2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

1 :名無し組:2018/11/17(土) 14:06:49.88 ID:???.net
■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(161室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1540446064/
■一級建築士設計製図試験相談室(162室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1541424957/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。

820 :名無し組:2018/12/02(日) 08:03:59.76 ID:0g11JRl5.net
CADやらないと…
ネット検索で不可能はない

821 :名無し組:2018/12/02(日) 08:25:01.54 ID:???.net
>>819
そこは返金しますと答えるとこだろ。
そんな説明も出来ない無能な営業なのか。

822 :名無し組:2018/12/02(日) 09:38:29.47 ID:kXI02sc7.net
合格発表まであと2週間ちょっとだな。
不合格なら自分で確認することになるけど、合格なら知り合いからの連絡で知ることになるよ。結構みんなが気にしてくれてる。

823 :名無し組:2018/12/02(日) 11:17:51.37 ID:8SHvCWQ0.net
>>776

本番時に平面作図後断面前で要求部分切れない場合は断面線クランクさせろと教わったな、話の論点とズレてるかもしらんが。

今年は受けてないからわからんが今年は完成度高いと言われてるのに断面不整合とは、断面線描く時に気付けなかった?

824 :名無し組:2018/12/02(日) 11:26:45.38 ID:8SHvCWQ0.net
>>752

気持ちの整理が付いた受験者はもう切り替えてるのでは?まだ期待を持ってる受験者は来てるかも?ここは大半が既得だろうけど。

825 :名無し組:2018/12/02(日) 11:35:47.98 ID:???.net
今年完成度高いのかなぁ。
作図量が少なかったから未完の人は少ないだろうけど、A2の問題文、高さ制限引っ掛け、抽象的なエントランス要求…エスキスの完成度は高くなさそう

826 :名無し組:2018/12/02(日) 11:53:26.17 ID:???.net
見直し時間を30分くらい とれた人が多いなら完成度は高いだろうね

827 :名無し組:2018/12/02(日) 11:55:18.82 ID:???.net
平断不整合とか大学とか学校でまともに手描き製図やってなかった奴等だな

828 :名無し組:2018/12/02(日) 12:04:52.18 ID:???.net
学校って予備校のことだよな?大学でそんなもんやるってどんだけFランやねん

829 :名無し組:2018/12/02(日) 12:08:51.64 ID:???.net
>>828
大学とか学校と書いてるけど
手描き製図苦手なレスが多いから受験生のほとんどがFランじゃないのかな

830 :名無し組:2018/12/02(日) 12:26:17.47 ID:8SHvCWQ0.net
>>825
作図の完成度、という意味。今年は考えさせる引っ掛けを匂わす課題でエスキスは難しかったと思います。エスキスの完成度は別ですね。

831 :名無し組:2018/12/02(日) 12:44:25.96 ID:???.net
>>830
自分の周りで受けた人の感想だと、問題読み込みとエスキスに時間がかかりすぎて作図の時間が取れず、書き上げたけど見直し十分にできなかったって人が多かったよ。
エスキス難しいということはつまり作図時間と見直し時間が削られるから、作図上の凡ミスも多そう。今年は▲とか延焼線とか作図ルールも多かったしね

832 :名無し組:2018/12/02(日) 12:46:38.17 ID:???.net
深く考えずにまとめていけばエスキス自体はまとまるけど、匂わせや引っ掛けが多くて悩みだすと時間がかかる問題だったな

833 :名無し組:2018/12/02(日) 12:55:56.73 ID:???.net
>>829
手書き製図なんてfランぐらいしかしないだろ

834 :名無し組:2018/12/02(日) 13:00:30.84 ID:???.net
>>833
早稲田でも手描き製図やってるから
早稲田はFランなのか

835 :名無し組:2018/12/02(日) 13:10:57.25 ID:???.net
去年があれでA2 だから 最高度の警戒態勢で臨むし 時間かかるよな

836 :名無し組:2018/12/02(日) 14:09:53.93 ID:???.net
結局は完成度勝負か

837 :名無し組:2018/12/02(日) 14:25:22.96 ID:???.net
>>834
そんなの少しの時間だけだろ
ほとんどCADだろ

838 :名無し組:2018/12/02(日) 15:55:53.27 ID:???.net
>>837
大きなパースなども手描きさせられましたよ

来週には二級の合格発表がありますから
参考になる情報もあるので注目しましょう

839 :名無し組:2018/12/02(日) 16:02:11.14 ID:???.net
>>838
早稲田は特殊なのかもね
帝大はそんなの無いわ

840 :名無し組:2018/12/02(日) 17:31:44.40 ID:???.net
公立の工業高校は予算が少ないからCAD化あまり進んでなくて
やたらと厳しい教師がいると聞いたな

841 :名無し組:2018/12/02(日) 17:37:19.85 ID:???.net
絶対受かるって言われた人の図面がみたい、ユープラにそういうのある?

842 :名無し組:2018/12/02(日) 17:37:29.14 ID:???.net
BIMにすればいいのに。今時CADって。

843 :名無し組:2018/12/02(日) 17:39:01.67 ID:???.net
ていうかCADはオペレーターがかくんで、我々は手書きで渡すだけだからCAD化されても困る
エスキス試験にしてほしい

844 :名無し組:2018/12/02(日) 17:44:14.23 ID:???.net
零細とかBIM何状態だよ

845 :名無し組:2018/12/02(日) 17:55:32.51 ID:???.net
まあ大きな会社だとCADやBIMをいじるのは建築士ではなくてオペレーターさんだからね
手書きでさっさとかける練習をつむ今の試験の方がいいよ

846 :名無し組:2018/12/02(日) 18:35:48.44 ID:???.net
てか、CADが駄目とかいう低能者に社会が合わせる必要はない。
CADが使えないからCADオペとかいうムダな人件費が発生する。
試験をCAD化してほしい。

847 :名無し組:2018/12/02(日) 18:42:18.04 ID:???.net
昔よく、アホのアイデアをニコニコ笑いながら図面化させられたな。
30、40にもなって幼稚園の工作レベルの人に、1級建築士になって欲しくありません。
だから製図試験はディテールまできちんと表現すべし。

848 :名無し組:2018/12/02(日) 19:41:41.89 ID:???.net
何の話をしてんの?面白くないんだけど

849 :名無し組:2018/12/02(日) 20:48:48.92 ID:???.net
>>848
じゃおまえが面白い話しろよ

850 :名無し組:2018/12/02(日) 21:19:31.21 ID:lslaVXpV.net
>>847
考える人間をタヌキとしたら、オペはコオロギ以下

851 :名無し組:2018/12/02(日) 21:19:32.40 ID:???.net
外れてんだよ全てが返し含めて

852 :名無し組:2018/12/02(日) 23:01:39.07 ID:???.net
>>846
CADで書いてる時間に他のことできるんだよ
何を見当違いのこと言ってるんだ

853 :名無し組:2018/12/02(日) 23:46:53.17 ID:???.net
>>850>>852
とても価値あることを考えられる人間とは思えない発言
アイデアだけが次々浮かぶモンキーマインド

854 :名無し組:2018/12/02(日) 23:49:14.71 ID:???.net
なんだかんだ、地道にやってきた人間が価値を創造する
オペに投げて楽な仕事をしてきた人間は最後は自滅か自殺

855 :名無し組:2018/12/03(月) 00:27:14.09 ID:???.net
ワンプーだけど
私はこのプランで合格してます。
今までありがとう。
https://i.imgur.com/I34iE9m.jpg

856 :名無し組:2018/12/03(月) 00:39:49.49 ID:???.net
>>855
うん。受かるといいな。

857 :名無し組:2018/12/03(月) 00:47:22.95 ID:???.net
>>854
オペレーターに書かせてその間に他の仕事してるんだからいいんじゃないの?
オペレーターより時給が安いんならそいつが書くべきだけど。大半の人はオペレーターより時給高いでしょ。その分他の時間にあてた方が会社としては儲かるよ。

858 :名無し組:2018/12/03(月) 00:48:21.21 ID:???.net
>>855
俺も似たようなのかいたけどエントランスが小さくてしかも列柱になってるので、入り口の減点は避けられないって言われたわ
ドンマイ

859 :名無し組:2018/12/03(月) 00:59:03.72 ID:???.net
>>855
1階プールの中で1番良いプランだな
お前が落ちたら全滅だと思う
結果出たら教えてくれ

860 :名無し組:2018/12/03(月) 01:51:37.04 ID:???.net
>>857
それと製図のCAD化反対と何の関係があるの?

861 :名無し組:2018/12/03(月) 07:12:14.75 ID:???.net
手書きがーとか、言うのはCADも使いこなせない奴の言い訳だから。

862 :名無し組:2018/12/03(月) 07:14:56.65 ID:lhuuJ+5U.net
>>855
西側もエントランスあっていいと思う。
事務所が風除室よりせまい?採光が厳しい、履き替えスペースがない、そして何より地下水対策の問題。ま、俺も色々やらかしてるから受かるといいね。

863 :名無し組:2018/12/03(月) 07:57:21.68 ID:???.net
うら指導の解答例みたいだな、一プーだったら南北配置の方がエントランス広く取れそうだけどな

864 :名無し組:2018/12/03(月) 08:18:46.24 ID:???.net
1プーのプランはコンセプトルームが一階には無い人が多いな。2階、3階ホールがエントランスより広く見えるのが痛いな。

865 :名無し組:2018/12/03(月) 09:52:53.78 ID:TCo3DTIR.net
>>855
個人的に1階のカフェを虐めて通路幅4Mにしたらより良かったんじゃないかと思います!

866 :名無し組:2018/12/03(月) 10:30:35.30 ID:???.net
>>776
これ完全に自分だわ…これだけが明らかにミス

867 :名無し組:2018/12/03(月) 10:31:50.24 ID:???.net
1プーの人なんでこんな大きなプールを一階に配置した?
3プーの人面積めちゃくちゃキツくない?
意地悪じゃなく普通に質問

868 :名無し組:2018/12/03(月) 11:37:40.85 ID:YySWQ8ah.net
S行ってたけどスタッフの更衣室は1室で、室内で男女の更衣スペース作るのが正解って言われた。もちろん俺もやらかしてるけど

869 :名無し組:2018/12/03(月) 11:44:03.67 ID:???.net
そう書いてあるもんな。採点どうだった?

870 :名無し組:2018/12/03(月) 12:09:18.74 ID:kZjKKBbv.net
>>863
裏解答出してた?

871 :名無し組:2018/12/03(月) 12:39:13.19 ID:???.net
>>870
ウラの解答はまだだよ

872 :名無し組:2018/12/03(月) 12:58:56.33 ID:YAnJr3sP.net
>>871
ありがとう
ドットコムの間違いかな

873 :名無し組:2018/12/03(月) 13:10:30.23 ID:???.net
>>866
単に切ってる所が間違ってる(平断は整合してる)のと、切る所云々でなく平面と断面がそもそも違うのとでは減点が変わりそうだよね

874 :名無し組:2018/12/03(月) 13:59:51.71 ID:???.net
>>873
私は単に切断線を描く位置を間違えた。講師に言ったら、そんなの気にするほどの問題じゃない。とのこと。
平断不整合は、大きそうだな。

875 :名無し組:2018/12/03(月) 14:46:58.58 ID:???.net
>>873
断面線をまっすぐにしてもクランクしても、平断の整合が取れてないと言われたら文句言えない感じなんだ。
断面図は2階のプールを切ったんだけど、平面図ではプールサイドと監視室・採暖室のセット。
上下の階は合ってる状態。
クランクさせると上下階がおかしくなっちゃう。

876 :名無し組:2018/12/03(月) 16:06:56.73 ID:???.net
>>875
それは不安だと思う。プール室の端?の方を平面では切ったということかな。プールの真中ではなく。それが致命的になることはないと思う方がいいよね。なんか講師も設計の人かそうでないかでアウトか小減点か意見が分かれてる。設計の人は厳しめに見る。

877 :名無し組:2018/12/03(月) 16:18:47.29 ID:???.net
断面図まできちんと見るのか?断面図不整合とかまで採点してたら時間無いがな。もう合格発表の準備も完了してんだろうなー

878 :名無し組:2018/12/03(月) 16:25:22.07 ID:???.net
>>877
お絵かきじゃなくて建築士の試験だから当然見てるよ。

879 :名無し組:2018/12/03(月) 17:09:17.39 ID:???.net
見てるだろうな。学校とほぼ同じ解答例の人いる?

880 :名無し組:2018/12/03(月) 18:00:38.87 ID:lhuuJ+5U.net
>>875
どう転んでもランク1はないね。

881 :名無し組:2018/12/03(月) 18:23:10.12 ID:???.net
>>880
うーん、それだけでアウトになるかな。。

882 :名無し組:2018/12/03(月) 18:33:14.93 ID:???.net
相対評価だから周りも他で減点されれば、勝負できるだろう。完璧な満点はほぼいないから。ランク1は実際80点以上くらいの勝負になるから大丈夫だと思うよ。

883 :名無し組:2018/12/03(月) 18:35:47.96 ID:eIb7d91G.net
断面図ミス、設備スペース平面なし、面積計算ミスをしました。ボーダーギリ下回りそう…

884 :名無し組:2018/12/03(月) 18:46:27.50 ID:???.net
設備スペースて電気のやつ?

885 :名無し組:2018/12/03(月) 18:50:58.94 ID:eIb7d91G.net
>>884
そうです。断面図に機械の名前だけ書きました。。

886 :名無し組:2018/12/03(月) 18:55:20.80 ID:???.net
採点してもらった?大したことない減点だとなってたような。。。

887 :875:2018/12/03(月) 19:08:03.63 ID:???.net
皆さんありがとう。ミスなのは明らかだから、合格発表を待つしか無いね。
いけるかもしれないし、いけないかもしれないという感じで残りの日を過ごします。
皆さんも受かりますように。

888 :名無し組:2018/12/03(月) 19:20:42.70 ID:???.net
俺も延焼ラインの防とか一個書いてりゃ他見ない事を祈ってる

889 :名無し組:2018/12/03(月) 19:53:13.85 ID:???.net
>>888
甘い
二級でゲリラ出題した延焼と区画
一級では課題発表の時点でわかっていたこと
一級は二級よりも厳しい採点になる

890 :名無し組:2018/12/03(月) 19:56:43.52 ID:???.net
そりゃそうだろうな、減点は確実にある。大減点してたら採点おかしくなるからps並みの減点位だろう

891 :名無し組:2018/12/03(月) 19:57:59.36 ID:???.net
>>890
北側景子さんぐらいの減点でいい
PSの減点なんて無いようなもんだから無い

892 :名無し組:2018/12/03(月) 20:59:13.88 ID:???.net
上のワンプーは絶対合格だなwww

893 :名無し組:2018/12/03(月) 21:00:50.53 ID:???.net
半端なく間違い多いから減点になるかならないか位のレベル。合否を分けるレベルは電気スペースの図示はあるかもな。これも多いがな。

894 :名無し組:2018/12/03(月) 21:27:53.72 ID:???.net
1プーで仕上がってるプランないの?

895 :名無し組:2018/12/03(月) 21:52:57.53 ID:???.net
>>894
>>855はかな仕上がってるよ。

896 :名無し組:2018/12/03(月) 22:05:21.81 ID:???.net
>>895
ユープラの中にあったら1番良いのは間違いない

897 :名無し組:2018/12/03(月) 22:09:07.45 ID:J0h7vdn/.net
>>896
ユーぷらはプール階高4,000の1層多いから
一番ビビったのはプール階級でまとまってるじゃんって思って3階見たら屋根
ってやつだね
えっ!?みたいな

898 :名無し組:2018/12/03(月) 22:10:00.53 ID:J0h7vdn/.net
>>897
プール2階のまちがい

899 :名無し組:2018/12/03(月) 22:27:46.57 ID:???.net
冗談だろ、これで仕上がってた殆ど合格だろ。1プーをどうしても押し上げたいから言ってんだろ?

900 :名無し組:2018/12/03(月) 22:28:16.33 ID:???.net
ユープラでプールは1階なのに更衣室が2階にあってプール専用階段で降りてくる案がいっぱいあるのはなんでなの?U指導の教えなのかな?

901 :名無し組:2018/12/03(月) 22:32:13.43 ID:???.net
>>899
これが1階プールの限界って意味だよ。受かるとは言ってない。ユープラ見てきて見なよ。>>900も言ってるけど1階プールの案でまともなのほとんどないから
ビックリするよ。2階プール案が5割しかない時点やばい

902 :名無し組:2018/12/03(月) 22:34:04.80 ID:???.net
>>895
管理動線と利用者動線、交錯してんじゃん。
明確にゾーニングも出来てないし。

903 :名無し組:2018/12/03(月) 23:04:51.91 ID:yG57nxZ3.net
道の駅のときの採点基準しってる人いる?
その時って温浴施設と機械室の位置が焦点になったんだっけ?

904 :名無し組:2018/12/03(月) 23:21:52.34 ID:???.net
>>902
>>901に書いてある通り 1階プールの案の中では良いって言ってるだけで受かるとは言ってない

905 :名無し組:2018/12/03(月) 23:29:19.08 ID:???.net
なるほどな、的確な意見ありがとう。
ユープラの案は独学とか多いんだろうな。合格の人多かったらびっくりするな

906 :名無し組:2018/12/03(月) 23:40:47.38 ID:x5TcWJo6.net
>>903
アプローチから売り場とトイレのどちらがメインなのか、
機械式の騒音をどう処理すべきか、が焦点と予想されたが、
結果は何も関係なかった。全部平均的にまとめるべきで、ただひとつの要点を満たすとかナンセンス、が結果

907 :名無し組:2018/12/03(月) 23:59:30.77 ID:???.net
855誉めてるヤツはボケてるんだよな?

908 :名無し組:2018/12/04(火) 00:46:31.90 ID:???.net
さまー、夏はさまー

909 :名無し組:2018/12/04(火) 00:49:30.82 ID:???.net
不合格と決定してないから ボケてないだろうね

910 :名無し組:2018/12/04(火) 01:36:11.78 ID:???.net
>>900
ビル内のプール施設には良くあるからね
スラブを同一レベルにして剛床成立させると、プールのレベルはFL+1.5m程度に
吹き抜けになるのだから、階段で降りた方が効率が良い

911 :名無し組:2018/12/04(火) 01:39:28.35 ID:???.net
>>900
更衣室とプールを同階に配置した場合と比べてどっちがいいかは明らかだけどなあ

912 :名無し組:2018/12/04(火) 02:02:35.93 ID:???.net
もう落ちるのはわかっているのに
まだ結果出てないから1%は・・
と往生際の悪いことを思っているが
届いた葉書はランク3か4
発表まで悶々としていてアホだったと
気づかされる12月20日

913 :名無し組:2018/12/04(火) 06:57:51.26 ID:???.net
ビル内のプールでは無いからね。階段で降りるは無いだろ、動線の効率悪すぎる。プールの高さは何か指定があった?
何メートル以上必要とかあるの?

914 :名無し組:2018/12/04(火) 07:35:57.68 ID:???.net
プールの設置階じゃなくて一体的利用が大事と思わせといて、結局大空間のおさめ方と空間構成なんだと分かる良い問題だったな。1、3プーは28年の保育室位受かりにくいかもな。

915 :名無し組:2018/12/04(火) 08:35:44.62 ID:???.net
道の駅の年って過去最高に簡単って聞いたな。ほとんどの人がエスキス1時間、作図2時間で出来たと。初年度の人が1番有利な年とも。過年度生は色々思いついたけどまとめきれない人もいたとか。

916 :名無し組:2018/12/04(火) 08:51:35.92 ID:???.net
>>915
それでも合格者数は変わらんからね

917 :名無し組:2018/12/04(火) 08:52:15.09 ID:???.net
動線交差はしてるか?分からん

918 :名無し組:2018/12/04(火) 08:56:48.34 ID:???.net
コンセプトルームは一階が正解だろ。地域住民がとなっているからな。ここで分けられるかもな。

919 :名無し組:2018/12/04(火) 09:08:42.35 ID:???.net
>>912
俺99%それになりそうwダメってわかってるのにどこか期待してる自分が嫌い

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200