2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(164室)■

1 :名無し組:2018/12/05(水) 18:19:22.12 ID:YJvu0IEL.net
■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(162室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1541424957/
■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1542431209/l50

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


159 :名無し組:2018/12/07(金) 11:37:03.05 ID:???.net
>>158
東や南エントランスはそこでの減点はなくても一体利用無視の試験元が想定してない例だろうから、ゾーニングでの減点はありそうだな。

160 :名無し組:2018/12/07(金) 11:41:03.45 ID:???.net
北西アプローチか西のみのアプローチの奴らは怖いんだろ。建築的常識外れは真っ先に落ちるからなw

161 :名無し組:2018/12/07(金) 11:43:37.73 ID:???.net
昨日のエントランス4つマンがいきったせいでもあるな 迷惑だからやめてほしい 道路側にエントランス設けて減点なんてバカな話は

162 :名無し組:2018/12/07(金) 11:52:53.22 ID:???.net
でも未だに同じく一体利用配慮の他施設が道路側へエントランス設置してないことへの理由言える人いないのがな。。

163 :名無し組:2018/12/07(金) 11:54:15.75 ID:???.net
学校では道路見つけたら即近くにエントランス付けろって何度も教えられるからな。

164 :名無し組:2018/12/07(金) 11:55:29.23 ID:???.net
>>160
他の施設はなんで道路にエントランスないの?

165 :名無し組:2018/12/07(金) 11:58:54.22 ID:???.net
いや他の2施設+グランドは同一敷地だからいいけど今回の敷地は別敷地なんだから道路側にもエントランス設けるのがお前らの言う建築的常識なんじゃないの?建設用地ならお前らが言ってる事が正しいと思うけどな

166 :名無し組:2018/12/07(金) 12:01:50.48 ID:???.net
まさかエントランスを北西のみにしないと一体的利用出来ないと思い込んでる?
隣地施設のアプローチする箇所が北西にあるだけで、この建物も合わせてたら3施設が将来マンションにでもなったらどうするの設計士さんと施主から言われる

167 :名無し組:2018/12/07(金) 12:05:27.55 ID:LqKRs+wd.net
南に公園
シケンモトサソッテルネ

シカクガッコウ 公園ダイコウブツナノ シッテルネ

168 :名無し組:2018/12/07(金) 12:06:02.81 ID:???.net
他の3施設は東側の駐車場と南側の主出入口のちゃんと道路から入れる共同の出入り口がある。まさか3施設全部敷地違うと考えてるの?

169 :名無し組:2018/12/07(金) 12:10:39.17 ID:???.net
>>165
今年一番重要な一体利用の観点か抜けてるんだが。

170 :名無し組:2018/12/07(金) 12:13:55.58 ID:???.net
屋外テラス共用からつなげないとダメ
→去年の解答例2つとも共用からつながってない

東南の道路側へエントランスつくらなきゃダメ
→他施設は道路側にエントランスない

これに課題文の条件から反論できる人いるのかな

171 :名無し組:2018/12/07(金) 12:18:21.24 ID:???.net
>>169
お前本当に頭悪そうだな。道路側にもって書いてあるだろ。北西に設けるのはマストで将来隣地が売却されても使えるように考えるのが建築的常識だろって言ってんだよ。北西エントランスは当たり前に設ける。
俺が言ってるのは道路側に設けて減点になるって言う意見に対して違うだろって言ってんの。

172 :名無し組:2018/12/07(金) 12:32:10.96 ID:???.net
元々の小学校の校舎のままだから道路側にエントランスないだけでしょ

173 :名無し組:2018/12/07(金) 12:32:35.48 ID:???.net
いつも思うんだけど、「〇〇したら減点になる」の結果が短絡的すぎるんだよ。
道路側に出入口設けることで、何がどうなって減点になるのかを考えない?
ちゃんと考えれば「減点にはなりにくい」という結論も出るだろうに。

174 :名無し組:2018/12/07(金) 12:38:17.56 ID:XlztK2Dw.net
>>162
理由はようわからんが、建築学を無視した率直な感想としては、道路側に入口がないと施設に入りづらい気もする。なのであわよくば車通りのある東側に設けたかった。ただ試験的には道路面を捨てた方が総合的にみて安全側な気もする。

175 :名無し組:2018/12/07(金) 12:41:10.13 ID:???.net
法的に問題無くて、利用者利便性が悪くなければ、
道路側に設けなくてもいいけどな。

そんなん設計方向性の部分でしょ。
そんなとこで、点差つくわけ無い。
採点者の趣味が、絡むかも知れんけど。

176 :名無し組:2018/12/07(金) 12:45:23.58 ID:???.net
からまないよ

177 :名無し組:2018/12/07(金) 12:49:02.63 ID:???.net
あの時間内で読み込むのは大変だが、わざわざ他施設のエントランス位置を黒三角で示してる意味って、こうやって一体利用のエントランス設置するんだよってヒントなんだよな。

平面図はないのにエントランス位置だけ黒三角で示してるところがポイント。本来なくても良い情報だが一体利用の条件から必要。

178 :名無し組:2018/12/07(金) 12:51:43.97 ID:???.net
>>175
道路側へエントランスつけた人は学校の課題でやってるから、くらいしか思ってないのが弱い。課題や敷地図の条件からじゃなくて、あくまでなんとなく。

179 :名無し組:2018/12/07(金) 12:53:04.62 ID:20I803J0.net
>>171
俺もそう思う。恐らく隣地境界線を見落としてるか建設用地と思い込んでるか、北西のみのアプローチで不安過ぎるんだろう。

180 :名無し組:2018/12/07(金) 12:53:53.90 ID:???.net
>>177
だから道路側へのエントランスは必要ないと。

181 :名無し組:2018/12/07(金) 12:54:53.02 ID:20I803J0.net
>>178
どこがだよw明確に理由書いてるじゃん

182 :名無し組:2018/12/07(金) 12:57:42.94 ID:20I803J0.net
>>177
そうだよ。だから北西には必要というだけ。

183 :名無し組:2018/12/07(金) 13:00:01.65 ID:???.net
隣地境界線は延焼ライン考えさせるため。将来の転売とか考えてるわけないやん。試験だぞ?

184 :名無し組:2018/12/07(金) 13:01:44.92 ID:???.net
なんでこの敷地だけ別ととらえるのか?一体利用としての条件として他施設に道路側へのエントランスはないやん。だから本施設にも必要なし。

185 :名無し組:2018/12/07(金) 13:05:17.56 ID:???.net
南東にエントランス付けると一体利用無視って理論おかしいだろw

利用者は旧正門を通ってしか施設を利用できないって条件があるならわかるけど、そんなことはどこにも書いてない。
他施設が道路側に開いてないってだけだろ?

186 :名無し組:2018/12/07(金) 13:06:47.89 ID:???.net
アホしかいない

187 :名無し組:2018/12/07(金) 13:07:24.19 ID:???.net
南東エントランス減点マン必死だな。

北西に2箇所付けてるんなら大丈夫だよ落ち着けよ

188 :名無し組:2018/12/07(金) 13:10:45.53 ID:???.net
試験とは関係ないけど現実の物件として考えるなら、旧小学校とかは改修だから元あるエントランスを活用した
(新しくエントランス付ける金はなかった)っていうのは普通にありそう。

189 :名無し組:2018/12/07(金) 13:12:49.79 ID:???.net
>>187
北西エントランスマンの方が必死になってるように見えるけど だって設けてないより良いでしょ。加点はないけど減点は絶対ないんだから。 延焼ラインの為に
隣地境界線にしたとかバカなのか。延焼ラインの確認なら同一敷地内だって外壁中心線から取らせればいいだけだろ?隣地境界線から3m5mなんて2級建築士でも書けるだろ。

190 :名無し組:2018/12/07(金) 13:18:28.62 ID:???.net
>>189
延焼ラインの条件増やして受験生の知識試すためだろう。

191 :名無し組:2018/12/07(金) 13:19:43.06 ID:20I803J0.net
>>187
北西東マンか北西南マンだけどな。

192 :名無し組:2018/12/07(金) 13:21:53.87 ID:20I803J0.net
道路にアプローチない人はどういう理由?

193 :名無し組:2018/12/07(金) 13:22:47.97 ID:???.net
ここまで来ても他施設の道路側へのエントランスがない理由に課題条件から言及した人がいない
隣地境界線で独立して分けられてるからスポーツ施設では道路側に必要ってどこにそんな条文ある?

194 :名無し組:2018/12/07(金) 13:23:20.43 ID:???.net
可分不可分とか関係ない仕事ばっかりしてるやつら多すぎ。隣地境界線と建設用地境界線の意味わかってない。隣地境界線って書いてあったら普通は別敷地と考えるけどな。北西マスト 南東エントランス減点も加点もないで良いじゃない。お互い減点ないんだからさ。
両者とも受かるさ。

195 :名無し組:2018/12/07(金) 13:25:58.56 ID:???.net
それと、道路側にアプローチつけた人はどういう理由?

196 :名無し組:2018/12/07(金) 13:31:35.01 ID:20I803J0.net
>>193
いやもうあるやん、東の車両出入り口と南の出入り口が。エントランスが逆だったら違和感ありすぎだろ。ここ元小学校だという事忘れてない?

197 :名無し組:2018/12/07(金) 13:33:13.10 ID:???.net
確かにな。南と東のエントランスは付け損、テラスから共用へもつなげ損かー。

198 :名無し組:2018/12/07(金) 13:35:18.33 ID:???.net
>>196
そう。だけどカルチャーセンターとかの施設自体には北とか西の道路側へエントランスがない。同じ考えでスポーツ施設にも東と南に必要ないのではって話。

199 :名無し組:2018/12/07(金) 13:37:33.92 ID:???.net
まあ、カルチャーとか全天候施設とかのエントランスの黒三角がヒントになってるのは確かだよな。道路側に黒三角ないのはなんでかな。

200 :名無し組:2018/12/07(金) 13:39:24.51 ID:???.net
隣地境界で区切られてるから道路側にエントランス必要ってそれこそ普段からの思い込みだろうよ。

201 :名無し組:2018/12/07(金) 13:43:51.58 ID:???.net
さりげないが駐車場の利用も「東側の道路を介することなく」敷地内から使って良いとか、駐車場だが敷地内で利用を完結しても良いと読める。
東と南のエントランスはあくまでサブだな。なくても良い。あっても加点なし。

202 :名無し組:2018/12/07(金) 13:46:22.20 ID:20I803J0.net
>>198
無いだろ小学校耐震改修しただけなんだから。小学校は道路からの利便性なんて求めない。
わざわざスポーツ施設建てて北西しか出入り出来無いは閉鎖的過ぎるだろw一体的利用は求めても、外から見ても何の施設かわからない様な建物は求めないだろ。これ一級建築士の試験だぞ、一体利用だけの為の試験じゃない。

203 :名無し組:2018/12/07(金) 13:49:40.98 ID:???.net
西側通用口は大丈夫ですか?

204 :名無し組:2018/12/07(金) 13:51:51.65 ID:???.net
>>193
だから、「南東に必要」だなんて誰も言ってないよ。南東にあっても減点はおかしいでしょって話

205 :名無し組:2018/12/07(金) 13:52:16.25 ID:???.net
>>202
小学校改修しただけが道路側へエントランスつくらない理由にはならないだろう。
一体利用だけのための試験じゃないは去年の客室のためだけの試験じゃないと同じでやばいだろう。

206 :名無し組:2018/12/07(金) 13:53:05.60 ID:???.net
西側管理は大丈夫ですか?

207 :名無し組:2018/12/07(金) 13:53:29.12 ID:???.net
南東にエントランス無くてもokっていう議論ならわかるけど、南東にエントランス設けたら減点の根拠は何?

208 :名無し組:2018/12/07(金) 13:55:50.39 ID:???.net
西側通用口は通用しますか?

209 :名無し組:2018/12/07(金) 13:56:48.01 ID:???.net
他の施設は道路側に開いてないから今回の建物も道路側に開いたら減点!

210 :名無し組:2018/12/07(金) 14:11:49.84 ID:???.net
カルチャー 全天候型スポーツ グラウンドが一つの敷地で プールだけ別敷地じゃないの? 開いてるよ 南の道路に

211 :名無し組:2018/12/07(金) 14:17:20.16 ID:???.net
>>210
そこが難しい。確かに敷地は独立してるが、試験場そうしてるだけで一体利用を優先させるなら他の施設と同様にエントランスをつくるべき。

212 :名無し組:2018/12/07(金) 14:23:15.85 ID:20I803J0.net
他の施設の出入り口が書いてあるのは、どこにあるか書いてないと、どうやって一体的利用するか分からないからだけ。
他の施設との一体的利用であって、敷地全体の一体的利用とは違う。北西でも受かると思うよ、鎖国感ハンパないけどw

213 :名無し組:2018/12/07(金) 14:23:55.03 ID:???.net
そう? 一つだけ独立してるなら 道路に出入口あって良いと思うけどな 隣の敷地にアプローチできる 一体利用とは別問題な気がするけど

214 :名無し組:2018/12/07(金) 15:10:22.98 ID:???.net
建物の運営管理はプールだけ別のとこ? 他の3施設は同じところで 独立した敷地で 2つに面した道路に閉鎖的な建物ってどうなの? 運営や管理もやりづらそ

215 :名無し組:2018/12/07(金) 15:22:35.72 ID:???.net
上3つは課題文中の根拠がないな。
東と南にエントランスつくっても他が出来てれば大丈夫だよ。

216 :名無し組:2018/12/07(金) 15:25:13.87 ID:???.net
東と南にエントランスつくって減点なわけないだろwと思ったけど、カルチャーと全天候施設みたいに道路側への配慮はいらんよと判断されたらやばいわな。

217 :名無し組:2018/12/07(金) 15:28:34.09 ID:???.net
まさか東と南エントランスで不安になるとはな。減点はないと思うが他施設に道路側エントランスがなく、それがヒントというのは一理ある。だからこそこんなに反応があるんだよな。

218 :名無し組:2018/12/07(金) 15:30:28.88 ID:???.net
エントランスっておもしれー!

219 :名無し組:2018/12/07(金) 16:03:48.58 ID:???.net
別に東南にエントランス作るのが減点になるわけじゃない。
ゾーンを分断してしまうのが問題。結果的に内部の空間構成が崩れる恐れがある。
最悪北西への出口を確保できないプランになる。
それが減点要素ってことでしょ。

220 :名無し組:2018/12/07(金) 16:32:46.18 ID:???.net
アホしかいない

221 :名無し組:2018/12/07(金) 16:47:37.95 ID:???.net
西側通用口は通用しますか?

222 :名無し組:2018/12/07(金) 17:00:20.83 ID:???.net
>>221
そこがボーダーラインのポイントになってくるんじゃないかな?
眺望指定から、南東側にカフェ、テラスを計画して、それに引っ張られて、本来建物のオモテになるべく西側を管理で埋めてしまう。
敷地のオープンスペース等を利用して、北側のエントランスに利用者を引き込む計画なら印象は良いと思うけど。

223 :名無し組:2018/12/07(金) 17:02:33.05 ID:LqKRs+wd.net
特に南北通り抜け
桜並木のメインプロムナードと平行 コレダメ

224 :名無し組:2018/12/07(金) 17:53:49.62 ID:???.net
西管理って実際どうなんだろうな

225 :名無し組:2018/12/07(金) 18:02:45.72 ID:???.net
大減点で済むだろう

226 :名無し組:2018/12/07(金) 18:09:36.82 ID:???.net
>>200
思い込みじゃねーよ。常識なんだよ。クソカス君

227 :名無し組:2018/12/07(金) 19:04:39.31 ID:???.net
どっちがカスか分かりやすいな

228 :名無し組:2018/12/07(金) 19:08:57.96 ID:???.net
>>227
くそカス君2号現るwそれとも本人かw

229 :名無し組:2018/12/07(金) 19:14:42.26 ID:???.net
今年は1階プール、エントランス1つ、プールは1層でプール上部に多目的を積層し管理部門を西側に配置してプールの空調機械室は設けず延焼ライン及び防火区画を完全に無視すればランク1だろう。どうだお前らみんな外してるだろう?残念ながらランク2だな。さらばだ!

230 :名無し組:2018/12/07(金) 19:35:33.54 ID:???.net
>>228
お前が3号

231 :名無し組:2018/12/07(金) 19:39:49.95 ID:???.net
>>230
うりぃぃwくそお前が4号!

232 :名無し組:2018/12/07(金) 19:53:48.36 ID:???.net
ったくお前らは真面目に議論してるかと思えばクソ
だのカスだの小学生じゃないんだぞ。これから1級建築士になるんだろ?品行方正でありなさい。先生は悲しいよ。さて、今日は花金だ。キャバ嬢のあやかちゃんにやらせてくれと頼んでダメならソープ嬢のルイちゃんとハメハメしてくるからね

233 :名無し組:2018/12/07(金) 19:57:41.12 ID:???.net
>>232
おは5号

234 :名無し組:2018/12/07(金) 20:07:30.98 ID:???.net
>>232
お前はクソカス君ではない。 ただのクズだ。

235 :名無し組:2018/12/07(金) 20:25:50.43 ID:f9y7Fvko.net
>>232
悲しすぎる人生だね。

236 :名無し組:2018/12/07(金) 20:30:08.39 ID:???.net
くだらんことループしてレス消費してる馬鹿スレ

237 :名無し組:2018/12/07(金) 20:38:41.06 ID:???.net
西側通用口は通用しますか?

238 :名無し組:2018/12/07(金) 20:40:11.24 ID:???.net
>>237
しつけーんだよ!通用しない!1発失格だ!
2度とくるな!

239 :名無し組:2018/12/07(金) 20:46:08.93 ID:???.net
わろた

240 :名無し組:2018/12/07(金) 21:38:46.03 ID:???.net
まあ北▲か北西▲の、一択だろうな
西▲は、ない
桜並木が邪魔

241 :名無し組:2018/12/07(金) 23:00:50.08 ID:???.net
こっちも 2級みたいに なるんじゃない?

242 :名無し組:2018/12/07(金) 23:25:43.25 ID:???.net
フタをあけるまでわからないねー

243 :名無し組:2018/12/07(金) 23:42:05.95 ID:???.net
>>240
君の発言がすでに一択じゃないのだが。
北1つは諦めた方がいいかと思うぞ。

244 :名無し組:2018/12/08(土) 00:03:53.57 ID:???.net
ワロタ

245 :名無し組:2018/12/08(土) 00:20:21.49 ID:???.net
>>238
落葉樹で一週間くらい景色が綺麗なだけの
妻側入り口のどこ優位性があるの?

246 :名無し組:2018/12/08(土) 00:36:13.86 ID:???.net
>>245
桜並木があるからじゃねーんだよ!一体的に使用っていってんだから全天候型は北からカルチャーは北もしくは西からグランドは西からアプローチさせてーからだよ!必然的に東側に管理が配置されんだろーが!しつけーんだよ!二度とくるなっていってんだろ!

247 :名無し組:2018/12/08(土) 00:52:13.86 ID:Q1Rg/Rb/.net
>>238
酒入ってるのか知らんが、もう少し言い方を考えろよw

248 :名無し組:2018/12/08(土) 01:03:13.93 ID:???.net
>>245
>>203>>206>>208>>221>>237これがしつこくないのか?
しかも>>222が答えてくれている
こういうアホにはきつく言わないとわからないんだよ

249 :名無し組:2018/12/08(土) 01:11:12.38 ID:Q1Rg/Rb/.net
>>248
私がその222だよw

250 :名無し組:2018/12/08(土) 01:22:58.49 ID:???.net
>>249
優しいなw見習うわ

251 :名無し組:2018/12/08(土) 01:43:45.65 ID:BiT9ACCG.net
個人的な意見ですが南側の公園は都市公園法に基づく公園かどうか明記してないため斜線緩和が適用されるとは限らないと思われます。

252 :名無し組:2018/12/08(土) 03:23:25.44 ID:???.net
寝れない

253 :名無し組:2018/12/08(土) 07:59:09.06 ID:???.net
おはよう、みんな落ちれ

254 :名無し組:2018/12/08(土) 08:20:59.46 ID:???.net
アホばっかりで、ここ見ると安心するw

255 :名無し組:2018/12/08(土) 09:29:43.58 ID:???.net
>>252
おれ受かってる夢見たよ。
気持ちがいい朝だ

256 :名無し組:2018/12/08(土) 10:32:07.63 ID:OuU3nOl/.net
建築士法の一部を改正する法律案のおそらく可決によって2年後には、新卒の
受験者に交じっての受験か・・・
この資格また大量の合格者が出て終わったかなw
今まで苦労した方ご苦労様でした。。。

257 :名無し組:2018/12/08(土) 12:12:13.31 ID:???.net
>>256
合格率30%のお手軽資格になります。

258 :名無し組:2018/12/08(土) 20:08:23.11 ID:???.net
>>257
今年角落ちの人は受ける必要なかったね

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200