2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2球建築施工管理技士 part9

1 :名無し組:2018/11/25(日) 17:11:07.48 ID:kfkRQZM4.net
合格祈願!やったれ
2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/

2級建築施工管理技士 Part.8(前スレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/

393 :名無し組:2019/02/11(月) 12:03:59.79 ID:???.net
宅建受かってから言いましょうw
そしたらわかるよ^^

394 :名無し組:2019/02/11(月) 12:27:55.61 ID:???.net
>>389
二級建築士と1級建築施工管理技士が同じようなレベルってこと?
もっと建築士は難しいイメージあるけどそうでもないんだね

395 :名無し組:2019/02/11(月) 12:28:35.47 ID:???.net
>>392
2球施工も受からねえのに宅建だの管業だのとワラかすな〜( ^∀^)
何も持ってないと分からんのやな〜
気の毒に

396 :名無し組:2019/02/11(月) 12:39:04.76 ID:???.net
>>394
学科は法規と構造がセコカンより掘り下げます。
製図と実地は比較が難しいですが、やはり製図の方が学習時間は必要かと思います。
近年の1級セコカンの実地は経験記述が完璧でも落ちますからね。

397 :名無し組:2019/02/11(月) 14:33:03.46 ID:???.net
>>396
解説ありがとうございます。
製図試験の対策はどうしました?
独学でなんとかできましたか?

398 :名無し組:2019/02/11(月) 15:24:38.78 ID:EyiKV5F1.net
>>393
本当なの(´ω`)

399 :名無し組:2019/02/11(月) 15:25:38.74 ID:EyiKV5F1.net
>>395
今回本当に受かったの(´ω`)
学科試験免除で

400 :名無し組:2019/02/11(月) 16:01:54.59 ID:???.net
宅建と2級建築士が同じとかそれより上ということはない。宅建のほうが楽。

401 :名無し組:2019/02/11(月) 16:49:54.40 ID:???.net
>>397
製図に関しては未経験だったのでNに通いました。
ただ、経験者や普段設計業務している人向きの講義だったので、スピード的に着いていくのが大変でした。

402 :名無し組:2019/02/12(火) 00:20:49.07 ID:JNoTF3IR.net
はやく合格証明書来ないかな。楽しみ(´ω`)

403 :名無し組:2019/02/12(火) 00:22:05.26 ID:JNoTF3IR.net
何度も言うYO!

二級建築施工管理技士>マンション維持修繕技術者>宅建>管業 だったYO(´ω`)

404 :名無し組:2019/02/12(火) 10:06:37.39 ID:???.net
>>401
未経験で合格したんですか?
気合入ってますな

405 :名無し組:2019/02/12(火) 13:52:39.71 ID:0Mb0Vdop.net
>>403
>の向きが反対かもね。

406 :名無し組:2019/02/12(火) 20:04:08.26 ID:JNoTF3IR.net
>>405
そんなふうに言わないでほしい(´ω`)

407 :名無し組:2019/02/12(火) 20:09:22.37 ID:???.net
>>406
俺もその資格全部もってるけど同じ感覚。
施工管理技士は専門外なんでかなり時間費やした。

一般的なレベルでいうと宅建のほうが難しい

408 :名無し組:2019/02/12(火) 20:35:36.55 ID:0Mb0Vdop.net
>>406
建築施工管理は難しいよ。二級ぐらいから挑戦したい。

409 :名無し組:2019/02/12(火) 21:55:43.50 ID:JNoTF3IR.net
>>407
マークシートより施工経験記述の方が断然に難しかったです(´ω`)

410 :名無し組:2019/02/13(水) 03:54:11.73 ID:RsXOgzJE.net
>>408
それが賢明な選択だと思います(´ω`)

411 :名無し組:2019/02/13(水) 07:26:43.22 ID:???.net
宅建は自己採点すれば翌日には合否がわかる
セコカンはフタを開けてみないと合否がわからない
どっちが難易度高いか?後者だろ?

412 :名無し組:2019/02/13(水) 09:32:47.55 ID:???.net
難易度なのかそれ…

413 :名無し組:2019/02/13(水) 10:01:35.46 ID:???.net
>>412
ほらね、こういうおバ〇さんが混ざって受ける試験だからセコカンの合格率が下がるだよ
難易度という言葉の意味も、物差しの測り方も残念ながら理解できていない。

414 :名無し組:2019/02/13(水) 10:12:13.71 ID:???.net
「2球」になってるから次スレ検索に引っかからない。

415 :名無し組:2019/02/13(水) 16:56:27.84 ID:RtOAHQ3j.net
>>411
お前よくわかっているな。さすが

416 :名無し組:2019/02/14(木) 10:58:16.57 ID:???.net
>>415
自演乙www

417 :名無し組:2019/02/15(金) 01:51:37.81 ID:w/JsfJ1e.net
>>416
そんな風に言わないでほしい

418 :名無し組:2019/02/15(金) 23:59:24.80 ID:zAjRdisB.net
2級の学科なんだけど、過去問周回しまくって正答率9割五分までもっていったのに、去年の問題は過去問そのままじゃなくて捻った問題が多くて過去問暗記が通じず落ちた。
今年はどんな勉強法がいいと思う?

419 :名無し組:2019/02/16(土) 07:10:49.78 ID:5q0ivRsX.net
>>418
問題集何つかってんの?捻った感ないけど。

420 :名無し組:2019/02/16(土) 07:45:30.22 ID:???.net
>>418
丸暗記じゃなくて過去問で出た事柄を覚えるスタイルはどう?
昨年度じゃ無いけど27年度はそれで受かったよ。
過去問集+テキストで。

421 :名無し組:2019/02/16(土) 09:02:39.19 ID:iL2YmPZC.net
>>419 去年の秋の試験受けました?過去問そのままの問題は少なかったような気がします。かなり難化してたみたいで合格点は22点まで下がって尚且つ合格率25%で例年より10%下がったんだよ。

>>420 ありがとう。丸暗記じゃなくて内容をしっかり理解したらいけるかも知れない。それでやってみます。

422 :名無し組:2019/02/16(土) 12:20:04.17 ID:???.net
>>418
29年、去年バーチャートがいきなり出た年度に合格した者だけど
確実に受かりたいなら1級建築の実地試験の過去問を含めた勉強をする事だと思う
今回のバーチャートもそうだけど他所の2級の施工管理でも1級からの出題がちらほらあるみたいだから
有効だと思うよ

423 :422:2019/02/16(土) 12:20:36.26 ID:???.net
あーもう一昨年になるか・・・

424 :名無し組:2019/02/16(土) 14:31:15.38 ID:5q0ivRsX.net
>>421
秋は一級学科実地と二級の実地を受けた。両方合格した。資格学校には通ってない。ちな一級建築士持ち。

425 :名無し組:2019/02/16(土) 15:47:22.12 ID:QdhTF4Zy.net
>>421
合格率25パーセントだなんて、もう立派な難関試験だYO(´ω`)管理業務主任者試験より合格率低いので

426 :名無し組:2019/02/16(土) 16:14:57.41 ID:vcGy74RA.net
>>418
お前はバカだから受験するのやめた方がいいよ。俺は過去問5年分軽くなぞったら受かったぞ。

427 :名無し組:2019/02/16(土) 16:15:59.65 ID:tedivWNL.net
>>425
バカばっかり受けてるから合格率低いだけで試験の難易度は決して高くないぞ。

428 :名無し組:2019/02/16(土) 16:28:28.63 ID:wo3WErat.net
【イラクの伊藤詩織】 ナディア・ムラド(26)がノーベル平和賞、自民党とISは、米軍傀儡のレイプ集団
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550283084/l50

429 :名無し組:2019/02/16(土) 17:59:06.11 ID:???.net
>>424
1級学科は秋じゃないよ、夏前
それに1級建築士は学科免除だから、その時点でアンタが1級建築士じゃないことがバレバレw
2級セコカンだけはホントに受かったのかな?
見栄張る時は、下調べしてからにしなさい。

430 :名無し組:2019/02/16(土) 18:40:58.26 ID:???.net
>>421
そもそも何で1級の学科免除で実地受けられるのに2級を受験してるんだよ。そんな弱気な一建士とか要らんわ。

431 :名無し組:2019/02/16(土) 19:21:17.66 ID:???.net
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/14/

なぜ身体拘束が増えてあるか?
理由は一つ

朝鮮殺戮殺人革命というものがある
朝鮮殺戮殺人教団日本人大量連続殺戮殺人カルト学会

その超凶悪カルトの異常思想が、
日本人大量連続殺人を楽しみ、日本を乗っとりだが日本人大量連続殺人で裁かれたくないといったものになる
ではそれを実現するにはどうするか?
趣味が日本人大量連続殺人の朝鮮殺戮殺人学会員を、

警察、保健職員、医者に配置 

そして朝鮮殺戮殺人日本人大量連続殺人ライセンスを与えた精神病院を作る
そうしたら趣味が日本人大量連続殺人の朝鮮殺戮殺人学会員医師は、 朝鮮殺戮殺人身体拘束をして日本人大量連続殺人を楽しみ、しかも医療だということにして日本人の被害者側をいくらでも殺しまくれるわけ

不正をやればカルトは儲かる、だが被害者側がいる
被害者側が怒る、騒ぐ
カルトは騒がれたくない
だからキチガイ朝鮮カルトらしく被害者側を殺そうとする

だが、

朝木明代市議みたいに、

他殺

で殺したら騒がれる

だからカルト学会による被害者側をなんとカルト学会警察とカルト学会保健職員が拉致し、
そしてそれで精神病院に連れていかれた場合、

措置入院

血栓

殺害

警察がグルだから殺人を殺人でないことにする

完全犯罪達成

カルト会社は詐欺して儲かり逃げ切り


カルト、悪人にとっては夢みたいな話だわな

432 :名無し組:2019/02/16(土) 20:50:41.84 ID:lXjqV04G.net
>>427
そんなこと言わないでほしい

433 :名無し組:2019/02/16(土) 20:51:46.21 ID:???.net
>>424
これは恥ずかしい

434 :名無し組:2019/02/17(日) 01:01:11.28 ID:L0DApuAC.net
>>427
(´ω`)そんなふうに言わないでほしい

435 :名無し組:2019/02/17(日) 09:12:22.02 ID:kkKOobdk.net
>>424
これは面白い

436 :名無し組:2019/02/17(日) 16:04:25.47 ID:L0DApuAC.net
施工経験記述以外で37点でも合格できた。人生の自信になったYO(´ω`)

437 :名無し組:2019/02/17(日) 16:04:43.21 ID:L0DApuAC.net
施工経験記述以外で37点でも合格できた。人生の自信になったYO(´ω`)

438 :名無し組:2019/02/17(日) 17:36:40.22 ID:kkKOobdk.net
>>436
>>437
大事な事なので二回言いました

439 :名無し組:2019/02/17(日) 20:42:36.63 ID:???.net
>>427
悲しいけどコレが現実ね

440 :名無し組:2019/02/17(日) 21:29:51.88 ID:L0DApuAC.net
>>438
うふふヽ(*´∀`)うれしかった

441 :名無し組:2019/02/17(日) 23:41:40.10 ID:???.net
今の現場所長は飲みに行ったら1級セコイ管理技士になるんだってさ

442 :名無し組:2019/02/18(月) 15:27:47.30 ID:I25q/f0C.net
早く合格証明書見ながらビール飲みたいYO!(´ω`)

443 :名無し組:2019/02/18(月) 22:49:42.64 ID:kWV1cVDp.net
とぉ!

444 :名無し組:2019/02/18(月) 22:50:09.98 ID:kWV1cVDp.net
444

445 :名無し組:2019/02/18(月) 23:21:43.45 ID:I25q/f0C.net
南無阿弥陀仏

446 :名無し組:2019/02/21(木) 02:59:22.85 ID:QmeDjMbt.net
はやくはやく合格証来ないかなー(´ω`)

447 :名無し組:2019/02/22(金) 20:03:56.21 ID:???.net
>>446
どんだけ待っても不合格者には届かないぞw

448 :名無し組:2019/02/23(土) 16:57:28.45 ID:tyPvWiJX.net
>>447
そんなふうに言わないで欲しい

449 :名無し組:2019/02/25(月) 06:17:28.17 ID:???.net
>>424

450 :名無し組:2019/02/25(月) 12:12:33.78 ID:???.net
>>448
どんなふうに言っても落ちてたら来ないよ残念だけど

451 :名無し組:2019/02/25(月) 15:15:41.20 ID:7Ll1JJOp.net
>>450
37点の者だけど本当に受かったんだYO!ヽ(*´∀`)

452 :名無し組:2019/02/25(月) 15:30:06.73 ID:???.net
>>451
そんなこと言ったってダメなもんはダメなんだYO!ヽ(*´∀`)

453 :名無し組:2019/02/26(火) 05:42:22.34 ID:+013wNZC.net
>>452
ガッ(´ω`)

454 :名無し組:2019/02/28(木) 20:13:05.45 ID:Q2bSqRmc.net
合格したけど会社に言ってねぇわ
そもそも2級って経営審査に影響あったっけ?

455 :名無し組:2019/02/28(木) 20:14:57.59 ID:???.net
>>454
1点貰える

456 :名無し組:2019/02/28(木) 20:16:09.05 ID:???.net
>>455
もとい、2点だった

457 :名無し組:2019/03/01(金) 01:20:16.40 ID:6UPkwVo7.net
やっぱり二級は二流…二級持ってるなんて人前で言っても馬鹿にされるだけの資格…ましてや名刺にのせる奴は…(笑)

458 :名無し組:2019/03/01(金) 08:19:53.79 ID:hVknhRRT.net
2級資格を会社が名刺に載せるのは早く1級を取って恥ずかしい文字を無くすように仕向けているからだよ。

459 :名無し組:2019/03/01(金) 13:53:38.27 ID:???.net
>>454
会社の規模による
中小の会社なら2級の技術職員数の2点でも総合評定値P点に影響が出るだろうし
A級の、完成工事高や技術職員が多い会社なら
1級で講習受けてる6点でもP点で誤差の範囲になる

460 :名無し組:2019/03/02(土) 06:08:07.36 ID:GVRrRKOq.net
>>457
載せたよ!そんなこと言わないでください(´ω`)

461 :名無し組:2019/03/02(土) 06:08:31.64 ID:GVRrRKOq.net
>>458
まじかー!

462 :名無し組:2019/03/02(土) 08:04:03.80 ID:FXRJse5u.net
でも無級無資格よりは100倍マシだ

463 :名無し組:2019/03/03(日) 00:11:23.54 ID:rk4guc1V.net
>>462
そ、そうだよね。そうだよね!ヽ(*´∀`)

464 :名無し組:2019/03/03(日) 01:03:23.65 ID:???.net
俺なんか躯体だから名刺入れたらカッコ悪い言うか微妙

465 :名無し組:2019/03/03(日) 03:05:49.49 ID:ZRE2tXTE.net
でも実際、躯体とか仕上げとか書いた名刺は見た事ないよ
みんな「2級建築施工管理技士」しか書いてない

466 :名無し組:2019/03/03(日) 06:20:51.73 ID:rk4guc1V.net
>>465
それなヽ(*´∀`)

467 :名無し組:2019/03/04(月) 04:05:18.96 ID:72hSvcNu.net
はやく来い来い 合格証明書ヽ(*´∀`)

468 :名無し組:2019/03/06(水) 04:49:47.87 ID:r8vp+4BF.net
もう待ちきれないYO(´ω`)

469 :名無し組:2019/03/06(水) 20:12:54.05 ID:???.net
切手貼ってないから来ないかもね…

470 :名無し組:2019/03/07(木) 03:22:26.67 ID:D+fHXAFU.net
>>469
ちょw おまっ!
そんなこと言わないでください(´ω`)

471 :名無し組:2019/03/07(木) 07:50:52.36 ID:???.net
切手?

472 :名無し組:2019/03/07(木) 10:04:36.56 ID:???.net
>>471
おれ収入印紙は貼ったけど、切手貼ったかなー?
簡易書留は要らないのかな?

473 :名無し組:2019/03/07(木) 12:21:27.72 ID:gby0gf3f.net
切手なんかいらないよ
不安にさせようとしてるだけだ

474 :名無し組:2019/03/07(木) 14:09:04.18 ID:???.net
切手はいるだろ
馬鹿じゃねーの?

475 :名無し組:2019/03/07(木) 15:46:39.67 ID:3pEez7+u.net
切手と収入印紙の違いが分からない馬鹿がいるな

馬鹿でもこの資格は受かるってことだな

476 :名無し組:2019/03/07(木) 19:09:15.66 ID:???.net
>>475
なんか幻想抱いてるのかも知れないけど、この資格は馬鹿でも取れますよ?
頭がいいから取れたと勘違いしてない?

477 :名無し組:2019/03/07(木) 20:46:26.43 ID:???.net
一建施もバカでも取れるし

478 :名無し組:2019/03/07(木) 22:10:54.95 ID:???.net
>>477
ん?悔しいの?w

479 :名無し組:2019/03/07(木) 22:17:42.00 ID:???.net
くやぁしぃでっす!

480 :名無し組:2019/03/08(金) 00:21:11.60 ID:???.net
>>478
おまえマジバカなの?

481 :名無し組:2019/03/08(金) 06:29:41.90 ID:???.net
馬鹿とかどうでもいいので、切手をどう使用したのか教えてほしい。

482 :名無し組:2019/03/08(金) 09:53:35.99 ID:???.net
>>481
まぁ2,200円分の収入印紙を貼った交付申請書を封書で送る際、
簡易書留分の切手を事前に全額貼付して、郵便局の窓口に持っていった、かな
切手を何処かで使うとするんならね、
実際は窓口で精算する人のが殆どだろう

おそらく収入印紙と切手を間違えたんだろうけど…

483 :名無し組:2019/03/09(土) 08:11:22.02 ID:???.net
>>480
悔しいんだねw
かわいそw

484 :名無し組:2019/03/09(土) 10:33:19.44 ID:???.net
>>482
誰も切手と収入印紙間違えてない件。

485 :名無し組:2019/03/09(土) 12:24:51.35 ID:xdLXsiwl.net
>>467
東京都大田区だけど、2建施(躯体)合格証明書
今届いたよ。
一区切りついたことだし
今日から一建施の勉強頑張るよ。

486 :名無し組:2019/03/09(土) 21:48:27.87 ID:???.net
なんで最初から1級受けないの?

487 :名無し組:2019/03/10(日) 03:35:18.74 ID:wxKnBRpl.net
>>476
そんな風に言わないで欲しい(´ω`)

488 :名無し組:2019/03/10(日) 03:37:11.57 ID:wxKnBRpl.net
>>485
マジ!?明日届くかな?
楽しみヽ(*´∀`)
写真入りがカッコいいよね

489 :名無し組:2019/03/10(日) 07:25:43.77 ID:Evdf+ZQl.net
>>488
お前の顔がカッコ良ければ写真入りはカッコいいだろうが、ブサイクだったらカッコ良くないと思うぞ

490 :名無し組:2019/03/10(日) 10:34:22.37 ID:???.net
柏市届きました〜(建築)

491 :名無し組:2019/03/10(日) 12:32:02.04 ID:0xihnVAo.net
>>489
そんな風に言わないでください(´ω`)
今日帰宅して届いていたら報告いたします。見ながらビール飲むんだ。楽しみ

492 :名無し組:2019/03/10(日) 19:14:25.48 ID:???.net
>>491
ほんとは発泡酒なんだろ?

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200