2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(168室)■

934 :名無し組:2019/02/13(水) 17:55:57.72 ID:rWtJ9uXN.net
製図の勉強板なんだから感覚じゃなく、建築的視点で意見します。


プール内の柱は復元作業の間違いですよねw

大きな設計条件の一体性が文章で捕捉したいところ。
図面だと北エントランスぐらいでしかアピールできない。

3階のトレーニングルームとキッズ用プレイルームは12mの小梁なので架構が不成立。
長大スパン梁の上に運動する部屋は振動抑えるのにスラブや梁剛性が相当に厳しい。
2,3階と1階を入れ替えれば問題ないと思う。
でも採点者はこの程度の構造計画を採点できる実力ないから、著しい間違いじゃないと
判断して通ってしまうこと多い。本当はクリティカルに計画自体ができない内容なのにね。

3階のバルコニー通路は長すぎて避難上支障があるとして直通階段になりえないかも。
その手に詳しい人の意見を聞きたい。

後はカフェの規模に比べて厨房が小さく通路に設けてある。
カウンターだと更衣も便所も客席から見える。

全体の計画の良し悪しは別にして、管理用階段でなく2方向の避難階段とした典型例。

総レス数 1065
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200