2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(168室)■

1 :名無し組:2019/01/16(水) 03:49:28.78 ID:dUgzQb1J.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-schoo.../kouza_kenchiku.html
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(167室)■
https://matsuri.5ch....i/doboku/1545412675/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

609 :名無し組:2019/02/06(水) 11:26:29.52 ID:???.net
>>606
こんがらがるって話じゃないよ
1/400でやるのは大まかなゾーニング
その後は1/200で書きながら考える
その方が中身の濃い無駄な空間の無い図面ができる

小さいエスキスに時間かけて、減点式だからOKって7mの廊下とか書いちゃう変な図面の奴多いんだよ

610 :名無し組:2019/02/06(水) 12:23:21.23 ID:???.net
平行定規の蝶番のネジの話だが、
新品で買った日に授業中にネジが取れた。

クレームですぐ送ってきたが、
こんなことが試験当日起きたらおしまいだった。
あらかじめ壊れたおかげで事前に増し締めしたし、予備のネジ持っていった。
会場に一人くらいは壊れて涙飲む人いそう

611 :名無し組:2019/02/06(水) 12:24:09.30 ID:???.net
>>590
葛飾区です
遠方でなければ車で渡しにいきますよ

612 :名無し組:2019/02/06(水) 16:56:53.38 ID:FfSdIqy7Q
チビコマで大まかにやって1/400でしっかり計画なんだけどな
普通はね!

613 :名無し組:2019/02/06(水) 16:18:43.60 ID:/4WRdlYb.net
>>608
それより集合住宅の方がきついぞ。アルコープとかps真ん中とか、何軒も書かされて時間ない。だから今年は集合住宅の基準階型だと嫌だね。

614 :名無し組:2019/02/06(水) 16:50:57.58 ID:???.net
エスキスは自分に合ったやり方を模索するしかないよね

615 :名無し組:2019/02/06(水) 17:06:28.55 ID:???.net
>>610
フリハンでいけるだろ
日建って無駄にフリハンで書かされるんだよなぁ
まぁ俺上手くてコレでも合格できる言われたけど無茶する必要ゼロだったけど

616 :名無し組:2019/02/06(水) 18:38:48.41 ID:???.net
T定規も必要やな

617 :名無し組:2019/02/06(水) 19:33:27.71 ID:Kt3Q6Ffn.net
断面図で質問です!
7×7スパンであればB梁も書いた方がいいと思うんですが、書いてない人とかいますか?

618 :名無し組:2019/02/06(水) 20:36:24.73 ID:JXPHIHuq.net
>>617
スラブ厚が厚くなれば
持つと思います。それかボイドスラブ

ただ、30m2程度に小梁は
入れた方がいいです

619 :名無し組:2019/02/06(水) 20:37:45.94 ID:???.net
切る方向によるんじゃないですかね・・・

620 :名無し組:2019/02/06(水) 21:29:12.14 ID:???.net
>>617
切断位置に子梁があるなら描くべき。
7×7なら子梁はXorY方向どっちにかけてもいいので、図面には書かなくても問題なし。

621 :名無し組:2019/02/06(水) 22:32:58.18 ID:???.net
一級の試験ってさ、壁式でやっても受かるのかな?
3階建のこないだのレベルなら壁式でいけない?
大空間は厳しいか…

622 :名無し組:2019/02/07(木) 00:20:48.32 ID:???.net
法律と条件に合致するなら減点は不可能

623 :名無し組:2019/02/07(木) 01:11:28.88 ID:???.net
施主にそんなこと要求されてないからなあ
わざわざプランに制約の出る壁式を採用する意味がわからん

624 :名無し組:2019/02/07(木) 01:12:03.74 ID:FcWnfU9N.net
>>532
右下にあるヤツが固定の方になってないかい?

625 :名無し組:2019/02/07(木) 02:32:05.05 ID:???.net
>>623
柱書かなくていいから作図は早いぞ?

626 :名無し組:2019/02/07(木) 05:28:06.01 ID:S7HNrhXH.net
起きてる時は一日中、製図のこと考えてしまって辛い。
風呂でも湯船浸かりながら、記述の勉強してる。
一年目、二年目は学校行って、カド番は独学で受かった人とかいますか?

627 :名無し組:2019/02/07(木) 08:22:27.19 ID:Ooa9n8Nui
角で独学は受かる人もいるだろうけど
学校行っててダメで角で独学は普通に考えて
可能性は低いと思う。

628 :名無し組:2019/02/07(木) 08:16:29.12 ID:???.net
>>625
じゃあそうすれば?そんなの短縮するために壁式とかアホらしいけど

629 :名無し組:2019/02/07(木) 09:33:10.06 ID:Ooa9n8Nui
スパンの制約も出てくるし

630 :名無し組:2019/02/07(木) 10:43:15.33 ID:???.net
>>626
1年目は学校で2,3年目はウラ指導で、角番で受かった。
学校行くかどうかは別として、まずは自分に何が足りなくて落ちたのかの分析をしっかりやっておかないと、
行き当たりばったりの勉強してしまって無駄な時間を使うよ。
不合格になった原因はエスキス、作図、要点、考え方等いろんなところに潜んでいるはずだから、
それを自分で見つけて一つずつ潰していくように考えれば、どんな課題が来ても大丈夫。

631 :名無し組:2019/02/07(木) 12:21:31.93 ID:hXv035pF.net
>>630さん!
ありがとうございます!
ウラ指導は通信講座でしたっけ??
通学もあるんですかね。

632 :名無し組:2019/02/07(木) 12:37:06.49 ID:SfY/sGVb.net
免許証ていつころ目安で届くんですかね?確か申し込みした時は2月上旬とか言われたような気がするんですが。

633 :名無し組:2019/02/07(木) 14:32:08.97 ID:???.net
>>631
基本通信講座です。
少人数で課題発表までの期間で直接指導コースもありますが、今年分はもうスタートしてて受付は終わってますね。
通信講座はまだ申込はできたと思います。

まずは自己分析して、自分に必要なスキルが学べる学校を調べて、選んでもらえるといいと思います。

634 :名無し組:2019/02/07(木) 16:32:17.85 ID:Ooa9n8Nui
2月下旬じゃなかったっけ?

635 :名無し組:2019/02/07(木) 19:10:34.90 ID:0Jm3ZJxj.net
>>633さんは通信でしたか??

636 :名無し組:2019/02/07(木) 19:11:22.10 ID:0Jm3ZJxj.net
>>633
自己分析は大事ですよね!
やります!

637 :名無し組:2019/02/07(木) 20:29:26.34 ID:Mpc5rBU7.net
>>636
自分のクセを知ることはマジで大事だ。
俺は、自分勝手に解釈するところがあったから
相当意識してたぞ。俺の主観じゃなくて、課題(施主)は何を求めているのかみたいな。それに対して、俺の考えはこうだみたいな。

638 :名無し組:2019/02/07(木) 20:32:27.44 ID:???.net
>>637
どやぁ!!!!

639 :名無し組:2019/02/08(金) 07:39:40.33 ID:???.net
>>638
どやぁ!!!!

640 :名無し組:2019/02/08(金) 07:40:19.64 ID:???.net
だやぁ!!!!

641 :名無し組:2019/02/08(金) 07:43:15.75 ID:hImKuG8H.net
でやぁ!!!!

642 :名無し組:2019/02/08(金) 08:17:08.88 ID:???.net
>>639
どやぁ!!!!
どやぁ!!!!
倍返しや!!!
どやぁ!!!!

643 :名無し組:2019/02/08(金) 09:26:20.22 ID:???.net
>>639
やぁ!!!!
やぁ!!!!
やぁ!!!!
3倍返しや!!!
やぁ!!!!やぁ!!!!

5倍返しや!!!
やぁ!!!!

6や!

644 :名無し組:2019/02/08(金) 10:08:42.76 ID:???.net
倍じゃなくなってるやん

645 :名無し組:2019/02/08(金) 11:13:45.72 ID:???.net
>>635
ごめんなさい、悪意のある人も閲覧しているのでそれは伏せさせてください。

あとは月一で東京・大阪で講習会もやってますよ。毎回テーマが違います。

646 :名無し組:2019/02/08(金) 11:52:52.26 ID:???.net
>>645
去年裏指導の過去問分析講習会行ったけど、とても良かったよね。

647 :名無し組:2019/02/08(金) 13:50:02.07 ID:???.net
過去問分析はよいね
なかなか有用だよね
ただあそこは考え方が極端だから視野が狭い人は鵜呑みにしない方が安全だね

648 :名無し組:2019/02/08(金) 14:48:17.57 ID:???.net
>>647
合格してみて思うのは、多分どの学校も考え方が極端なところはあると思うんだよね。
どうしても安全側で教えないといけないし。
最初は何も分からないから鵜呑みでも真似できることが大事で、そこから抜け出せるかどうかが重要なのかなと思った。
ちゃんと自分で判断できるかどうか。

649 :名無し組:2019/02/08(金) 20:01:48.47 ID:???.net
長期課題持ってないのなら
旧試験の傾斜地から去年のまで過去問を一式やっておくと良い

レオパレスの3月末までに引っ越せは無理だろ
3月以降に引っ越しさせろや
引っ越し業者悲鳴あげるわ

650 :名無し組:2019/02/08(金) 20:22:30.56 ID:???.net
そこが狙いだと思うよ
施工分散できるから

651 :名無し組:2019/02/08(金) 20:47:17.56 ID:???.net
この件でまた建築士試験にしわ寄せっていうね

652 :名無し組:2019/02/08(金) 21:17:40.37 ID:v0lcv2DY.net
過年度生は過去問必須かと。
色んなことに対応する意識が高くなります。

653 :名無し組:2019/02/08(金) 21:23:12.58 ID:???.net
消防か、国交省か、都道府県からお尋ねが来るね、
間違いなく。
しかもアパート経営してる人にも何か作用があります。
今のところ予測できないが面倒が起こるな。
事件が数年に一度はあるね。
数年前はシェアハウスの火災。
10年ちょい前は姉歯。

654 :名無し組:2019/02/08(金) 21:26:28.34 ID:???.net
今日登録された人多かった。おめでとう!

655 :名無し組:2019/02/08(金) 22:16:13.74 ID:???.net
そう言えば今頃だったな登録

656 :名無し組:2019/02/08(金) 22:34:28.42 ID:???.net
今日の登録って なんで わかるの?

657 :名無し組:2019/02/09(土) 08:55:56.37 ID:f2tJtYYg.net
毎年2月7日ぐらいが一番早い登録日ですよ。

658 :名無し組:2019/02/09(土) 11:18:04.97 ID:???.net
建通新聞 2019/2/5
建築士の試験内容の見直しを 日本建築学会

 日本建築学会(古谷誠章会長)は、改正建築士法の施行までに、試験内容の見直しを求めていく考えを示した。

659 :名無し組:2019/02/09(土) 13:03:09.33 ID:???.net
二級の実務経験の7年は長いよな
学生時代にできた友人が他大学の法学部でね
友人が旧試験の司法試験に受かるまで7年かかったのと比べると長すぎる

660 :名無し組:2019/02/09(土) 14:01:30.46 ID:jeI2O1ka.net
>>659
7年で一級受かるが
司法は70年でも受からない確信がある

661 :名無し組:2019/02/09(土) 20:36:30.69 ID:???.net
独学製図受験の者です。
独学合格の方は市販テキスト、学校テキストどちらをやりましたか?

662 :名無し組:2019/02/09(土) 22:40:53.40 ID:???.net
>>661 独学でやるには殆どが学校行っているので相当厳しいと思うが、私の場合は読み取り〜エスキスを
毎朝4時に起きて2時間キッチリやってた。プランが纏まらないと身支度が出来ないので自ずと最初は
無理やりでも納める考え方をトレーニングして鍛えたぞ。慣れてくれば読み取りながら所要室を暗記して
ゾーニング・動線3パターンは機能図を書かずとも脳内で出来るようになる。私はこのやり方で今年角番だ。

663 :名無し組:2019/02/09(土) 23:36:35.10 ID:???.net
市販についてる問題とか とるぞネットの課題してたよ 問題は無料だから 解答は有料でもったいないから取らなかった

664 :名無し組:2019/02/10(日) 01:58:00.94 ID:???.net
>>660
司法試験
受験できる回数が決まってるから70年も勉強しなくていいよ
>>661
課題一式やり終えたらひとり反省会すること
旧試験の傾斜地から去年のプールまで過去問エスキス作図記述の一式やっておくように
市販テキスト全部買うぐらいやってもいいかも
市販課題集が日建学院と彰国社しか無いからとるぞネットの難しい課題をやるしか
資格学校の課題一式を入手するとかしてみては

665 :名無し組:2019/02/10(日) 07:15:45.15 ID:VYECXGAw.net
登録番号37万番台だった。

666 :名無し組:2019/02/10(日) 10:35:31.23 ID:U+SvCiHe.net
今日夢で、2回目の試験に落ちて角番になってる夢を見たんだが、相当うなされて起きた。
今だにそんな夢を見るほど、キツイ戦いだったんだなと実感する。

667 :名無し組:2019/02/10(日) 12:35:08.13 ID:???.net
>>666
だっさ…
それ書き込むとか気持ち悪い…

668 :名無し組:2019/02/10(日) 13:00:37.21 ID:UDq2cxfd.net
>>662
なんだ、まだ無級かよ

669 :名無し組:2019/02/10(日) 13:09:13.42 ID:???.net
>>665
おめでと!俺去年登録で4000番台だから来年あたり38万かな

670 :名無し組:2019/02/10(日) 14:02:31.04 ID:???.net
>>666
俺も去年は合格発表まで製図の夢見てうなされたな
我ながらよく受かったと思うよ

671 :名無し組:2019/02/10(日) 14:15:05.31 ID:???.net
ひがみ根性は 品が無い

672 :名無し組:2019/02/10(日) 14:30:59.09 ID:v0FqZ/RR.net
前回ランク2
今回ランク2

心が折れそうだわ
学校の評価でも今回は受かるんじゃないと言われてたのに
どうすればいいんだ・・・

673 :名無し組:2019/02/10(日) 15:57:34.38 ID:???.net
>>672
俺は前回ランク3
今回ランク1

ランク2の人は根本から変えなくてはダメと言われてたよ
実力はあるけど試験的に考え方が合っていないらしい

自分は、君のいいところは素直なところだけだと途中から見放されてたけど何とかなった
図面はめちゃくちゃ汚くて入り口は北側だけだったけど、ゾーニングと廊下まっすぐだけはよくできてた

674 :名無し組:2019/02/10(日) 16:18:22.59 ID:???.net
>>661
sのテキストとnテキスト(去年のやつを先輩に借りた)と通信で受かった
最初nで勉強してsにいくのがいいと思う
nは1〜7、sは4〜10を教えてるイメージ

675 :名無し組:2019/02/10(日) 18:30:09.89 ID:U+SvCiHe.net
>>672
ランク2の
原因はわかったのか?
ランク2は一概には言えないが要点で足切りになってる可能性が高いって聞いたんだが

676 :名無し組:2019/02/10(日) 18:31:47.18 ID:v0FqZ/RR.net
>>675
要点は完成されてるって評価 特に問題はないと

やっぱ図面うpして評価してもらった方がいいのかね・・・

677 :名無し組:2019/02/10(日) 18:33:39.29 ID:1mx40FwO.net
>>676
ランク2は、かなり減点されてる
それが受かるのかってレベルより劣るのだから
相当な数のケアレスミスしてるよ
そして、考え方も間違ってるのでは?

長期で矯正して貰わないと学科からになるのでは?

678 :名無し組:2019/02/10(日) 18:55:54.22 ID:v0FqZ/RR.net
>>677
ランク2ってギリギリ落ちじゃないの?
聞いてた話と全然違うじゃん そりゃ完璧な図面とは思わないけど

679 :名無し組:2019/02/10(日) 19:03:32.55 ID:???.net
>>678
ギリギリもある
一番性質が悪い
対策の講じようが無いからね

680 :名無し組:2019/02/10(日) 19:11:05.96 ID:1mx40FwO.net
>>678
ギリギリ落ちだが
減点はかなりされてるよ
ここで、こんなんしても受かったのに負けてるのだから

681 :名無し組:2019/02/10(日) 19:24:31.92 ID:zc5uj/t+.net
免許証早く来ないかな〜

682 :名無し組:2019/02/10(日) 21:20:24.04 ID:U+SvCiHe.net
>>676
講師より正直実際に試験受けた人間の方がリアルに感じ取れる何かがあるかもな。
俺が言えた立場じゃ無いけど、再現図に対してそこは減点とは関係ないんじゃないかって感じたところもあったしな。

683 :名無し組:2019/02/10(日) 21:22:32.22 ID:U+SvCiHe.net
>>676
何言われるかわからんが、出来ることは全てやってみたらとうだ。アップして意見聞くのも一つじゃないか。

684 :名無し組:2019/02/10(日) 21:31:25.42 ID:v0FqZ/RR.net
>>683
わかった アップしてみる
カクバン落ちしたくないし、色々な意見を聞きたい  ちょい待ってくれ

685 :名無し組:2019/02/10(日) 22:01:20.03 ID:v0FqZ/RR.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1969711-1549803564.jpg ←1階
http://iup.2ch-library.com/i/i1969712-1549803564.jpg ←2階
http://iup.2ch-library.com/i/i1969713-1549803564.jpg ←3階
http://iup.2ch-library.com/i/i1969714-1549803564.jpg ←断面・面積

これがランク2の図面だ ボロカスにアドバイスくれ・・・

686 :名無し組:2019/02/10(日) 22:23:29.68 ID:???.net
>>685
まず一階が違和感大有りだなあ
エントランスが大きいわりに何の役にもなっていない
一体利用に有効なはずの北西に管理だし、履き替え場所も狭すぎるし視界も悪い
便所をなくして受付前に大きな履き替えスペースにして、便所を南側入口に平たく配置した方がスッキリしてスポーツ施設らしい

都市伝説レベルにすぎないけど、採点管のパッと見た第一印象が悪いのでは

687 :名無し組:2019/02/10(日) 22:30:04.36 ID:???.net
あと二階の便所もなんとかなったはず
三階に空調機械室も減点かな
面積はギリセーフか
やはり一階がいまいち一体利用とはいえないところがマイナスかな

とはいえここに図面をあげたのは大きな利益になると思うよ
合格して今年で終わればいいね

688 :名無し組:2019/02/10(日) 22:37:19.00 ID:???.net
やはり 玄関入ってからの 便所挟んでの空間かな 見やすい図面だね

689 :名無し組:2019/02/10(日) 22:43:12.27 ID:v0FqZ/RR.net
>>686
2階の不正形なホールを一番気にしてたけど
1階の管理ゾーンもダメだったのか 東側に持って来れば良かったのかな

普段製図なんて仕事しないから全然わからないわ・・・

690 :名無し組:2019/02/10(日) 22:53:17.34 ID:1mx40FwO.net
>>685
1,2階のホール、廊下と1階のゾーニング
ランク2で納得だよ

691 :名無し組:2019/02/10(日) 22:59:24.88 ID:zc5uj/t+.net
>>685
合格した俺よりいい感じかも。
よっぽど計画の要点が酷い?

692 :名無し組:2019/02/10(日) 23:04:12.97 ID:v0FqZ/RR.net
>>687
空調機械室って3階にあるとダメなのか・・・全然知らなかったわ
あと、6m×6mの吹き抜けって実際どうなん?

>>691
要点は合格レベルって言われた
たぶん図面じゃないかな なんだかんだ空間に問題があったんかもしれん

693 :名無し組:2019/02/10(日) 23:12:04.71 ID:U+SvCiHe.net
公的な文章にはヒエラルキーが必ずある。
だから上にくるものほど重要視される。
採点のポイントを見ると、空間構成が最初にあり最も重要視されていることがわかる。

694 :名無し組:2019/02/10(日) 23:15:25.78 ID:U+SvCiHe.net
図面を見ると、

695 :名無し組:2019/02/10(日) 23:22:03.45 ID:???.net
この試験は設計の経験とかより、実際にその施設を利用してみてどうなのかだからね
だから講師によっては実際の建物見学に行けと言われる

やはり一階の便所の存在がランク2にしている要因だと思う

696 :名無し組:2019/02/10(日) 23:30:28.86 ID:zc5uj/t+.net
>>685
2階プール更衣室からプールへの通路がわかりづらかったのかな。
ドライとウエットの動線が交差していると思われたかも。

697 :名無し組:2019/02/10(日) 23:36:46.09 ID:U+SvCiHe.net
図面を見ると空間構成の中にあるゾーニング・動線計画がまとまっていない印象かな。

698 :名無し組:2019/02/10(日) 23:39:11.49 ID:U+SvCiHe.net
原点が大きいと思われるところとしては、
ゾーニングでは、
●屋外テラスが管理部門にかかっていてゾーニングの印象が弱い。
●2階で管理階段の先に健康相談室が来ているのでここもゾーニングの印象が弱い。
動線計画では、
●ホール→廊下→各居室という基本的な動線計画が弱い。

699 :名無し組:2019/02/10(日) 23:40:41.60 ID:U+SvCiHe.net
細かいこというと、
救護室でかい。ベッドでかい。
電気設備スペースの平面図示がない。

700 :名無し組:2019/02/10(日) 23:46:20.01 ID:v0FqZ/RR.net
>>695
やっぱり1階の便所か もっと小さくすればよかったのか
あるいは1階東側の設備スペースをもう少し何とかできればよかったのか
2階の便所の設け方にも問題あったかもしれん

>>699
電気設備スペースの図示はあるぞ 3階図面にも断面図にも

701 :名無し組:2019/02/10(日) 23:48:10.89 ID:U+SvCiHe.net
細かいところはできてると思う。
個人的な感想だが
全体としてまとめる(空間構成)→細かいところをしっかりやる(室名を間違えないとか)っていう順番が大事だと思う。

図面から受ける印象は細かいところにとらわれて全体としてまとめることが後回しになっている感じがある。

702 :名無し組:2019/02/10(日) 23:51:02.23 ID:v0FqZ/RR.net
>>701
やはりゾーニングか 難しいけど、どうにかするしかないか・・・
確かに本番は緊張してたし、全体を見失ってたかもしれない

703 :名無し組:2019/02/10(日) 23:56:35.61 ID:U+SvCiHe.net
設備スペース、受水槽室?みたいな課題に指示がない室を作ったことで難しくしていると思われる。
学校で習ったとおりにやろうとして、難しくしている。俺もこれに苦しんだからわかるが、過去問分析してみるとわかるが設備なんか結構曖昧だぞ。

704 :名無し組:2019/02/10(日) 23:58:49.21 ID:pVt61NFG.net
1階で設備ゾーン(管理)と利用者ゾーンが
交差してます(泣)
2階の更衣室はウエットゾーンとドライゾーン
のゾーニングが出来てません(泣)
この試験は動線計画とゾーニングが全てです。
私的にはランク3相当と思います。

705 :名無し組:2019/02/11(月) 00:00:45.40 ID:fhnXK1JX.net
そのことを知っていたらわざわざ余計な室はつくらない。この試験は、受かるために何が必要なのかしっかり把握すること。それは、学校で習ったことも大事だが、過去問が俺は大事だと思う。過去問の分析をかなりやったことで、学校で習ったことに惑わされなくなったぞ。

706 :名無し組:2019/02/11(月) 00:05:33.18 ID:dlwh0pbj.net
>>703
設備スペースをどうにかするべきだったか
まあ正直とりあえず入れとこうと思って入れたんだ 受水槽なんて不要だったか

>>704
ウエットゾーンとドライゾーンのゾーニングは出来てるハズなんだが
そう思われた可能性もあるのか

707 :名無し組:2019/02/11(月) 00:06:20.73 ID:fhnXK1JX.net
>>702
とにかく過去問分析を俺はおススメするよ。
空間構成に関してはどれも一貫した軸があるから
それがつかめれば、自然とそういう空間構成ができるようになる。

708 :名無し組:2019/02/11(月) 00:10:10.55 ID:fhnXK1JX.net
俺は過去問の大切さをウラ指導の荘司和樹の著書を読んで実感した。実際に過去問分析をすると明らかに空間構成のつくり方が変わる。ぜひお勧めするよ。

総レス数 1065
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200