2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part10

1 :名無し組:2019/02/08(金) 16:07:00.32 ID:Yz7uT2Q+.net
引き継ぎました。
わからない事は教え合いましょう。基本はレベルで。

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1486018689/

101 :名無し組:2019/05/15(水) 04:43:19.10 ID:5L9w/xwf.net
>>100
有難うございます。

102 :名無し組:2019/05/15(水) 22:11:49.54 ID:ArajYNTf.net
>>101
やはり土木で受けるの?

103 :名無し組:2019/05/16(木) 18:03:51.24 ID:Nth4rOj8.net
>>102
はい。
土木を受験します。

104 :名無し組:2019/05/16(木) 22:06:04.32 ID:SC7VH+qK.net
>>103
独学で勉強するの?

それとも専門学校に通って勉強するの?

105 :名無し組:2019/05/16(木) 22:32:48.38 ID:Nth4rOj8.net
>>104
経済的に独学になります。
ひたすら過去問を解いて理解して行こうかと。

106 :名無し組:2019/05/16(木) 22:50:46.10 ID:SC7VH+qK.net
>>105
そうですか(^^;

お会い出来る間柄でしたら二級土木の場合、
安全の経験記述。

一級だったら品質管理の経験記述のコピーを
お渡し出来たのですが。

もちろん合格した実績のあるものですよ。

107 :名無し組:2019/05/17(金) 05:22:11.55 ID:ARncmmjh.net
>>106
マジですか!!
取り急ぎ、学科の過去問題から取り掛かり、理解を深めてから実地の勉強に取り掛かろうと計画を立ててました。
実地の勉強もひたすら過去問題を解いて理解を深めようとしていました。

108 :名無し組:2019/05/17(金) 19:04:28.43 ID:WwNgGQAs.net
>>107
学科の方は過去五年分、最低三回やれば
なんとかなると思います。

実地の方は、経験記述と二問目以降
まんべんなく勉強しないといけません
からね(^^;

でもガッツと愛嬌で頑張ればなんとか
なるさ(^-^)

109 :名無し組:2019/05/17(金) 19:26:15.81 ID:ARncmmjh.net
>>108
ガッツと愛嬌で試験勉強を乗り切ります。
有難うございます。

110 :名無し組:2019/05/18(土) 22:00:36.54 ID:BlXAdp56.net
>>109
頑張って下さい(^-^)

ちなみに試験は今回が初めてですか?

111 :名無し組:2019/05/18(土) 22:03:13.49 ID:BlXAdp56.net
あともう少しで試験じゃありませんか。

皆さん、試験勉強は順調ですか?

112 :名無し組:2019/05/18(土) 22:03:30.42 ID:k0H5xUA0.net
>>110
はい。
初めてです。

113 :名無し組:2019/05/19(日) 12:19:06.25 ID:???.net
みんながんばろーぜ!

114 :名無し組:2019/05/19(日) 16:12:43.71 ID:BGGLYpLk.net
10月に学科と実技
受ける予定で昨日テキストのみ買ってきました。
時間的に間に合う感じですか?

建設業計理士が落ち着いたので、事務知識しかない状態です。

テキストさらっとみてから、過去問と思ってテキストみてますが、頭に入んないです。

過去問からいくべきですか?
まとめたりしてからのがいいですか?

115 :名無し組:2019/05/19(日) 18:06:44.70 ID:???.net
ここ5年の過去問を繰り返し解いたら、
学科なんて24点でクリアなんだから楽勝!

ただ実地は準備不足になりがち、がんばれ!

116 :名無し組:2019/05/19(日) 18:10:51.27 ID:BGGLYpLk.net
>>115
ありがとうございます。
やはり過去問早々に用意します!

117 :名無し組:2019/05/19(日) 21:44:51.40 ID:8igXPbkH.net
>>114
テキストを読んでから問題を解く!

それを三回、繰り返せば大丈夫!

118 :名無し組:2019/05/19(日) 21:45:25.86 ID:8igXPbkH.net
>>112
頑張って(^-^)

119 :名無し組:2019/05/19(日) 22:25:01.39 ID:kqQ2DZfs.net
>>118
はい!頑張ります!!
有難うございます。

120 :名無し組:2019/05/20(月) 06:27:47.95 ID:tzd/nsp3.net
>>117
はい!
ありがとうございます!
過去問購入してきます!

121 :名無し組:2019/05/20(月) 17:40:39.53 ID:Uo6rfBv4.net
https://i.imgur.com/plShVdt.jpg

この問題と解説があってないと思うのですが、問題が間違っているのでしょうか?

正しい選択肢がないような気がするのですが…

122 :名無し組:2019/05/20(月) 21:39:09.02 ID:Mx/8R5ER.net
>>120
二級で合格するコツを掴めば一級土木も
合格するかと思います(^-^)

123 :名無し組:2019/05/20(月) 22:29:39.30 ID:Mx/8R5ER.net
123

124 :名無し組:2019/05/20(月) 23:44:31.42 ID:un3Czb4K.net
>>122
1級は夢のまた夢。

125 :名無し組:2019/05/21(火) 06:16:05.34 ID:y1lBWEvE.net
>>122
ありがとうございます。
暗記ばかりでちょっと記憶がついていかず
過去問に早く取り掛かるべきですね。

建設業経理士の大変さとは、また違いますね

コンクリート材料を昨日見てましたが
読んでも頭にはいんなあい! 泣

126 :名無し組:2019/05/21(火) 14:09:42.10 ID:???.net
コンクリなんて水セメント比は小さく
って覚えときゃなんとかなる!

127 :名無し組:2019/05/21(火) 19:06:10.54 ID:y1lBWEvE.net
>>126
そんだけでいいんですか ヽ( ̄д ̄;)ノ

128 :名無し組:2019/05/21(火) 23:06:14.40 ID:RVAsJa6g.net
>>124
二級を受験する時にしっかりと勉強して
おけば一級も大丈夫!大丈夫!

129 :名無し組:2019/05/21(火) 23:07:58.81 ID:RVAsJa6g.net
>>125
建設業経理士の方は二級を取得しましたか?

それとも一級まで取ってしまいましたか?

130 :名無し組:2019/05/22(水) 13:16:42.24 ID:ufxPi4+c.net
>>125
俺も、去年建設業経理士2級を取った。
で、今年は2級土木の実地のみ受ける。
学科は去年合格済。
給料と会社の経審点数を少しばかり上げる為に頑張る

131 :名無し組:2019/05/22(水) 20:03:44.20 ID:???.net
経理士二級とって、次の年に土木施工管理二級、今年は一種衛生管理者を、とった。
経審気にしてない会社なので、あまり役には立っていない。
悲しい現実

132 :名無し組:2019/05/22(水) 22:34:02.77 ID:qRI0Nz3Q.net
>>131
第一種衛生管理者の試験。
よく受かりましたね。

何回で受かりましたか?

133 :名無し組:2019/05/22(水) 22:45:38.67 ID:???.net
一種は二回ですね。当初受ける予定日より一月早く受けたら勉強が間に合わなくて、本来の予定日に受けたら受かりました。

134 :名無し組:2019/05/23(木) 13:30:25.74 ID:OMTKHKJt.net
6月に学科合格して11月に実地落ちたらまた来年学科からやり直しですか?

それとも学科合格は有効で来年はまた実地のみでいいのでしょうか?

135 :名無し組:2019/05/23(木) 17:55:23.55 ID:GBQeTvLC.net
>>129
一級です

136 :名無し組:2019/05/23(木) 22:06:13.77 ID:oaZEnqzs.net
来年は実地のみだよ

137 :名無し組:2019/05/23(木) 22:33:20.99 ID:HzigeovF.net
>>135
おっと〜。
一級受かるなんて凄いじゃありませんか。

それなら二級土木なんて大丈夫!大丈夫!

どうせなら日商簿記一級も受けてみたら
どうですか?

138 :名無し組:2019/05/23(木) 22:35:45.74 ID:HzigeovF.net
>>133
二回で受かるなんて凄いですね(^-^)

僕は一回だけ一種を受けたら不合格でした(^^;

決心が付いたら、もう一度だけ衛生管理者の
試験を受けてみます。

139 :名無し組:2019/05/24(金) 18:48:43.37 ID:s71aYu9k.net
>>137
簿記は好きですけど、そこまでの覚悟なく、会社に必要な土木2級からにしてみました。

学科と実技両方10月間に合うかな
頑張ります

140 :名無し組:2019/05/24(金) 20:37:11.66 ID:t6vknat/.net
二級土木去年受かって今年一級受ける者ですが、
久しぶりにここのスレのぞいたら皆さんすごく熱心な方ばかりで
力をもらいました。

皆さんの合格をお祈りしています!!

141 :名無し組:2019/05/24(金) 20:38:34.94 ID:???.net
ピュッ

142 :名無し組:2019/05/24(金) 20:42:43.89 ID:933nqzyl.net
>>141
ピュッ

143 :名無し組:2019/05/24(金) 20:55:01.38 ID:???.net
>>142
ピュッ

144 :名無し組:2019/05/25(土) 05:44:12.49 ID:HNjjoa3D.net
https://i.imgur.com/4drT2ED.jpg

これの答えって1でいいんですよね?

145 :名無し組:2019/05/25(土) 10:45:11.85 ID:???.net
>>144
おk

146 :名無し組:2019/05/25(土) 18:07:46.02 ID:???.net
こんなの常識レベルで分かるだろ
ピュッ

147 :名無し組:2019/05/27(月) 15:47:24.51 ID:CzKS6FdR.net
実地は、試験の何か月前から勉強すればいいですか?
また、過去問題7年分だけで大丈夫ですか?(他の参考書や模擬問題は使わず)

実地合格した方、教えて下さい

148 :名無し組:2019/05/27(月) 18:48:22.31 ID:zu05TTx0.net
学科試験でアスファルト舗装が苦手で、選択問題から外して勉強した場合、実地試験に影響はありますか?

149 :名無し組:2019/05/27(月) 20:50:31.57 ID:qm8q+P3Z.net
実地試験の勉強は盆明けから開始でいい。
学科試験と実地試験は別で考えてよろし。
せっかくなのでアスファルトの問題も解けるようになった方が絶対にいいので頑張って!

150 :名無し組:2019/05/27(月) 22:17:33.14 ID:zu05TTx0.net
>>149
アスファルトは苦手で全く頭に入らないンゴ。
けど試験まで時間があるので頑張ります。

151 :名無し組:2019/05/28(火) 09:54:00.76 ID:2J78mIUe.net
>>149
実地に影響なし。
私もアスファルトは苦手。

あくまで目的は、合格することです。
どの問題を選ぼうが、合格点を取れば、それで合格。
だから、必要なことだけを、しっかりとやりましよう。

アスファルトの知識が必要になれば、その時覚えればいい。

152 :名無し組:2019/05/28(火) 18:30:48.83 ID:qSfkmt5m.net
みんながんばろーぜよ!

153 :名無し組:2019/05/28(火) 20:05:03.31 ID:05RcN1x8.net
>>151
了解しました。
アスファルトは捨てます。
貴重なアドバイス有難うございます。

154 :名無し組:2019/05/29(水) 13:06:06.68 ID:vykyNBQn.net
会社が建設業許可の資格がないと
受験できないのでしょうか?

155 :名無し組:2019/05/30(木) 09:02:27.16 ID:OtBV1BWg.net
>>154
建設業許可の資格は、無しでも大丈夫です。
「その他」という項目があります。

156 :名無し組:2019/05/30(木) 13:56:26.59 ID:B6SPolMs.net
>>155
理解しました。
有難うございます。

157 :名無し組:2019/05/31(金) 12:26:20.59 ID:wSaYqk9n.net
いよいよ今週末ですなー
皆さんは制限時間目一杯やるんですか?

158 :名無し組:2019/05/31(金) 17:01:39.37 ID:C31CmXcg.net
>>157
受験地はどこですか?

159 :名無し組:2019/05/31(金) 18:18:11.10 ID:hXUEthVM.net
現場終わった
今夜からガチる

160 :名無し組:2019/06/01(土) 17:59:45.42 ID:???.net
過去問10回分くらいやって全部合格点いけるようにはなったがどれも28点とかなんだよな〜

今晩もすこしつめよ

161 :名無し組:2019/06/01(土) 18:03:44.79 ID:???.net
ていうか今日渋谷でヴィーガンのデモあるらしいけど明日の東京会場影響ないか心配

162 :名無し組:2019/06/01(土) 19:04:10.60 ID:???.net
>>160
何点満点だっけ?

163 :名無し組:2019/06/01(土) 19:09:40.13 ID:7AtghsIg.net
40点満点

164 :名無し組:2019/06/01(土) 19:35:03.11 ID:???.net
それなら過去問37、8にはならないとドキドキものだよ

165 :名無し組:2019/06/01(土) 21:10:49.01 ID:???.net
24点で合格ラインだぞー
選択して40問答えるんだぞー
みんな、がんばれー俺もがんばるけど

166 :名無し組:2019/06/01(土) 21:39:30.93 ID:ts89jUpl.net
>>158
東大で受験します。

167 :名無し組:2019/06/01(土) 21:40:16.76 ID:ts89jUpl.net
いよいよ明日、試験だ!

皆さん、絶好調ですか?

168 :名無し組:2019/06/02(日) 04:29:11.27 ID:0OfYMl2y.net
>>158
札幌です。
突っ込んだ問題ばかりだったら不安だけど過去問解いたら大体正解率80〜90%なんでいけるかな?
あとはケアレスミスとマーク間違いがなければ!
時間フルに使って問題集持ち帰ります

169 :名無し組:2019/06/02(日) 13:39:36.66 ID:0OfYMl2y.net
今日の問題で設問と解答欄がおかしなところありませんでしたか?

170 :名無し組:2019/06/02(日) 14:04:33.40 ID:???.net
解答速報まだかな

171 :名無し組:2019/06/02(日) 14:04:55.65 ID:55mhLFvb.net
>>169
???
全く気にならなかったけど、そんなとこありました?

172 :名無し組:2019/06/02(日) 14:11:01.94 ID:U37Av6GM.net
正しいものはどれかっていう設問に対して正しいものが3つあったような…。

誤っているものはどれかって問題なら納得の箇所が1問

173 :名無し組:2019/06/02(日) 14:20:48.90 ID:5wz1nM5u.net
皆さん、
今日の試験はどうでしたか?

174 :名無し組:2019/06/02(日) 14:55:17.01 ID:Otk7ZmU2.net
速報何時頃なん?

175 :名無し組:2019/06/02(日) 15:06:02.96 ID:???.net
>>172
目こすって見直したら不適当なものを選べで一問救われたわ

176 :名無し組:2019/06/02(日) 15:18:02.64 ID:55mhLFvb.net
>>172
そんなんありました?
どの設問ですか?

177 :名無し組:2019/06/02(日) 15:26:21.24 ID:0OfYMl2y.net
No54の車両系建設機械の安全確保の問題です。
答え何番にしましたか?

178 :名無し組:2019/06/02(日) 15:26:53.02 ID:0OfYMl2y.net
明日の13時に答え発表って出てましたね。

179 :名無し組:2019/06/02(日) 15:27:56.31 ID:???.net
>>172
それ「事業者が行う」ってやつで「作業主任者」が行うやつが入ってるとかじゃなかったっけ?

180 :名無し組:2019/06/02(日) 15:30:34.72 ID:55mhLFvb.net
>>179
作業計画は作業主任者ではなく、事業者でOKですよね?

181 :名無し組:2019/06/02(日) 15:30:50.07 ID:0OfYMl2y.net
なるほど。
答えは何番になるんですか?

182 :名無し組:2019/06/02(日) 19:26:21.38 ID:f5XD8Nle.net
試験お疲れさまでした。
総合資格の採点サービス使った方いますか?

183 :名無し組:2019/06/02(日) 20:09:44.54 ID:???.net
>>182
自分の回答入れた後に個人情報かなり入力しないとあかんからやってる人は少ないんじゃないかな?
明日まで待てば結局答え全部分かるんだし、普通に考えてそこに頼むメリットはほぼないと思われる

184 :名無し組:2019/06/02(日) 20:23:06.63 ID:???.net
適当でええんやで

185 :名無し組:2019/06/02(日) 20:48:11.25 ID:0OfYMl2y.net
わ要は6割超えてレバ、OKっていう

186 :名無し組:2019/06/02(日) 20:52:04.90 ID:???.net
難しいとは感じなかったけど
ケアレスミスがないか心配になってきた

187 :名無し組:2019/06/02(日) 21:27:22.84 ID:???.net
>>177
ああ、それ
4は間違いとして1と2は作業中のことなので作業主任者、3は建設機械を用意するから事業者じゃないかってことで3にしたな

188 :名無し組:2019/06/02(日) 21:52:22.52 ID:0OfYMl2y.net
>>187
俺もそうは思ったけど、現場代理人でもそれはあり得るでしょう。
事業者=元請けの責務はどれも当てはまらなくないか?
事業主ならなおさら。
そこまでの責務はないというか設問がおかしいかなと思って誤りの回答なら4かなと

189 :名無し組:2019/06/02(日) 23:02:31.46 ID:???.net
>>188
テキスト見たら1も2も事業者でいいみたいなんで「正しい」ものを選べが間違ってるのかもね

190 :名無し組:2019/06/03(月) 00:19:16.55 ID:vYpii/TM.net
あーあ
40点中23点だった
たりない・・・
くやしいい

191 :名無し組:2019/06/03(月) 07:37:49.99 ID:7XK+d3s3.net
>>189
今回2級造園も正解が2つあるミスとかあったし、いいかげんにしてほしいよね今日の13時クレーム凄そう

192 :名無し組:2019/06/03(月) 08:52:01.54 ID:7gTWBm1L.net
とりあえず今日の13時の答え合わせで判るから

193 :名無し組:2019/06/03(月) 11:59:30.48 ID:5Dm6Gf6G.net
設問自体が間違っているとなるとどういう扱いになるのかな?
全員正解扱いにしてあげないと納得しないだろ

194 :名無し組:2019/06/03(月) 12:37:27.97 ID:gC8adclr.net
ヤバィ。。。緊張してきたょぉ。。。

195 :名無し組:2019/06/03(月) 12:38:58.07 ID:gcJrOMSf.net
40点中23だったからだれか1点ください・・・

196 :名無し組:2019/06/03(月) 12:42:18.87 ID:gC8adclr.net
>>195
私は正解23不正解16 参考書読んでも答えが解らないのが1だからあと20分で運命決まる。。。

ほんと60%て絶妙なラインなんだね。。。

197 :名無し組:2019/06/03(月) 12:44:21.55 ID:???.net
54問目全員正解で合格じゃない

198 :名無し組:2019/06/03(月) 13:11:34.08 ID:1ifWkG93.net
速報きました?

199 :名無し組:2019/06/03(月) 13:13:51.76 ID:???.net
40問中15点かよ…死んだ。

200 :名無し組:2019/06/03(月) 13:14:53.26 ID:gC8adclr.net
来ました…。24点になりました。。。

総レス数 1030
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200