2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(164室)■

1 :名無し組:2018/12/05(水) 18:19:22.12 ID:YJvu0IEL.net
■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■

(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(162室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1541424957/
■一級建築士設計製図試験相談室(163室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1542431209/l50

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


605 :名無し組:2018/12/13(木) 22:49:33.43 ID:???.net
今年の一体利用 去年の北客ほどの威力はない さすがに 北のアプローチが無い奴は居ないだろー

606 :名無し組:2018/12/13(木) 22:51:49.02 ID:???.net
>>602
北西エントランスでプール2階は3割しかいない。だから残りの10%に入ればいいじゃない。どこでも良い(どこでも良いとはいってない)って事だ。

607 :名無し組:2018/12/13(木) 22:52:52.50 ID:???.net
>>602
どこでもいいと言われて、どこでも問題ないと解釈したって事?
一体的利用配慮に何書くの?

608 :名無し組:2018/12/13(木) 22:53:05.27 ID:???.net
北のみと西のみならどっちが有利かな?俺は西のみだと思うんだけど。

609 :名無し組:2018/12/13(木) 22:56:09.40 ID:???.net
>>604
仲間発見!お互い角落ち辛いですな。土曜日ポスト見て1人やけ酒する。

610 :名無し組:2018/12/13(木) 22:56:19.24 ID:1ZV763xp.net
中途採用が変わるだろうね
求人票に建築士試験合格してることが必要と明記されるのでは
これまでは中途採用組が入社後に試験勉強を理由に残業あまりしてなかったこと許されないでしょうな

611 :名無し組:2018/12/13(木) 22:56:52.12 ID:???.net
簡単に収まる南北が受かって、敷地図読み込んだ3方向アプローチが落ちたらたまんないけどな。プール天井高さ2800とか3スパン飛ばしは意味分かんないけど

612 :名無し組:2018/12/13(木) 22:59:31.74 ID:???.net
どっちか1つなら北でしょ

613 :名無し組:2018/12/13(木) 22:59:37.79 ID:???.net
角落ち確定は建ぺい率?

614 :名無し組:2018/12/13(木) 22:59:45.50 ID:???.net
エントランスの配置は、間違えなく採点ポイントの一つだけどもう十分だろ。内部空間も重要なんだからさ。
お前ら、インストラクター控室を、ちゃんと管理動線と繋げているか?利用者ゾーンに並べて配置しているようなら、大減点だぞ!

615 :名無し組:2018/12/13(木) 23:00:05.40 ID:???.net
>>608
課題文的には西かと。

616 :名無し組:2018/12/13(木) 23:01:47.68 ID:???.net
西に計画する人は、大体の人が北にも計画してそうだけどね。

617 :名無し組:2018/12/13(木) 23:02:02.90 ID:???.net
繋げたけど大減点は根拠は何?

618 :名無し組:2018/12/13(木) 23:09:40.04 ID:???.net
俺も今年角番だから自分で見れない。受かってると思うけど

619 :名無し組:2018/12/13(木) 23:12:03.71 ID:???.net
>>617
管理と利用者の動線交差だよ。
部門で分ければいいという、浅はかな受験生を落とす軽いトラップだよ。ちゃんと授業受けてればなんて事ない話ですよ。

620 :名無し組:2018/12/13(木) 23:28:48.87 ID:???.net
>>619
器具庫もですか?

621 :名無し組:2018/12/13(木) 23:30:13.33 ID:???.net
>>613
違います。道路斜線当たると思ってプール階高4000にしちゃいました。バカですね。

622 :名無し組:2018/12/13(木) 23:31:51.12 ID:???.net
北のみ西のみは互角って事だな。頼む。北西エントランスで4割埋まらないでくれー。

623 :名無し組:2018/12/13(木) 23:34:26.79 ID:???.net
4割?そんなに居るの!

624 :名無し組:2018/12/13(木) 23:34:27.10 ID:???.net
それくらいはまだ大丈夫だろ。
採点はどうだった?

625 :名無し組:2018/12/13(木) 23:39:36.26 ID:???.net
>>620
誰のための器具庫ですか?
利用者が使う器具を保管する為の室じゃない?
いずれにしろ、存在していれば減点になる話でもないでしょ。
あと、利用者があっち行ったりこっち行ったりするプランも怪しいからな。
今回の利用者動線のポイントは履き替え〜更衣室、更衣室〜各室じゃないか?

626 :名無し組:2018/12/13(木) 23:41:29.55 ID:???.net
記述で一体的利用を聞かれたんだから配慮してないやつはいないはず。
一体的利用はエントランスだけじゃない。

627 :名無し組:2018/12/13(木) 23:49:23.91 ID:???.net
>>624
450平米もあるプールで天井高さ3000はありえない。空間構成で足切りだろうって言ってました。Nだったので採点はしてくれませんでした。
学科頑張るぞー。

628 :名無し組:2018/12/13(木) 23:50:34.49 ID:???.net
エントランス関係ない一体的利用って、どんなの?

629 :名無し組:2018/12/13(木) 23:53:18.49 ID:???.net
Nは合格だろうって言われた人いないの?みんな落ちたみたいな事言われた人多い気がする

630 :名無し組:2018/12/13(木) 23:57:46.72 ID:???.net
カフェテラスとかオープンスペースとかかな。でもカフェテラスを配置してもアプローチする出口は必要だな

631 :名無し組:2018/12/14(金) 00:14:37.08 ID:8JVd0jBL.net
リゾートホテルで客室だしスポーツ施設だからプールじゃない?面積とか設備も含めて。
あと、空間構成や管理と利用者、上足と下足、ウエットとドライ、有料と無料のゾーニングができてからの細かいチェックになると思う。

632 :名無し組:2018/12/14(金) 00:21:28.78 ID:???.net
>>627
プール1層通学組でもいるんだね
ユープラだけと思ってたわ
にしても採点すらしないって結構きついね

633 :名無し組:2018/12/14(金) 00:24:57.58 ID:???.net
>>632
プール1層やばいのはわかってたけど道路斜線の方が1発失格だと思ってやってしまった。プール1階で2層にするか悩んだけど正直どっちもダメだからね笑
悩み損だわ。Nで採点してくれる所あるのかな?

634 :名無し組:2018/12/14(金) 00:26:09.67 ID:8JVd0jBL.net
>>631
おいそれ俺のコピペやん

635 :名無し組:2018/12/14(金) 00:27:17.31 ID:8JVd0jBL.net
同じIDで書き込みとかできんの!?

636 :名無し組:2018/12/14(金) 00:38:27.23 ID:???.net
>>613
エントランス一つ
延焼ライン間違え防火設備抜け
外構あんまり描いてない
断面図書き込み少ないとか

637 :名無し組:2018/12/14(金) 00:59:50.50 ID:???.net
>>635
何この人?全然面白くないんだけど。面白くないっていうか怖い。

638 :名無し組:2018/12/14(金) 07:16:47.67 ID:mksFbrrm.net
>>637
俺だって面白くもねぇし俺が怖いわ。
478に一昨日投稿したのが俺なんだけど、

誰かがコピペで631に投稿してたから、それ俺のコピペやん!って入れたら何故か自分のIDと一緒だった。自分で連投した覚えはない。
478、634、635とこれは俺だけど
631は俺じゃない

639 :名無し組:2018/12/14(金) 07:34:52.03 ID:d49DP3h1.net
クク…いつも見てるぞ

640 :名無し組:2018/12/14(金) 08:31:28.82 ID:aOu2yHFV.net
優先事項は、一体利用、プール関連、空間構成、履き替え、法規関連、省エネ…の順序でしょうか?ここまでで4割行って欲しい所存です。

641 :名無し組:2018/12/14(金) 08:56:10.94 ID:???.net
エントランスが理想的でも落ちるヤツは落ちる、お前ら学校行ったことあるならわかると思うが、エントランスの位置良くても中のプラン下手くそ過ぎなヤツ山ほどいるだろ

642 :名無し組:2018/12/14(金) 08:59:49.19 ID:???.net
>>638
IDが一緒になる事は稀にあるけど文章まで一緒って宝クジ当たるより確率低いと思うんだが。自演じゃなければとんでもない奇跡だぞ。

643 :名無し組:2018/12/14(金) 09:06:08.34 ID:7tAAdBgn.net
>>642
自演じゃないよ。そんなバカなことしない。でも、俺の文章コピペしてたら『それ俺の原文やん!!』ってなった。年末ジャンボでも買おうかな。

644 :名無し組:2018/12/14(金) 09:13:20.44 ID:???.net
一体利用が履き替えとか動線みたいに分かりやすかったら勝負早いんだろうけどな

645 :名無し組:2018/12/14(金) 09:21:01.50 ID:???.net
当日の判断によるところが大きいのは案がバラつかないと細かい審査になるからだろうな。プールはそれほどバラつかないが、エントランスはバラつくし。問題に関心する。

646 :名無し組:2018/12/14(金) 09:29:19.36 ID:???.net
自分達が思うより審査は機械的かもね。
まずエントランスの、黒三角と白三角の位置と場所でざっと分けて、次にプールみて、細かい採点に入るとか。

647 :名無し組:2018/12/14(金) 09:35:04.75 ID:???.net
その順番だろうな。
プールとエントランスが逆になるかもしれんが。勘違いされて不合格案に入ってない事を願うのみ

648 :名無し組:2018/12/14(金) 09:50:59.90 ID:XEx1AV2a.net
>>643
怖いよ
そういうのやめろよ

649 :名無し組:2018/12/14(金) 10:39:15.25 ID:???.net
>>643
自分の記憶が飛んでるだけだと……:(;゙゚'ω゚'):

650 :名無し組:2018/12/14(金) 10:45:55.29 ID:???.net
646はエントランスの位置と数ね

651 :名無し組:2018/12/14(金) 10:50:47.39 ID:???.net
エントランスはどう判断されるのだろうか?▼?風除室?

652 :名無し組:2018/12/14(金) 10:55:03.31 ID:???.net
おまえら空調エネルギー削減するためにきちんとプール1層にしたか?

653 :名無し組:2018/12/14(金) 10:57:53.81 ID:???.net
>>651
どっちもかと。

654 :名無し組:2018/12/14(金) 10:58:28.55 ID:k8i+SshA.net
不合格になる夢見た。

夢だと分かってめっちゃ嬉しかったけど、来週の結果発表のときは合格であってほしい!

もう1年やる元気はもうないよ(ーー;)

655 :名無し組:2018/12/14(金) 11:13:47.11 ID:L1MeNyFg.net
>>654
まさ

656 :名無し組:2018/12/14(金) 12:25:20.44 ID:???.net
今年落ちたらまた学科勉強するか。
楽しみだなぁ〜!

657 :名無し組:2018/12/14(金) 12:32:59.86 ID:???.net
ポジティブであることは大切だよな。

658 :名無し組:2018/12/14(金) 12:36:00.80 ID:???.net
製図より学科の方が楽しいけど学科受かったらまた製図かと思うとやる気でないわ。受かる気がしない。

659 :名無し組:2018/12/14(金) 12:42:30.97 ID:L1MeNyFg.net
向き不向きはあるし、若くないと人生が変わるほどのメリットはないしな

660 :名無し組:2018/12/14(金) 12:44:52.83 ID:???.net
人生変えるために1級取りたいやつら。
受験やめてくれよ。
必要だからとる人に譲って。

661 :名無し組:2018/12/14(金) 12:49:04.68 ID:aOu2yHFV.net
若いうちに資格取れば人生変わるの?嘘でしょ?

662 :名無し組:2018/12/14(金) 12:49:53.00 ID:???.net
>>660
取っても取らなくても何も変わらないけど取るが?

663 :名無し組:2018/12/14(金) 13:00:33.17 ID:7tAAdBgn.net
>>649
飛んでない飛んでない笑
ちゃんと起きてたし酔ってもない笑

びっくりしたよ。

664 :名無し組:2018/12/14(金) 13:17:33.27 ID:???.net
>>663
驚いたのは分かったから
何にせよ本スレと関係ないからもう終わりにしたら

665 :名無し組:2018/12/14(金) 14:08:23.37 ID:???.net
>>662
じゃ、何で取るんだ?

666 :名無し組:2018/12/14(金) 14:15:00.85 ID:???.net
>>660
人生変えるために必要だから取るんだろ。もぎ取るしか無い。

667 :名無し組:2018/12/14(金) 15:40:03.24 ID:???.net
>>665
趣味で取るもんだろ

668 :名無し組:2018/12/14(金) 16:11:34.65 ID:???.net
プールの450は絶妙な大きさだな。一階に配置したら空間構成でアウトになるように出来てるんだろうな。

669 :名無し組:2018/12/14(金) 16:28:05.15 ID:???.net
>>668
いつぞや見た、1プーでよく出来たプランがあったと思うけど、そのプランでもプール面積420だしな。
ホントに限界ギリギリって感じ

670 :名無し組:2018/12/14(金) 16:57:34.73 ID:???.net
プールの空調機械室と、プールの機械室を1階に置くなんてな。更衣室を2階にしてまでプールを1階に置く意味もないしな。

671 :名無し組:2018/12/14(金) 17:09:54.71 ID:???.net
プールは2階がいいが、前にも書き込みがあったように事前に公表されてる項目は勝負にならないよ。できて当たり前だから。過去問の免震装置とか去年の傾斜敷地みたいなもん。
どこで勝負になるのか?みんなならわかるよね。

672 :名無し組:2018/12/14(金) 17:34:44.60 ID:???.net
>>671
ごめん。何を言っているのかわからん。

673 :名無し組:2018/12/14(金) 17:40:07.98 ID:???.net
肉の方にも書いたけど、
制度変わったら、試験会場のキャパやら、製図採点の人工やら大丈夫かな?

一級の方が受験者数の前年比増加率が大きくなるような気がするけど。

674 :名無し組:2018/12/14(金) 18:18:47.07 ID:???.net
今更なんだけど、学校では作図練習のため毎回長辺方向で断面図を描いていたけど、
本番で作図時間短縮を計り短辺方向で描いたことで
太陽光発電設備の向きを逆に描いてしまったような気がしてきた。

675 :名無し組:2018/12/14(金) 19:16:55.34 ID:???.net
キャパオーバーするくらい受験生が戻って欲しいと願っての緩和だと思うよ

676 :名無し組:2018/12/14(金) 19:52:57.74 ID:???.net
>>674
太陽光発電設備の意味をわかってないとみられ小さな減点で済む

677 :名無し組:2018/12/14(金) 21:03:00.46 ID:???.net
>>674
そんなので減点されないから安心して

678 :名無し組:2018/12/14(金) 21:32:40.29 ID:cupqtYqf.net
>>671
事前に公表ってどういうこと?
むしろ過去の例からすると客室や保育室等メインとなる用途が計画の大減点に
つながってると思うんだが。

679 :名無し組:2018/12/15(土) 00:01:56.26 ID:lmCNx9P2.net
斜線でひっかけて落とすと批判されるから、逆に斜線あると勝手に勘違いさせて空間構成崩壊させる
で、空間構成足切りにもっていくと
うまいなあ〜

680 :名無し組:2018/12/15(土) 02:39:14.82 ID:???.net
>>335
そんなことあるのかなあ
流石にファブの生産能力がプリンターに負けるなんてことは考えられないけどなあ

681 :名無し組:2018/12/15(土) 05:42:53.68 ID:???.net
>>658
製図の方が断然楽しいだろ。学科こそ二度とやりたくない。

682 :名無し組:2018/12/15(土) 06:02:11.03 ID:???.net
>>636
それだけならまだわからん。
学科でもそうだが、ここの評価は厳しいから
毎年ダメだと思ってても受かるやつがいる。

683 :名無し組:2018/12/15(土) 06:38:43.26 ID:???.net
自分のプランを正当化させたいもんなw
図面晒してる人で良いプラン見たか?

684 :名無し組:2018/12/15(土) 07:07:13.29 ID:nCB5ooKB.net
あと5日!

685 :名無し組:2018/12/15(土) 07:52:26.45 ID:???.net
ここが厳しいのはわかるw
けど、今年は自由度高くてわからないとかお金もらってるのに無責任な所もあるからな。
意見が増えるのは良いことだと思う。

686 :名無し組:2018/12/15(土) 07:57:51.33 ID:5wwkPUYT.net
そわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわ

687 :名無し組:2018/12/15(土) 08:02:49.78 ID:???.net
H30年建築士 合格パーセンテージキタ―!!!!

http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000754.html

12/10すべてが決まる!

688 :名無し組:2018/12/15(土) 08:05:42.78 ID:???.net
これや

http://www.mlit.go.jp/common/001264133.pdf

689 :名無し組:2018/12/15(土) 08:20:29.14 ID:???.net
受験生なら!!自分の計画に自信を持てドン!!

690 :名無し組:2018/12/15(土) 08:33:33.19 ID:???.net
都市伝説かもですが、初年度枠ってあるんでしょうかね、、3割くらいは受かってるみたいですよね

691 :名無し組:2018/12/15(土) 08:44:44.77 ID:???.net
>>690
悪質な学校の営業が流したデマらしいよ。
初年度枠あるなら、初年度安心して勉強しなくなる→来年も。
個人的に5年前くらいなら先入観なくて素直な計画できて、梁伏図があって作図も楽な初年度が有利と思うけど、去年と今年は明確な判断箇所があって初年度にとって難しいと思う。

692 :名無し組:2018/12/15(土) 09:06:41.75 ID:???.net
日大建築の劣化酷くね?
15人/年ペースで減ってる
建築系学生数1000人近くいるんだっけ?
合格率だと悲惨だな
今後は就職・結婚も大変だろうし
日大勢力も半減だな

(参考:結婚したくない大学ランキング 3位 https://president.jp/articles/-/26140?page=2)


【一級建築士試験「設計製図の試験」(合格者数 上位10校)】

平成 16 年 (2004年) - ネット上で遡れる最も古いデータ
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/071220_2/02.pdf

____ 大 学 名 ____ 合格数
@ 日 本 大 学 _____ 370
A 東京理科大学 __ 147
B 近 畿 大 学 _____ 133
C 芝浦工業大学 __ 129
D 工学院大学 ____ 110
E 早稲田大学 ____ 100
F 明 治 大 学 ______ 99
G 大阪工業大学 ___ 96
H 東 海 大 学 ______ 78
I 武蔵工業大学 ___ 76

   ↓ 13年後(昨年度試験結果)

平成 29 年 (2017年) - 直近のデータ
http://www.mlit.go.jp/common/001214928.pdf

____大 学 名 ___ 合格数 _ 増減数 減少率 順位変化
@ 日 本 大 学 ____ 181 __ -189 __ -51.1% ____ - __ ▼
A 東京理科大学 __ 108 ___ -39__ -26.5% ____ -
B 芝浦工業大学 __ 102 ___ -27 __ -20.9% __ ↑ 1
C 早稲田大学 _____ 71 ___ -29 __ -29.0% __ ↑ 2
D 明 治 大 学 ______ 67 ___ -32 __ -22.3% __ ↑ 2
E 工学院大学 _____ 60 ___ -50 __ -45.5% __ ↓ 1
F 千 葉 大 学 ______ 60 __ +10 __ +20.0% __ ↑13
G 近 畿 大 学 ______ 58 ___ -75 __ -57.4% __ ↓ 5
H 法 政 大 学 ______ 58 ____ - 6 __ - 9.4% __ ↑ 6
I 京 都 大 学 ______ 56 ____ - 9 __ -13.8% __ ↑ 4

693 :名無し組:2018/12/15(土) 09:09:00.39 ID:???.net
>>691
そうなんですね、、ありがとうございます

694 :名無し組:2018/12/15(土) 09:45:08.29 ID:???.net
Fランのクセに合格者数多いなって思ってたが、教授が2人もいるのか

695 :名無し組:2018/12/15(土) 09:48:55.94 ID:???.net
>>600
保育室2層で合格してた人は内部階段2つ+外部階段1でエレベーターは2つだったかな
俺が通ってた資格学校の同じ教室では保育室2層で合格した人多かったし、減点対象ではあるけど一発ドボンってほどの要素ではなかったと思う
まあ全国のデータを見るに、少数派ではあったんだろうけど

696 :名無し組:2018/12/15(土) 09:49:11.18 ID:???.net
>>693
あっちこっちで簡単に騙されるなよ。
初年度は、受験番号も受験する部屋も全部分けられてるよ。
で、採点も別。

ただし、二級よりは初年度と学科免除の合格率の差が小さくないし、
県によって合格者のレベルが大きく差が出ることは全くない。

697 :名無し組:2018/12/15(土) 09:51:15.39 ID:???.net
あるわけないやろ、初年度枠とか

698 :名無し組:2018/12/15(土) 10:25:29.92 ID:???.net
仮にわかったところでどうにもならんだろが

699 :名無し組:2018/12/15(土) 10:34:38.32 ID:???.net
去年が角番じゃなくてホント良かったと思ったが、今年は今年で別の難しさがあるなー

700 :名無し組:2018/12/15(土) 10:38:35.55 ID:???.net
毎度ながら学科免除組(特にカド番)は、初年度枠を必死になって否定するもんな。
だけど、初年度枠を廃止すると学科免除も廃止となる可能性に気づいていない。

医大入試で、募集要項に男女差別やOB子弟差別や浪人差別を謳わなかったことが問題になってるけど、来年からこちらの試験の募集要項に明記されたりして・・・

701 :名無し組:2018/12/15(土) 10:44:51.10 ID:???.net
初年度枠があるから、安心じゃなくて、
初年度は枠あるから、合格しやすいから、
頑張った方がいいって営業言ってたけど。

702 :名無し組:2018/12/15(土) 11:11:05.31 ID:???.net
今年も去年も初年度にとって厳しい年ではないでしょ
今年は作図にかかる時間少なくて済むし、去年はL型で部屋をぱっぱと並べて終わりだから作図に当てられる時間長くとれるし

703 :名無し組:2018/12/15(土) 11:12:20.16 ID:???.net
>>681
人によるんだな。学科の勉強は楽しいけど製図は苦痛だ。エスキスは楽しいけど作図が本当に苦痛。
士法改正で製図無制限とCAD化の件全然取り上げられてない。受験資格の話しばっかり。せめてCADで書いていいなら少しはやる気になるBIMならもっとやる気でる。

704 :名無し組:2018/12/15(土) 11:27:11.32 ID:???.net
>>703
この試験にBIMって、意味あるか?

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200