2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2球建築施工管理技士 part9

1 :名無し組:2018/11/25(日) 17:11:07.48 ID:kfkRQZM4.net
合格祈願!やったれ
2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/

2級建築施工管理技士 Part.8(前スレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/

520 :名無し組:2019/03/16(土) 18:49:38.39 ID:???.net
見事に釣り上げましたな。

521 :名無し組:2019/03/16(土) 20:20:40.14 ID:???.net
>>510
おれは下請けだし一般建設業だから1級取っても監理技術者なれんのだが?

522 :名無し組:2019/03/17(日) 06:02:22.20 ID:Kgo+1XjM.net
>>519
あわわ!(´ω`)

523 :名無し組:2019/03/17(日) 06:03:37.16 ID:Kgo+1XjM.net
>>515
学科実地一発合格6.5 マジ?(´ω`)

524 :名無し組:2019/03/17(日) 06:03:45.94 ID:Kgo+1XjM.net
>>515
学科実地一発合格6.5 マジ?(´ω`)

525 :名無し組:2019/03/17(日) 14:47:09.31 ID:???.net
>>521
不要ならもう良いんでない?
俺もゼネコンじゃ無いけど、自分の値打ち上げるつもりで1級受けてるよ。
名刺とかはどうでもいいけど、あれば必要な場面もあると思うし。

526 :名無し組:2019/03/18(月) 07:19:22.47 ID:12dGTjrw.net
ここは2級スレだし
2級卒業で1級取る奴は1級スレ行けばいいんだし

527 :名無し組:2019/03/20(水) 01:23:35.43 ID:???.net
今回はネットワーク出たの?

528 :名無し組:2019/03/20(水) 23:49:26.75 ID:X5tuBRo1.net
合格証明書見ながら酒飲んでいるよ。
最高!ヽ(*´∀`)

529 :名無し組:2019/03/21(木) 03:33:13.91 ID:IsBtngop.net
ネットワークの問題は無くなりバーチャート工程表の問題に変更になりましたよ去年あたりから…一級がネットワークで二級がバーチャートです。しばらくはこの傾向で出題されると思いますが…

530 :gumoZ6595 :2019/03/22(金) 00:48:55.36 ID:YS068Xt0.net
あははは

531 : :2019/03/22(金) 00:50:05.09 ID:YS068Xt0.net
あぱー

532 :名無し組:2019/03/22(金) 01:55:16.87 ID:???.net
実際ネットワークなんて使わないんだよな

533 :名無し組:2019/03/22(金) 06:18:04.98 ID:???.net
バーチャートの工程表じゃ業者と打合せ出来ないでしょ

534 :名無し組:2019/03/24(日) 03:00:32.39 ID:???.net
ネットワーク工程表なんか試験に出るし、使わないんだから
あんなので普通の人と打ち合わせできるわけがない。
バーチャートでいいんだよ。
解けても書けないし、計算して見れる気がするようになるだけで
意味なくね。滅べネットワーク工程表

535 :名無し組:2019/03/26(火) 00:19:51.79 ID:HB2KDYbc.net
ネットワークを完璧に理解すれば便利さがわかるよ
○の中に作業工程を書いてる現場は使いこなしきれてない
工事が遅れると内装屋に負担かかるやろ?
そうならないためにそれぞれの業者に持ち時間を

536 :名無し組:2019/03/26(火) 04:39:57.09 ID:41uP1d/6.net
報奨金がある

537 :名無し組:2019/03/29(金) 13:21:36.62 ID:???.net
大手ゼネコンの下請けもしたことがあるけど、ネットワークなんて見たことないよ。
100%バーチャートだった。
注釈も書いてあって見やすかったし、変更があった場合も赤線引いたPDFがメールで届いたから楽だった。
これがネットワークでやられたら、下請けや職人が見ても意味わからんよ。

538 :名無し組:2019/03/30(土) 18:03:21.58 ID:???.net
札幌ひばりが丘病院
https://m.imgur.com/aly2aAi
https://m.imgur.com/VvGttRE
これが問題の写真です。

アクロバット!!(笑)これやりたいです!!
あはは〜楽しそう!!
やるなら夜勤中、寝静まってからだね♪
おつけ!! 寝静まってからね(笑)
きゃあー東じゃん!!^^ 懐かしいぃ ってかそぉいぅ長身アピールいいからっ!!笑
矢野ちゃんまだ帰ってこねーの?
名前出すなって!!(笑)
ちょっと前までいたんだよ☆7号だったけどトイレの度に10号に入ってた(>人<;)笑
あ、そだよねっ!!笑 ということで削除しまーす!!
いや〜ん、かわいすぎる 笑 口けものの匂いするおばあちゃん最近入院してる?? youのおきにいり 笑
口じゃなくてリハパンの中がケモノ臭ね(笑)
あの人は全然来ない!!
おもしろい話もあるからメールするわー☆
エー口じゃなかったっけ??笑笑 なになに〜??^^ メールしてして!!★笑

539 :名無し組:2019/04/04(木) 22:46:19.03 ID:qaguknrW.net
うふふ、何度も言うYO!
勘違いも甚だしい。自分自身を先生と呼ぶ、何の権限も地位も無い単なる名称独占のアドバイザーw
わはは!まるで裸の王様w
名乗るの恥ずかしくないの?!
定年を迎えた道楽爺さんがムキになってベテになり、棺桶に足突っ込む前に人生最後のプライドを掛けた無駄な資格。清掃員や警備員でもすればいいのにプライドが許さず、仕事を探すマンション管理士 笑笑
ヽ(*´∀`) ぷっ

540 :名無し組:2019/04/10(水) 00:05:48.24 ID:EKRf0+K/.net
定期アゲ(´ω`)

541 :名無し組:2019/04/12(金) 03:06:01.85 ID:ieFxlM0E.net
毎晩名刺見て晩酌してる。
いい時間だ。

542 :名無し組:2019/04/12(金) 16:12:51.31 ID:1raHjqun.net
>>541
次は一級ですね!

543 :名無し組:2019/04/12(金) 23:34:49.88 ID:???.net
キャリアアップシステムの資格選択建築施工管理2級は一括りになってるな
建築、躯体、仕上げと分かれて居ない
土木も同じ

544 :名無し組:2019/04/13(土) 10:44:09.92 ID:cI7o0yMj.net
「建築」が付く資格は難関

545 :名無し組:2019/04/13(土) 12:45:43.58 ID:???.net
躯体は簡単
実地で仕上げ出たのは焦ったが

546 :名無し組:2019/04/13(土) 21:17:35.30 ID:OgDHU+21.net
>>542
ハードル高いから。どうしようかな。

547 :名無し組:2019/04/14(日) 13:27:30.52 ID:ek2fLiNy.net
>>546
私は29年度二級、30年度一級に挑戦していづれもストレート合格しました。

二級受けてすぐの方が対応しやすくなってるので勉強しやすいですよ。

このスレに大変勇気づけられたこともあってたまにここにお邪魔しています。

548 :名無し組:2019/04/15(月) 02:18:54.82 ID:KCYUgL87.net
>>547
すげえ!実地難しくなかった?

549 :名無し組:2019/04/15(月) 12:39:11.30 ID:9x5kvbTo.net
>>548
難しいは難しいけど、こんなもんかって思うはず


範囲が広いだけで、出題の感じは二級と大体似たような感じだから大丈夫ですよ

頑張って下さい!

550 :名無し組:2019/04/15(月) 13:20:26.69 ID:???.net
>>547
煽りでも何でも無いが、一級受験資格有るのに二級を受ける意味が分からない。

551 :名無し組:2019/04/15(月) 18:08:35.66 ID:vSzaA4rb.net
>>550
確かに

552 :名無し組:2019/04/16(火) 02:10:06.77 ID:0aXs/0A2.net
>>549
ありがとうございます。それなら受けようかなぁヽ(*´∀`)

553 :名無し組:2019/04/16(火) 07:49:04.87 ID:CNJXjKXI.net
>>552
頑張って下さい!

554 :名無し組:2019/04/17(水) 02:55:25.56 ID:xC4r/mQm.net
>>553
施工経験記述が段違いに難しそう…

555 :名無し組:2019/04/17(水) 12:06:09.29 ID:JWFGg7Ea.net
>>554
二級の記述が書ければ一級も充分書けますよ

556 :名無し組:2019/04/17(水) 12:59:39.31 ID:u3ozW/gW.net
https://iroirokenshou.web.fc2.com/2/kobetu0016.html

557 :名無し組:2019/04/18(木) 04:35:35.43 ID:4YFwtulo.net
>>555
ほ、本当ですか?
参考書見たら、さらに企画提案が求められて難しく感じました。

558 :名無し組:2019/04/27(土) 21:00:06.51 ID:???.net
学科受ける人は勉強捗ってるでしょうか?

559 :名無し組:2019/05/09(木) 10:18:28.25 ID:3OWY7Xqo.net
来月学科だけ受けるのにまだ全く勉強して無いわ

560 :名無し組:2019/05/11(土) 17:39:29.85 ID:oVxMB9QA.net
二級とか受ける奴本当にウケるw
なんか頑張っちゃってるみたいだけど二級だよ二級ww
時間、手間、金全てにおいて浪費するものがありまくりなのによく無駄な努力とか出来るよなwww
取得出来たとしても二級だからねwwww
挙げ句の果て、学校行って不合格とかだったら笑えるどころじゃないwwwww

561 :名無し組:2019/05/11(土) 18:52:53.00 ID:???.net
https://youtu.be/PAWSYTaPu5A

562 :名無し組:2019/05/12(日) 07:23:54.14 ID:c7aNG7wi.net
皆様
こいつは他のスレも荒らしている
年収200万の無資格野郎らしいです。
無資格だけに無視して下さい!

563 :名無し組:2019/05/12(日) 22:14:36.17 ID:c7aNG7wi.net
>>560
お前一級にも書き込んでいる
無級ヤローだろ!
うろちょろしてねーで
得意のセンズリこいてろタコ!

564 :名無し組:2019/05/14(火) 23:47:08.82 ID:???.net
入札の為に取るけど無資格よりはマシです。
うちの社長も40歳過ぎてから2級建築士を取りましたし、仕事に必要なら年齢は関係ないですね。
頑張りましょう!

565 :名無し組:2019/05/15(水) 12:19:36.51 ID:???.net
よーしガンバルぞー����

566 :名無し組:2019/05/26(日) 11:52:21.70 ID:???.net
そろそろ勉強始めるか

567 :名無し組:2019/05/30(木) 00:38:16.61 ID:IN53z6qq.net
試験いつ?

568 :名無し組:2019/05/31(金) 10:31:58.92 ID:???.net
再来週の日曜だ

569 :名無し組:2019/06/01(土) 09:57:05.92 ID:???.net
(°∀°)

570 :名無し組:2019/06/02(日) 20:42:51.74 ID:???.net
みんなは勉強どれくらいやって挑んでるんだ?

571 :名無し組:2019/06/03(月) 19:25:41.85 ID:???.net
のーべん

572 :名無し組:2019/06/03(月) 20:59:01.43 ID:???.net
舐めてかかると落ちる法則

573 :名無し組:2019/06/04(火) 21:25:04.11 ID:???.net
http://imgur.com/18yVSel.jpg

574 :名無し組:2019/06/05(水) 21:10:27.23 ID:???.net
参考書のオヌヌメ教えて。
秋に受けて来年転職するつもりなんだ。

575 :名無し組:2019/06/08(土) 10:08:39.94 ID:???.net
過去問やり尽くすと、なんかもう勉強なんてしなくてもコレくらい受かるんじゃないか? なんて思えてくる

576 :名無し組:2019/06/08(土) 10:19:21.59 ID:???.net
会場には何時から入れるの?

577 :名無し組:2019/06/09(日) 07:22:01.78 ID:???.net
さーて、瞬殺されに行ってくるか〜〜

578 :名無し組:2019/06/09(日) 11:57:15.77 ID:???.net
初見問題多くなかったか?

579 :名無し組:2019/06/09(日) 13:05:43.35 ID:???.net
ダメだったわ〜
まあ勉強してなかったしな
過去問昨日ちゃんとやっとけばギリギリ受かったな多分
まあ反省してまた再戦するわ

580 :名無し組:2019/06/09(日) 13:18:50.18 ID:OY+PSOcx.net
見たことない問題が8割
過去問は一通り目を通しているはずなんだが…

581 :名無し組:2019/06/09(日) 14:27:02.85 ID:???.net
腰掛け蟻くそワロタww

582 :名無し組:2019/06/09(日) 14:28:40.70 ID:???.net
過去問やったけど、なんかひねった問題多くなかった?
1級土木の方が簡単だった…

583 :名無し組:2019/06/09(日) 14:29:01.10 ID:???.net
なんだアレ……ほとんど見たこと無い問題ばっかり
試験時間の二時間半きっちりやってたよ
ステンレスの表面仕上げNo.2Bなんてミスプリかと思ってたぞ俺

584 :名無し組:2019/06/09(日) 14:31:25.85 ID:???.net
過去10年ぐらいなら8〜10割解けてたから今日も楽勝かと思いきや……
俺って頭が悪いンだろうか?
みんなは出来てるの?

585 :名無し組:2019/06/09(日) 14:32:22.33 ID:???.net
回答っていつ出るの?

586 :名無し組:2019/06/09(日) 14:39:07.84 ID:???.net
令和初試験ってことで色々と変化があったのかね?
そうだとしたら実地も荒れそうだな

587 :名無し組:2019/06/09(日) 14:59:06.19 ID:xX/FPZMu.net
今回の筆記合格率が気になる
場合によっちゃ今回の合格点のライン下がるかもね

588 :名無し組:2019/06/09(日) 15:23:33.11 ID:lTyMgvs6.net
自己採点で23点だった。悔しい。

589 :名無し組:2019/06/09(日) 15:50:11.99 ID:???.net
正式な解答と照らし合わせてみないとまだ分からんぞ
それにしてもアレを23点取れてるのもスゴい

590 :名無し組:2019/06/09(日) 15:57:03.84 ID:???.net
確実に解けたっていうのが15問
あとは残りの25問で9点を稼げるかがカギだ

591 :名無し組:2019/06/09(日) 16:54:02.17 ID:5yxpFzt/.net
自己採点で26点くらいだけど。んー、、不安

592 :名無し組:2019/06/09(日) 17:02:53.94 ID:iyhbnFco.net
1 3
2 1
3 2
4 3
5 1
6 2
7 4
8 2
9 ?
10 ?
11 4
12 3?
14 4

15 3
16 4
17 1

18 ?
19 3
20 2
21 2
22 4
23 3
24 1?
25 2
26 ?
27 2
28 4
29 3
30 3
31 1
32 4

33 3
34 4
35 3
36 4
37 3
38 2
39 4
40 3
41 2
42 2

43 4
44 2?
45 4
46 1
47 1
48 2
49 2
50 3

テキスト見ながら自己採点したから合ってると思う!32点でした!

593 :名無し組:2019/06/09(日) 17:23:45.00 ID:???.net
>>592
自分の解答控えてきたけど恐くて今日は合わせられんわ・・・
俺は明日やってみるよ

594 :名無し組:2019/06/09(日) 17:47:57.87 ID:SbjHH1TT.net
総合資格学院即日採点サービスきたあ!34点!意外と取れてた。実地頑張ろう。

595 :名無し組:2019/06/09(日) 18:21:53.91 ID:???.net
今回の利点は試験会場が表参道だったから乗り換えなしで行けたことだけ

596 :名無し組:2019/06/09(日) 18:44:26.25 ID:CmZWazPW.net
>>594
>>590 だが俺も採点してもらったら31点だった
これマジ? すごい嬉しい……こんな難しいテストで30点取れてたなんて

597 :名無し組:2019/06/09(日) 18:57:32.14 ID:yUPt/fKF.net
即日採点って入力した時間によって相当誤差あるの?
17時以降でうんぬんってあったから受かってても受かってなくてもとりあえず飲もうと思って帰って17時なる前くらいに送ったんだけど

598 :名無し組:2019/06/09(日) 19:26:08.75 ID:yUPt/fKF.net
待ちきれずに>>592で採点させてもらったら
22点で?や回答抜けの場所があったから結果的にもやもやしてる

599 :名無し組:2019/06/09(日) 19:45:59.70 ID:CmZWazPW.net
>>597
俺は送ったらすぐに来たよ
送った直後にメール確認して届いてたから1分かかって無いと思う
集中してるのかもね

600 :名無し組:2019/06/09(日) 20:16:35.73 ID:???.net
今日の試験、開始一時間で席立った奴らってスゴいな
読みがドンピシャかよっぽど知識が凄かったかだ

601 :名無し組:2019/06/09(日) 20:34:06.31 ID:dmR5aCFI.net
退出可能時刻ですっぱりと出ていったのは合格間違いなしか諦めたかのどっちかだと思う。
自分は見苦しく最後までいた。

602 :名無し組:2019/06/09(日) 20:53:57.37 ID:???.net
となりのやつ1時間経って一つもマークシート塗らずに退出したったw

603 :名無し組:2019/06/09(日) 20:56:22.49 ID:VF+6g3dx.net
日建学院と総合資格学院のweb採点、点数違うんですけど…

604 :名無し組:2019/06/09(日) 21:27:25.44 ID:???.net
>>602
あぁ・・・そういうパターンもあるのか
ってなんでそんな奴が会場にいるんだろうね?
楽じゃない手続して5000円まで払ってさ

605 :名無し組:2019/06/09(日) 21:29:44.83 ID:SbjHH1TT.net
総合資格34 日建35だった まあ何方でもいいが。それより実地が何処から手をつけるかが問題

606 :名無し組:2019/06/09(日) 21:31:16.44 ID:???.net
>>603
俺は両方とも同じだったな
及第点は行ってたから改めて安心した
明日は自己採点して間違った場所を確かめてみようと思う

607 :名無し組:2019/06/10(月) 06:25:27.46 ID:???.net
>>604
会社、上司から強要されて嫌々受けにきたのかもね

608 :名無し組:2019/06/10(月) 08:07:00.83 ID:???.net
落ちたと思うけど11月の試験どうしよう
こんなんじゃ過去問も役に立たないし

609 :名無し組:2019/06/10(月) 12:17:30.24 ID:???.net
俺も過去問のみでパターンのみ覚えるで、6年分を8割方とれてたから、余裕でしょと思ってたら最初10問しか埋らずに笑ってしまった

610 :名無し組:2019/06/10(月) 12:23:02.12 ID:???.net
ちゃんと理解する勉強してる時間なんて無いからある程度のパターンが分かる再来年辺りに受験しようと思う。
学科でこれなら実地試験は絶対に無理(笑)

611 :名無し組:2019/06/10(月) 12:31:17.44 ID:???.net
このパターンの変化って今回限りじゃなく、今後も続くんだろうか?
去年・一昨年って実地にバーチャートでてきた辺りからなんかおかしいなとは思ってたんだよな……

612 :名無し組:2019/06/10(月) 13:32:43.30 ID:???.net
有資格者増やしたいのか増やしたくないのかどっちだよって話だよ
学生も社会に出て実地試験受けれる時には勉強する時間確保が難しくなるのに

613 :名無し組:2019/06/10(月) 17:37:37.88 ID:nmxu/pXW.net
>>598ですが日建、総合と24点でした
ボーダーって上がらないよね?

614 :名無し組:2019/06/10(月) 17:42:23.47 ID:???.net
どこかに今回の問題と解答見られるところある?

615 :名無し組:2019/06/10(月) 19:41:12.79 ID:???.net
>>613
可能性があるとすればむしろ下がる方だろ
ともあれ、まずは第一段階おめでとう

616 :名無し組:2019/06/10(月) 19:54:43.65 ID:cnmZ0dvT.net
建設業振興基金のホームページに問題と解答はでてるよ

617 :名無し組:2019/06/10(月) 21:13:26.56 ID:AwpS79AG.net
実技の勉強の仕方がはっきりわからないから既に取得している人に訊いてみるか

618 :名無し組:2019/06/10(月) 21:23:59.09 ID:4S4xBNDJ.net
>>616
こちらでも採点終了
採点依頼と同じ点数だったわ

619 :名無し組:2019/06/10(月) 22:16:10.28 ID:???.net
>>617
日建で実地の講義10月からなんだけど
今日本屋で参考書見に行ったら勝てる気しなかった
日建は講義始まるまで今までの勉強してて下さいって言ってたけど本当に受かるんかそれ

620 :名無し組:2019/06/10(月) 22:57:52.84 ID:???.net
語句の説明と穴埋め覚えたら作文用意するだけじゃね

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200