2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

1 :名無し組:2018/11/17(土) 14:06:49.88 ID:???.net
■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(161室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1540446064/
■一級建築士設計製図試験相談室(162室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1541424957/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。

660 :名無し組:2018/11/29(木) 08:06:52.63 ID:3q8qjKBj.net
>>651
それはそう、それを言っては元も子もない。去年と今年を比較しただけよ。試験元は採点が明確になるようにバラつかせたいんだと思うけど、個人的には。

661 :名無し組:2018/11/29(木) 08:13:52.30 ID:???.net
>>660
そう思う。バラついたほうが細かい採点しなくても明確に合否つけられる。なんで落ちたが減るしそこがポイントだったんだと受験生も腑に落ちるから。

662 :名無し組:2018/11/29(木) 08:19:56.74 ID:???.net
重要項目でなにがバラついたかって言ったら、やっぱみんな大好きエントランスなんだよなぁ

663 :名無し組:2018/11/29(木) 08:21:53.23 ID:???.net
試験元も合格発表後はクレームの嵐だろうから、なるべく緩和したいだろうからな。採点結果の返却は希望者にはするようにして欲しいな。

664 :名無し組:2018/11/29(木) 08:56:05.19 ID:???.net
>>661
そこがポイントだったんだ、と思うどころか、騙されたとか引っ掛かったとか思う人の方が多いと思うけどな

665 :名無し組:2018/11/29(木) 09:25:17.05 ID:???.net
今回は騙し系が散りばめられてたな、ストレートじゃない課題文は悪意を感じる。

666 :名無し組:2018/11/29(木) 10:30:13.98 ID:???.net
何故県ごとに合格率違うの?

667 :名無し組:2018/11/29(木) 13:11:39.61 ID:hr+br9r8.net
>>659
そりゃ北客より酷い事をすればな
未完なのに完成と思ってるレベルとかだな

668 :名無し組:2018/11/29(木) 14:48:55.35 ID:???.net
騙し系と言えば 最初a2問題用紙から騙し討ちでしょ 色々犠牲にして頑張ってる受験生で遊んでるとしか思えない

669 :名無し組:2018/11/29(木) 15:50:55.87 ID:KJgAfm21.net
>>621
外部吹き抜けって青天井の事?それとも窓なしか?

670 :名無し組:2018/11/29(木) 16:23:57.44 ID:???.net
外部って事だろうが、ネタだろ

671 :名無し組:2018/11/29(木) 17:28:13.01 ID:???.net
>>668
ミイラ取りがミイラになったような連中が作るんだからな
そりゃ後から来るミイラ取りを罠にはめて悦に入っても何ら不思議は無い

672 :名無し組:2018/11/29(木) 21:28:04.12 ID:4QUKp8OP.net
去年の今頃も これぐらいの静けさですか

673 :名無し組:2018/11/29(木) 21:50:27.57 ID:???.net
来年は採点員になりたい

674 :名無し組:2018/11/29(木) 22:20:20.17 ID:???.net
日々不安だからここ来ちゃうな

675 :名無し組:2018/11/29(木) 22:23:48.97 ID:???.net
>>671
a

676 :名無し組:2018/11/30(金) 00:45:55.42 ID:GDK8smzI.net
>>667

未完と北客と合格した北客以外の解答も何割かはあるよ。

677 :名無し組:2018/11/30(金) 00:51:14.23 ID:GDK8smzI.net
>>666
各県、地域で学校とか講師の教える(ことができる)レベルが違うから、とか?

678 :名無し組:2018/11/30(金) 01:58:47.91 ID:???.net
>>666
県ごとに必要な建築士の数は違うやろ

679 :名無し組:2018/11/30(金) 05:51:35.96 ID:RMo6RszY.net
>>676
設置階違反ってのもいた。

680 :名無し組:2018/11/30(金) 08:21:57.15 ID:???.net
去年の北客にした心理はどーなんだろうか、去年が明確で合格しやすかったんだろう。

681 :名無し組:2018/11/30(金) 08:23:59.91 ID:???.net
去年北で今年一階プールとか年単位で考え方改めないと絶対に受からないよ

682 :名無し組:2018/11/30(金) 10:25:26.29 ID:ALsKl1mR.net
製図試験コムの解答例、1階プールだぞ。
あれアウトか?

683 :名無し組:2018/11/30(金) 10:35:28.68 ID:???.net
何故あの解答例になったか疑問。TACの速報より無理がある

684 :名無し組:2018/11/30(金) 10:44:29.22 ID:???.net
履き替えの動線が二重になるとか二の次の話だろ。

685 :名無し組:2018/11/30(金) 10:47:51.76 ID:???.net
>>682
1階プールに典型的な地下水位無視の基礎の記述になってて、まんまと嵌められてない?と思った。

686 :名無し組:2018/11/30(金) 11:03:09.51 ID:A2XqCRXh.net
>>666
合否判定するのは国土交通大臣だから。

687 :名無し組:2018/11/30(金) 11:20:10.21 ID:???.net
>>682
素人のサイトとかしらねーよ

688 :名無し組:2018/11/30(金) 11:28:29.44 ID:7ZKYoV+2.net
>>682
一人でしてるか 誰も反論出来ないほどのワンマンかどっちかだな

689 :名無し組:2018/11/30(金) 12:22:10.53 ID:ALsKl1mR.net
と言うことは山口達也が受験してたら不合格なのか。そこで通信添削受けてる奴気の毒

690 :名無し組:2018/11/30(金) 12:54:03.76 ID:???.net
結局二階プールは全体でどの位いるの?

691 :名無し組:2018/11/30(金) 13:03:14.23 ID:???.net
>>690
7〜8割くらい?その中の約半分が受かるのだろうか。。

692 :名無し組:2018/11/30(金) 13:08:25.57 ID:???.net
自分のした計画にドンと胸を張れ!!

693 :名無し組:2018/11/30(金) 13:17:38.67 ID:???.net
そういえば、製図試験で関数電卓を使っている人いなかった?
注意されていなかったと思うんだけどいいのかな。

694 :名無し組:2018/11/30(金) 14:02:41.33 ID:???.net
それは知らないけど ストップウオッチは注意されなかったよ しばらく止まって見られてたけど

695 :名無し組:2018/11/30(金) 14:29:00.38 ID:???.net
プレストレスト上に居室って減点になるのかな?

696 :名無し組:2018/11/30(金) 15:22:09.57 ID:???.net
関数電卓は、プログラミング機能無ければいいんだよ。

697 :名無し組:2018/11/30(金) 15:26:32.30 ID:???.net
>>680
それ結果が綺麗に別れたから簡単だったと思うだけだぞ。
実際はサプライズまみれで作図量も鬼で尚且つ合格率もここ数年で最低という結果

698 :名無し組:2018/11/30(金) 16:45:27.21 ID:???.net
出入り口東と南のみの人はいるんだろうか、ランク1と2の差がつかない気がするな今年

699 :名無し組:2018/11/30(金) 16:56:02.88 ID:???.net
>>690
1階プール5% 3階プール5%ぐらい
90%は2階プールだと思う
>>698
出入口南1つ又は東1つの案は都市伝説だろ
1回も見たことない

700 :名無し組:2018/11/30(金) 16:59:11.59 ID:HZIOMtKw.net
>>698
ランク1と2の差がプラン上つかないならフリーハンドじゃない方が受かるだけ あとは字がうまいやつは有利だな

701 :名無し組:2018/11/30(金) 17:02:16.82 ID:???.net
プール2階とかエントランスで差がつかなくても階ごとのボリュームバランスが悪かったり変なスペースあったり廊下変な人がランク2になるのでは。

702 :名無し組:2018/11/30(金) 17:03:25.15 ID:???.net
>>692
胸を張れないから来ちゃうの

703 :名無し組:2018/11/30(金) 17:04:36.70 ID:???.net
>>699
製図ドットコはわざわざその5%を意識してんの?

704 :名無し組:2018/11/30(金) 17:42:56.68 ID:FJdHs5+H.net
>>697

まじそれ

705 :名無し組:2018/11/30(金) 17:51:00.92 ID:???.net
ホントフリーハンドで汚い図面は受かる気あるのかと思う。二階プールそんなに多い?6割位と思うが

706 :名無し組:2018/11/30(金) 18:05:08.25 ID:???.net
>>697
今年は去年に比べて終わらすだけなら楽だったんだよな。その分、計画上の大減点でバッサリいく項目があると思う。

707 :名無し組:2018/11/30(金) 18:06:25.13 ID:???.net
>>705
9割はないと思うわ。N以外は1.3階プールは多いし。

708 :名無し組:2018/11/30(金) 18:11:26.65 ID:???.net
>>703
俺のクラス(20人)は99%2階プールだった 1人1階もう1人3階ね 他の資格学校でもう少しプール2階が少なくても90%はいるだろうって予想。プール1階でも5%は受かるって意味じゃないよ。プール1階はドボンでしょ。

709 :名無し組:2018/11/30(金) 18:18:59.89 ID:???.net
だからNのDVDで7割が2階プールって言ってんだろ
Nが1番2階プール率が高いって噂が本当なら受験者全体の2回プール率は少し下がるわけだから60〜70%が
2階プールだよ 90%なんてありえない お前のクラスの出来が良かっただけだ

710 :名無し組:2018/11/30(金) 18:26:51.23 ID:???.net
プール3階に置くヤツのセンス好きやで

711 :名無し組:2018/11/30(金) 18:31:21.13 ID:???.net
>>709
そうだね。65%くらいかも。

712 :名無し組:2018/11/30(金) 18:41:20.59 ID:o6x5shiQ.net
>>708
20人中、1人が1階、もう1人が3階なら、2階プールの割合は90%だと思うが...

713 :名無し組:2018/11/30(金) 18:44:19.39 ID:???.net
>>712
99%って笑

714 :名無し組:2018/11/30(金) 19:13:46.26 ID:???.net
自分の名前と受験番号しっかり書けた人は99%くらいやろな

715 :名無し組:2018/11/30(金) 19:33:28.11 ID:???.net
>>693
逆になんでダメなの
俺構造屋なんで日頃から使ってるものもってって使ってたけど

716 :名無し組:2018/11/30(金) 19:34:44.40 ID:???.net
>>708
Nによれば二階プールは6割ぐらいときいた

717 :名無し組:2018/11/30(金) 20:55:12.00 ID:???.net
よく見たら 北1エント 西通 なんだな なるほどな
そういうことか

718 :名無し組:2018/11/30(金) 21:19:21.01 ID:???.net
出題者目線で見てると、1階プールと地下水位で、はめにきてるよな。
しかも、プール撤去の埋戻しあとが、1階プールにミスリードさせる気満々だもんなぁ。

719 :名無し組:2018/11/30(金) 21:26:33.06 ID:Sue8Zae9.net
いやいや、冷静に考えてプールは二階でしょ。
8割近くはそうだよ。

720 :名無し組:2018/11/30(金) 21:31:39.64 ID:???.net
>>719
根拠ないだろ

721 :名無し組:2018/11/30(金) 21:32:39.70 ID:???.net
終わらせる事が簡単な課題は2、3年目にはホント困るよな。ラッキーな奴が増えるからミスが許されなくなる

722 :名無し組:2018/11/30(金) 21:36:50.66 ID:???.net
皆んなどれぐらいの見直し時間 とれたんだろ

723 :名無し組:2018/11/30(金) 21:41:52.16 ID:???.net
>>721
初年度はエントランスどうすんねんってやっぱり辛いぞ

724 :名無し組:2018/11/30(金) 21:46:29.73 ID:???.net
まぁ 敷地内通路 屋外テラス経由はドボンだよ

725 :名無し組:2018/11/30(金) 21:49:45.11 ID:MjDwjEui.net
なんかプラン云々というより6メートル廊下幅とか多くない?
東京ドームかよ

726 :名無し組:2018/11/30(金) 22:03:51.63 ID:???.net
ホールと廊下の区別が付いてないプランは多いな。パズルでおさめたらそうなる。そんな奴から落として欲しい。

727 :名無し組:2018/11/30(金) 22:07:10.94 ID:yKmvNrTK.net
一昨年の保育園の時 合格した人がそんなプランでしたよ エスキスアップしてました 中央に廊下と言うより ワンスパンのホール廊下 なんで自分が合格したか 分からないと 言ってたような

728 :名無し組:2018/11/30(金) 22:33:13.61 ID:???.net
採点官からの情報とかないの?

729 :名無し組:2018/11/30(金) 22:45:40.83 ID:???.net
減点方式だから延焼ラインがおかしいとか区画がおかしいとか階段の段数がおかしいとか出入り口の記号がないとか、屋外設備置き場含め室が欠落してるとか、そういう基本的なところがクソデカイ減点になる

お前らが施主だったら頼んだ部屋がなかったらキレるだろ?

730 :名無し組:2018/11/30(金) 22:57:26.60 ID:???.net
でも 今年の▲出口には 納得いかない

731 :名無し組:2018/11/30(金) 23:06:50.58 ID:???.net
施主によって要求なんて変わるんだし、細かな表現なんて従うだけだろ…

732 :名無し組:2018/11/30(金) 23:09:29.84 ID:???.net
建築物の出口▲って書いてあって 通用口△って書いてあるから 利用者敷地入り口に 何も書けなかった

733 :名無し組:2018/11/30(金) 23:26:15.40 ID:yKmvNrTK.net
だって 例え 西にエントランスが無くても西に 屋外テラスあってカフェも利用できる計画なら 西敷地入り口の▲有るのと無いのは 一体利用の有利不利が 全然違うと思うけどな 試験中は思いつかなくて 完全に後付けだけど 笑

734 :名無し組:2018/11/30(金) 23:31:24.70 ID:???.net
利用者用が▼管理用が▽と思ったが間違いなのか?

735 :名無し組:2018/11/30(金) 23:33:55.08 ID:dr94YtI1.net
いや それが 正解なんでしょ 自分が変な解釈しただけで

736 :名無し組:2018/11/30(金) 23:47:29.66 ID:???.net
まあ変なこと考えるアホは落ちていい試験だから、別にいいけどね

737 :名無し組:2018/11/30(金) 23:56:11.57 ID:dr94YtI1.net
>>736
バーカ

738 :名無し組:2018/12/01(土) 00:25:27.24 ID:kUe1nB7W.net
去年と今年を比較するなら、採点する人は去年の方が楽かもね。受験者は今年の方がモヤモヤしそう。

739 :名無し組:2018/12/01(土) 06:16:32.91 ID:???.net
学校の採点はプールの設置階なんて関係ないって方法じゃない?

740 :名無し組:2018/12/01(土) 06:49:06.52 ID:NuI47DAC.net
>>738
去年は北客室なんて当然ないプランを腕によりを掛けて採点しようとしたら、あまりの惨劇に驚いたろうね
プランの難易度上げる意図であって、引っ掛けるつもりはなかったろう

741 :名無し組:2018/12/01(土) 07:15:24.80 ID:SsF6PvNf.net
>>740
あれは8mスパンに気付くかどうかの差だよね。

742 :名無し組:2018/12/01(土) 07:46:41.19 ID:3iqS8nH+.net
>>740
引っ掛けるつもりはないだろう。割りと素直な課題だったと思うよ。要求室の割り振りも簡単だし。何が難しいのかさっぱり分からん。
今年の方が自由度がかなり高いから色んなプランや考え方があって面白いね。

743 :名無し組:2018/12/01(土) 07:54:50.71 ID:???.net
そうだよね。去年の例えばエントランスなんか敷地図見た瞬間に決まるな。そういう、過去に当たり前だったことを今年は自分で考えさせてた。

744 :名無し組:2018/12/01(土) 08:12:59.15 ID:???.net
エントランスと通用口に限って言ったら去年は10秒で決まると思う。

745 :名無し組:2018/12/01(土) 08:41:30.04 ID:???.net
あと3週間で一級建築士かぁ!!!

746 :名無し組:2018/12/01(土) 08:51:50.45 ID:???.net
厨房への搬入動線て今回動線交差の範囲に入らないのか?

747 :名無し組:2018/12/01(土) 09:00:50.09 ID:1zknDNVR.net
CADいつやろう
あれもこれもしたいから1日がすぐに終わる

748 :名無し組:2018/12/01(土) 09:12:47.76 ID:???.net
>>746
入ると思う。過去問で一度とないから。むしろエントランス複数作らせて動線交差を誘ってると思われる

749 :名無し組:2018/12/01(土) 09:41:23.52 ID:???.net
>>746
そんなの予備校で散々やっただろ…基本的なことを聞くなよ

750 :名無し組:2018/12/01(土) 09:52:26.33 ID:???.net
そうだよな。管理部門からは離れたが重視して良かった。

751 :名無し組:2018/12/01(土) 10:07:55.20 ID:???.net
出来てなかったり、動線交差してる人多くないか?ツイッターとかインスタとかでしか見てないが

752 :名無し組:2018/12/01(土) 10:37:24.88 ID:???.net
お前らってホント、試験から時間が経つにつれ偉そうになるよな
試験の極限状態でいつもの倍の大きさの問題用紙に見たことない絵がたくさん書いてあって、正常な判断ができると思うのか?
試験直後はかなりの人がやらかしてた、そんなスレだったけど?

753 :名無し組:2018/12/01(土) 11:07:56.22 ID:???.net
TACが今年のガッコで使った演習問題あっぷしてるね

https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_tekichu.html

754 :名無し組:2018/12/01(土) 13:14:47.40 ID:???.net
>>745
残念だがその後お布施して2ヶ月くらい掛かるんだな

755 :名無し組:2018/12/01(土) 13:22:50.79 ID:???.net
平成に間に合うのか?

756 :名無し組:2018/12/01(土) 13:36:06.03 ID:???.net
>>755
元号変わるの5月じゃなかった?
ってか、面倒だから和暦なんていらん

757 :名無し組:2018/12/01(土) 13:36:08.58 ID:eRpKNyk0.net
>>752
いつもエスキスを30分で終わらせる様にしてりゃ、大体は対応出来るよ
作図の練習だけしてるから、手間取るんだよ

758 :名無し組:2018/12/01(土) 13:40:41.52 ID:???.net
>>755
元号変わるの5月じゃなかった?
ってか、面倒だから和暦なんていらん

759 :名無し組:2018/12/01(土) 13:44:52.13 ID:???.net
>>752
そう思うわ。いつも通りはできない。机の上でも邪魔だし。

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200