2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(164室)■

1 :名無し組:2018/12/05(水) 18:19:22.12 ID:YJvu0IEL.net
■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(162室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1541424957/
■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1542431209/l50

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


415 :名無し組:2018/12/11(火) 14:23:33.04 ID:???.net
>>412
1階の半分くらいエントランスホールやんw

416 :名無し組:2018/12/11(火) 14:25:11.73 ID:???.net
無駄に広いと評するか
よくぞここまで広くまとめたと評するか
書き手の都合先入観はなんの担保もないから。
減点計上何点か資格学校できいてみな

417 :名無し組:2018/12/11(火) 14:25:58.50 ID:???.net
>>414
いつもなら接道側にエントランスがあった方がいいけど、今年は全体の敷地の出入り口が桜並木の南、車の出入り口が東と指定されてるのがな。。

418 :名無し組:2018/12/11(火) 14:34:48.28 ID:???.net
たぶん試験元が想定してるのはスポーツ施設も含めたこの敷地内の全施設の歩行者は桜並木の南の出入口から利用して、車は敷地東から入って利用する。これに配慮するのが一体利用。南と東のエントランスはあってもなくてもOKくらいだと思うな。

419 :名無し組:2018/12/11(火) 14:43:01.01 ID:???.net
南にエントランスつくってカフェ南西の厨房搬入の動線と交錯させるのは罠だよな。

420 :名無し組:2018/12/11(火) 14:51:18.75 ID:???.net
過去問とか学校の課題みたいに「この施設だけ」考えると東と南にエントランスは付けた方がいいとなるが、今年の主題は一体利用となってる以上418の考えが妥当となるな。。

421 :名無し組:2018/12/11(火) 15:04:36.48 ID:psuj46lW.net
【アマルガム】 有毒廃棄物として処理される水銀を、口の中ならOK、と歯に詰めた歯科医を逮捕すべき
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544495072/l50
ロボトミー手術・・・ この手術を考案したモニッツは、ノーベル賞を受賞している
https://twitter.com/onodekita/status/1071369333945720832
(deleted an unsolicited ad)

422 :名無し組:2018/12/11(火) 15:18:27.61 ID:???.net
>>414
ごめんね。俺も南か東に1つはエントランスあった方が良い派なんだけど1回その議論になった時南と東に設けたら減点って人もいたから書かなかった。北西
にあった方がいいのは、みんな納得でしょ?今回の問題文からするとあった方が良いけど南又は東に設けても加点がない以上ない方が動線交差とかのリスクも減るし書かなかった。

423 :名無し組:2018/12/11(火) 15:41:20.12 ID:???.net
南西カフェは罠だろ。みんなそこを第一候補に考えて西の桜並木と動線交差を起こす。一体的利用するメイン通路に搬入動線はダメ。カフェは北西か南東側じゃないと交わしにくい。

424 :名無し組:2018/12/11(火) 15:50:46.21 ID:???.net
エントランスは北西マストだけど出来てない人多いよ。
エントランス3方向あっても管理系を北か東にあればゾーニングと動線は完璧に出来るよ。3方向取れてる奴は大体良く出来てる。沢山あっても減点じゃない。
南北エントランスと一階プールの合否争いとなるだろう。

425 :名無し組:2018/12/11(火) 16:27:52.77 ID:fkJ2/vXA.net
>>424
自分は出来てないけれど、北西にエントランスがあった方が良いのは納得です。ただエントランスどこでも良いと書かれている中の南北エントランスと、地下水位書かれてるのに一階プールで闘いになるりますでしょうか??

426 :名無し組:2018/12/11(火) 16:38:52.32 ID:???.net
で、Sの解答例はいいのか? あれ
さんざ既出だと思うけど
アイランド中坊やないか

427 :名無し組:2018/12/11(火) 16:42:03.67 ID:???.net
言葉が足りなかった、南北エントランスと一階プールの北西エントランスの人の争いになると思う。でもプールの面積足りない人がどこまで減点されるかで変わってくると思う。

428 :名無し組:2018/12/11(火) 16:45:00.99 ID:???.net
Sの解答例ダメだと思うが、西側には通用口がない所がミソだと思う。

429 :名無し組:2018/12/11(火) 16:48:27.81 ID:fkJ2/vXA.net
>>427
とても納得がいきました。まさしくそうなると思います!!理解力が足りませんでした!分かりやすくありがとうございます!

430 :名無し組:2018/12/11(火) 16:52:06.07 ID:fkJ2/vXA.net
>>428
西側に通用口ないから一体利用○というだけで、あの厨房が許されるとしたら試験としてくそすぎますよね💦

431 :名無し組:2018/12/11(火) 17:11:50.71 ID:???.net
エントランスや通用口の条件でほぼ合格者がいないという条件があるんだろうな。だとしたら文章で断言してなくても敷地図読めなきゃダメという試験元の新しい意図が加わるな。
去年は文章でも敷地図でも示したから。

432 :名無し組:2018/12/11(火) 17:17:06.64 ID:???.net
Nの保育園の時の解答例は良くなかったらしいが、標準解答例が出た後にSもNも他の解答例出した所は自社の反省をして貰いたいよね。

433 :名無し組:2018/12/11(火) 17:19:29.68 ID:???.net
過去の標準解答例で大切にしてた所(厨房搬入と利用者動線の交錯はしないとか)は減点されるのわかるんだから。

434 :名無し組:2018/12/11(火) 17:27:30.29 ID:???.net
搬入動線と利用者動線は驚くほど標準解答例は全部交差してないよね。
カフェへの厨房動線と南北エントランスは何も考えてない学校の受講生を落とす為の罠だ。よく癖を理解してる。

435 :名無し組:2018/12/11(火) 17:33:40.21 ID:???.net
>>434
そう、過去に一度もしてないんだよね。H20でサービス駐車場を搬入口の近くにとってギリギリ避けてるのがあるけど、今年はサービス駐車場を計画してないことが個人的にミソだと思ってる。こうすると基本中の基本の動線交錯の意識を受験生が飛ぶことをわかってるのかも。

436 :名無し組:2018/12/11(火) 17:36:15.80 ID:???.net
動線交錯したぐらいじゃ落ちません絶対に
発表前はいつも騒いでるが発表後にはピタリと止むから

437 :名無し組:2018/12/11(火) 17:38:43.08 ID:???.net
>>436
動線交錯やらかす人は他でもやらかしてるからヤバイやん

438 :名無し組:2018/12/11(火) 17:41:46.19 ID:???.net
動線交錯なんて基本中の基本だからな。去年だって北客じゃないのに落ちてた人はそのへんやらかしてるよ。

439 :名無し組:2018/12/11(火) 18:50:41.42 ID:4F/jyUay.net
傾向的に内部で動線交錯したらアウトだろうなぁ。1階は管理が幾つかに分かれてても外部からのサービス動線があるから良いよねって考え方だと思う。よくよく思えばこんな課題学校でやった気もする。

440 :名無し組:2018/12/11(火) 18:58:29.58 ID:???.net
結局点数なんだよな。ホント Sみたいな大減点項目あるのかと不思議になる。60項目あったら60点満点なんか?

441 :名無し組:2018/12/11(火) 19:04:18.54 ID:5br6t+X/.net
ラブホのちょっと高めの部屋のプール天井高2800位だった
プール内でまったりする分には特に支障なし
水のかけあいっことかすると天井からしずく落ちてきて冷たいときある

442 :名無し組:2018/12/11(火) 19:35:43.93 ID:0OBNpUnO.net
各階の平面図に敷地境界線、断面図にはGLラインが書かれて意味わかるか?
大きな減点項目が予想できる。

443 :名無し組:2018/12/11(火) 19:44:12.95 ID:VccGqCRR.net
このモヤモヤからぬけでたい

444 :名無し組:2018/12/11(火) 19:50:51.96 ID:???.net
>>441
プライベートな空間と大衆が利用する大空間はそもそもコンセプトが違う

445 :名無し組:2018/12/11(火) 19:57:50.53 ID:???.net
幅10mで長さ18mのプールがある公共のプール室でなんで天高2.8mにする理由を聞きたい。

446 :名無し組:2018/12/11(火) 20:17:26.23 ID:ly3B07b5.net
>>442
何?教えて

447 :名無し組:2018/12/11(火) 20:35:02.21 ID:???.net
ここで威勢よくレスしてるヤツも落ちて正月迎えると思うと酒が旨い

448 :名無し組:2018/12/11(火) 22:18:02.32 ID:???.net
>>441
むしろ、自然採光が泣いている。

449 :名無し組:2018/12/11(火) 22:37:53.01 ID:276gSpI/.net
確かに外で動線交錯してるのは大丈夫なんだろな。去年、西側に通用口設けて、共用駐車場からの利用者動線と交錯したけど受かった。

450 :名無し組:2018/12/11(火) 22:47:41.20 ID:???.net
そんな事したからって落ちるワケじゃない
一発アウトはもっとデカいこと

451 :名無し組:2018/12/11(火) 23:06:59.69 ID:???.net
本物の採点官現れないかな?本当の1発ドボン知りたいわ

452 :名無し組:2018/12/11(火) 23:14:23.98 ID:???.net
>>451
呼んだ?

453 :名無し組:2018/12/11(火) 23:15:04.77 ID:9smqn0Al.net
>>451
プール4000で1層しかないわ
風俗の待合室の「本番行為をした方」みたいに「階高4000なのに1層にした方」
ってやらないとだめだわ

454 :名無し組:2018/12/11(火) 23:18:30.05 ID:???.net
>>452 >>453
偽物は間に合ってます。
プール階高4000なんてアホは多分10人ぐらいしかいないからどうでもいいです。3割ぐらいごっそり切られるドボンがあるか聞きたいのです。

455 :名無し組:2018/12/11(火) 23:20:06.38 ID:???.net
>>453
ソープって本番行為できないの?玄人童貞の俺に教えて。

456 :名無し組:2018/12/11(火) 23:23:56.87 ID:???.net
ユープラの掲示板で勝手に○○番のプランは窮屈だとか勝手に批評されてて凄い頭にきてるんだけどどうしたらいいと思う?自分らのプランは何番とか言わないのに卑怯じゃない?しかも多分そいつらはプー3とかプー1とかなんだけど。

457 :名無し組:2018/12/11(火) 23:28:20.79 ID:???.net
大減点は一体的利用でしょ。
構造的な部分より、プランニングでしょ。

458 :名無し組:2018/12/11(火) 23:40:37.47 ID:pUljQe94.net
>>456
ユープラは番号は隠せないんじゃないの?
何か掲示板にコメントするときは例えば100番の誰それですみたいに出ると思ってた

459 :名無し組:2018/12/11(火) 23:40:58.00 ID:???.net
ユープラで批判されろうが合格すりゃいいんだよ、落ちたら批判を見直せよ

460 :名無し組:2018/12/11(火) 23:46:13.93 ID:???.net
>>458
出てるのかな?ハンドルネームみたいなのしか見えないんだけどなー。
>>459
確かにね。まぁ、ユープラに出した時点で批評される覚悟じゃなきゃダメだよね。ごめんなさい。なんかイライラしてしまって。

461 :名無し組:2018/12/12(水) 01:01:56.08 ID:???.net
今年は一発ドロンが多そうだな

462 :名無し組:2018/12/12(水) 01:04:26.39 ID:???.net
いつもと同じだな

463 :名無し組:2018/12/12(水) 08:17:26.14 ID:???.net
計画の大減点項目予想できるかも

2016→保育園2層分け
2017→北客
2018→?

464 :名無し組:2018/12/12(水) 08:36:23.09 ID:???.net
>>454
事前に発表された条件で大減点はないからプールではないと思う。
当日出た条件で計画に関することといえば?

465 :名無し組:2018/12/12(水) 08:43:30.69 ID:???.net
西管理。少ないから一個じゃないと思う。

466 :名無し組:2018/12/12(水) 08:43:40.81 ID:???.net
>>460
ユープラ出す前に批判されること想定して出す人なんかいないと思うよ。そりゃ去年も出した人はわかるだろうけど。

467 :名無し組:2018/12/12(水) 09:12:39.91 ID:fQIZQ+Bf.net
誰が見ても一発で判断できるプール1.3階がアウトだと思うけどな。
地下水とかもあるが、単純に空間構成が悪すぎるし、例年メインの用途が
大減点に絡んできてるからね。
プール二階の中でエントランス含めた一体利用のアピール勝負だと思う。
じゃないと採点に時間がかかりすぎちゃうでしょ。
解答例はプール南東横置きと東縦置きだろうね。

468 :名無し組:2018/12/12(水) 09:18:39.02 ID:???.net
西アプローチ無しにしたら一瞬で勝負ついちゃうから無いと思うけどな。
ユープラは西アプローチ多いの?

469 :名無し組:2018/12/12(水) 09:22:00.19 ID:???.net
確かにメインの用途が大減点だな。
プールの面積、天井高さも関係しそう。

470 :名無し組:2018/12/12(水) 09:28:10.98 ID:???.net
ただ、上にもあるけど事前に公表してる条件で勝負になった年はないんだよな。プールは課題発表時に同時公表されてたからな。
まずエントランスで足切り、次にプールの順番で来るのでは。

471 :名無し組:2018/12/12(水) 09:29:21.89 ID:???.net
一体的利用は定義が無いから採点しにくいよな。プールは確かに分かりやすい。
プール1階、3階でランク1の採点の人いるの?

472 :名無し組:2018/12/12(水) 09:31:54.87 ID:???.net
>>471
課題文だけみると定義がないと読めるが、敷地図を読むと北西はマスト。今年は図を読む力を試してた。

473 :名無し組:2018/12/12(水) 09:37:40.39 ID:???.net
敷地図みてこの条件で北と西にエントランスが必要ないと思う人いるの?
今までの学校の課題通りほとんと文章だけで計画してた人がやられるパターン。

474 :名無し組:2018/12/12(水) 09:42:51.38 ID:???.net
>>468
全体では西側通用口西管理ってそんなにいないと思うけどね。。南北エントランスやった人だとかなりいると思う。

475 :名無し組:2018/12/12(水) 09:49:32.96 ID:???.net
エントランスもプールもどっちもドボンが今年かもな。一体的利用は線引きが難しいように思うが

476 :名無し組:2018/12/12(水) 09:55:40.00 ID:???.net
分かりやすいのは1、3プーと西側管理か?西側アプローチなしでドボンは合格率相当悪くならないか?

477 :名無し組:2018/12/12(水) 09:57:17.86 ID:???.net
>>473
基本が理解出来てたら、そんな人はいないでしょ。
ただ焦って読み取れなかったとか、
計画できなかって人が自暴自棄になって、
騒いでるのが、ほんとでしょ。

普通に考えて、必要ないと言える人は、
建築向いてない。

478 :名無し組:2018/12/12(水) 10:02:52.37 ID:Lll20SKr.net
リゾートホテルで客室だしスポーツ施設だからプールじゃない?面積とか設備も含めて。
あと、空間構成や管理と利用者、上足と下足、ウエットとドライ、有料と無料のゾーニングができてからの細かいチェックになると思う。

479 :名無し組:2018/12/12(水) 10:14:24.07 ID:???.net
エントランスとプールの2つで採点していって上から合格となりそう。

480 :名無し組:2018/12/12(水) 10:26:35.73 ID:???.net
そうして貰うとありがたいが、一体的利用はエントランスだけじゃなくても出来るから、最低ラインがありそう。

481 :名無し組:2018/12/12(水) 10:26:36.51 ID:???.net
>>477
個人的になんも考えてなくても学校の課題とおりマニュアル的にプール2階にした人も大勢いるから、やっぱ当日の判断によるエントランスが大減点項目だと思う。

482 :名無し組:2018/12/12(水) 10:31:15.43 ID:???.net
>>480
もちろんそれが最低条件で各層のボリュームバランス、ゾーニングが失敗してたらやっぱりダメだと思う。パズル試験じゃなくて建築士の試験だから

483 :名無し組:2018/12/12(水) 10:59:41.83 ID:???.net
暇だからユープラざっと調べてきた。間違ってたらごめんね。建蔽率オーバーは除いてあります。
北西エントランス(南東にもあるの含む)でプール2階 通用口が西にないプランは117案中14案です。
そこからプール階高4000と多目的3階配置とプールPC梁3スパンを除くと、7案ぐらいしかないんだけど2chの人はレベル高いね。この掲示板見てると6割ぐらい上記項目満たして感じするわ。尊敬します。

484 :名無し組:2018/12/12(水) 11:04:42.00 ID:???.net
北西南アプローチだけど西側だけ風除室設けてないわ・・・

485 :名無し組:2018/12/12(水) 11:07:40.41 ID:EFQojdYg.net
>>483
お疲れ様です。
殆ど独学の方が多いんでしょう

486 :名無し組:2018/12/12(水) 11:15:55.79 ID:???.net
>>485
だね。SとNが全然いない。参考にならないから来年からユープラやらないわ。無駄だ。

487 :名無し組:2018/12/12(水) 11:24:42.56 ID:???.net
>>483
お疲れ様。それは重要な資料だね。SとNの人も少しは参加してると思う。多分全体だと10〜15%くらいかな。2割はいないと思う。

488 :名無し組:2018/12/12(水) 11:33:30.76 ID:N4WSG/pA.net
>>483
見せ合う仲間や建築士がまわりにいない面子で上げあうんだから、独学かつ設計部署以外の集まりなんだろう

489 :名無し組:2018/12/12(水) 11:36:39.82 ID:???.net
SとNであと埋まると思う。
残り10%をその他のプランで争うレベルの高い結果になると予想

490 :名無し組:2018/12/12(水) 11:46:35.16 ID:???.net
Sではプール2階北西エントランスにした人どれくらいいるのかな?

491 :清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2018/12/12(水) 11:48:10.41 ID:u7nK1wdC.net
 ◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている

492 :名無し組:2018/12/12(水) 11:56:36.99 ID:???.net
>>483
プール階高4000とPC梁3スパン結構いそうですね。一度もプール調べてないのかな。

493 :名無し組:2018/12/12(水) 12:16:18.93 ID:vTlvzCVZ.net
一体利用が求められる施設群は北西に広がってる

そこでみんなが大好きな公園を真逆の南に配置(樹林みたいだね)
で、仕上げに桜並木のメインストリートからしっかり南へアプローチできるようにしておくと

あとは釣糸を垂らして待つだけ

【学校課題通り長辺メイン&公園へのアプローチ配慮するため南北通り抜け】が沢山釣れました
正門の横にメインストリートと平行って・・・

494 :名無し組:2018/12/12(水) 12:23:13.53 ID:sepb3FO/.net
>>493
資格学校で勉強している人を落とすのが狙いだとして、その結果何がプラスになるんだろうか。
一級建築士として何かの能力を望むならそこを大切にしていると分かる採点表を公開して、それを満足するように受験者に競わせるのが適当だと思うけどなぁ。
現状では罠に仕掛けることがメインになっている気がするわ。現実でお客さんがやってほしいことと逆をやるように誘導するようなこと言うわけ無いんだから。

495 :名無し組:2018/12/12(水) 12:32:15.88 ID:???.net
>>493
複数エントランスではまず南北が思いついて、しかも一番楽に計画できる。そこまで試験元は予想してるのか。。

496 :名無し組:2018/12/12(水) 12:34:32.29 ID:???.net
そりゃあ 沢山お金を落としてもらう為さ 経済性をふまえて

497 :名無し組:2018/12/12(水) 12:40:35.66 ID:sepb3FO/.net
>>496
いやいや、それじゃあ資格学校を応援してるのに、資格学校をつぶしにいってて意味が分からない。

498 :名無し組:2018/12/12(水) 12:43:00.24 ID:sepb3FO/.net
試験元の必要だと思ってる能力を公開して、資格学校がそれを教えて、合格者はその能力を身につけて資格者となる。それでいいのに、何故ブラックボックスなのだろうか。大学入試の不正をはじめ、明らかに不正をするためのブラックボックス化としか考えられない

499 :名無し組:2018/12/12(水) 12:48:52.06 ID:???.net
来年はSかNかどっちにしようかな 迷うなー

500 :名無し組:2018/12/12(水) 12:49:37.08 ID:???.net
>>497
経済性の観点から言えば、全然資格学校はつぶれてないよ。
国は市場規模を確保して、その中で民間は競争に集中する。
官民一体となった経済施策としては、理想的じゃないか。

501 :名無し組:2018/12/12(水) 12:52:42.62 ID:???.net
解答例は 今年の受験者の中で 1、2番できた人の図面にしてくれたら いいよね

502 :名無し組:2018/12/12(水) 13:09:55.86 ID:???.net
>>498
そういう国なんだから仕方なくない?一般的に考えて50過ぎの人より20代の人に資格取らせる方が国として有益なのは誰が考えてもわかる事だし。君は若い
感じがするから有利な方にいるんだから良いじゃないか。まだ結果も出てないんだぞ。北西にエントランス設けなかったぐらいじゃ落ちないから期待して待ってなよ。

503 :名無し組:2018/12/12(水) 13:42:26.18 ID:VQCOhGKm.net
>>494
学校課題丸暗記の素人と、
建築設計とはなんだろうかと考え出した初級者、
この2つを分けるには「学校の課題と変えたよ!」と提示すればいい。
パニックになったのがランク3、それなら自分の頭で組み立てようとしたのがランク2

504 :名無し組:2018/12/12(水) 14:05:25.55 ID:???.net
>>460
自分も番号出して意見を言うとはちょっと思ってなかったから少し驚いている。
他人の答案に対して何か言うのなら、自分は何番ですってのは最低限公開するべきだと思う。

505 :名無し組:2018/12/12(水) 14:33:56.20 ID:sepb3FO/.net
>>502
自分の考えに+して周りの北西でアウトという発言が多すぎて熱くなりました。ありがとうございます。

506 :名無し組:2018/12/12(水) 14:52:39.29 ID:???.net
北西エントランスが有利だと思うけど、計画がまとまってなかったり他でミスする人もいるよね。今年は色々バリエーションがあると思う。
例えば東西エントランスとかいるのかな?

507 :名無し組:2018/12/12(水) 15:45:18.12 ID:???.net
そーいえば3階プール案見てないがあまりいないのか?

508 :名無し組:2018/12/12(水) 15:51:42.76 ID:???.net
建築士、経歴が受験要件じゃなくて登録要件になるんでしょ?
そこまでやるなら、学生時代に受験させればいいのにね医師みたいに
どうせ勉強したことすぐに忘れて、仕事する範囲だけ現場で勉強するんだから
その方が良いでしょ。

509 :名無し組:2018/12/12(水) 16:07:34.11 ID:???.net
>>508
落ちたらサヨナラバイバイやん

510 :名無し組:2018/12/12(水) 16:22:50.61 ID:???.net
>>508
建築学科卒業が受験要件だからな

511 :名無し組:2018/12/12(水) 18:54:10.40 ID:vTlvzCVZ.net
でっかく△出入口って描いてる横に南北通り抜け理解に苦しむけど、
混雑を考慮して山手線と京浜東北線が平行して走るみたいにしたかったんだろうか

512 :名無し組:2018/12/12(水) 19:50:37.67 ID:???.net
再来年ぐらいからはじめる新新試験
実務経験組の敷居を低く門を大きく広げるようにしたら
諦めずに頑張るのが多くなるとおもう

513 :名無し組:2018/12/12(水) 19:58:36.69 ID:???.net
>>511
理解出来ないんなら別に無理に理解しようとしなくていいんじゃない?
偉そうに論評したいのはわかったけど

514 :名無し組:2018/12/12(水) 20:03:59.25 ID:gT3PQclP.net
足の裏の米粒かもしれないけど、ほんとに意味のある資格です。
受かりたい!

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200