2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(168室)■

1 :名無し組:2019/01/16(水) 03:49:28.78 ID:dUgzQb1J.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(167室)■
https://matsuri.5ch....i/doboku/1545412675/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

2 :名無し組:2019/01/16(水) 07:29:49.02 ID:TwN4QNbE5
1番ゲット
スレ立てありがとう!

3 :名無し組:2019/01/16(水) 10:25:15.69 ID:+Ob/MRvS.net
どうも

4 :名無し組:2019/01/16(水) 11:05:40.59 ID:???.net
こちらこそ、どうも・・

5 :名無し組:2019/01/16(水) 11:25:06.35 ID:0K6EK/ZE.net
設備一級建築士の製図試験は
一級建築士製図試験と同じような問題とボリュームですか?

6 :名無し組:2019/01/16(水) 13:18:47.89 ID:TwN4QNbE5
ちょんちょんと線を引く程度

7 :名無し組:2019/01/16(水) 19:05:53.79 ID:+Ob/MRvS.net
>>5
わからん。
取ろうと思ったことがない。

8 :名無し組:2019/01/17(木) 22:41:40.57 ID:oF5Lko4tS
とれねーだろ

9 :名無し組:2019/01/17(木) 22:42:26.30 ID:oF5Lko4tS
構造は無理そうだが設備はいけそうだよな

10 :名無し組:2019/01/17(木) 22:22:54.28 ID:3ebORTMU.net
全員が合格できる試験ではないし、諦めて手当つけて一級建築士を雇う方が賢明

11 :名無し組:2019/01/18(金) 01:00:35.92 ID:???.net
設備一級って地味な感じ
構造一級は目立つけど

12 :名無し組:2019/01/18(金) 05:47:24.02 ID:lWYF4AgQ.net
建築設備士と、設備設計一級建築士はどっちが上?

13 :名無し組:2019/01/18(金) 08:07:42.92 ID:QsRnctyc8
設備一級ができたから実質建築設備士の独占業務だった2000平米以上の
時の意見を聞くってのは意味なくなった。どっちにしても義務じゃなか
ったけどな。設備系の奴が一級建築士の受験資格作るだけのものになり
下がっちゃったな。

14 :名無し組:2019/01/18(金) 07:39:42.02 ID:dZy6ZLbA.net
>>12
設備設計一級建築士しか持ってないとニセモノ?って思う。両方持ってるとホントの設備の奴かなぁと思われる。

15 :名無し組:2019/01/18(金) 07:45:01.67 ID:???.net
>>12
設計と現場じゃないの
建築士と施工管理みたいな

16 :名無し組:2019/01/18(金) 08:15:39.42 ID:lWYF4AgQ.net
2000u以上だったかな、建築設備士の意見を聞かなければならないって。
設備設計1級建築士の意見でもクリア?
なんか学科試験に出そうだな。

17 :名無し組:2019/01/18(金) 09:35:04.09 ID:RFFtThHS.net
>>12
受験資格的には設備設計一級の方が厳しいと思う

18 :名無し組:2019/01/18(金) 11:42:19.12 ID:pEQ81P/T.net
>>10
普通レベルの知能なら全員やれば受かる
弁護士とか医者は無理だけど

19 :名無し組:2019/01/18(金) 12:19:03.79 ID:???.net
必要な知識の種類の多さとしては医者や弁護士より多いんだよなぁ

20 :名無し組:2019/01/18(金) 12:22:04.21 ID:???.net
というか、一級取った後に一級でしかできない設計管理を十分にできるようになるまでの道が長い。ほとんどの人ができない。

21 :名無し組:2019/01/18(金) 12:24:20.12 ID:???.net
医者は知能よりも金が必要だろ

有名大学の理工学部でも取れない奴がたくさんいるし、製図に至っては立体的なセンスと一般常識が重要
学科はほぼ暗記力

22 :名無し組:2019/01/18(金) 12:24:45.16 ID:???.net
一級建築士は試験としては医者や弁護士より簡単かもしれないが、熟成するまでの時間と責任はやばい。

23 :名無し組:2019/01/18(金) 12:50:32.22 ID:pEQ81P/T.net
>>22
いやいや、医者と弁護士舐めすぎだろw
汚い現場監督のおっさんとかでも一級くらい持ってたりするからな、そんなレベルだよ

24 :名無し組:2019/01/18(金) 13:22:23.39 ID:???.net
>>23
いやいや、医者と弁護士舐めすぎだろw
汚い現場監督のおっさんとかでも一級くらい持ってたりするからな、そんなレベルだよ

25 :名無し組:2019/01/18(金) 13:22:40.10 ID:???.net
>>24
いやいや、医者と弁護士舐めすぎだろw
汚い現場監督のおっさんとかでも一級くらい持ってたりするからな、そんなレベルだよ

26 :名無し組:2019/01/18(金) 13:23:03.58 ID:???.net
まねっこどんどんすんなぁぁあああ!!

27 :名無し組:2019/01/18(金) 13:27:19.81 ID:???.net
現場監督は設計管理してないやん。一級建築士持ってても使えない人は本当に多いんだよなぁ

28 :名無し組:2019/01/18(金) 13:27:57.39 ID:???.net
まねっこどんどんどんどんしろぉぉおおお!!

29 :名無し組:2019/01/18(金) 13:57:46.32 ID:sJ1YOzRL.net
>>20
監理な
そこ間違えんなよ

30 :名無し組:2019/01/18(金) 14:30:41.58 ID:???.net
>>25
いやいや、医者と弁護士舐めすぎだろw
汚い現場監督のおっさんとかでも一級くらい持ってたりするからな、そんなレベルだよ

31 :名無し組:2019/01/18(金) 14:38:47.37 ID:???.net
あの無級を根絶した伝家の宝刀コピペレスの荒らしやな

32 :名無し組:2019/01/18(金) 16:51:14.71 ID:???.net
>>21
私立で金で入っちゃってる奴が取れないだけ
私見だけど、国立出身者は勤勉なイメージ。
5科目受験組はやはり

33 :名無し組:2019/01/18(金) 17:19:20.89 ID:???.net
立体的センス

34 :名無し組:2019/01/18(金) 18:03:22.62 ID:???.net
医学部は私立三流でも難しい
入試の時点で一級建築士よりは難しい

ただ、大卒即一級取得可能になるって噂だから、将来は医者みたいに大卒がほぼ必須になりそう

35 :名無し組:2019/01/18(金) 18:30:52.86 ID:???.net
そうなんだよな。医学部の入試より一級の方が難しいっていう。それに医務試験今年で6年目の人とかいないしな、 。

36 :名無し組:2019/01/18(金) 18:33:58.77 ID:???.net
医療と弁護士と建築とかね、このうち生きるのに1つしか選べないとしたら取れとるよ?

37 :名無し組:2019/01/18(金) 19:04:36.08 ID:???.net
同窓会で医者とか検事とかになったやつは皆んなの話題になった。
かたや俺は県職員になったたやつに一級建築士の話したら、
何それ?ドカタの棟梁の試験?難しいの?、って馬鹿にされた。

38 :名無し組:2019/01/18(金) 19:06:01.49 ID:ReKfwVkU.net
>>37
一級の評価はそれでも否定しないが
一級を知らないのは、流石に無知過ぎるだろ

39 :名無し組:2019/01/18(金) 19:11:36.69 ID:???.net
>>37
それはあなた個人がバカにされたんでしょうね
わざわざこんなスレまで来て言うことでもないし

40 :名無し組:2019/01/18(金) 19:21:44.69 ID:???.net
だって一級建築士って沢山いるもん
別に金持ちでもない奴ばっかだし

41 :名無し組:2019/01/18(金) 19:36:23.81 ID:???.net
わかる。一級建築士はどんな建物の設計も許されるからな。羨ましくなるのもわかる。

42 :名無し組:2019/01/18(金) 19:50:12.39 ID:???.net
>>41
建てる資格があるだけな
実際は誰もお前には頼まないわ

43 :名無し組:2019/01/18(金) 20:50:47.23 ID:???.net
>>42
建てる資格があるだけな
実際は誰もお前には頼まないわ

44 :名無し組:2019/01/18(金) 20:51:18.18 ID:???.net
>>43
わかる。一級建築士はどんな建物の設計も許されるからな。羨ましくなるのもわかる。

45 :名無し組:2019/01/18(金) 20:51:44.69 ID:???.net
>>44
建てる資格があるだけな
実際は誰もお前には頼まないわ

46 :名無し組:2019/01/18(金) 22:07:40.80 ID:???.net
俺たまに住宅やるけど基本2級じゃできないぞ。今は特養やってる。2000平米の。1級建築士必要ない建物しかやらないなら2級でいいのになんでとるの?

47 :名無し組:2019/01/18(金) 22:11:45.96 ID:???.net
>>37
医者と検事に比べれば大した事ない資格だけど一般的に1級建築士になるやつでバカはいないと思うぞ。自信もてよ。そしてプライドを持て。

48 :名無し組:2019/01/18(金) 22:13:25.81 ID:???.net
>>45
わかる。一級建築士はどんな建物の設計も許されるからな。羨ましくなるのもわかる。

49 :名無し組:2019/01/18(金) 22:14:10.71 ID:???.net
>>48
建てる資格があるだけな
実際は誰もお前には頼まないわ

50 :名無し組:2019/01/18(金) 22:29:42.60 ID:???.net
測量士にも馬鹿にされたぞ
一級建築士で難しいのかって

51 :名無し組:2019/01/18(金) 22:29:51.68 ID:???.net
馬鹿が多いのが一級建築士だろ

52 :名無し組:2019/01/18(金) 22:46:25.10 ID:???.net
家具職人にまで馬鹿にされた、
俺も建築士受けて見ようかって言われた

53 :名無し組:2019/01/18(金) 22:58:00.95 ID:???.net
馬鹿でも稼げてたらいいけどな

54 :名無し組:2019/01/18(金) 23:06:52.24 ID:???.net
ネット社会になって一級建築士の品位は下がる一方だな もはや 昔の二級ぐらいにしか一般の人は思ってないよ

55 :名無し組:2019/01/18(金) 23:16:49.47 ID:???.net
>>46
2000平米の特養やるクラスなら個人じゃないし、他に1級建築士いれば問題ないだろ

必殺!!名義狩り!!!

56 :名無し組:2019/01/18(金) 23:17:02.32 ID:???.net
昔は 先生って呼ばれてたんだっけ? 情けな

57 :名無し組:2019/01/19(土) 06:43:29.11 ID:Yq4pnY3K.net
以前、先生と呼ばれてた建築設計事務所経営者がいて、てっきり一級持ってると思ってたら、名刺は「一級建築士事務所」になってて、言う事が「いやー、4時間半はちまき巻いて頑張ったものだー」って。?おかしいな?と思ってたら、2級か、無級だった。

58 :名無し組:2019/01/19(土) 07:00:06.75 ID:???.net
一級建築士は貧乏人だらけだから馬鹿にされる

59 :108:2019/01/19(土) 08:29:57.50 ID:???.net
そして大学→社会人で遊んでないから会話がつまらない、趣味が建築、童貞(または処女
飯食えないから痩せてる、服がダサい

終わってる

60 :名無し組:2019/01/19(土) 13:26:12.72 ID:???.net
建築士凋落は確かな事実だよ。
今や現場監督みたいな立ち位置。
でもそれはあらゆる士業が陥ってる現実。
弁護士、会計士、司法書士などはひどいもんだ。
対して医師や薬剤師は盤石。
最期は政治的庇護が分かれ目なんだろうな

61 :名無し組:2019/01/19(土) 14:11:56.63 ID:???.net
そもそも一世代前の建築士どもが舐めた真似し続けたせいで今の試験難しくなってるのに
よく最近の建築士は〜みたいな老害丸出しの言葉吐けるよな

62 :名無し組:2019/01/19(土) 14:25:24.75 ID:???.net
後先考えず建てた建築物の後処理におまえら馬鹿が必要なのよ

63 :名無し組:2019/01/19(土) 14:31:33.76 ID:XzUBSASI.net
一級合格してから、なんか燃え尽きた 次は何うけたらいい?

64 :名無し組:2019/01/19(土) 17:00:31.91 ID:???.net
>>63
まだ平行定規にガタが来てないのなら
遊びでインテリアプランナー受けてみては
北側景子さんはバッサリ切る試験だけどね
自分はインテリアコーディネーも受けたな

65 :名無し組:2019/01/19(土) 17:16:37.84 ID:???.net
次受けるならケアマネジャーだな

66 :名無し組:2019/01/19(土) 17:22:24.72 ID:???.net
次受けるならも一度一級やろ

67 :名無し組:2019/01/19(土) 17:24:58.20 ID:???.net
>>63
2級だろ

68 :名無し組:2019/01/19(土) 17:52:41.11 ID:???.net
>>63
3級だろ

69 :名無し組:2019/01/19(土) 18:34:10.42 ID:MUJPvO2p.net
適判はどうですか?

70 :名無し組:2019/01/19(土) 18:40:14.04 ID:???.net
>>63
4級だろ

71 :名無し組:2019/01/19(土) 18:43:40.09 ID:???.net
英検みたくなってるやん

72 :名無し組:2019/01/19(土) 18:50:37.56 ID:Yq4pnY3K.net
俺は電気工事士2種とガスだな。不動産またまも設計も上下水道も廃棄物も、全部持ってるから山奥に住める

73 :名無し組:2019/01/19(土) 20:49:08.97 ID:???.net
乙4ならあるぞ

74 :名無し組:2019/01/19(土) 21:27:26.85 ID:???.net
俺はナマハゲ伝道士か夜景鑑賞士が簡単そうだから受けようと思ってる

75 :名無し組:2019/01/19(土) 22:55:26.73 ID:???.net
次の資格って思える程度なんだな一級建築士って

76 :名無し組:2019/01/19(土) 23:28:27.02 ID:???.net
同じ理系でもグーグルとかに就職したら給料建築士の100倍くらいもらえたかな

77 :名無し組:2019/01/20(日) 01:20:28.92 ID:???.net
そもそも一級建築士って格好悪いよな

78 :名無し組:2019/01/20(日) 05:53:55.20 ID:NlXT0M3M.net
>>73
情報処理検定3級

79 :名無し組:2019/01/20(日) 09:34:56.53 ID:???.net
お前ら一級建築士をバカにしたらあかんよ
一応建築業界では最高の資格なんだから
たとえ持ってて当たり前だとしても試験を乗り越えた自信を持て
あの試験を越えられずに何年も何百万も注ぎ込んで散っていく奴らもたくさんいるんだぞ
それでも上を見るならまず建築業界から去ることだ

80 :名無し組:2019/01/20(日) 10:39:25.90 ID:???.net
>>79
レベルが低いと思われてるから一級建築士の上に設備と構造を作ったんでは

81 :名無し組:2019/01/20(日) 10:53:19.50 ID:???.net
>>80
違うよ
姉歯さんのせいだよ

82 :名無し組:2019/01/20(日) 10:57:11.86 ID:???.net
>>79
わざわざこの製図スレに来て一級建築士をバカにするくらいに拗れてるんでご容赦を

83 :名無し組:2019/01/20(日) 11:07:00.26 ID:???.net
>>81
一級建築士程度では構造のレベルは判断出来ないとする、キッカケなだけでしょ
設備は姉歯と関係無いし

ようは、CADオペと設計見習いの境界線程度の資格って事だろ

84 :名無し組:2019/01/20(日) 12:02:36.44 ID:???.net
一級建築士の製図スレに来て

一級建築士をバカにする

体は大人

頭脳は子供

その名も

受かりたいんジャー

85 :名無し組:2019/01/20(日) 12:07:08.57 ID:???.net
>>84
やめろ

86 :名無し組:2019/01/20(日) 12:10:34.74 ID:???.net
わざわざバカにしてるのは暇な学生か10代だろ。難関大学より簡単、弁護士、医者になるより簡単なんてそれをわざわざ言ったところで虚しいだけ。それで満たされる安い自尊心は10代。建築士バカにできんのは建築士だけだろう。

87 :名無し組:2019/01/20(日) 14:01:22.24 ID:???.net
10代への妬みだな

88 :名無し組:2019/01/20(日) 14:20:08.69 ID:???.net
>>86
どこで学生だとわかった?

89 :名無し組:2019/01/20(日) 14:30:39.99 ID:???.net
>>86
この時期こんなとこ来て書き込んでる奴は大体一級建築士だぞ?

90 :名無し組:2019/01/20(日) 15:49:30.43 ID:/Ful3BwdA
内部告発させてくれ
刈谷市 サンエイ
一級建築士 斉藤
脅迫、ギャンブル依存、会社の金横領
反吐がでるぐらい仕事出来ないくせに口だけ野郎
早く辞めろクズ鬱野郎

91 :名無し組:2019/01/20(日) 16:09:09.60 ID:???.net
>>89
体は大人、頭脳は子供やん

92 :名無し組:2019/01/20(日) 17:14:33.52 ID:???.net
>>91
それを言うなぁぁああ

93 :名無し組:2019/01/20(日) 17:29:04.55 ID:???.net
逆コナンやぞ

94 :名無し組:2019/01/20(日) 17:32:14.46 ID:CUAwXO8X.net
一級建築士の中で一級建築士しか出来ない設計工事監理やってる人って何割くらいなんだろね。

95 :名無し組:2019/01/20(日) 18:06:28.45 ID:???.net
初年度ランク2
次年度ランク2
で落ちた自分に助言が欲しい

96 :名無し組:2019/01/20(日) 18:30:57.60 ID:???.net
>>95
手応えはどうでした?

97 :名無し組:2019/01/20(日) 18:34:01.54 ID:???.net
>>95
復元図貼って、フルボッコされるしかないな

98 :名無し組:2019/01/20(日) 18:36:29.28 ID:dadnLRJs.net
>>95
よかった まあS校の判定ではね 1Bくらい

>>97
ちゃんと評価してもらえるなら貼ろうかなあと迷ってはいる
悪いところがゼロではないんだし でも落ちたことには納得いかない

99 :名無し組:2019/01/20(日) 18:36:46.56 ID:dadnLRJs.net
>>96
よかった まあS校の判定ではね 1Bくらい

>>97
ちゃんと評価してもらえるなら貼ろうかなあと迷ってはいる
悪いところがゼロではないんだし でも落ちたことには納得いかない

100 :名無し組:2019/01/20(日) 18:50:12.51 ID:ez0Iburt.net
>>95
可能性として試験官様の採点ミスということもあるのではないでしょうか?
受験番号を前後の受験者と間違えてしまったなどもあるかと。

総レス数 1065
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200