2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(168室)■

1 :名無し組:2019/01/16(水) 03:49:28.78 ID:dUgzQb1J.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(167室)■
https://matsuri.5ch....i/doboku/1545412675/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

2 :名無し組:2019/01/16(水) 07:29:49.02 ID:TwN4QNbE5
1番ゲット
スレ立てありがとう!

3 :名無し組:2019/01/16(水) 10:25:15.69 ID:+Ob/MRvS.net
どうも

4 :名無し組:2019/01/16(水) 11:05:40.59 ID:???.net
こちらこそ、どうも・・

5 :名無し組:2019/01/16(水) 11:25:06.35 ID:0K6EK/ZE.net
設備一級建築士の製図試験は
一級建築士製図試験と同じような問題とボリュームですか?

6 :名無し組:2019/01/16(水) 13:18:47.89 ID:TwN4QNbE5
ちょんちょんと線を引く程度

7 :名無し組:2019/01/16(水) 19:05:53.79 ID:+Ob/MRvS.net
>>5
わからん。
取ろうと思ったことがない。

8 :名無し組:2019/01/17(木) 22:41:40.57 ID:oF5Lko4tS
とれねーだろ

9 :名無し組:2019/01/17(木) 22:42:26.30 ID:oF5Lko4tS
構造は無理そうだが設備はいけそうだよな

10 :名無し組:2019/01/17(木) 22:22:54.28 ID:3ebORTMU.net
全員が合格できる試験ではないし、諦めて手当つけて一級建築士を雇う方が賢明

11 :名無し組:2019/01/18(金) 01:00:35.92 ID:???.net
設備一級って地味な感じ
構造一級は目立つけど

12 :名無し組:2019/01/18(金) 05:47:24.02 ID:lWYF4AgQ.net
建築設備士と、設備設計一級建築士はどっちが上?

13 :名無し組:2019/01/18(金) 08:07:42.92 ID:QsRnctyc8
設備一級ができたから実質建築設備士の独占業務だった2000平米以上の
時の意見を聞くってのは意味なくなった。どっちにしても義務じゃなか
ったけどな。設備系の奴が一級建築士の受験資格作るだけのものになり
下がっちゃったな。

14 :名無し組:2019/01/18(金) 07:39:42.02 ID:dZy6ZLbA.net
>>12
設備設計一級建築士しか持ってないとニセモノ?って思う。両方持ってるとホントの設備の奴かなぁと思われる。

15 :名無し組:2019/01/18(金) 07:45:01.67 ID:???.net
>>12
設計と現場じゃないの
建築士と施工管理みたいな

16 :名無し組:2019/01/18(金) 08:15:39.42 ID:lWYF4AgQ.net
2000u以上だったかな、建築設備士の意見を聞かなければならないって。
設備設計1級建築士の意見でもクリア?
なんか学科試験に出そうだな。

17 :名無し組:2019/01/18(金) 09:35:04.09 ID:RFFtThHS.net
>>12
受験資格的には設備設計一級の方が厳しいと思う

18 :名無し組:2019/01/18(金) 11:42:19.12 ID:pEQ81P/T.net
>>10
普通レベルの知能なら全員やれば受かる
弁護士とか医者は無理だけど

19 :名無し組:2019/01/18(金) 12:19:03.79 ID:???.net
必要な知識の種類の多さとしては医者や弁護士より多いんだよなぁ

20 :名無し組:2019/01/18(金) 12:22:04.21 ID:???.net
というか、一級取った後に一級でしかできない設計管理を十分にできるようになるまでの道が長い。ほとんどの人ができない。

21 :名無し組:2019/01/18(金) 12:24:20.12 ID:???.net
医者は知能よりも金が必要だろ

有名大学の理工学部でも取れない奴がたくさんいるし、製図に至っては立体的なセンスと一般常識が重要
学科はほぼ暗記力

22 :名無し組:2019/01/18(金) 12:24:45.16 ID:???.net
一級建築士は試験としては医者や弁護士より簡単かもしれないが、熟成するまでの時間と責任はやばい。

23 :名無し組:2019/01/18(金) 12:50:32.22 ID:pEQ81P/T.net
>>22
いやいや、医者と弁護士舐めすぎだろw
汚い現場監督のおっさんとかでも一級くらい持ってたりするからな、そんなレベルだよ

総レス数 1065
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200