2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2球建築施工管理技士 part9

683 :一級建築士:2019/07/04(木) 07:06:58.14 ID:+7CeFWk6.net
>>682
一級建築士取れやボケ糞!
2級の建築施工管理技士なんて受けてんじゃねぇよタコ!
恥ずかしくねぇのか三流四流ゴミ監督!

684 :名無し組:2019/07/04(木) 08:06:36.81 ID:???.net
この人も昔は2級取ろうと頑張ってた時期があったんだろうな……
もう今のレベルじゃ到底取れないって絶望してついには荒らしか
かわいそ

685 :一級建築士:2019/07/04(木) 11:20:25.67 ID:+7CeFWk6.net
>>683
一級建築士を取れ!
逃げるないつまでも!
建築施工管理技士のしかも2級なんてゴミだぞ!

686 :名無し組:2019/07/04(木) 12:39:58.51 ID:pnRNpHKF.net
皆さん
1級建築施工管理技士の
スレ見て下さい。

この人は
センズリ君と呼ばれているらしいです。

687 :一級建築士:2019/07/04(木) 14:22:22.12 ID:+7CeFWk6.net
2級建築施工管理技士とか恥ずかしいwww

688 :一級建築士:2019/07/04(木) 17:36:07.57 ID:+7CeFWk6.net
建築施工管理技士は恥ずかしい資格!
一級建築士を取れ!

689 :名無し組:2019/07/04(木) 18:41:26.09 ID:pnRNpHKF.net
もっと
頑張って書き込め!
センズリ君笑笑

690 :名無し組:2019/07/04(木) 19:18:52.90 ID:???.net
ここもあぼーんだらけ

691 :名無し組:2019/07/04(木) 22:06:32.21 ID:???.net
ちょっと聞きたいんだが、工種が『仕上げ』で勤め先が建具屋なんだが
経験記述にクロスやビニル床シートのことなんか書いちゃっても大丈夫だろうか?

692 :名無し組:2019/07/04(木) 22:35:20.34 ID:u3ADkeHz.net
>>691
大丈夫!
ただ、1つは建具工事の事は書かないとダメですよ。

693 :名無し組:2019/07/05(金) 05:54:45.39 ID:???.net
>>692
ありがとう
それ聞けて安心した
しかしながら建具関係の記述を考えないといけないのが難点だなあ

694 :名無し組:2019/07/05(金) 08:28:38.86 ID:+lq6m/Lo.net
この時期の風物詩だな
まぁ来年があるさ

695 :名無し組:2019/07/05(金) 09:44:28.13 ID:6aZ0/PCy.net
今日の9時から合否が見られるらしいんだけどどこのサイトで見られるの?
出てこないんだが

696 :名無し組:2019/07/05(金) 10:13:10.14 ID:58IEmrKd.net
こっちもまだ見られん
気になる

697 :名無し組:2019/07/05(金) 10:31:33.93 ID:6aZ0/PCy.net
http://www.fcip-shiken.jp/topics/2019/07/05/-2.html

あったわ
今年は23点合格で33.3%らしいわ

698 :名無し組:2019/07/05(金) 10:36:49.54 ID:vUQRaKIa.net
高校の時に学科取ったなぁ
落ちるやつどんなやつ落ちるの?www

699 :名無し組:2019/07/05(金) 12:22:15.60 ID:q4TYFChA.net
俺も無事に通ってた
自己採点で受かってるのはわかってたけど、やっぱり大元から知らされないと安心出来ないわな

700 :名無し組:2019/07/05(金) 18:09:50.99 ID:gwZO2QEh.net
無事通過していた。これで道の半分は通ったわけだが、本当に大事なのはここからだ。

701 :名無し組:2019/07/05(金) 18:51:35.46 ID:???.net
受かってた人教えて欲しいんだけど実地は何回分まで免除されるの?
それによってはやっぱり前期後期で分けて受けた方が良いよなぁ

702 :名無し組:2019/07/05(金) 18:52:45.19 ID:???.net
書き間違えたわ
後期の学科免除の回数だった

703 :名無し組:2019/07/05(金) 19:19:47.43 ID:???.net
合格した人おめでとう!!
2年前に、前期で学科合格でその年の後期で実地合格したけど、少しアドバイス。
学科受かって「俺は実地だけだから余裕〜♪」なんて余裕こいてて一ヶ月ちょい前から勉強始めて漢字の書けなさ、字の汚さ苦戦して猛勉強したよ。
なんとか漢字書けるようになって受かったけど、試験中漢字度忘れして焦ったけど、そんなときは書けない漢字を使わない言い回しをして書くのも手だよ。
まぁ、油断せずに早めに対策した方がいいよー。

704 :名無し組:2019/07/05(金) 19:28:31.46 ID:WBJ1U/o0.net
1級持ちだけど、2級学科難しかったもんなぁ。
やってみたら24点でギリギリだった…焦ったわ。
上の人が仰るとおり、早めの準備で合格目指してくださいね。

705 :名無し組:2019/07/05(金) 21:00:37.33 ID:???.net
とりあえず学科受かったから
建設経理と宅建の勉強してくるわ
また9月くらいに会おうな

706 :名無し組:2019/07/05(金) 23:41:44.15 ID:???.net
受かってた・・・・嬉しい
死にそう

707 :名無し組:2019/07/05(金) 23:44:24.82 ID:k+GVbKWV.net
総合資格学院の総評
問題一新かと思いきや、普通に過去問が多かったらしいね
ただ過去10年には無かった問題がほとんどで、既出とは言っても過去に一度だけっていう問題が多かったとのこと
https://www.shikaku.co.jp/kenseko/info/topics/2ksg_gokaku.html?mid=smt_top

708 :名無し組:2019/07/06(土) 19:25:11.93 ID:???.net
学科は前期より後期の方がいくらか簡単って聞いたことあるな
学生の受験生が多いからだっていう話だけど

709 :名無し組:2019/07/06(土) 22:23:34.78 ID:IyY0h+fT.net
建築施工管理技士は恥ずかしい資格!
2級など意味のない恥ずかしい人間の取る資格!
そんなものに受かって嬉しく思う奴は恥ずかしいと思え!

710 :名無し組:2019/07/06(土) 22:26:13.72 ID:IyY0h+fT.net
2級とかホント恥ずかしい!

711 :名無し組:2019/07/06(土) 22:31:03.46 ID:IyY0h+fT.net
お前ら恥ずかしい!

712 :名無し組:2019/07/06(土) 22:52:33.25 ID:???.net
無級さんがほざいてるね。

713 :名無し組:2019/07/07(日) 01:34:12.14 ID:CmS0QBc0.net
センズリ君は
仕事が無いからスレ書き込みだけが
楽しみです笑笑

714 :名無し組:2019/07/07(日) 01:39:14.34 ID:TFSMclNT.net
>>708
1日で両方やるのが可哀想だからじゃない?
過去問率が多少上がる位だろうけど。

715 :名無し組:2019/07/07(日) 05:31:13.71 ID:???.net
でも後期の方が合格率かなり低くない?
実地も勉強しなきゃいけないからかな。

716 :名無し組:2019/07/07(日) 06:02:26.79 ID:???.net
いっそ後期も筆記だけに絞って、来年一年間実地を勉強するっていうのも手だな

717 :名無し組:2019/07/07(日) 11:05:42.22 ID:if2v+Ue+.net
>>709
二級スレにも来てそんな訳の分からない事言ってんのか?こいつ一級にも来てる
一番恥ずかしい人間はあなたですよ。

建築士以外の人は恥ずかしいと思うのは別にいいから、ここに来てうだうだ言ってないで大人しくしといてください

718 :名無し組:2019/07/07(日) 12:31:57.81 ID:OYqA4hcA.net
>>717
要は一級建築士取れないってことだろ?w
だから建築施工管理技士に逃げる!ww
しかも2級とか有り得ないゴミ資格を目指すというクソっぷりwww
俺みたいに一級建築士を取って一流になれよ!wwww

719 :センズリ君:2019/07/07(日) 12:33:13.68 ID:OYqA4hcA.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1562409406/

720 :名無し組:2019/07/07(日) 16:11:00.54 ID:AvQqwzt6.net
>>718
一級建築士は確かにリスペクトされるべき資格だしすごいけど、あんたは人間的に三流で尊敬するに値しない。
一流なら一級建築士以下をゴミだクソだ言うなよ。
施工管理取る為に頑張ってる奴たくさんいるだから。

721 :名無し組:2019/07/07(日) 16:50:36.10 ID:1duU+8iZ.net
>>720
一級建築士以下をゴミなどと言ってないぞ!w
以下=それも含む
つまり一級建築士もゴミという意味になる!
いつ俺が一級建築士をゴミだと言ったのかな?w
だから建築施工管理技士などという資格を目指す奴は馬鹿だと言うんだよ!ww
だから実地で落ちるんだよwww

722 :名無し組:2019/07/07(日) 17:08:54.93 ID:AvQqwzt6.net
>>721
一級持ってますよ

723 :名無し組:2019/07/07(日) 17:15:40.18 ID:OYqA4hcA.net
建築施工管理技士は恥ずかしい資格!

724 :名無し組:2019/07/07(日) 17:23:28.91 ID:AvQqwzt6.net
>>721
以下=含む
仰る通りです。

それにしても馬鹿だゴミだと過去に何か辛い事があったのかな?

725 :名無し組:2019/07/07(日) 17:30:03.34 ID:OYqA4hcA.net
>>724

一流なら一級建築士以下をゴミだクソだ言うなよ。
→いつ僕がそんな事言ったのかな?ww
頭大丈夫かな?ww
だから三流四流なんだよね!ww
建築施工管理技士はゴミ資格という事も理解してくれよ!

726 :名無し組:2019/07/07(日) 17:58:18.68 ID:GXY0h014.net
>>725
逆に聞きたい、頭大丈夫かな?

で、施工管理技士が何故ゴミだと思う?
あなたの考えを聞かせてください。

727 :名無し組:2019/07/07(日) 18:31:34.63 ID:???.net
>>726
横からだが前に荒らしてた奴が言ってた理由は
2級の資格は経験年数10年の職人でも賄えるからクソってことだった
だけど10年の職人さんはあの試験の勉強で得られるような知識は持ち併せてない
内容は同じだとしても自分で学んで取った資格はそれだけで尊いしちゃんとした意義があるんだ

728 :名無し組:2019/07/07(日) 18:44:21.99 ID:lIcTDBmI.net
>>725
ここはオマエの居場所ねぇから。
2級まで来るなよ。
論破してやるからいっぺん電話してこいや。
これ俺の電話番号な。
09036155273
絶対かけてこいよ、逃げんなよ!

729 :名無し組:2019/07/07(日) 19:21:34.26 ID:XO3kTqYE.net
>>727

人を見下した感じが嫌で不覚にも何度も返信してしまいました。
なるほど、そういうことだったんですか。
ありがとうございました。

730 :名無し組:2019/07/08(月) 00:41:34.27 ID:fZAXrFeD.net
建築施工管理技士を取得する者の多くは一級建築士を取る実力のない者!
まず一級建築士を取る力があれば一級建築士取得後、
実地に受かったついでに1級建築施工管理技士合格というのが王道となる!
それをしないのは一級建築士を取らず、
単に1級建築施工管理技士に逃げてるだけ!
一級建築士取れない奴が取る資格が1級建築施工管理技士なので、
自然に1級建築施工管理技士はゴミという評価になる!
勿論逃げてる奴らが1級建築施工管理技士の価値を落としてるのも事実!
結論だけ言うと、一級建築士を取れば良い!
だから一級建築士を取れと何度も発言してるんだよ!

731 :名無し組:2019/07/08(月) 00:48:16.38 ID:fZAXrFeD.net
建築施工管理技士のしかも2級なんて恥ずかしい!

732 :一級建築士:2019/07/08(月) 11:02:15.42 ID:MjNC9HL6.net
建築施工管理技士を取得する者の多くは一級建築士を取る実力のない者!
まず一級建築士を取る力があれば一級建築士取得後、
適当に実地受けて、軽く1級建築施工管理技士合格したから、
一級建築士のおまけで1級建築施工管理技士持ってるというのが本来のセオリー!
それをしないのは一級建築士を取らず、
単に1級建築施工管理技士に逃げてるだけ!
一級建築士取れない奴が取る資格が1級建築施工管理技士ということになってしまうので、
自然に1級建築施工管理技士はゴミという評価になる!
勿論逃げてる奴らが1級建築施工管理技士の価値を落としてるのも事実!
結論だけ言うと、一級建築士を取れば良い!
だから一級建築士を取れと何度も発言してるんだよ!

733 :名無し組:2019/07/08(月) 12:18:08.77 ID:pPqrC/oa.net
1級建築士は独学では難しいし何十万払って仕事しながら学校通ってまでしたくない
1施工あれば仕事はできるし
お前の言う事も一理あるけど1級建築士が希少ならお前の日本ランキングも高いまんまなんだからいいじゃん
みんな取ったらお前の価値は下がるぞ

734 :一級建築士:2019/07/08(月) 12:32:57.52 ID:MjNC9HL6.net
>>733
それの考えが仕事を社会を人生を舐めてるっていうんだよ!
現在1級建築施工管理技士や二級建築士を目指してる若しくは持ってる、
三流四流の技術者は俺の様な一級建築士になるべき!

735 :名無し組:2019/07/08(月) 14:15:26.24 ID:???.net
ところで合否のハガキ来た?
まだこないんだけど

736 :名無し組:2019/07/08(月) 20:43:21.59 ID:K8/no9LY.net
>>735
来ましたよー

737 :名無し組:2019/07/08(月) 21:23:12.53 ID:qjOsXu1N.net
>>734
お前センズリ終わったのか?

738 :名無し組:2019/07/08(月) 21:37:04.31 ID:9E0zLwtl.net
恥ずかしいな2級!
建築施工管理技士のしかも2級だもんな!

739 :名無し組:2019/07/08(月) 21:40:06.46 ID:ZKGgBmM0.net
>>733

740 :名無し組:2019/07/08(月) 21:40:27.15 ID:ZKGgBmM0.net
荒らしを放置できないあなたも荒らしです

741 :名無し組:2019/07/08(月) 21:40:49.94 ID:9E0zLwtl.net
二級建築士・木造建築士は恥ずかしい資格!
立派な仕事でも資格でも人間でもないクズ!
一級建築士取れない奴が逃げる先は結局建築施工管理技士や二級建築士!
一級建築士取れないからってのがダメ過ぎる!
一級建築士を持ってる事が品位と誇りに繋がるんだよ!
二級建築士なんかに逃げるな馬鹿ども!阿保ども!
努力しちゃってるとか思ってる馬鹿いるみたいだけど二級だからな!
それ努力のしどころ間違ってるからな!
一級建築士取れよ!何故取らない?
忙しい?難しい?それは言い訳だ!
一級建築士を持ってるかどうかまずそこなんだろ!
一級建築士=建築に携わる上での最低条件・前提!!!!

742 :名無し組:2019/07/08(月) 22:04:09.70 ID:???.net
今しがた帰宅
ハガキ届いてた
合格通知は封書で来ると思ってたから一瞬落ちたかと思ったけど、確認したら受かってたよ
とりあえず第一関門通過だ

743 :名無し組:2019/07/08(月) 22:11:56.15 ID:9E0zLwtl.net
逃げるな!

744 :名無し組:2019/07/09(火) 09:16:53.70 ID:45hRedbe.net
20点で落ちたー
受かった人は後期の実地試験がんばってください
ところで前期受かった方の学科免除の期間っていつまでなんでしょうか?

745 :名無し組:2019/07/09(火) 12:21:31.77 ID:UMNVtniH.net
>>744
たしか10以内に二回まで、だったと思った
もっとも『試験方法に変更があった場合には無効』って但し書きがあったと思う

746 :名無し組:2019/07/09(火) 12:23:48.31 ID:UMNVtniH.net
ゴメン
10年以内に二回まで

747 :名無し組:2019/07/10(水) 08:50:58.48 ID:???.net
1年じゃないの?さすがに10年は無いでしょ(笑)

748 :名無し組:2019/07/10(水) 12:39:13.35 ID:V9KnX1ud.net
>>747
10年は無いね
12年だったw
以下、建設業興新

(参考)学科試験のみ合格の有効期間について

学科試験のみ受験に合格した者は、所定の受検資格を満たすと有効期間内(合格発表日の属する年度の初日から起算して12年以内で連続する2回まで)に限り、学科試験免除で実地試験のみ受験申込が可能です。

749 :名無し組:2019/07/11(木) 23:08:37.81 ID:???.net
>>748
俺の合格通知のハガキにも『筆記免除の有効期限2030年まで』って書いてあったな
しばらくは安泰だわ

750 :名無し組:2019/07/12(金) 07:32:25.96 ID:???.net
1級と2級でずいぶん違うんだね。
昨年度1級学科合格者だけど、学科免除は今年限りだよ。

751 :名無し組:2019/07/12(金) 13:15:17.33 ID:???.net
>>745
どうもありがとう

752 :名無し組:2019/07/12(金) 20:52:37.80 ID:???.net
学生が早期受験するための制度みたいなもんだしね。

753 :名無し組:2019/07/13(土) 20:54:54.69 ID:3NDRuSu1.net
建築施工管理技士や二級建築士を取得する者の多くは一級建築士を取る実力のない者!
まず一級建築士を取る力があれば一級建築士取得後、
適当に実地受けて、軽く1級建築施工管理技士合格したから、
一級建築士のおまけで1級建築施工管理技士持ってるというのが本来のセオリー!
それをしないのは一級建築士を取らず、
単に1級建築施工管理技士に逃げてるだけ!
一級建築士取れない奴が取る資格が1級建築施工管理技士や二級建築士ということになってしまうので、
自然に1級建築施工管理技士や二級建築士はゴミという評価になる!
勿論逃げてる奴らが1級建築施工管理技士や二級建築士の価値を落としてるのも事実!
結論だけ言うと、一級建築士を取れば良い!
だから一級建築士を取れと何度も発言してるんだよ!

754 :名無し組:2019/07/13(土) 22:27:57.79 ID:???.net
色々あって建築関係全くの未経験でもう四十手前なのに施工管理の仕事をやることになってしまいました。
勿論、建築関係の資格も持ってません。大工の言ってることも図面もさっぱりわかりません。
施工管理を目指すものとして私はまず何から勉強すればいいのでしょうか。どうか教えてください。

755 :名無し組:2019/07/13(土) 22:39:39.12 ID:iqR40Bhf.net
>>754
一級建築士を取れ!

756 :名無し組:2019/07/13(土) 22:45:38.55 ID:hO3T2q2A.net
>>754
施工管理も木造、マンション、リフォームとか種類があるから一概には言えないけど、まずはその分野の工事が完成するまでの工程を知る事ですかね。
年齢的にも仕事終わってから勉強するくらいの気概が無いとダメです。
現場に入る業種の連絡先と、材料の仕入れ先の確保ですね。
あと、性格的に後回し型は向かないので、該当するようでしたら転職をオススメします。

757 :名無し組:2019/07/13(土) 22:48:18.41 ID:iqR40Bhf.net
>>756
三流四流のゴミがくだらねぇ寝言ほざいてんじゃねぇよ!
一級建築士を取る事だろ、ボケナス!!

758 :名無し組:2019/07/14(日) 00:55:56.19 ID:???.net
>>757
1級建築士って左官工事業の主任技術者できましたっけ?

759 :名無し組:2019/07/14(日) 11:31:16.30 ID:1zv8gz2u.net
>>758
この場合1級左官技能士が必要です。最低でも。

760 :名無し組:2019/07/14(日) 11:43:31.34 ID:1zv8gz2u.net
>>755
一級建築士が万能だと思ってるアホ。

761 :名無し組:2019/07/14(日) 11:43:53.24 ID:???.net
>>758
2級建築の仕上げでなれる

762 :名無し組:2019/07/14(日) 12:01:22.19 ID:???.net
学科も実地もここ2.3年で急に合格率が下がってるけど、勉強してない受験生が増えたからなのか問題の難易度が急に上がったからなのか。
学科なんて2009年以外ずっと合格率40%50%台だったのにここ2年は20%30%台だし。

763 :名無し組:2019/07/15(月) 00:37:45.33 ID:???.net
会社が受けろって申込させておいて試験日に仕事を入れて来るパターンじゃね?

764 :名無し組:2019/07/15(月) 17:28:32.62 ID:GQCg+D16.net
>>753
麻原彰晃笑笑

765 :名無し組:2019/07/15(月) 17:29:49.52 ID:GQCg+D16.net
>>753
なげーよ笑笑

766 :名無し組:2019/07/15(月) 22:34:12.78 ID:???.net
>>759
>>761
758です
ありがとうございます。

767 :名無し組:2019/07/16(火) 06:13:40.14 ID:???.net
ところで実地&学科(二回目)の申し込み締め切りが近いぞ
手付きは大丈夫か?
会社のハンコとか当日に急にはもらえないぞ〜

768 :名無し組:2019/07/16(火) 09:15:21.92 ID:Uz6MKdnK.net
>>754
大工と言っても造作大工なのか型枠大工なのか宮大工なのかわからないけどまずは図面を理解するのが一番の近道だと思う
自分も何もわからないままこの業界に入って、まわりはまずは現場を知ることだって言うけど何が分からないのか分からない状態で
ただ漠然と現場に行ったって何も理解できない状態だったわ

769 :名無し組:2019/07/16(火) 16:56:04.43 ID:7VQEwvT9.net
俺も「いんにっさん」って言われて最初なんのことかわからなかったなあ

770 :名無し組:2019/07/16(火) 17:53:04.68 ID:???.net
いんにっさんって何?
初めて聞いたよ。

771 :名無し組:2019/07/16(火) 20:11:09.60 ID:uNKR4Q5P.net
私は、いち・にっ・さん♪って呼んでます。

772 :名無し組:2019/07/16(火) 21:26:36.34 ID:???.net
>>768
そこからどのような勉強をして何年ほどで一人で仕事ができるようになったか、是非教えてほしいです。

773 :名無し組:2019/07/16(火) 21:53:26.68 ID:tz7HGu3A.net
>>769
垂る木のことだよね

774 :名無し組:2019/07/16(火) 23:30:25.56 ID:???.net
スレチで悪いんだけど1級建築施工管理技士のスレって今無い?
part25終わってから作られてない様なのですが…。

775 :名無し組:2019/07/17(水) 00:14:39.20 ID:btvKagej.net
>>774
あの
センズリ麻原彰晃が荒らしまくったから
終わったようだ。

776 :名無し組:2019/07/17(水) 11:58:53.21 ID:WBCAWAO0.net
願書の実務経験の欄に、一般住宅建築工事と書いたんですけど、施工経験記述で公共工事を選んで書いたらおかしいですかね?

777 :名無し組:2019/07/17(水) 12:08:29.32 ID:wmjEgfZt.net
学科なんて取ろうと思えば高校生でも取れるのに落ちるやつなんているんすか?

778 :名無し組:2019/07/17(水) 12:58:05.24 ID:1lqiAYXB.net
>>776
大丈夫だよ

ある程度基礎があるなら実地中心にやると学科も自然と身に付くよ
勉強はお盆明けからでも早いぐらい
みんな頑張ってくれ

779 :名無し組:2019/07/17(水) 13:21:49.60 ID:WBCAWAO0.net
>>778
早速ありがとうございます。自信が持てました。
地道に頑張ります。

780 :サイコパス:2019/07/17(水) 15:36:23.24 ID:ea8mj91M.net
>>779
お前は本物の馬鹿か?
恥ずかしい建築施工管理技士なんて資格目指してんじゃねぇよ!!
建築業界の恥晒し消えろ!!
一級建築士から逃げるな!!

781 :名無し組:2019/07/17(水) 19:55:29.84 ID:+d3VezBw.net
>>780
1級建築士って左官工事業の主任技術者できましたっけ?

782 :名無し組:2019/07/17(水) 20:47:32.03 ID:gyOTbm4W.net
>>781
建築士じゃ等級関係なしに無理じゃなかったっけ?
2級施工(仕上げ)ならOK

783 :名無し組:2019/07/18(木) 10:58:43.69 ID:???.net
今後下請の主任技術者の配置が不要になるらしいから
2級は要らん子になりそうな気がする。

784 :名無し組:2019/07/18(木) 14:35:28.26 ID:???.net
>>780

お前の年収いくら?

785 :名無し組:2019/07/18(木) 21:10:04.38 ID:???.net
>>783
主任技術者制度が無くならない限り、不要にはならないかと。
下請けは条件を満たせばっぽいですね。
元請けはダメなので必要なのです。

786 :名無し組:2019/07/19(金) 00:13:40.52 ID:???.net
申し込みの締め切り今日までだよ(当日消印有効)
忘れないようにね

787 :名無し組:2019/07/19(金) 16:57:33.93 ID:???.net
>>783,785
取りあえずは鉄筋と型枠で配置不要を実施するらしいけど…

788 :名無し組:2019/07/19(金) 22:03:40.33 ID:jrV+MKUU.net
>>786
忘れてた・・・・
明日じゃダメなの?
一日くらい誤差じゃないかなあ?

789 :名無し組:2019/07/19(金) 23:28:40.56 ID:???.net
>>788
1日くらい大丈夫だよ

790 :名無し組:2019/07/20(土) 21:44:07.06 ID:GqPiJDs3.net
・・・・土日は郵便局休みだし月曜日でも大丈夫だよね?>>789

791 :名無し組:2019/07/21(日) 00:39:24.43 ID:???.net
>>790
今月中に届けば大丈夫

792 :名無し組:2019/07/21(日) 00:55:44.10 ID:???.net
ホンマかいなw

793 :名無し組:2019/07/21(日) 07:26:04.16 ID:???.net
ダメ元で月曜日に直接持って行ってみたら?

794 :名無し組:2019/07/21(日) 18:26:37.30 ID:???.net
試験勉強って現段階でどれくらい進んだ?
俺はまだヤマを張ってるっていうか予想してるところ

795 :名無し組:2019/07/22(月) 08:31:25.08 ID:???.net
ヤマはるの早すぎない?

796 :名無し組:2019/07/22(月) 15:33:17.21 ID:???.net
もう今くらいから始めてないと暗記出来なくない?
単語なんかもういっぱいいっぱいだし……

797 :名無し組:2019/07/23(火) 15:02:44.81 ID:???.net
俺なんて今年の始めから学科と併用して始めてるよ
おかげで楽だ

798 :名無し組:2019/07/23(火) 15:23:29.92 ID:???.net
ヤマはまだ張らないけどとりあえず学科の問9は捨てる

799 :名無し組:2019/07/23(火) 23:04:13.19 ID:eQ0xqgDi.net
今年はもう学科だけでもいいかな
なんて思ってる

800 :名無し組:2019/07/25(木) 15:13:18.78 ID:lTjttnFX.net
申し込みを会社でやって羨ましいよ…

801 :サイコパス:2019/07/25(木) 19:31:13.53 ID:2uObkGD3.net
2級でしょ2級w
しかも建築施工管理技士ww
建築士じゃないからねwww
ウケるwwww

802 :名無し組:2019/07/26(金) 18:28:03.22 ID:???.net
建築士もセコカンもdisる無級ウマシカ。

803 :名無し組:2019/07/28(日) 06:12:54.45 ID:OTFyp1gq.net
勉強やり出そうと重い腰を上げたが、今度は何から手を出したらいいのか分からない・・・
そもそもヴァーチャートなんてどうやって勉強すんだよ?

804 :名無し組:2019/07/28(日) 11:30:21.18 ID:???.net
>>803
1級の過去問やろうと思う

805 :名無し組:2019/07/28(日) 15:57:13.27 ID:???.net
今日こそは勉強しようと思ってたのに結局はネットワーク工程表の過去問を一日中やってた・・・・
試験まであと3ヶ月くらい・・・・そろそろ動き出さないとマジでヤバい

806 :名無し組:2019/07/28(日) 21:00:24.63 ID:???.net
ネットワーク出ないかと

807 :名無し組:2019/07/28(日) 23:04:48.28 ID:???.net
出ないよね
ネットワーク

808 :名無し組:2019/07/28(日) 23:39:01.06 ID:OTFyp1gq.net
そうは言ってもフリーフロートとトータルフロートくらいは解けるようにしておかないとマズいだろ
もしかしたらデペンデントなんて出るかもわからんし・・・・

809 :名無し組:2019/07/29(月) 00:01:19.30 ID:???.net
出る確率の低いところに1日時間使うとか落ちるやつの典型

810 :名無し組:2019/07/30(火) 10:04:25.24 ID:???.net
ネットワーク工程表を勉強するのは悪くないよ
ただ試験のためのネットワーク工程表の勉強なら
1,2時間でどうにかなるだろう、と

811 :名無し組:2019/07/30(火) 12:26:28.68 ID:zmnMhBPi.net
3年も連続でバーチャートなんてあるかな?

812 :名無し組:2019/07/30(火) 20:37:25.20 ID:Q1L/wJKu.net
>>810
勉強っていうか現実逃避
パズルみたいで楽しいんだもんアレ

813 :名無し組:2019/07/31(水) 12:56:35.44 ID:T11dlgYC.net
バーチャートもある程度は繰り返し勉強しておかないと本番で解けないぞ
『Bの最遅開始時間を答えよ』とかトータルフロートを答えろ、って設問で訳が分からなくなるパターンだ

814 :名無し組:2019/07/31(水) 14:30:47.86 ID:???.net
ネットワーク工程表って実際使われてるの?
あまり使われないから外れたのでは。

815 :名無し組:2019/07/31(水) 18:52:52.86 ID:???.net
>>814
確かに使ってるの見たことないね
実務で使わないものを勉強するって虚しいよね

816 :名無し組:2019/08/01(木) 19:55:05.61 ID:???.net
>>814-815
じゃあ一級の方で二年連続でネットワーク出てるのはなんでだよ

817 :名無し組:2019/08/01(木) 21:44:51.73 ID:COSQsa24.net
10年くらいはバーチャートのままじゃないかなぁ。そんなにコロコロ変えないような気がする。変わってQC工程表とかが出たら困るし。

818 :名無し組:2019/08/13(火) 14:44:53.35 ID:ZqJLh5No.net
保守しといてやるよ

819 :名無し組:2019/08/13(火) 20:50:28.45 ID:???.net
建築施工用語覚えるの面倒くさい・・・
過去に複数回出てて去年一昨年出たやつ除いて覚えようとしてるけど結構数あるよな〜

820 :名無し組:2019/08/18(日) 15:34:55.22 ID:d6TKoTYO.net
たしかにこつこつ、やるしかない

821 :名無し組:2019/08/18(日) 17:52:19.41 ID:TcUaHOUP.net
建築施工管理技士でしょww
しかも2級www

822 :名無し組:2019/08/19(月) 07:38:20.61 ID:wNyTy7uF.net
>>819
単語に関しては去年からコツコツ覚えてきたから今はもう確認する程度でOKだ
とりあえず80個覚えたけど

823 :名無し組:2019/08/19(月) 14:18:02.41 ID:IDu75IAB.net
一語一句間違えないようにしようとしても、覚えきれないから、忘れそうな語句とその接続詞を重点的にやってる

824 :名無し組:2019/08/19(月) 15:30:39.79 ID:u8Tl87zm.net
2級www
建築施工管理技士www

825 :名無し組:2019/08/19(月) 16:46:01.70 ID:u8Tl87zm.net
2級www
建築施工管理技士www

826 :名無し組:2019/08/19(月) 16:48:36.27 ID:u8Tl87zm.net
2級www
建築施工管理技士www

827 :名無し組:2019/08/19(月) 17:02:29.18 ID:u8Tl87zm.net
恥ずかしい資格ww

828 :名無し組:2019/08/19(月) 17:36:09.88 ID:u8Tl87zm.net
本当に恥ずかしいなw

829 :名無し組:2019/08/19(月) 23:37:21.43 ID:???.net
写真再提出の連絡があってやり直してるけど画像切取りツール使いづらい。

830 :名無し組:2019/08/20(火) 19:42:32.91 ID:???.net
写真流出の連絡があってに見えた

831 :名無し組:2019/08/20(火) 21:59:09.98 ID:???.net
受験者の写真とか試験主催者以外誰が欲しがるんだよw

832 :名無し組:2019/08/21(水) 10:15:30.11 ID:pwwGwmHc.net
2級www
建築施工管理技士www
本当に恥ずかしいゴミ資格だからww
世の中の人みんなこの資格知らないからww
だから一級建築士を取れってことwww

833 :名無し組:2019/08/21(水) 21:47:56.54 ID:???.net
一級建築士って左官工事業の主任技術者ってできましたっけ?

834 :名無し組:2019/08/23(金) 19:23:09.38 ID:M0JUEix7.net
建築施工管理技士www
本当に恥ずかしいゴミ資格だからww
世の中の人みんなこの資格知らないからww
だから一級建築士を取れってことwww

>>833
お前ごときゴミクソには無理なんだよ!

835 :名無し組:2019/08/23(金) 21:33:31.37 ID:4fhwf1ZW.net
>>834
833の解答になってないよ

836 :名無し組:2019/08/23(金) 22:34:01.07 ID:M0JUEix7.net
2級ウケルよwww

837 :名無し組:2019/08/23(金) 23:08:32.22 ID:OG6XrwYX.net
>>834
833の質問意味解る?
解りやすく説明すると「できる」or「できない」だよ

838 :名無し組:2019/08/25(日) 17:08:18.74 ID:jste++MH.net
>>833
建築士は等級関係なしに、無理
っていうかここ2級建築施工管理のスレですよね?

839 :名無し組:2019/08/25(日) 18:50:38.11 ID:qlEfbKCa.net
僕の書込みりより一人でも多くの方々に不快感を感じて頂き、
少しでも沢山の受験者の方々に落ちて頂きたく思います。
今まで皆様が努力だと思い込んでいた行為が、
無駄な時間と無駄な手間だったという結果に終わる事を心より願います。
それこそ僕の最大の喜びであり生き甲斐です。
そして愚かにも落ちた方々に対しては、
私が直々にこの場にて全力で叩き潰したいと思います。

840 :名無し組:2019/08/25(日) 18:52:31.83 ID:qlEfbKCa.net
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

841 :名無し組:2019/08/25(日) 23:30:23.37 ID:???.net
しょーもない人間

842 :名無し組:2019/08/25(日) 23:45:15.02 ID:???.net
>>839
落ちた方に対して・・全力で叩き潰す
結果が出てるのに>>402ですか(IDが・・・)
まずは日本語からかな

843 :名無し組:2019/08/26(月) 08:43:34.84 ID:???.net
上記誤りです。
>>402 →  >>840 
の間違えでした。

844 :名無し組:2019/08/26(月) 12:22:30.85 ID:sdqmZ8ve.net
>>842>>843
あーそれ落ちた後に、落ちたゴミ共に精神攻撃してメンタルを叩き潰すという意味だから
だから実地落ちろという意味で落ちろって言ってんだよね
普通の常識で考えろよ単細胞
頭悪くてもその程度理解しろ
まあだから2級ごときも持ってないカスなんだろうけど
文章力以前にクソなお前は読解力ないわけだから問題外

845 :名無し組:2019/08/26(月) 12:30:17.17 ID:sdqmZ8ve.net
>>842>>843
出て来いや!

846 :名無し組:2019/08/26(月) 13:25:40.24 ID:sdqmZ8ve.net
>>842>>843
どうなんだよクソ野郎!
おら出て来いや!!

847 :名無し組:2019/08/26(月) 13:28:43.58 ID:sdqmZ8ve.net
>>842>>843
どうなんだよおらぁ!

848 :名無し組:2019/08/26(月) 13:56:22.14 ID:sdqmZ8ve.net
>>842>>843
逃げんなや!

849 :名無し組:2019/08/26(月) 14:26:02.26 ID:sdqmZ8ve.net
>>842>>843
どうなんだよクソ野郎!
おら出て来いや!!
何してんだおらぁ!!!

850 :名無し組:2019/08/26(月) 14:42:28.59 ID:sdqmZ8ve.net
>>842>>843
どうなんだよクソ野郎!
おら出て来いや!!
何してんだおらぁ!!!
ゴミがよぉ!

851 :名無し組:2019/08/26(月) 15:35:52.31 ID:sdqmZ8ve.net
>>842>>843
どうなんだよクソ野郎!
おら出て来いや!!
何してんだおらぁ!!!
ゴミがよぉ!

852 :名無し組:2019/08/26(月) 16:12:05.46 ID:sdqmZ8ve.net
出てこいやー!

853 :名無し組:2019/08/26(月) 17:24:05.55 ID:sdqmZ8ve.net
おいどうしたんだよ!

854 :名無し組:2019/08/26(月) 18:45:32.07 ID:UN4KgMdb.net
出てこいや!!!

855 :名無し組:2019/08/26(月) 20:34:37.10 ID:UN4KgMdb.net
>>842>>843
どうなんだよクソ野郎!
おら出て来いや!!
何してんだおらぁ!!!
ゴミがよぉ!

856 :名無し組:2019/08/26(月) 22:49:10.51 ID:V8fe1BS1.net
↑あほ

857 :名無し組:2019/08/26(月) 22:56:20.29 ID:UN4KgMdb.net
>>856
アホはテメェだ糞野郎!!!

858 :名無し組:2019/08/26(月) 22:57:19.13 ID:UN4KgMdb.net
皆様、是非下記スレに参加願います。
https://itest.5ch.ne...i/govexam/1564987663

859 :名無し組:2019/08/26(月) 22:59:05.02 ID:UN4KgMdb.net
>>858に訂正!
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1564987663

860 :名無し組:2019/08/26(月) 23:05:05.59 ID:V8fe1BS1.net
>>857
↑あほ

861 :名無し組:2019/08/27(火) 06:24:59.64 ID:FkWDsfqS.net
>>860
アホはテメェだ!!

862 :名無し組:2019/08/27(火) 06:28:38.43 ID:FkWDsfqS.net
>>842>>843
どうなんだよクソ野郎!
おら出て来いや!!
何してんだおらぁ!!!
ゴミがよぉ!

863 :名無し組:2019/08/27(火) 06:29:09.80 ID:FkWDsfqS.net
>>842>>843
あーそれ落ちた後に、落ちたゴミ共に精神攻撃してメンタルを叩き潰すという意味だから
だから実地落ちろという意味で落ちろって言ってんだよね
普通の常識で考えろよ単細胞
頭悪くてもその程度理解しろ
まあだから2級ごときも持ってないカスなんだろうけど
文章力以前にクソなお前は読解力ないわけだから問題外

864 :名無し組:2019/08/27(火) 07:53:52.52 ID:K5jwL+zh.net
0842 名無し組 2019/08/25 23:45:15
>>839
落ちた方に対して・・全力で叩き潰す
結果が出てるのに>>402ですか(IDが・・・)
まずは日本語からかな
11 ID:???(286/287)
0843 名無し組 2019/08/26 08:43:34
上記誤りです。
>>402 →  >>840 
の間違えでした。
11 ID:???(287/287)

865 :名無し組:2019/08/27(火) 08:22:20.40 ID:MNoZknod.net
>>842>>843
あーそれ落ちた後に、落ちたゴミ共に精神攻撃してメンタルを叩き潰すという意味だから
だから実地落ちろという意味で落ちろって言ってんだよね
普通の常識で考えろよ単細胞
頭悪くてもその程度理解しろ
まあだから2級ごときも持ってないカスなんだろうけど
文章力以前にクソなお前は読解力ないわけだから問題外

866 :名無し組:2019/08/27(火) 08:24:46.10 ID:MNoZknod.net
>>842>>843
あーそれ落ちた後に、落ちたゴミ共に精神攻撃してメンタルを叩き潰すという意味だから
だから実地落ちろという意味で落ちろって言ってんだよね
普通の常識で考えろよ単細胞
頭悪くてもその程度理解しろ
まあだから2級ごときも持ってないカスなんだろうけど
文章力以前にクソなお前は読解力ないわけだから問題外

867 :名無し組:2019/08/27(火) 08:25:52.52 ID:MNoZknod.net
>>842>>843
あーそれ落ちた後に、落ちたゴミ共に精神攻撃してメンタルを叩き潰すという意味だから
だから実地落ちろという意味で落ちろって言ってんだよね
普通の常識で考えろよ単細胞
頭悪くてもその程度理解しろ
まあだから2級ごときも持ってないカスなんだろうけど
文章力以前にクソなお前は読解力ないわけだから問題外

868 :名無し組:2019/08/27(火) 09:34:21.34 ID:MNoZknod.net
>>842>>843
あーそれ落ちた後に、落ちたゴミ共に精神攻撃してメンタルを叩き潰すという意味だから
だから実地落ちろという意味で落ちろって言ってんだよね
普通の常識で考えろよ単細胞
頭悪くてもその程度理解しろ
まあだから2級ごときも持ってないカスなんだろうけど
文章力以前にクソなお前は読解力ないわけだから問題外

869 :名無し組:2019/08/27(火) 11:04:29.47 ID:MNoZknod.net
落ちろ!

870 :名無し組:2019/08/27(火) 12:03:09.85 ID:MNoZknod.net
落ちろ!

871 :名無し組:2019/08/28(水) 12:16:12.49 ID:JldMiVag.net
>>870
おまえ一級にもいるだろ?
どんだけ暇なんだい?

872 :名無し組:2019/08/28(水) 17:13:34.33 ID:h8HQCrli.net
>>871
病んでるよねw
こういうのが京アニみたいな事件起こすんだよ
警察はこういうキチガイ事前にマークしといて欲しい
あわよくばネット環境無い無人島に隔離して欲しいわ

873 :名無し組:2019/08/28(水) 18:15:13.12 ID:qV8ZXIiu.net
>>872
確かに!
仰る通りです!

874 :名無し組:2019/08/29(木) 23:56:17.48 ID:???.net
学科過去問は6回分とかでもイケる?

875 :名無し組:2019/08/30(金) 05:54:39.50 ID:S1d4uspy.net
>>874
今年前期の学科は過去11年分を勉強して挑んだけど
8割は見たことない問題か新規の問題だった……
問題と答えの組み合わせの暗記よりも、基本的な知識をつけて理解を深める勉強したほうが良いよ

876 :名無し組:2019/08/30(金) 11:54:34.52 ID:???.net
正解ではない(正しい内容)の選択肢も理解すれば、過去問6、7年分やるだけで十分だと思うけどね。

877 :名無し組:2019/08/30(金) 15:05:47.66 ID:???.net
>>875
>>876
理解度が大切ってことだね。
ありがとうございますm(_ _)m

878 :名無し組:2019/08/31(土) 00:50:09.03 ID:y1Al3MUG.net
実務経験偽って受かった人って半分ぐらいかな?

879 :名無し組:2019/08/31(土) 05:58:22.67 ID:jJpIbxqT.net
>>878
ほぼ全員だろこんなの
現場監督とか現場主任とかやってる奴なんて下請けの若いのになんていないだろうし

880 :名無し組:2019/08/31(土) 12:05:37.55 ID:???.net
>>876
工種が建築なら6年分ぐらいでもいいだろうけど、仕上げや躯体は10年くらい遡らないと答えのバリエーションが揃わないぞ
集められる限り過去問はやっておいた方がいいと思う

881 :名無し組:2019/08/31(土) 15:55:22.38 ID:???.net
みんな学科と実地の勉強時間の配分はどれくらい?
学科受からなきゃ意味ないから8:2で学科やってるけど・・・

882 :名無し組:2019/08/31(土) 23:07:02.76 ID:tgqlEX00.net
知り合いが実務経験偽って受かって、チンコロされたけど取り消しにならなかったった話は聞いたね。
どういう基準で取り消ししてるのかね

883 :名無し組:2019/09/01(日) 12:54:08.34 ID:uFGYDwMw.net
>>882
勤務年数と実績年数を一緒に考えてて、実績だと必要日数が足りないってパターンは聞いたことがある。
っていうか後々どうやってバレるんだろ?

884 :名無し組:2019/09/01(日) 19:15:42.53 ID:CByX764H.net
バーチャートでRC。防水で伸縮目地あたりかな。

885 :名無し組:2019/09/03(火) 07:38:59.19 ID:Lfr4njeU.net
>>881
11月に同時に受けるのかい?
今年は実地よりも学科の方が難しそうだから、同時勉強は辛いだろ
かなりハードな工程になるけど5:5で勉強してかないと、実地も覚えきれないかと……

886 :名無し組:2019/09/03(火) 18:58:19.79 ID:+LYVSCe/.net
>>884
2級でRC出るかな?
せいぜい鉄骨3階建てでしょ

887 :名無し組:2019/09/03(火) 22:02:43.48 ID:+h6oLmHY.net
>>886
最近は『出ない』と言い切れないのが辛い・・・
ここ2〜3年の変更ってすごいよね
今年くらい例年通りの出題して欲しい・・・

888 :名無し組:2019/09/03(火) 22:06:24.65 ID:???.net
今年も工程表ってバーチャートなんだろうか?
ネットワーク来てくれると点数稼げて嬉しいんだが……

889 :名無し組:2019/09/04(水) 01:01:38.96 ID:???.net
婆茶斗好きなのおるなぁ。

890 :名無し組:2019/09/04(水) 12:24:43.59 ID:WRPisuZ6.net
2級とか意味のない資格恥ずかしいから
しかも建築施工管理技士だろ?
一級建築士と比べる事自体恥ずかしいゴミ資格目指してるカスども本当に消えろ!

891 :名無し組:2019/09/04(水) 14:29:41.15 ID:WRPisuZ6.net
わかったか?糞共!

892 :名無し組:2019/09/04(水) 14:45:52.13 ID:WRPisuZ6.net
わかったのか?出て来いや!!

893 :名無し組:2019/09/04(水) 15:41:16.97 ID:Jp0IvsPX.net
木造、鉄骨ときたらRCじゃないかな。
1級がほとんどRCなのも、不思議だけど。
根切り、きりばり、埋め戻しぐらいならたすかるけどq

894 :名無し組:2019/09/04(水) 18:05:32.94 ID:???.net
練習がてら1級のバーチャートの過去問やったけど施行時期を記載するやつ難しいわ。ほぼ全滅。解答見てもいまいち納得できないし。

895 :名無し組:2019/09/04(水) 19:52:33.86 ID:K/qaUT8q.net
>>894
だいたいでいいのよ、だいたいで

896 :名無し組:2019/09/05(木) 07:40:13.92 ID:NOlBMRau.net
>>895
参考書によって答え違うもんな
もっもとだいたい同じ次期くらいには来てるけど

897 :名無し組:2019/09/05(木) 12:31:09.19 ID:???.net
>>894
バーチャートに関しては2級の方が難しい場合もあると思う。
1級は旬日が細かく区切られてるから正解らか前後ぐらいのズレなら正解に拾ってくれるけど、
2級は月区切りで大雑把だから、正解の月を選んでないと問答無用でバツだからなあ

898 :名無し組:2019/09/05(木) 12:44:19.20 ID:JsYnZAeQ.net
皆さん1級まで網羅するとはさすが。
実地の間違い探すやつに苦戦中というか、標準仕様書覚えるしかないのかな

899 :名無し組:2019/09/05(木) 13:09:57.96 ID:???.net
2級のバーチャートの場合、問2で間違えたらほぼ自動的に問3も間違えるのがなぁ。

900 :名無し組:2019/09/05(木) 15:21:30.77 ID:4zppn6hr.net
>>898
俺はバーチャートだけを勉強してるのみだけどな
脳の容量が足りない……

901 :名無し組:2019/09/06(金) 12:35:37.11 ID:IUFCvMEQ.net
受験種別が撤廃になった代わりに実地試験内容が種別ごとに枝分かれしたみたいですが、
合格証明書はどういった記載になるのでしょうか?

受験申し込みした際の種別に応じて、
従来通り合格証明書にも、(仕上げ)とか(躯体)という記載されるのかどうか、何も記載がないのか
最近合格した方教えてください。

902 :名無し組:2019/09/06(金) 21:58:20.14 ID:+JVhBVW7.net
>>901
従来と同じですよ

903 :名無し組:2019/09/07(土) 16:50:32.65 ID:1eGglAZg.net
落ちろクソども!
一級建築士取れないクソども!!
2級とか恥ずかしいから!!!
しかも建築施工管理技士!!!!

904 :名無し組:2019/09/07(土) 23:00:02.98 ID:XyScjYyX.net
>>903
あなたは糞です!
糞すら掴み取れない糞!!
糞とか恥ずかしいから!!!
しかも建築現場付近の糞!!!!

905 :名無し組:2019/09/08(日) 13:00:40.18 ID:jGM/dHCm.net
>>904
うるせぇよ糞!

906 :名無し組:2019/09/08(日) 14:48:57.97 ID:VIt5z3d5.net
>>905
あなたは糞です!

907 :名無し組:2019/09/08(日) 15:37:35.88 ID:jGM/dHCm.net
>>906
糞はテメェだ!!

908 :名無し組:2019/09/08(日) 19:23:04.10 ID:VIt5z3d5.net
>>907
糞は糞だ!!

909 :名無し組:2019/09/09(月) 07:41:25.55 ID:XLZABN4v.net
建築学科の大学卒で、型枠大工を2年やったら、受験資格はありますか?
職長経験が無い場合は、実地試験の自分が経験した、現場名や住所はどのようにかいていますか??

910 :名無し組:2019/09/09(月) 17:22:46.31 ID:2qQOTMrp.net
>>909
自分で調べろくずごみ!

911 :名無し組:2019/09/09(月) 18:51:41.90 ID:???.net
>>909
職長経験なくても現場名くらい書けるだろ?

912 :名無し組:2019/09/10(火) 00:15:09.70 ID:rLNageLD.net
>>909
あるよ。ただ卒業証明書の原本が無いとダメだから面倒くさいよ。

913 :名無し組:2019/09/10(火) 09:25:06.89 ID:???.net
>>909
http://www.fcip-shiken.jp/ken2/tebiki1.html
>型枠大工を2年やったら、受験資格はありますか?
躯体の受験資格はある
>職長経験が無い場合は、実地試験の自分が経験した、現場名や住所はどのようにかいていますか??
自分が型枠で入った現場名や住所を書けばいい

914 :名無し組:2019/09/10(火) 10:23:30.03 ID:YnbKCA4+.net
経験記述の資料集めるのが一番苦労するよな
工務店勤務で会社が取るように言ってくれてるヤツは
自分がどれだけ恵まれてるのかを分かってない

915 :名無し組:2019/09/10(火) 13:58:59.84 ID:5JwcmiYs.net
>>914
は?経験した事書くだけだろ
お前みたいなゴミが落ちるんだろうな

916 :名無し組:2019/09/10(火) 20:37:43.85 ID:???.net
ようやく試験範囲をあらかた暗記できた
あとは当日まで忘れないように繰り返すだけだ
上手くいくといいけど

917 :名無し組:2019/09/11(水) 05:54:47.97 ID:6vhcyZqs.net
あと2ヵ月 まだ行ける。こつこつやるのだ

918 :名無し組:2019/09/11(水) 10:07:22.45 ID:Q+5OxJmi.net
2級でしょ
しかも建築施工管理技士の
恥ずかしい資格だなぁ

919 :名無し組:2019/09/11(水) 10:08:56.03 ID:Q+5OxJmi.net
意味の無いゴミ資格!

920 :名無し組:2019/09/11(水) 10:34:35.09 ID:???.net
入札に必要だからゴミではない

921 :名無し組:2019/09/11(水) 12:32:37.92 ID:???.net
>>916
2ヵ月前の段階でそこまでやってりゃめちゃ余裕だね。
うらやましい。

922 :名無し組:2019/09/11(水) 17:14:43.49 ID:Q+5OxJmi.net
>>916
うるせぇ落ちろ

923 :名無し組:2019/09/11(水) 17:33:14.39 ID:Q+5OxJmi.net
>>921
だから2級だろ
建築施工管理技士の
ゴミだっつーの

924 :名無し組:2019/09/11(水) 17:42:55.07 ID:Q+5OxJmi.net
本当に恥ずかしい資格だな!

925 :名無し組:2019/09/11(水) 18:12:13.67 ID:DR1g6uJE.net
>>924
おまえあまり相手に
されなくなってきな
可愛いそうに

恥ずかしい人間だな

926 :名無し組:2019/09/11(水) 21:55:19.15 ID:btMM/RIf.net
>>918
あなたゴミでしょ
しかも建築現場のゴミ
恥ずかしいゴミだなぁ

927 :名無し組:2019/09/11(水) 21:56:24.51 ID:btMM/RIf.net
>>919
あなたは意味も資格も無いゴミ!

928 :名無し組:2019/09/11(水) 21:57:28.71 ID:btMM/RIf.net
>>922
うるせぇゴミの中に落ちろ

929 :名無し組:2019/09/11(水) 22:00:08.77 ID:btMM/RIf.net
>>923
だからあなたはゴミだろ
建築現場にも入場できない
ゴミ以下だっつーの

930 :名無し組:2019/09/11(水) 22:01:14.28 ID:btMM/RIf.net
>>924
本当に恥ずかしいゴミカスだな!

931 :名無し組:2019/09/12(木) 07:22:59.18 ID:???.net
自演始めたか……

932 :名無し組:2019/09/12(木) 08:09:40.81 ID:p6l7SJRi.net
セコカンのスマホアプリはいいの無いですかね?
移動中とか軽く勉強したいんですよね。
おススメあったら教えて下さい!

933 :名無し組:2019/09/12(木) 09:00:32.76 ID:???.net
ないアルよ

934 :名無し組:2019/09/12(木) 12:43:03.08 ID:ISMIkolv.net
>>932
お金出して買う系のやつは操作性も良いし学びやすいわな
俺は5000円で買ったヤツ使ったけど、本当に学科の学習に役立った
お陰で学科受かったし

935 :名無し組:2019/09/12(木) 16:11:24.91 ID:2WLrVpEv.net
2級恥ずかしいww
しかも建築施工管理技士ww

936 :名無し組:2019/09/12(木) 20:57:14.85 ID:FXupmZYS.net
>>934
返信ありがとうございます!
それ教えてくれませんか。宜しくお願いします!

937 :名無し組:2019/09/12(木) 22:00:02.65 ID:BSqbXU3T.net
>>935
おまえ恥ずかしいww
しかも建築業界の恥ww

938 :名無し組:2019/09/12(木) 23:03:57.63 ID:uZVBqnYX.net
>>937
ああぁん?

939 :名無し組:2019/09/13(金) 10:32:38.23 ID:TPKV7Slj.net
建築施工管理技士恥ずかしい

940 :名無し組:2019/09/13(金) 11:57:14.74 ID:woPpol65.net
>>939
おまえが恥ずかしい

941 :名無し組:2019/09/13(金) 14:25:42.50 ID:TPKV7Slj.net
>>940
お前は恥ずかしいにすら値しない

942 :名無し組:2019/09/13(金) 17:45:23.92 ID:FoZO67au.net
>>941
あなたは恥ずかしいにすら値しない!
生きる価値の無い変態だ!

943 :名無し組:2019/09/13(金) 20:57:22.15 ID:YWYGC6by.net
>>942
建築施工管理技士と同レベルのゴミだなお前

944 :名無し組:2019/09/13(金) 22:57:40.54 ID:yEyp1Ekj.net
>>943
建築現場の近くの糞と同レベルのゴミだなお前

945 :名無し組:2019/09/14(土) 04:55:32.96 ID:8Yt+oVUb.net
>>943
現場の仮説トイレにへばりついてる糞と同レベルのゴミだなお前

946 :名無し組:2019/09/14(土) 05:24:17.45 ID:???.net
★★粘着と煽り、荒らしは「完全無視」!!★★

◆ウザイと思ったら完全放置!

■放置された粘着は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!

▲反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
荒らしにエサを与えないで下さい。

◎5ちゃんブラウザを導入しましょう。
人大杉も無関係。ローカルあぼ〜ん機能で荒らしも透明に。
(荒らしのレス番・名前・本文全てが見えなくなる「透明あぼーん」を推奨します)

☆みんなで守っていいスレに!!

947 :名無し組:2019/09/14(土) 10:23:15.80 ID:owKstkM/.net
建築施工管理技士恥ずかしいなぁー!
一級建築士取れ!

948 :名無し組:2019/09/14(土) 11:41:31.32 ID:gh7W0Xm9.net
>>947
あんた恥ずかしいなぁー!
キンタマ取れ!

949 :名無し組:2019/09/14(土) 11:58:13.37 ID:owKstkM/.net
>>948
一級建築士から逃げるな!

950 :名無し組:2019/09/14(土) 13:06:22.74 ID://qtlcMa.net
>>949
1人1人に反応してある意味偉いな

951 :名無し組:2019/09/14(土) 13:44:12.14 ID:gh7W0Xm9.net
>>949
キンタマ取ることから逃げるな!

952 :名無し組:2019/09/14(土) 14:20:13.74 ID:owKstkM/.net
>>950>>951
一級建築士を取れ!

953 :名無し組:2019/09/14(土) 17:07:32.02 ID:bbmfbgYE.net
素直に考えれば施工計画?

954 :名無し組:2019/09/14(土) 17:23:23.73 ID:gh7W0Xm9.net
>>952
キンタマを取れ!

955 :名無し組:2019/09/14(土) 18:23:29.36 ID:qBMqY96J.net
>>954
うるせぇぞカス!
一級建築士取れ!

956 :名無し組:2019/09/14(土) 22:04:55.92 ID:gh7W0Xm9.net
>>955
うるせぇぞキンタマ!
キンタマ取れ!

957 :名無し組:2019/09/14(土) 23:18:56.34 ID:???.net
>>936
商品や会社名はステマになるから書けないんだ
すまない
ヤフオクで「2級建築施工管理」で検索して出てくる商品のどれかとだけ言っておくよ

958 :名無し組:2019/09/15(日) 21:02:22.42 ID:lj+Df8MQ.net
>>952
https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-13907.html

959 :名無し組:2019/09/16(月) 13:53:57.71 ID:HxUmChQP.net
1級建築施工管理技士と二級建築士どちらが難しいでしょうか?

960 :名無し組:2019/09/16(月) 15:45:57.45 ID:qnpZfsR1.net
>>959
一番難しいのは
お前のアホなアタマと
お前の特異な性格を治す事。

961 :名無し組:2019/09/16(月) 19:56:40.76 ID:???.net
>>959
製図関係が問題無ければむしろ建築士の方が楽
最近はセコカンの方が学科は難しかったりする場合もあるし

962 :名無し組:2019/09/16(月) 21:52:55.37 ID:lHKFGkMG.net
>>961
建築士は足切り点があるからねぇ…
しかも二級は五択だし……

963 :名無し組:2019/09/19(木) 20:52:06.13 ID:???.net
気がついたらもう9月が終わりそう…
今年は諦めた
学科と一緒に受かるはずもないし

964 :名無し組:2019/09/19(木) 22:06:22.21 ID:lorclk3X.net
>>963
2級ごときでねぇ

965 :名無し組:2019/09/20(金) 07:17:02.19 ID:vhEbBeNT.net
>>964
エアー建築士がねぇ

966 :名無し組:2019/09/20(金) 07:17:02.61 ID:vhEbBeNT.net
>>964
エアー建築士がねぇ

967 :名無し組:2019/09/20(金) 12:09:16.84 ID:VCBmvjF0.net
まだ 間に合うでしょ。

968 :名無し組:2019/09/20(金) 19:20:10.63 ID:???.net
>>967
学科も含めて全くの手つかず…
単語もマジで一つも覚えてない…
GWくらいから「来月から勉強始めよう」って思い続けて今日になってしまった
返金って今から手続きできるかな…

969 :名無し組:2019/09/20(金) 20:40:23.95 ID:V93R0D1a.net
>>968
あほ

970 :名無し組:2019/09/20(金) 21:07:28.41 ID:HDNjKcso.net
学科は過去問まわして
実地整理すれば、まだいける。
前進あるのみ。

971 :名無し組:2019/09/20(金) 22:38:31.56 ID:???.net
まだ1ヶ月半あるのに諦めるとか、最初からやる気あるのかと・・・
最低学科だけなら全然間に合うでしょ。

972 :名無し組:2019/09/21(土) 06:41:01.29 ID:KSH29Sz2.net
思いたったらスタート日の頑張ろうぜ

973 :名無し組:2019/09/21(土) 07:35:32.93 ID:818rKQ2q.net
>>971
実際問題ムリでしょ
そんなの試験勉強ができてるヤツの感想でさ・・・
とにかく来年は受かるよ
先に行っててくれ

974 :名無し組:2019/09/21(土) 09:22:49.45 ID:R37c1kn+.net
>>973
学校行ったほうがいいよ。
そこまでやる気ないなら、学校行って強制的に環境つくるしかないね。
それでもちゃんとやらなきゃ受からないが。

975 :名無し組:2019/09/22(日) 23:36:08.20 ID:vtzPgJow.net
>>883
その会社に実際にいたかどうか役所に税金の流れを調べてもらうって聞いたことはあるね。

976 :名無し組:2019/09/22(日) 23:56:33.86 ID:jeyogX1r.net
ちくりが多いんじゃないの

977 :名無し組:2019/09/23(月) 14:21:49.00 ID:QCymr0zp.net
過去問やってると、楽な年、難しい年交互のような気がするけど。

978 :名無し組:2019/09/23(月) 20:14:55.83 ID:QjbYiHxM.net
>>977
4〜5年前までは学科も実地も同じ問題がローテーションしてたから
程度はあれどどれも簡単だったよ
今となっては羨ましい・・・・

979 :名無し組:2019/09/23(月) 20:33:51.44 ID:???.net
確かに難しくはなってるけど、過去問をただ答えを覚えるんじゃなくてちゃんと理解しておけば少なくとも合格圏内には行くと思うけどね。

980 :名無し組:2019/09/23(月) 21:06:19.15 ID:???.net
>>979
今年の学科なんて正にそれだったな
問題文と選択肢に従来の過去問の単語を散りばめてるけど
答えの組み合わせは今までのものとは違う
って問題が何問かあったし
……造った奴の性格の悪さが窺える

981 :名無し組:2019/09/24(火) 09:27:48.03 ID:???.net
>>882
なんでチクられたのが分かったのか経緯が気になるw
協会から「実務経験を詐称していると通報がありまして…」とか連絡があったのかしら

982 :名無し組:2019/09/24(火) 13:01:06.94 ID:7DTnNSpR.net
日建もなー、イマイチなんだけど、会社全額負担だから。

983 :名無し組:2019/09/24(火) 19:57:25.85 ID:qfPYpGTV.net
そろそろ試験日まで一ヶ月半くらいだけど
受験票の手紙やらハガキはいつ届くんだ?
みんなのもとにはまだ届いてないよね?

984 :名無し組:2019/09/24(火) 20:20:07.01 ID:qWcUjNHR.net
今経歴調べてるから
嘘書いたやつには受験票こないよ

985 :名無し組:2019/09/24(火) 22:16:18.19 ID:Z1aDNiVP.net
10/21はっそう

986 :名無し組:2019/09/25(水) 11:45:57.92 ID:ch4ADM7P.net
>>985
そういう予定ってどこで確認できるの?
俺も探してみたけど見つけられなかった…

987 :名無し組:2019/09/25(水) 17:58:29.34 ID:eVv0XDAT.net
恥ずかしいんだよ建築施工管理技士は!
しかも2級とか舐めてやがんのか?
それを目指すって事は無資格って事じゃねぇかよ!
ふざけんなよ糞ゴミ共!

988 :名無し組:2019/09/25(水) 18:00:20.07 ID:eVv0XDAT.net
一級建築士取ってから発言しろや糞共!
一級建築士から逃げるな!
建築施工管理技士に逃げるな!

989 :名無し組:2019/09/25(水) 18:37:56.65 ID:eVv0XDAT.net
逃げんじゃねぇぞ恥ずかしいんだからな!

990 :名無し組:2019/09/25(水) 19:03:34.86 ID:eVv0XDAT.net
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/doboku/1563366652

991 :名無し組:2019/09/25(水) 19:04:27.31 ID:eVv0XDAT.net
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/doboku/1569316198

992 :名無し組:2019/09/25(水) 22:31:17.64 ID:6zwAQj4k.net
http://www.fcip-shiken.jp/pdf/2K_GJ.pdf
1ページ 
受 検 票 送 付
令和元年10月21日(月)発送

993 :名無し組:2019/09/25(水) 22:32:40.07 ID:6zwAQj4k.net
14.受検票送付
受検票(ハガキ)は、令和元年10月21日(月)に本財団から発送いたします。
注1 10月28日(月)を過ぎても届かない場合は、11月1日(金)までに本財団にご連絡ください。

994 :名無し組:2019/09/25(水) 22:33:23.50 ID:6zwAQj4k.net
15.試験の日時・試験地・試験の内容
(1)試 験 日  令和元年11月10日(日)
(2)試験の時間割
     学科・実地試験受検申請を行った方は、学科試験を欠席して実地試験に出席することはできま
せん。
(3)試 験 地(試験地は、以下の地域から選択してください)
札幌・青森・仙台・東京・新潟・金沢・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・鹿児島・沖縄
○ 上記試験地で試験会場を確保できなかった場合は、やむを得ず近隣の都市で実施する場合がありますの
でご了承ください。
○試験会場は、受検票でお知らせします。
入室時刻9:45まで
試験問題配付説明10:00〜10:15
学科試験時間10:15〜12:45
昼休み12:45〜14:00
試験問題配付説明14:00〜14:15
実地試験時間14:15〜16:15

995 :名無し組:2019/09/25(水) 22:44:37.37 ID:eVv0XDAT.net
>>992>>993>>994
黙れ!

996 :名無し組:2019/09/25(水) 22:58:04.68 ID:6zwAQj4k.net
恥ずかしいんだよ建築施工管理技士は!
しかも2級とか舐めてやがんのか?
それを目指すって事は無資格って事じゃねぇかよ!
ふざけんなよ糞ゴミ共!

997 :名無し組:2019/09/25(水) 22:58:38.34 ID:6zwAQj4k.net
一級建築士取ってから発言しろや糞共!
一級建築士から逃げるな!
建築施工管理技士に逃げるな!

998 :名無し組:2019/09/25(水) 22:59:01.66 ID:6zwAQj4k.net
逃げんじゃねぇぞ恥ずかしいんだからな!

999 :名無し組:2019/09/25(水) 22:59:38.57 ID:6zwAQj4k.net
うるせぇぞカス!
一級建築士取れ!

1000 :名無し組:2019/09/25(水) 23:00:04.35 ID:6zwAQj4k.net
一級建築士から逃げるな!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200