiyAO.net
>>568
プール二階で複数エントランスかつ、防火区画、敷地内避難関係のミスがない人が受かるよ。
たくさんいる。

574 :名無し組:2018/11/27(火) 21:07:27.20 ID:???.net
>>571
ごめん 俺もわからない プールサイドに柱があるってこと?それとも本当にプール(10×18)の中にあるって事?

575 :名無し組:2018/11/27(火) 21:13:13.74 ID:???.net
>>573
それが入り口で全体のバランス、廊下とかで決まるね

576 :名無し組:2018/11/27(火) 21:15:08.24 ID:???.net
>>574
プールの中に柱あったら泳いでる時に頭ぶつかるな(笑)プール室の天井高さ2.8とかもそうだけど、製図って時々お笑いの世界になるよな

577 :名無し組:2018/11/27(火) 21:17:46.63 ID:XJFIutkV.net
>>576
大阪受験だったらプール1層2800でもおもろいから合格になるかも
まあ国家試験でボケるなって話だけど

578 :名無し組:2018/11/27(火) 21:23:31.53 ID:???.net
防火設備完璧は実はあんまりいない。
二階プール、エントランス複数は沢山いるがな。今年はテラスへの共用部からの出入り口で決まる。

579 :名無し組:2018/11/27(火) 23:22:25.09 ID:TzEJNzmr.net
叩けば埃が出るってやつだね

580 :名無し組:2018/11/28(水) 00:27:02.68 ID:???.net
ワンスパンマンとかワンプーマンとか言って毎年の推定ドボンポイントを半ばゴリ押し
気味に定着させようとしている奴が一人いるけど、幼稚園の児童が同じギャグを何度も
せがんでいる様で見ていて痛い、痛すぎる。ホワ研、浣腸2階辺りは盛り上がっていた
けど、それ以降は奴以外スルーしていて見るに堪えなかった。

581 :名無し組:2018/11/28(水) 00:43:03.30 ID:LdAA+kL3.net
良く出来た問題だね 北西に設けた場合は 通路を設けるものとするって 場合とか言っといて 今年避難上必要な通路が無いとドボンなんだね

582 :名無し組:2018/11/28(水) 01:35:10.59 ID:???.net
>>580
なにこいつ?ホワ研とか浣腸2階とかっていつの話しなの?何回落ちてんねんwお前一昨年はワンスパンマンで落ちて去年北客で落ちて今年はワンプーマンで落ちるのかwそこまでいくとお前と逆の案だと受かるって事だから受験生は参考にしてねw

583 :名無し組:2018/11/28(水) 06:28:25.87 ID:???.net
ワンプーマンは何回落ちてんだ?

584 :名無し組:2018/11/28(水) 06:45:53.02 ID:???.net
>>574
普通にプールサイドの柱の話だよ
今回課題で450m2全部無柱にする意味ないよねって話が発端
450に含まれてる付属室とかは無柱じゃなくてオッケー
でプールサイドに柱がでるとワンプーマンがいつもの無根拠の減点煽り
だから外周部の話になってるわけ

585 :名無し組:2018/11/28(水) 07:45:32.51 ID:???.net
避難上有効な通路が取れない場合があるのかと思うな。

586 :名無し組:2018/11/28(水) 08:01:12.31 ID:???.net
>>585
課題文に指示された表記してないとアウトってこと

587 :名無し組:2018/11/28(水) 08:03:04.13 ID:???.net
>>584
プールサイドに柱ある人なんているの?

588 :名無し組:2018/11/28(水) 08:26:12.40 ID:IjCFYSXl.net
なんかホント最近の試験は注意力確認テストになってるよなあ。
あんなギリギリな時間設定でそこまで求めるのはなかなか酷だと思う
あくまでも計画が最優先であってほしいわ。

589 :名無し組:2018/11/28(水) 08:27:56.86 ID:???.net
>>587

590 :名無し組:2018/11/28(水) 08:33:06.23 ID:???.net
>>588
フタを開けたら結局計画重視ってのは毎年だと思う。細かいことに気を使って全体が疎かになる人もいるから。

591 :名無し組:2018/11/28(水) 08:34:29.18 ID:???.net
自分はしっかり描いた!ってことでもミスした人が多い項目なら減点が小さくなるって聞いたぞ。

592 :名無し組:2018/11/28(水) 08:59:06.44 ID:???.net
採点し終わってるんだろうな、採点は全国のを集めてしてるのかな?

593 :名無し組:2018/11/28(水) 09:02:22.45 ID:???.net
ミスした項目多そうなのは何かな?
俺は延焼ラインとか防火設備だと思う。

594 :名無し組:2018/11/28(水) 11:12:18.48 ID:6dJw5+qY.net
通路の幅が方眼で 分かれば表記の矢印とか寸法とか無くても 減点で済みそうだけど 必要な通路が成立しないのは 途中テラスや植栽があるとかかな 北西エントはそれぞれから取れてないと駄目か南東にエント有っても

595 :名無し組:2018/11/28(水) 11:27:04.54 ID:???.net
>>594
わかってると思うけど北西がサブエントランスならいらないからな
128条の出入口から道路に面しない場合を書いてるんだよ
いないと思うけどプールとかから屋外階段が北西にあると必要になる

596 :名無し組:2018/11/28(水) 12:09:25.27 ID:???.net
冷静に課題文、敷地図読み直すと一体利用の仕方、エントランスが最重要だと思う

597 :名無し組:2018/11/28(水) 12:45:38.03 ID:???.net
採点シートってどこかに無いの?

598 :名無し組:2018/11/28(水) 13:07:40.16 ID:zjbjhleD.net
>>595
わたしは北と東と南にエントランス設けたのですが、北からの避難経路を書き忘れました。
これはセーフってことですか?
メインは南です

599 :名無し組:2018/11/28(水) 13:09:00.95 ID:???.net
>>598
歩行距離が足りていれば問題なし

600 :名無し組:2018/11/28(水) 13:18:51.69 ID:???.net
>>599
歩行距離書くのは建築内部での話じゃない?

601 :名無し組:2018/11/28(水) 15:26:10.22 ID:???.net
いや避難経路いるだろ。今回は二方向避難を想定して書かせる意味じゃないと思う

602 :名無し組:2018/11/28(水) 15:54:54.86 ID:zjbjhleD.net
>>595
わたしは北と東と南にエントランス設けたのですが、北からの避難経路を書き忘れました。
これはセーフってことですか?
メインは南です

603 :名無し組:2018/11/28(水) 16:28:31.85 ID:zjbjhleD.net
間違えました!

604 :名無し組:2018/11/28(水) 16:39:21.73 ID:???.net
そろそろ 例年通りなら
それぞれの採点が終わって
採点の確定する日も近いね

http://1qgo.blog.fc2.com/img/28.jpg/

605 :名無し組:2018/11/28(水) 16:44:24.58 ID:???.net
採点自体はすでに11/10頃に終わっているね。

606 :名無し組:2018/11/28(水) 17:04:10.34 ID:???.net
採点する方も大変なんだろうな。やっぱ自由度高いと思ってんのは受験生だけで、大減点項目がないと時間ばっかり掛かりそう。

607 :名無し組:2018/11/28(水) 17:43:41.26 ID:nb+ubtUX.net
西にメインエントランスで敷地内の通路が成立してなく 南のサブエントランスからしか南の道路に出れない計画はセーフ?

608 :名無し組:2018/11/28(水) 17:50:41.29 ID:???.net
>>607
成立してないとはどういうこと?障害物あるとか?であると避難として成立しないと思われるよ。

609 :名無し組:2018/11/28(水) 17:52:41.44 ID:CZCILyO2.net
アウト

610 :名無し組:2018/11/28(水) 18:04:22.36 ID:nb+ubtUX.net
って事は メインとサブが入れ替わっても アウトでしょ?

611 :名無し組:2018/11/28(水) 19:44:35.71 ID:???.net
植栽して通路塞いだパターン?残念だろ。サブだろうが、メインだろうが通路設けろと書いてある。

612 :名無し組:2018/11/28(水) 19:47:55.20 ID:???.net
自由度は今回はエントランスだけはある程度高かったな。他は空間構成でガチガチ。

613 :名無し組:2018/11/28(水) 19:53:41.17 ID:8Dek9Kfe.net
北もしくは西に設けた “場合は”
ってやらしいなあ

614 :名無し組:2018/11/28(水) 20:00:53.21 ID:???.net
>>613
どこが?普通に考えればいいやん。

615 :名無し組:2018/11/28(水) 20:02:20.20 ID:???.net
>>612
逆やろなぁ。そう思わせてしめしめって思ってる。

616 :名無し組:2018/11/28(水) 20:03:44.39 ID:6YyPck+n.net
設けないと 一体利用違反だもんね それでいて北と西にエント設けたら どっちもから 通路が無いとドボン 通路幅とか テラス横断はどうなんだろ

617 :名無し組:2018/11/28(水) 20:11:46.17 ID:???.net
北と西にエントランスつくって敷地内通路ないってどうやったらなるの?

618 :名無し組:2018/11/28(水) 20:13:18.66 ID:???.net
敷地内通路ないのは不親切で減点あるでしょ

619 :名無し組:2018/11/28(水) 20:54:53.13 ID:???.net
敷地内通路取れてなかったら減点てだけ。北西に出入りない方がアウト。

620 :名無し組:2018/11/28(水) 20:59:15.26 ID:???.net
西全部にカフェテラス配置した人いない?

621 :名無し組:2018/11/28(水) 21:01:07.16 ID:xl//fAq8.net
今更ですが、エントランスホールに設ける3層吹抜けを外部吹抜けにしてしまいました。
やはり、一発アウトかな?

622 :名無し組:2018/11/28(水) 21:02:38.74 ID:eM5aItKP.net
そうだね 減点ってだけかもね けど 書いてる欄が不吉だね

623 :名無し組:2018/11/28(水) 21:06:44.90 ID:???.net
外部吹き抜け?断面でそうなったの?

624 :名無し組:2018/11/28(水) 21:08:27.74 ID:8Dek9Kfe.net
>>622
あの欄で要求することの意味
言うまでもない あそこは空間構成足切り欄

625 :名無し組:2018/11/28(水) 21:09:08.97 ID:???.net
塞いだらアウトだろーな、どうやって塞いだ?

626 :名無し組:2018/11/28(水) 21:10:04.86 ID:???.net
>>621
外部吹き抜けとはどういうもの?

627 :名無し組:2018/11/28(水) 21:12:11.16 ID:xl//fAq8.net
建蔽率をクリアする為の苦肉の策です。

628 :名無し組:2018/11/28(水) 21:15:35.05 ID:eM5aItKP.net
それはもはや 吹抜けでは ないのでは

629 :名無し組:2018/11/28(水) 21:18:21.76 ID:???.net
そりゃないだろ、建蔽率クリアしても絶対合格しない。

630 :名無し組:2018/11/28(水) 21:25:28.13 ID:xl//fAq8.net
エントランスに面した中庭になった。

631 :名無し組:2018/11/28(水) 21:26:28.98 ID:zjbjhleD.net
>>625
植栽描いちゃいました。。
なにしてんだか、です。
法的にはよくても、今回の課題では、アウトですよね。。

632 :名無し組:2018/11/28(水) 21:31:11.75 ID:eM5aItKP.net
低い木なら 踏み越えられるかもですね

633 :名無し組:2018/11/28(水) 21:35:10.19 ID:???.net
光庭の方がまだ可愛げがあるなような、俺が採点官なら笑って迷わず落とすな

634 :名無し組:2018/11/28(水) 21:45:38.66 ID:uIq1AtUd.net
吹抜けの面積指定ないんですから その場所無視して 別に 小さく設けれなかったんですか

635 :名無し組:2018/11/28(水) 21:49:25.00 ID:???.net
−5点位だろう。植栽で塞ぐ位はドボンは無いと思う。今年はポイントは出口の▼。出入り口じゃなくて出口のみ。後はプールの面積、カフェテラスへの共用部からのアクセス。プールは2階のみだろう、他は空間構成に無理がある。

636 :名無し組:2018/11/28(水) 21:54:15.03 ID:6AVpOEKD.net
冗談で言ったのに

637 :名無し組:2018/11/28(水) 22:00:08.88 ID:zjbjhleD.net
>>635
そうだといいなあ。。
試験のことを思い出すと憂うつになります。。

638 :名無し組:2018/11/28(水) 22:11:39.13 ID:6AVpOEKD.net
平成最後なんだから 試験元さんどんと 合格率上げてくれよ お願いします

639 :名無し組:2018/11/28(水) 22:17:48.50 ID:wLAHqLnV.net
何で▲出口なんだろうかね?

640 :名無し組:2018/11/28(水) 22:25:13.74 ID:wLAHqLnV.net
屋外避難階段描いた人
▲描いた?

641 :名無し組:2018/11/28(水) 22:28:14.09 ID:6AVpOEKD.net
思った 入り口はどうなるの

642 :名無し組:2018/11/28(水) 22:32:56.23 ID:wLAHqLnV.net
エントランスの話しが多いから、そろそろ出口の話しに変えてみない?

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200