2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

1 :名無し組:2018/11/17(土) 14:06:49.88 ID:???.net
■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(161室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1540446064/
■一級建築士設計製図試験相談室(162室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1541424957/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。

604 :名無し組:2018/11/28(水) 16:39:21.73 ID:???.net
そろそろ 例年通りなら
それぞれの採点が終わって
採点の確定する日も近いね

http://1qgo.blog.fc2.com/img/28.jpg/

605 :名無し組:2018/11/28(水) 16:44:24.58 ID:???.net
採点自体はすでに11/10頃に終わっているね。

606 :名無し組:2018/11/28(水) 17:04:10.34 ID:???.net
採点する方も大変なんだろうな。やっぱ自由度高いと思ってんのは受験生だけで、大減点項目がないと時間ばっかり掛かりそう。

607 :名無し組:2018/11/28(水) 17:43:41.26 ID:nb+ubtUX.net
西にメインエントランスで敷地内の通路が成立してなく 南のサブエントランスからしか南の道路に出れない計画はセーフ?

608 :名無し組:2018/11/28(水) 17:50:41.29 ID:???.net
>>607
成立してないとはどういうこと?障害物あるとか?であると避難として成立しないと思われるよ。

609 :名無し組:2018/11/28(水) 17:52:41.44 ID:CZCILyO2.net
アウト

610 :名無し組:2018/11/28(水) 18:04:22.36 ID:nb+ubtUX.net
って事は メインとサブが入れ替わっても アウトでしょ?

611 :名無し組:2018/11/28(水) 19:44:35.71 ID:???.net
植栽して通路塞いだパターン?残念だろ。サブだろうが、メインだろうが通路設けろと書いてある。

612 :名無し組:2018/11/28(水) 19:47:55.20 ID:???.net
自由度は今回はエントランスだけはある程度高かったな。他は空間構成でガチガチ。

613 :名無し組:2018/11/28(水) 19:53:41.17 ID:8Dek9Kfe.net
北もしくは西に設けた “場合は”
ってやらしいなあ

614 :名無し組:2018/11/28(水) 20:00:53.21 ID:???.net
>>613
どこが?普通に考えればいいやん。

615 :名無し組:2018/11/28(水) 20:02:20.20 ID:???.net
>>612
逆やろなぁ。そう思わせてしめしめって思ってる。

616 :名無し組:2018/11/28(水) 20:03:44.39 ID:6YyPck+n.net
設けないと 一体利用違反だもんね それでいて北と西にエント設けたら どっちもから 通路が無いとドボン 通路幅とか テラス横断はどうなんだろ

617 :名無し組:2018/11/28(水) 20:11:46.17 ID:???.net
北と西にエントランスつくって敷地内通路ないってどうやったらなるの?

618 :名無し組:2018/11/28(水) 20:13:18.66 ID:???.net
敷地内通路ないのは不親切で減点あるでしょ

619 :名無し組:2018/11/28(水) 20:54:53.13 ID:???.net
敷地内通路取れてなかったら減点てだけ。北西に出入りない方がアウト。

620 :名無し組:2018/11/28(水) 20:59:15.26 ID:???.net
西全部にカフェテラス配置した人いない?

621 :名無し組:2018/11/28(水) 21:01:07.16 ID:xl//fAq8.net
今更ですが、エントランスホールに設ける3層吹抜けを外部吹抜けにしてしまいました。
やはり、一発アウトかな?

622 :名無し組:2018/11/28(水) 21:02:38.74 ID:eM5aItKP.net
そうだね 減点ってだけかもね けど 書いてる欄が不吉だね

623 :名無し組:2018/11/28(水) 21:06:44.90 ID:???.net
外部吹き抜け?断面でそうなったの?

624 :名無し組:2018/11/28(水) 21:08:27.74 ID:8Dek9Kfe.net
>>622
あの欄で要求することの意味
言うまでもない あそこは空間構成足切り欄

625 :名無し組:2018/11/28(水) 21:09:08.97 ID:???.net
塞いだらアウトだろーな、どうやって塞いだ?

626 :名無し組:2018/11/28(水) 21:10:04.86 ID:???.net
>>621
外部吹き抜けとはどういうもの?

627 :名無し組:2018/11/28(水) 21:12:11.16 ID:xl//fAq8.net
建蔽率をクリアする為の苦肉の策です。

628 :名無し組:2018/11/28(水) 21:15:35.05 ID:eM5aItKP.net
それはもはや 吹抜けでは ないのでは

629 :名無し組:2018/11/28(水) 21:18:21.76 ID:???.net
そりゃないだろ、建蔽率クリアしても絶対合格しない。

630 :名無し組:2018/11/28(水) 21:25:28.13 ID:xl//fAq8.net
エントランスに面した中庭になった。

631 :名無し組:2018/11/28(水) 21:26:28.98 ID:zjbjhleD.net
>>625
植栽描いちゃいました。。
なにしてんだか、です。
法的にはよくても、今回の課題では、アウトですよね。。

632 :名無し組:2018/11/28(水) 21:31:11.75 ID:eM5aItKP.net
低い木なら 踏み越えられるかもですね

633 :名無し組:2018/11/28(水) 21:35:10.19 ID:???.net
光庭の方がまだ可愛げがあるなような、俺が採点官なら笑って迷わず落とすな

634 :名無し組:2018/11/28(水) 21:45:38.66 ID:uIq1AtUd.net
吹抜けの面積指定ないんですから その場所無視して 別に 小さく設けれなかったんですか

635 :名無し組:2018/11/28(水) 21:49:25.00 ID:???.net
−5点位だろう。植栽で塞ぐ位はドボンは無いと思う。今年はポイントは出口の▼。出入り口じゃなくて出口のみ。後はプールの面積、カフェテラスへの共用部からのアクセス。プールは2階のみだろう、他は空間構成に無理がある。

636 :名無し組:2018/11/28(水) 21:54:15.03 ID:6AVpOEKD.net
冗談で言ったのに

637 :名無し組:2018/11/28(水) 22:00:08.88 ID:zjbjhleD.net
>>635
そうだといいなあ。。
試験のことを思い出すと憂うつになります。。

638 :名無し組:2018/11/28(水) 22:11:39.13 ID:6AVpOEKD.net
平成最後なんだから 試験元さんどんと 合格率上げてくれよ お願いします

639 :名無し組:2018/11/28(水) 22:17:48.50 ID:wLAHqLnV.net
何で▲出口なんだろうかね?

640 :名無し組:2018/11/28(水) 22:25:13.74 ID:wLAHqLnV.net
屋外避難階段描いた人
▲描いた?

641 :名無し組:2018/11/28(水) 22:28:14.09 ID:6AVpOEKD.net
思った 入り口はどうなるの

642 :名無し組:2018/11/28(水) 22:32:56.23 ID:wLAHqLnV.net
エントランスの話しが多いから、そろそろ出口の話しに変えてみない?

643 :名無し組:2018/11/28(水) 22:34:10.71 ID:wLAHqLnV.net
ランク1の話しに

644 :名無し組:2018/11/28(水) 22:39:22.81 ID:SEHHST1H.net
>>635
バ〜カ!アウトに決まってるだろ!

645 :名無し組:2018/11/28(水) 23:00:21.25 ID:???.net
天下りジジイが建築業界を停滞させてるような気がする
ジジイどもが居なくなれば、もうちょっとこの業界に進歩が出てくるはずだ
いつまでも自分の知識に執着すんじゃねーよ

愚痴

646 :名無し組:2018/11/28(水) 23:05:47.98 ID:8Dek9Kfe.net
>>645
逆に役職ない嘱託シニアとか増えたほうが全体的な空気がマイルドになっていいけど
定時帰りとか有給申請しやすくなるし

647 :名無し組:2018/11/28(水) 23:06:49.11 ID:6AVpOEKD.net
ここ見てたら 質問者が質問してもスルーされるケースのスレが度々あるけど ただ単に興味ないからそうなる それかそこ突かれると痛いからかな

648 :名無し組:2018/11/28(水) 23:41:47.31 ID:u2dUrI7e.net
>>621

去年エントランス部分ではなかったけど屋上レベルで意味不明の庇、1〜2階外部、土壇場でテンパって面積調整のためやっちまいました。で無事合格出来たんで他次第と採点する人によるかと思いますが可能性はあるかと。

649 :名無し組:2018/11/28(水) 23:55:24.67 ID:6AVpOEKD.net
去年じゃなくて別の年だと希望が持てるんだけど

650 :名無し組:2018/11/29(木) 00:33:26.18 ID:3q8qjKBj.net
相対試験だから何がその年の大〜小減点なのか、はたまた減点無しなのか、わからない。確かに去年の方が完成度のバラツキはあったと思う。
今年も一昨年までの傾向、難易度からするとなかなか難易度は高めだったんじゃないかと思うけど。
今年は合格ライン線上の解答がかなり集中してそうだけどね。神のみぞ知るだね。

651 :名無し組:2018/11/29(木) 00:52:08.15 ID:???.net
学科も製図も合格ライン上は人数が多いよ
毎年ね

652 :名無し組:2018/11/29(木) 00:55:22.95 ID:???.net
で ランク1の話しって何?

653 :名無し組:2018/11/29(木) 01:07:32.69 ID:5sg184tF.net
延焼ラインも歩行距離も未記入だけど、大丈夫ですかね?敷地内避難経路は描きました。そして、外気に面するかいこうぶは全て防火設備としました。

654 :名無し組:2018/11/29(木) 01:23:09.42 ID:???.net
クソプランで延焼と歩行距離書いてる方が得点は高いと思うけど、その人が受かってもまだ合格者が必要なら受かるんじゃない?今年は1年目でも完成してるから無理だろうけど

655 :名無し組:2018/11/29(木) 01:33:39.57 ID:???.net
プラン良くても 力負けするでしょうね

656 :名無し組:2018/11/29(木) 01:43:12.21 ID:???.net
書いてないのが 留意事項なのは厳しそう

657 :名無し組:2018/11/29(木) 05:52:15.45 ID:???.net
>>648
去年は北客以外は未完扱いじゃなきゃ合格だよ
まったく参考にならない年

658 :名無し組:2018/11/29(木) 06:44:59.10 ID:???.net
記述は全部書いてないと未完扱いなの?

659 :名無し組:2018/11/29(木) 08:03:38.01 ID:3q8qjKBj.net
>>657

去年北客以外でも普通に落ちてる人いるよ。

660 :名無し組:2018/11/29(木) 08:06:52.63 ID:3q8qjKBj.net
>>651
それはそう、それを言っては元も子もない。去年と今年を比較しただけよ。試験元は採点が明確になるようにバラつかせたいんだと思うけど、個人的には。

661 :名無し組:2018/11/29(木) 08:13:52.30 ID:???.net
>>660
そう思う。バラついたほうが細かい採点しなくても明確に合否つけられる。なんで落ちたが減るしそこがポイントだったんだと受験生も腑に落ちるから。

662 :名無し組:2018/11/29(木) 08:19:56.74 ID:???.net
重要項目でなにがバラついたかって言ったら、やっぱみんな大好きエントランスなんだよなぁ

663 :名無し組:2018/11/29(木) 08:21:53.23 ID:???.net
試験元も合格発表後はクレームの嵐だろうから、なるべく緩和したいだろうからな。採点結果の返却は希望者にはするようにして欲しいな。

664 :名無し組:2018/11/29(木) 08:56:05.19 ID:???.net
>>661
そこがポイントだったんだ、と思うどころか、騙されたとか引っ掛かったとか思う人の方が多いと思うけどな

665 :名無し組:2018/11/29(木) 09:25:17.05 ID:???.net
今回は騙し系が散りばめられてたな、ストレートじゃない課題文は悪意を感じる。

666 :名無し組:2018/11/29(木) 10:30:13.98 ID:???.net
何故県ごとに合格率違うの?

667 :名無し組:2018/11/29(木) 13:11:39.61 ID:hr+br9r8.net
>>659
そりゃ北客より酷い事をすればな
未完なのに完成と思ってるレベルとかだな

668 :名無し組:2018/11/29(木) 14:48:55.35 ID:???.net
騙し系と言えば 最初a2問題用紙から騙し討ちでしょ 色々犠牲にして頑張ってる受験生で遊んでるとしか思えない

669 :名無し組:2018/11/29(木) 15:50:55.87 ID:KJgAfm21.net
>>621
外部吹き抜けって青天井の事?それとも窓なしか?

670 :名無し組:2018/11/29(木) 16:23:57.44 ID:???.net
外部って事だろうが、ネタだろ

671 :名無し組:2018/11/29(木) 17:28:13.01 ID:???.net
>>668
ミイラ取りがミイラになったような連中が作るんだからな
そりゃ後から来るミイラ取りを罠にはめて悦に入っても何ら不思議は無い

672 :名無し組:2018/11/29(木) 21:28:04.12 ID:4QUKp8OP.net
去年の今頃も これぐらいの静けさですか

673 :名無し組:2018/11/29(木) 21:50:27.57 ID:???.net
来年は採点員になりたい

674 :名無し組:2018/11/29(木) 22:20:20.17 ID:???.net
日々不安だからここ来ちゃうな

675 :名無し組:2018/11/29(木) 22:23:48.97 ID:???.net
>>671
a

676 :名無し組:2018/11/30(金) 00:45:55.42 ID:GDK8smzI.net
>>667

未完と北客と合格した北客以外の解答も何割かはあるよ。

677 :名無し組:2018/11/30(金) 00:51:14.23 ID:GDK8smzI.net
>>666
各県、地域で学校とか講師の教える(ことができる)レベルが違うから、とか?

678 :名無し組:2018/11/30(金) 01:58:47.91 ID:???.net
>>666
県ごとに必要な建築士の数は違うやろ

679 :名無し組:2018/11/30(金) 05:51:35.96 ID:RMo6RszY.net
>>676
設置階違反ってのもいた。

680 :名無し組:2018/11/30(金) 08:21:57.15 ID:???.net
去年の北客にした心理はどーなんだろうか、去年が明確で合格しやすかったんだろう。

681 :名無し組:2018/11/30(金) 08:23:59.91 ID:???.net
去年北で今年一階プールとか年単位で考え方改めないと絶対に受からないよ

682 :名無し組:2018/11/30(金) 10:25:26.29 ID:ALsKl1mR.net
製図試験コムの解答例、1階プールだぞ。
あれアウトか?

683 :名無し組:2018/11/30(金) 10:35:28.68 ID:???.net
何故あの解答例になったか疑問。TACの速報より無理がある

684 :名無し組:2018/11/30(金) 10:44:29.22 ID:???.net
履き替えの動線が二重になるとか二の次の話だろ。

685 :名無し組:2018/11/30(金) 10:47:51.76 ID:???.net
>>682
1階プールに典型的な地下水位無視の基礎の記述になってて、まんまと嵌められてない?と思った。

686 :名無し組:2018/11/30(金) 11:03:09.51 ID:A2XqCRXh.net
>>666
合否判定するのは国土交通大臣だから。

687 :名無し組:2018/11/30(金) 11:20:10.21 ID:???.net
>>682
素人のサイトとかしらねーよ

688 :名無し組:2018/11/30(金) 11:28:29.44 ID:7ZKYoV+2.net
>>682
一人でしてるか 誰も反論出来ないほどのワンマンかどっちかだな

689 :名無し組:2018/11/30(金) 12:22:10.53 ID:ALsKl1mR.net
と言うことは山口達也が受験してたら不合格なのか。そこで通信添削受けてる奴気の毒

690 :名無し組:2018/11/30(金) 12:54:03.76 ID:???.net
結局二階プールは全体でどの位いるの?

691 :名無し組:2018/11/30(金) 13:03:14.23 ID:???.net
>>690
7〜8割くらい?その中の約半分が受かるのだろうか。。

692 :名無し組:2018/11/30(金) 13:08:25.57 ID:???.net
自分のした計画にドンと胸を張れ!!

693 :名無し組:2018/11/30(金) 13:17:38.67 ID:???.net
そういえば、製図試験で関数電卓を使っている人いなかった?
注意されていなかったと思うんだけどいいのかな。

694 :名無し組:2018/11/30(金) 14:02:41.33 ID:???.net
それは知らないけど ストップウオッチは注意されなかったよ しばらく止まって見られてたけど

695 :名無し組:2018/11/30(金) 14:29:00.38 ID:???.net
プレストレスト上に居室って減点になるのかな?

696 :名無し組:2018/11/30(金) 15:22:09.57 ID:???.net
関数電卓は、プログラミング機能無ければいいんだよ。

697 :名無し組:2018/11/30(金) 15:26:32.30 ID:???.net
>>680
それ結果が綺麗に別れたから簡単だったと思うだけだぞ。
実際はサプライズまみれで作図量も鬼で尚且つ合格率もここ数年で最低という結果

698 :名無し組:2018/11/30(金) 16:45:27.21 ID:???.net
出入り口東と南のみの人はいるんだろうか、ランク1と2の差がつかない気がするな今年

699 :名無し組:2018/11/30(金) 16:56:02.88 ID:???.net
>>690
1階プール5% 3階プール5%ぐらい
90%は2階プールだと思う
>>698
出入口南1つ又は東1つの案は都市伝説だろ
1回も見たことない

700 :名無し組:2018/11/30(金) 16:59:11.59 ID:HZIOMtKw.net
>>698
ランク1と2の差がプラン上つかないならフリーハンドじゃない方が受かるだけ あとは字がうまいやつは有利だな

701 :名無し組:2018/11/30(金) 17:02:16.82 ID:???.net
プール2階とかエントランスで差がつかなくても階ごとのボリュームバランスが悪かったり変なスペースあったり廊下変な人がランク2になるのでは。

702 :名無し組:2018/11/30(金) 17:03:25.15 ID:???.net
>>692
胸を張れないから来ちゃうの

703 :名無し組:2018/11/30(金) 17:04:36.70 ID:???.net
>>699
製図ドットコはわざわざその5%を意識してんの?

704 :名無し組:2018/11/30(金) 17:42:56.68 ID:FJdHs5+H.net
>>697

まじそれ

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200