2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2球建築施工管理技士 part9

1 :名無し組:2018/11/25(日) 17:11:07.48 ID:kfkRQZM4.net
合格祈願!やったれ
2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/

2級建築施工管理技士 Part.8(前スレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/

4 :名無し組:2018/11/25(日) 23:52:43.67 ID:+1zJvN7C.net
>>3
普通に受かってると思います。
ハイ。

5 :名無し組:2018/11/26(月) 01:18:52.01 ID:wGcpZ6zg.net
>>4
ありがとうございます。
しかしながら昨年学科は受かりましたが、実地は落ちたので謙虚に慎ましく合格発表を待ちますヽ(*´∀`)

6 :名無し組:2018/11/26(月) 12:48:17.95 ID:Zl29A6iz.net
s合資格の判定きたB2のボーダーライン71点合格だとさ。元々厳しく検査してくれてるんやろ⁇なら大丈夫か

7 :名無し組:2018/11/26(月) 14:31:57.78 ID:nfumT2iF.net
>>6
な、71点!?

8 :名無し組:2018/11/26(月) 16:10:31.25 ID:8OGSuqGz.net
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/

9 :名無し組:2018/11/26(月) 17:51:21.29 ID:Zl29A6iz.net
>>7
俺の点数がね

10 :名無し組:2018/11/26(月) 17:55:18.46 ID:Zl29A6iz.net
>>7
俺の点数がね

11 :名無し組:2018/11/27(火) 02:42:08.68 ID:mMdybWk9.net
>>10
なんだ。焦っちゃったよ。
合格おめでとう。
毎日夢にまでみるよ

12 :名無し組:2018/11/27(火) 06:41:58.80 ID:UHavztY0.net
>>11
俺も試験終わったからちゃんとあそこは書いたかとか毎日考えてたけど、もう今から何考えても仕方ないんやから考えないことやで

13 :名無し組:2018/11/27(火) 07:48:18.01 ID:mMdybWk9.net
>>12
そうだね。試験後一週間は貧調合の貧しか書かなかったことに悔やんでいた。−2点が原因で不合格になるんじゃないかと(笑)
今はもう施工経験記述以外37,38点合格祈願に徹しているヽ(*´∀`)

14 :名無し組:2018/11/27(火) 09:57:29.95 ID:mMdybWk9.net
ちょw
スレが2球建築になっとるやんけw🍲

15 :名無し組:2018/11/27(火) 23:17:24.54 ID:U5FkZJ7V.net
2球か(笑)しかしながら2月早く来いって…来年は一級取得するんじゃい!

16 :名無し組:2018/11/27(火) 23:26:53.23 ID:ErvQN6qK.net
>>15
頑張って!
例え2級落ちてても
併願してください。
きっとうまくいきますから。

17 :名無し組:2018/11/27(火) 23:59:36.57 ID:deH9nxph.net
経験記述って普通に書いてれば30点以上にはなるでしょ

18 :名無し組:2018/11/28(水) 01:53:00.75 ID:WjocyzA4.net
また夢に出た… 疲れる

37,38点合格祈願!ヽ(*´∀`)

19 :名無し組:2018/11/28(水) 02:44:39.26 ID:WjocyzA4.net
>>17
エライ自信やな。さすが

20 :名無し組:2018/11/28(水) 10:19:58.75 ID:KKxmmVEi.net
俺がニ級建築施工管理技士 躯体が合格した時の合格点は56点以上合格でした。平成27年度だったかな…確かそんな感じの正式な発表でした。要は60点にしたら合格者数が少なかったからだと思う…一級もその事例あり。

21 :名無し組:2018/11/28(水) 16:53:13.40 ID:???.net
すまん、解答用紙の作文で攻守名書く欄あったっけ?

22 :名無し組:2018/11/28(水) 18:02:49.22 ID:WjocyzA4.net
>>21
ちょ!おまっw
攻守(笑)

23 :名無し組:2018/11/28(水) 18:05:52.86 ID:???.net
工種だ、すまん
書く欄あったっけなと思って。添削返ってきたけどそれを書き忘れてて三点ずつ引かれてて。9点あれば合格できそうなんだが

24 :名無し組:2018/11/28(水) 18:08:30.75 ID:1OK5AEUg.net
>>20
貴重な情報ありがとう。
少し希望が持てたよ。
施工経験記述以外37,38点合格祈願!
ヽ(*´∀`)

25 :名無し組:2018/11/28(水) 18:10:20.80 ID:1OK5AEUg.net
>>23
あったよ。合計3点だけど。受かるといいね!

26 :名無し組:2018/11/28(水) 19:48:25.32 ID:???.net
あの添削サービスって辛め採点なの?

27 :名無し組:2018/11/28(水) 20:33:18.59 ID:???.net
受験回数一回ごとに次の合格ラインを2点ずつマイナスしてくれるとかやってくれないもんだろうか・・・・

28 :名無し組:2018/11/29(木) 03:16:19.37 ID:n/bhzHT6.net
>>27
それ大賛成です!ヽ(*´∀`)

29 :名無し組:2018/11/29(木) 06:01:12.80 ID:qJc/VLCA.net
>>27
それなら前年度受験点数蓄積にして貰ったほうが
良いぞ、学科と同じで3回目はリセットで0点からでも
良いし(笑)

30 :名無し組:2018/11/29(木) 20:31:16.69 ID:ZU4XPddH.net
何度も申し訳ない。
施工経験記述以外37,38点合格祈願!
ヽ(*´∀`)

31 :名無し組:2018/11/30(金) 10:01:06.96 ID:Y+r6aYlG.net
私は問1以外で44点。

32 :名無し組:2018/11/30(金) 10:41:05.54 ID:ydyoa0yo.net
私は問1以外で38点前後。
合否は微妙です。。。

33 :名無し組:2018/11/30(金) 12:14:47.94 ID:qiOepLE/.net
>>32
普通に受かってるよ。

34 :名無し組:2018/11/30(金) 15:09:41.63 ID:FFRqSAq2.net
>>33
マジで?心強い(๑˃̵ᴗ˂̵)

35 :名無し組:2018/11/30(金) 18:13:41.83 ID:VjPxYB+F.net
ここでいつも37点て言ってる奴、問い2が満点で計算するのはやめとけ、おまえは33点が妥当

36 :名無し組:2018/11/30(金) 21:45:39.16 ID:qiOepLE/.net
俺は以前にもここで言ったが、

問1は40点満点で6割の24点未満だったら他は満点でも不合格になる。

問1以外の60点満点で36点の人は問1が24点でも合計60点で合格できる。

37、38点の人は合格できて当たり前。

例年、問1以外で5割の30点くらいの人の合否が微妙。

それと資格学校の解答例はムズ過ぎる。
それと資格学校の採点は辛すぎる。

37 :名無し組:2018/12/01(土) 15:13:08.80 ID:AF6pyrBl.net
>>36
ありがとう。
施工経験記述以外37,38点合格祈願ヽ(*´∀`) 問1で6割取れるかな?ドキドキ

38 :名無し組:2018/12/01(土) 15:14:21.05 ID:AF6pyrBl.net
>>35
そんなこと言わないで欲しい…

39 :名無し組:2018/12/01(土) 17:17:35.15 ID:xL5eMIql.net
真面目な話、本当に37点取れてるならまず合格は固いでしょ。。
30点前後で本当にボーダーな人達をイラつかせるだけだから、もう合格発表まで黙ってた方がいいよw

40 :名無し組:2018/12/01(土) 17:33:23.03 ID:xAwTIzfQ.net
>>39
はい。すいません

41 :名無し組:2018/12/02(日) 14:30:34.08 ID:bYXiMd8x.net
>>39
信じています

42 :名無し組:2018/12/02(日) 17:05:32.33 ID:UiGg8TKH.net
来年はニ級建築施工管理技士 建築を取得し、建築、躯体、仕上げの3冠王になるぞぃ!ってか一級建築施工管理技士取得すればニ級の建築、躯体、仕上げなんぞガキの使いレベルってか…

43 :名無し組:2018/12/02(日) 17:25:56.61 ID:bYXiMd8x.net
>>42
す、凄い。まさにポジティブシンキング

44 :名無し組:2018/12/02(日) 19:20:19.62 ID:6RuOjLb4.net
>>42
その意気で頑張ってください。
1級と2級のレベルはほとんど変わりませんからねぇ。
だったら1級の方が絶対に聞こえもいいですから。

45 :名無し組:2018/12/03(月) 03:15:32.54 ID:/BriMCn8.net
>>44
施工経験記述難しいですか?

46 :名無し組:2018/12/03(月) 11:25:58.08 ID:plL910+5.net
>>45
出るパターンはだいたい決まってますから
本読み中心で、試験の二週間前くらいから自分
でまとめをすれば大丈夫。

47 :名無し組:2018/12/03(月) 14:47:00.09 ID:hagLinNS.net
初受験なのですが、記述試験の採点の辛さが知りたくて、
学科は合格して、実地だけ落ちたことがある方に聞きたいのですが、感覚的に、次のうち当てはまるのはどれですか?

@問1・2は自分なりに完答して、問3〜5も6割は取れていた。

A問1・2は自分なりに完答したが、問3〜5が6割も取れなかった。

B問1・2で空欄があったり、自分的にも不十分な出来だった。他は6割前後取れていた。

教えて欲しいです。
あっ、逆に合格した人にも聞きたいかも。
@以外でも合格した人いるんですか?

48 :名無し組:2018/12/03(月) 19:17:28.95 ID:nZrXjE1A.net
>>47

?問1・2は自分なりに完答して、問3〜5も6割は取れていた。

二度目は問2を重点的に勉強した。
ここが一番キモ

49 :名無し組:2018/12/03(月) 19:53:18.71 ID:hagLinNS.net
>>48
いやーーそうなんですね。
思ったより甘く無いのかも。

問1は添削受けた解答を今回の試験に合わせて少し文章変更して丸写し
問2は参考書解答例丸写し
問3は1/3問だけ正解
問4は全問正解
問5はたった2/8問だけ正解(仕上げ)

問1、2が出来てりゃ合格するだろうと甘く考えてたんですが・・・また来年は嫌だなぁ。

50 :名無し組:2018/12/03(月) 20:01:45.66 ID:g6ChyEYZ.net
ここ見てると、自分なりの基準てかなりさがありそうだからなぁ
掘削、根伐りの問いが自信持って答えられてる奴とそうじゃないのとでは問1の回答でも差がありそうだし

51 :名無し組:2018/12/03(月) 20:03:20.45 ID:TpbXcAC8.net
>>47
二番目の時に落ちた。
一番目の時に受かった。

52 :名無し組:2018/12/03(月) 20:05:12.57 ID:TpbXcAC8.net
>>49
安心してください。
受かってると思います。

53 :名無し組:2018/12/03(月) 20:08:26.92 ID:TpbXcAC8.net
>>50
自信持って無くても最低でも24点あると思っておいてください。問2以降が勝負ですからだろう

54 :名無し組:2018/12/03(月) 21:00:11.13 ID:???.net
>>45
今回1級受けたけど経験記述のお題が副産物で、俺は鉄骨業者なんで厳しかった。
スクラップがらみで1つ、軽量鉄骨の梱包に使ってた桟木の再利用で1つ書いたけどどうなる事やら。
あと躯体以外の内装とか防水は本で覚えた知識だから厳しいね。
監督やってりゃなんて事無いだろうけど、専門業者は厳しいわ。
受かれば良いけどね。

55 :名無し組:2018/12/03(月) 22:53:08.79 ID:TpbXcAC8.net
>>54
1級も2級も空欄が多いとマズいです。
俺はあんたとは逆でサッシ屋だから内装はまずまず覚えやすかったが躯体とか防水は元々知識ゼロ。
だけど丸暗記とネットで語句の意味を調べて勉強してるうちにパターンのようなもんをつかんできた。
結局1級とったけど理解しながら勉強して、数値を覚える勉強法が一番良かった。

56 :名無し組:2018/12/03(月) 23:06:06.50 ID:???.net
>>47
問1,2,4は自分なりにほぼ完璧
問3,5は全滅

これで去年合格した(建築)

57 :名無し組:2018/12/03(月) 23:19:13.46 ID:hagLinNS.net
>>56
おお!
問3,5全滅でも合格とは。
ふむふむ、何となく掴めてきました。

58 :名無し組:2018/12/03(月) 23:20:13.03 ID:TpbXcAC8.net
>>56
問1が35点。その他が30点の合格パターンですねぇ。

59 :名無し組:2018/12/04(火) 06:12:08.69 ID:MgPk79nM.net
>>56
これは有力な情報。
全滅の問いがあったとしても受かるということか…
ヽ(*´∀`)希望をありがとう

60 :名無し組:2018/12/04(火) 19:06:41.27 ID:???.net
>>55
経験記述以外では45点越えてるから経験記述次第だと思ってる。
無回答も無いよ。

61 :名無し組:2018/12/04(火) 19:33:12.15 ID:iGCqNTTi.net
>>60
確実に受かってますから。

62 :名無し組:2018/12/05(水) 06:39:37.31 ID:Aw4bMMlD.net
ごめん。言わせて。
施工経験記述以外で37点合格祈願!
ヽ(*´∀`)

63 :名無し組:2018/12/05(水) 07:47:56.23 ID:???.net
去年とは、問4と問5は入れ替わってるけどね

64 :名無し組:2018/12/05(水) 07:58:24.53 ID:???.net
>>55
覚えるのも経験してるとしてないでは違いがでかいね。
元々勤勉な人はスルッと頭に入るかも知れないけど、俺なんて勉強嫌いでこの商売してるから見た事ある物事はすんなり頭に入ってくれたけどまるっきり知らん事は覚えるの大変だったよ。
それでもYoutubeとかで動画見たり出来たから良かった。

65 :名無し組:2018/12/05(水) 11:02:32.29 ID:KAoKm0gB.net
>>64
努力家。さすが

66 :名無し組:2018/12/05(水) 11:04:47.59 ID:8rQE/68Y.net
ごめん。言わせて。
施工経験記述以外で37点合格祈願!
ヽ(*´∀`)

67 :名無し組:2018/12/05(水) 12:24:10.47 ID:???.net
来年の学科の申し込みっていつから始まるんだろう?

68 :名無し組:2018/12/05(水) 12:31:18.50 ID:xklD6N8B.net
ハイハイ合格おめでとう!作文がイージーミスしてなかったらね…

69 :名無し組:2018/12/05(水) 12:32:26.15 ID:8rQE/68Y.net
ごめん。言わせて。
今年と同じような時期に決まってるでしょ。6月7月あたり

施工経験記述以外で37点合格祈願!
ヽ(*´∀`)

70 :名無し組:2018/12/05(水) 13:11:00.79 ID:Aw4bMMlD.net
>>69
胸熱!

71 :名無し組:2018/12/05(水) 14:45:07.17 ID:giBeWbbq.net
おいおい…何人いるんだよ

72 :名無し組:2018/12/05(水) 16:58:00.43 ID:am7rP8Uz.net
いま37点が熱い!

73 :名無し組:2018/12/05(水) 17:06:37.77 ID:???.net
過去スレ見ると
資格総合とか日建とかで良い判定貰っても
落ちる人もいるみたいし、悪い判定で受かる人もいるみたいだし
さらに資格総合とか日建で真逆の判定が出ることもあるみたいだし

分からんな

74 :名無し組:2018/12/05(水) 19:37:02.61 ID:H94VAqL/.net
ごめん。言わせて。
全体から見ると数%にも満たないようなレアケースを槍玉にあげたところで説得力ないと思うの。

施工経験記述以外で37点合格祈願!
ヽ(*´∀`)

75 :名無し組:2018/12/05(水) 22:07:40.79 ID:YuQVGh1k.net
>>64
その努力が合格につながるんですよ。
この試験はね。

76 :名無し組:2018/12/05(水) 22:10:17.45 ID:YuQVGh1k.net
>>66
あんた受かってます。
心配しないで。

施工経験記述以外で30点の人と楽しく語りたいんです。
邪魔しないで。

77 :名無し組:2018/12/05(水) 22:12:08.35 ID:YuQVGh1k.net
>>69
だから受かってますよ!

78 :名無し組:2018/12/05(水) 22:15:02.27 ID:YuQVGh1k.net
>>74
施工経験記述37点で不合格になること自体が全体の数%です。
御心配なく。
2月を楽しみに。

79 :名無し組:2018/12/05(水) 23:22:09.46 ID:???.net
模範解答も出ない、配点も公表しないから
結局のところ自分自身が何点取ってるか分からないのが施工管理の実地試験だからなぁ

個人的には合格発表日よりも合格発表までの期間の方がドキドキして楽しいなw

80 :名無し組:2018/12/06(木) 00:41:14.67 ID:BjutCQwd.net
>>79
わかる。また言わせて。
施工経験記述以外で37点合格祈願!
ヽ(*´∀`)頼むよ!

81 :名無し組:2018/12/06(木) 00:41:48.12 ID:BjutCQwd.net
>>78
ありがとう

82 :名無し組:2018/12/06(木) 00:42:09.32 ID:BjutCQwd.net
>>77
ありがとうありがとう

83 :名無し組:2018/12/06(木) 00:42:39.99 ID:BjutCQwd.net
>>76
すいませんすいません

84 :名無し組:2018/12/06(木) 07:49:49.04 ID:???.net
>>65,75
ありがとう。
受かると良いんだけども、どうなる事やら。
2級の時もそうだったけど、発表までドキドキして待ってるよ。
2級の時は嬉し過ぎて合同庁舎の貼り出してある合格発表の紙まで行って写真に撮って来た。
みんなと共に合格したいね。

85 :名無し組:2018/12/06(木) 08:16:34.65 ID:???.net
それはそれとして試験の終了時間が間違ってた云々の
その後はどうなったんだろう?

86 :名無し組:2018/12/06(木) 10:12:21.43 ID:EGDbAS+O.net
ホームページでは1時間半で終了した教室の受験生に関してはお詫びと対応については検討中とのことでした…しかしながら馬鹿な試験官がいたもんだ…4、5人は配置されていると思うが誰一人として気付かず終了してるのが考えられない…

87 :名無し組:2018/12/06(木) 20:52:51.13 ID:tyW09cLQ.net
二建士のスレ盛り上がってるねぇ。
今日発表だったそうだ。

88 :名無し組:2018/12/07(金) 22:32:24.72 ID:cxxMkCW+.net
>>84
一緒に祝おう。
施工経験記述以外で37点合格祈願

89 :名無し組:2018/12/07(金) 23:10:02.90 ID:MK0OHvUY.net
>>86
それはひどいね。

90 :名無し組:2018/12/08(土) 03:25:52.52 ID:isWoM8Vu.net
>>88
普通に合格してますよ。

91 :名無し組:2018/12/08(土) 21:53:36.36 ID:Eml4ZkWo.net
>>90
ありがとう。その言葉が聞きたかった

92 :名無し組:2018/12/09(日) 21:15:37.43 ID:iDgDcWLP.net
37点安全説!

93 :名無し組:2018/12/10(月) 12:19:17.02 ID:???.net
>>92
>37点安全説!
何か・・・宅建の点数みたいだなw
今年は初?の37点以上だったから
36点組が死亡してたけど

94 :名無し組:2018/12/10(月) 14:31:25.09 ID:zqV1+Qip.net
>>93
確かにw
筆記試験免除だから後がない。
受かって欲しいなぁ…

95 :名無し組:2018/12/12(水) 04:13:02.03 ID:c7vx9bVH.net
37点。受かって欲しいなあ!

96 :名無し組:2018/12/13(木) 05:03:26.02 ID:gCerHp0f.net
2月1日まで静観か…

97 :名無し組:2018/12/13(木) 11:55:20.11 ID:XzLye65Y.net
ごめん。言わせて。
施工経験記述以外で37点合格祈願!
ヽ(*´∀`)

98 :名無し組:2018/12/13(木) 14:09:32.27 ID:???.net
>>85-86
再試験するんだな

99 :名無し組:2018/12/13(木) 15:08:50.25 ID:ll3fPFgc.net
施工記述の配点が20点なら37点では不合格ではないでしょうか?平均点が下がるのを祈ってくださいね…

100 :名無し組:2018/12/13(木) 18:27:27.00 ID:jNNNcYUM.net
>>99
ちょw
施工記述の問いは40点満点だYO

101 :名無し組:2018/12/13(木) 21:11:44.30 ID:j0UQcZva.net
ごめん。言わせて。
施工経験記述以外で37点合格祈願!
ヽ(*´∀`)

102 :名無し組:2018/12/13(木) 21:16:40.18 ID:???.net
日建の添削帰ってきた
A判定だった!が、先輩がA判定だったけど落ちたことがあるらしくやっぱり正式発表まで分からないよね…
これで落ちてたら凹む

103 :名無し組:2018/12/13(木) 21:42:45.00 ID:???.net
学科の話もしようよ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200