2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2球建築施工管理技士 part9

1 :名無し組:2018/11/25(日) 17:11:07.48 ID:kfkRQZM4.net
合格祈願!やったれ
2級建築施工管理技士
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1383991360/
2級建築施工管理技士 Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1440081434/
2級建築施工管理技士 Part.3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442898755/
2級建築施工管理技士 Part.4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447418336/
2級建築施工管理技士/Part.5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1479040330/
2級建築施工管理技士/Part.7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1489211486/

2級建築施工管理技士 Part.8(前スレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1519557158/

80 :名無し組:2018/12/06(木) 00:41:14.67 ID:BjutCQwd.net
>>79
わかる。また言わせて。
施工経験記述以外で37点合格祈願!
ヽ(*´∀`)頼むよ!

81 :名無し組:2018/12/06(木) 00:41:48.12 ID:BjutCQwd.net
>>78
ありがとう

82 :名無し組:2018/12/06(木) 00:42:09.32 ID:BjutCQwd.net
>>77
ありがとうありがとう

83 :名無し組:2018/12/06(木) 00:42:39.99 ID:BjutCQwd.net
>>76
すいませんすいません

84 :名無し組:2018/12/06(木) 07:49:49.04 ID:???.net
>>65,75
ありがとう。
受かると良いんだけども、どうなる事やら。
2級の時もそうだったけど、発表までドキドキして待ってるよ。
2級の時は嬉し過ぎて合同庁舎の貼り出してある合格発表の紙まで行って写真に撮って来た。
みんなと共に合格したいね。

85 :名無し組:2018/12/06(木) 08:16:34.65 ID:???.net
それはそれとして試験の終了時間が間違ってた云々の
その後はどうなったんだろう?

86 :名無し組:2018/12/06(木) 10:12:21.43 ID:EGDbAS+O.net
ホームページでは1時間半で終了した教室の受験生に関してはお詫びと対応については検討中とのことでした…しかしながら馬鹿な試験官がいたもんだ…4、5人は配置されていると思うが誰一人として気付かず終了してるのが考えられない…

87 :名無し組:2018/12/06(木) 20:52:51.13 ID:tyW09cLQ.net
二建士のスレ盛り上がってるねぇ。
今日発表だったそうだ。

88 :名無し組:2018/12/07(金) 22:32:24.72 ID:cxxMkCW+.net
>>84
一緒に祝おう。
施工経験記述以外で37点合格祈願

89 :名無し組:2018/12/07(金) 23:10:02.90 ID:MK0OHvUY.net
>>86
それはひどいね。

90 :名無し組:2018/12/08(土) 03:25:52.52 ID:isWoM8Vu.net
>>88
普通に合格してますよ。

91 :名無し組:2018/12/08(土) 21:53:36.36 ID:Eml4ZkWo.net
>>90
ありがとう。その言葉が聞きたかった

92 :名無し組:2018/12/09(日) 21:15:37.43 ID:iDgDcWLP.net
37点安全説!

93 :名無し組:2018/12/10(月) 12:19:17.02 ID:???.net
>>92
>37点安全説!
何か・・・宅建の点数みたいだなw
今年は初?の37点以上だったから
36点組が死亡してたけど

94 :名無し組:2018/12/10(月) 14:31:25.09 ID:zqV1+Qip.net
>>93
確かにw
筆記試験免除だから後がない。
受かって欲しいなぁ…

95 :名無し組:2018/12/12(水) 04:13:02.03 ID:c7vx9bVH.net
37点。受かって欲しいなあ!

96 :名無し組:2018/12/13(木) 05:03:26.02 ID:gCerHp0f.net
2月1日まで静観か…

97 :名無し組:2018/12/13(木) 11:55:20.11 ID:XzLye65Y.net
ごめん。言わせて。
施工経験記述以外で37点合格祈願!
ヽ(*´∀`)

98 :名無し組:2018/12/13(木) 14:09:32.27 ID:???.net
>>85-86
再試験するんだな

99 :名無し組:2018/12/13(木) 15:08:50.25 ID:ll3fPFgc.net
施工記述の配点が20点なら37点では不合格ではないでしょうか?平均点が下がるのを祈ってくださいね…

100 :名無し組:2018/12/13(木) 18:27:27.00 ID:jNNNcYUM.net
>>99
ちょw
施工記述の問いは40点満点だYO

101 :名無し組:2018/12/13(木) 21:11:44.30 ID:j0UQcZva.net
ごめん。言わせて。
施工経験記述以外で37点合格祈願!
ヽ(*´∀`)

102 :名無し組:2018/12/13(木) 21:16:40.18 ID:???.net
日建の添削帰ってきた
A判定だった!が、先輩がA判定だったけど落ちたことがあるらしくやっぱり正式発表まで分からないよね…
これで落ちてたら凹む

103 :名無し組:2018/12/13(木) 21:42:45.00 ID:???.net
学科の話もしようよ

104 :名無し組:2018/12/13(木) 22:13:25.61 ID:bqbQLjTJ.net
学科は24点まで!
以上!

105 :名無し組:2018/12/13(木) 23:19:25.27 ID:NJfx6cAJ.net
>>101
何度でも申します。

普通に受かってるから。

御心配なく。

心配する暇あるんなら1級の勉強したほうがいいよ。来年もきっと受かるから。

106 :名無し組:2018/12/14(金) 05:07:57.77 ID:hqp5N8f7.net
>>101
ナカーマw

107 :名無し組:2018/12/14(金) 05:08:41.17 ID:hqp5N8f7.net
>>105
このタイミングでビッグウェーブに乗るべき?

108 :名無し組:2018/12/14(金) 05:10:05.39 ID:hqp5N8f7.net
>>104
それなw
僕も昨年それで合格した。実地は落ちたがw

109 :名無し組:2018/12/15(土) 05:05:49.88 ID:nuC0rylJ.net
学科免除で二年越しの僕に愛を

110 :名無し組:2018/12/15(土) 10:37:36.95 ID:MkGoxHHu.net
ごめん。言わせて。
施工経験記述以外で37点合格祈願!
ヽ(*´∀`)

111 :名無し組:2018/12/15(土) 11:16:11.37 ID:I5mgfmF8.net
>>110
応援させて

112 :名無し組:2018/12/16(日) 09:07:20.80 ID:Sh1ynpwS.net
もうあんたは受かってるから…やれやれ1月31日まで呟くと…

113 :名無し組:2018/12/17(月) 03:00:38.86 ID:pajq50nN.net
定期アゲ

114 :名無し組:2018/12/17(月) 08:51:48.59 ID:M4GmaRLE.net
ごめん。言わせて。
施工経験記述以外で37点合格祈願!
ヽ(*´∀`)

115 :名無し組:2018/12/17(月) 12:42:04.76 ID:0wUdcOTU.net
>>114
大丈夫マイフレンド

116 :名無し組:2018/12/17(月) 15:42:11.07 ID:lJ+swT5H.net
ごめん、言わせて!経験記述以外で44点合格祈願!真似してスンマヘン(笑)

117 :名無し組:2018/12/17(月) 18:00:31.36 ID:0wUdcOTU.net
>>116
す、スゲえな!おい

118 :名無し組:2018/12/19(水) 16:51:33.88 ID:dkNsEOcR.net
みんな、発表まで疲れ切るなよ

119 :名無し組:2018/12/20(木) 07:58:22.15 ID:???.net
スレタイの2級の級の字が球になってる。
今頃気づいた。

120 :名無し組:2018/12/20(木) 21:11:25.92 ID:zfzvdp5D.net
球でもわからんレベルなのさ…

121 :名無し組:2018/12/21(金) 15:23:43.40 ID:9m0F8apM.net
37点受かってほしい

122 :名無し組:2018/12/21(金) 17:56:56.18 ID:QeLaEiox.net
37点では厳しいかも…せめて40点くらいは

123 :名無し組:2018/12/21(金) 18:17:21.27 ID:9m0F8apM.net
>>122
そんなふうに言わないでほしい

124 :名無し組:2018/12/21(金) 18:19:05.07 ID:9m0F8apM.net
>>122
施工経験記述以外で37点合格祈願!
(´ω`)

125 :名無し組:2018/12/22(土) 13:56:54.29 ID:NKu+rdDC.net
57点惜しかったね…また来年(^^)/~~~

126 :名無し組:2018/12/22(土) 14:01:28.91 ID:ltG5wIVt.net
【たけしの超常現象特番、本日18時56分】 大槻教授がUFOやマ@トレーヤを見たらどんな反応するかな
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545444404/l50

127 :名無し組:2018/12/22(土) 14:56:06.29 ID:7oYn8cma.net
>>125
そんなふうに言わないでほしい

128 :名無し組:2018/12/24(月) 00:27:31.43 ID:WjACoG0t.net
合格祈願!

129 :名無し組:2018/12/24(月) 09:03:04.06 ID:/9AjqIlV.net
過去問集とかおススメがあったら教えてください。

130 :名無し組:2018/12/24(月) 10:24:09.44 ID:TsQj72O9.net
>>129
ネットでググれば過去10年分の問題と模範解答はヒットします
それを3周〜5周やれば合格します。
分からない単語やら工法が出てきたらその都度画像検索すると理解が深まる。

https://sekoukanri.info/useful/1010/#2
http://www.kentikusi.cside.com/test/2ken_sekou.html
https://kenchikucamp.com/?p=997
https://www.my-s-pace.jp/kakomon.html

建築土木教科書 2級建築施工管理技士合格ガイド 中島 良明
ってのを本屋で購入したが、よくあるA4サイズの分厚い参考書と比べて、
普通の文庫本サイズで持ち運びが効いてよかった。

当然学科も実地もこの1冊に詰め込まれてるから
情報量としては少なかったが(直近4年分くらいの解説が載ってる)
随所にイラストがついてて理解しやすい。

131 :名無し組:2018/12/24(月) 10:28:10.76 ID:TsQj72O9.net
>>129
一昔前と違って最近では、過去問がそのまま出るケースが少なってきてます。

ただ過去問をひらすらやって字面だけ記憶しても、本質的にその内容を理解しないと
少し言い回しを変えられただけで対応できないケースが多いです。

その為の画像検索であり、イラスト付きの参考書をおすすめした理由です。

132 :名無し組:2018/12/24(月) 10:34:40.70 ID:/9AjqIlV.net
>>131
有難や有難や。

133 :名無し組:2018/12/24(月) 12:28:21.98 ID:WXiaiM41.net
一級も二級も試験内容が複雑化してるね…ここ2、3年で試験問題を作成してる方がかなりのひねくれ者なんでしょう…

134 :名無し組:2018/12/25(火) 07:45:44.68 ID:???.net
真面目に問題考える様になっただけじゃ?

135 :名無し組:2018/12/25(火) 08:35:14.00 ID:???.net
>>131,133
それでも100点取るわけじゃないんだから
過去問をしっかりやっとけば十分合格できるよ

まぁそれはそれとして受験した若い子3人が合格しますように・・・

136 :名無し組:2018/12/25(火) 10:43:32.21 ID:pneEZluM.net
>>135
若い子が落ちても、あなたが合格した時より出題難易度が上がってるから
その点踏まえて説教してあげてね

137 :135:2018/12/26(水) 07:43:57.99 ID:???.net
>>136
説教はしないよ、するのは工務部長か社長

138 :名無し組:2018/12/27(木) 06:22:02.03 ID:O7XTavf1.net
絶対に受かって欲しい。二回目だから…

139 :名無し組:2018/12/28(金) 22:17:02.15 ID:hGkcwj4d.net
もう合格発表までまてないYO!
37点合格祈願!(´ω`)

140 :名無し組:2018/12/29(土) 00:24:53.50 ID:DW1JLxQF.net
>>139
受かってるよ。たぶん。

141 :名無し組:2018/12/29(土) 00:34:27.74 ID:f2WKVvF7.net
経験記述は20点なんで37点は不合格…残念ながら来年チャレンジしてください

142 :名無し組:2018/12/29(土) 06:12:32.41 ID:NX6iU40y.net
>>140
いつもありがとう

143 :名無し組:2018/12/29(土) 06:13:40.06 ID:NX6iU40y.net
>>141
そんなこと言わないで欲しい。
二回目なんだから

144 :名無し組:2018/12/29(土) 15:58:53.76 ID:f2WKVvF7.net
早く来い来い2月1日。

145 :名無し組:2018/12/29(土) 18:58:15.07 ID:NX6iU40y.net
>>144
本当だよね。37点合格したらうれしいな。

146 :名無し組:2018/12/31(月) 19:47:30.69 ID:7FWx8ckl.net
>>145
ありがとうヽ(*´∀`)いよいよあと一ヶ月だょ

147 :名無し組:2019/01/01(火) 00:52:38.11 ID:???.net
用語は外さなきゃ7割14点くらい貰えるんかな?
んで問1も同じ感じで。
だとすると、37点組は1 7+14+28で59点て感じ?
俺も37点組なんだよね。

148 :名無し組:2019/01/01(火) 11:37:36.79 ID:dWhGlYfj.net
>>147
59点だなんて言わないで欲しい…
二年越しの学科免除なんだから(´ω`)

149 :名無し組:2019/01/03(木) 07:04:00.67 ID:UkzuloJg.net
新年初祈願!
施工経験記述以外で37点合格祈念申し上げます!ヽ(*´∀`)

150 :名無し組:2019/01/03(木) 14:28:20.65 ID:6VL3JgCQ.net
相変わらず37点合格アピールしてるね〜。あと1カ月落ちたら勉強!!57点不合格だっての!

151 :名無し組:2019/01/04(金) 07:14:28.24 ID:mqZJ5G2t.net
そもそも37点の根拠がかなり都合のいい自己採点だし
そろそろ今年の勉強始めた方がいいんじゃないかな

152 :名無し組:2019/01/04(金) 21:04:48.91 ID:j5gvH3hC.net
>>150
そんなこと言わないでください

153 :名無し組:2019/01/04(金) 21:05:28.18 ID:j5gvH3hC.net
>>151
そんな… 無慈悲な

154 :名無し組:2019/01/06(日) 03:41:58.02 ID:RUvQMyVI.net
もうみんなケンカをやめてほしい

155 :名無し組:2019/01/07(月) 02:16:32.16 ID:rO25hRS2.net
けんかをやめて〜二人を止めて〜

156 :名無し組:2019/01/08(火) 04:29:49.85 ID:UAlrFzWT.net
施工経験以外37点の者だけど、
合計64点で合格した夢見たよヽ(*´∀`)

157 :名無し組:2019/01/08(火) 12:31:40.62 ID:JHkfqQqf.net
56点以上ならサービスで合格でございます!

158 :名無し組:2019/01/08(火) 16:16:57.11 ID:???.net
去年は経験記述が平成20年以来のちょっと変わった工程管理に
バーチャート、って事で確か58%だったけど
今年は普通の品質管理にバーチャートも予想されたから
普通に60%以上だろう、と

159 :名無し組:2019/01/08(火) 18:49:00.40 ID:UAlrFzWT.net
>>157
いいねそれ!ヽ(*´∀`)

160 :名無し組:2019/01/11(金) 11:41:55.32 ID:SGu8uueK.net
合格発表って2月1日だっけ?何時から?

161 :名無し組:2019/01/11(金) 11:56:41.97 ID:k2WJ63h9.net
>>160
2月1日の8時から。

162 :名無し組:2019/01/11(金) 12:27:11.52 ID:gXf7KGP0.net
2月1日 午前9時から発表です

163 :名無し組:2019/01/12(土) 09:53:35.66 ID:sYmVyXcp.net
37点合格祈願!ヽ(*´∀`)

164 :名無し組:2019/01/14(月) 05:54:16.12 ID:VngSRkRD.net
受かるぞ!受かるぞ!٩( ᐛ )و

165 :名無し組:2019/01/15(火) 18:27:13.96 ID:BXS79BCK.net
37点合格祈願!定期あげヽ(*´∀`)

166 :名無し組:2019/01/16(水) 06:49:24.45 ID:rYCJ6TBH.net
試験を受ける上で一級と二級の違いって何?

167 :名無し組:2019/01/16(水) 21:33:17.19 ID:lsW95mm4.net
一級は大規模な建築工事を取り扱う、二級は小規模な建築工事を取り扱う。まぁ一級がゼネコンの監督が持つ資格、二級はサブコンの監督が
持つ資格。後は外注金額が建築工事で6000万以上なら一級、6000万以下なら二級。

168 :名無し組:2019/01/17(木) 00:29:12.77 ID:t7Fw3YWv.net
>>167
施工経験記述以外で37点。
受かっているよね?ヽ(*´∀`)

169 :名無し組:2019/01/17(木) 06:28:11.94 ID:5HUgqrXi.net
>>167
そうじゃなくて、問題の範囲とか難易度

170 :名無し組:2019/01/17(木) 08:24:49.01 ID:???.net
>>169
2級の躯体持ってて今回1級受けたけど、範囲は同じだと思う。
問題は実地が1級のが少し掘り下げてあると感じた。
工程のネットワークとバーチャートは両方覚えた方が良いよ。

171 :名無し組:2019/01/17(木) 10:21:27.89 ID:O6bwA4F0.net
一級は範囲が広く、ひねくれてる。二級も範囲は広いが素直な感じ…

172 :名無し組:2019/01/17(木) 14:32:33.79 ID:RL7V3Ds3.net
>>168
合格必須

173 :名無し組:2019/01/18(金) 06:43:44.39 ID:???.net
東「札幌の医療法人で事件?」
(^p^)「札幌市厚別区にある 札幌ひばりが丘病院ですwww」
東「何をやらかしたの?」
(^p^)「おぎゃwwま、まやくをさばいてマトリに捕まった…あうあうあww」
東「うふふ」
(^p^)「おぎゃおぎゃwww」

http://video.fc2.com/content/20180315D3SettrZ

174 :名無し組:2019/01/18(金) 18:13:52.62 ID:mcq0CiMw.net
マン管、管業落ちた…
これこそは絶対受かりたい!

175 :名無し組:2019/01/20(日) 03:27:33.41 ID:CMdTOVHk.net
保守!ヽ(*´∀`)

176 :名無し組:2019/01/20(日) 18:04:53.16 ID:CMdTOVHk.net
あと12日だ!
施工経験記述以外で37点合格祈願!
ヽ(*´∀`)

177 :名無し組:2019/01/20(日) 20:04:24.61 ID:x5fTJLvD.net
>>176
私落ちたっぽいです。施工経験記述以外で35点でした。

178 :名無し組:2019/01/20(日) 21:21:06.95 ID:CMdTOVHk.net
>>177
ちょ!おまっw

179 :名無し組:2019/01/22(火) 12:43:46.93 ID:JMJj5ilh.net
もう待てない… 受かっていますように!
(´ω`)

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200