2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(169室)■

1 :名無し組:2019/02/15(金) 15:39:45.89 ID:0YGGaE0c.net
はい

132 :名無し組:2019/02/22(金) 07:55:40.40 ID:KIbfs4rx.net
>>131
約二か月もの間に公的機関でどういう儀式や手順で書類が回っていくのか見てみたい。
多分、何も手を付けないで放置された期間が殆どなんだろうなぁ。
大臣認定の国家資格だということで、書類をあえて熟成させて権威づけているのかな?

133 :名無し組:2019/02/22(金) 07:57:42.25 ID:???.net
>>127
ところがどっこい、これランク1なんですよねw
講師気取り乙です

134 :名無し組:2019/02/22(金) 08:55:44.46 ID:???.net
>>127
ごめんなさい、調子に乗りました。本当はギリギリ(たぶん)のランク2です。あー

135 :名無し組:2019/02/22(金) 09:01:42.84 ID:???.net
どっち!!ランク1か2かと言われたら2?

136 :名無し組:2019/02/22(金) 09:06:05.96 ID:???.net
自分にとってムカつくレスがきたらランク1に。
教えを請いたいレスがきたらランク2になるんやで。出勤前にはランク3、世界の終わりにはランク4や。

137 :名無し組:2019/02/22(金) 10:02:50.58 ID:cjax2tT7.net
>>132
多分申請した時点で建築士会で一旦止まって、
登録完了したら登録機関で止まってるんだろうな。
とはいえSNSで届いた人は確認できた。この差はなんだ。

138 :名無し組:2019/02/22(金) 10:35:42.71 ID:KIbfs4rx.net
>>137
ホント、立派な交付式やってるのをみると、その都道府県の建築士会が積極的に活動してるか否かとか
政治的な力の差があるんじゃないかと。あのはがきの差出人は建築士会連合会なんだよね。

139 :名無し組:2019/02/22(金) 11:07:28.31 ID:2OFhlaPb.net
届いた人へ
いつ申請していつ届きました?

140 :名無し組:2019/02/22(金) 11:09:20.72 ID:???.net
3月くらいって言われたけどな
みんな焦り過ぎだろ、落ち着いて待てよ

141 :名無し組:2019/02/22(金) 11:13:45.05 ID:2OFhlaPb.net
>>140
いつ申請して3月ごろって言われたの?

142 :名無し組:2019/02/22(金) 11:29:15.22 ID:???.net
>>141
年末、東京
そのうち来るんだから大人しく待ってろ

143 :名無し組:2019/02/22(金) 11:37:12.11 ID:2OFhlaPb.net
>>142
ざっ日本人ですな
声を上げていかないと、何も変わらないからな

144 :名無し組:2019/02/22(金) 11:38:33.04 ID:2OFhlaPb.net
>>127
言うほど廊下曲がってるか?むしろ通りよくない?

145 :名無し組:2019/02/22(金) 12:14:29.70 ID:???.net
>>143
お前はthe現代のクレーマーだな
別にこんなの変える必要性高くないだろ
3ヶ月くらい待てよ、切羽詰まるような事態じゃない

146 :名無し組:2019/02/22(金) 12:18:51.52 ID:qkt0bAi8.net
>>138
免許が県につく前提でハガキ送るのは無理でしょ。

147 :名無し組:2019/02/22(金) 12:20:15.52 ID:qkt0bAi8.net
>>141
俺も年末申請の時に2末に免許が届くから3月頭に受け渡しになりますといわれたよ。

148 :名無し組:2019/02/22(金) 12:24:12.87 ID:2OFhlaPb.net
>>145
変えるべきじゃない?
運転免許証なんて即日発行だわよ

149 :名無し組:2019/02/22(金) 12:25:13.32 ID:2OFhlaPb.net
>>147
12末に申請してるのに三月かぁ
やなやつやなやつやなやつ

150 :名無し組:2019/02/22(金) 12:39:17.77 ID:UBRbbhWK.net
>>146
愛媛県は先週末に一級の交付式やったとウェブ新聞記事あるしね、今年かどうか最初疑ったよ。

151 :名無し組:2019/02/22(金) 12:44:35.26 ID:???.net
>>148
頭悪過ぎない?

152 :名無し組:2019/02/22(金) 14:08:09.42 ID:???.net
みたもん!絶対にみたもん!ハガキいたもん!ウソじゃないもん。

153 :名無し組:2019/02/22(金) 14:11:51.06 ID:???.net
運転免許も更新の時は1か月くらいかかるな

154 :名無し組:2019/02/22(金) 14:58:23.82 ID:???.net
ID:2OFhlaPbは合格した途端幼児退行でもしたんだろうか

155 :名無し組:2019/02/22(金) 15:30:20.61 ID:???.net
東京は800人くらいだっけ
愛媛とか田舎の県は20人とかじゃないの
県外に流さないように立派な交付式やるんじゃない

156 :名無し組:2019/02/22(金) 16:18:08.98 ID:???.net
俺こないだの日曜日に東京で交付式行ったって投稿したものだけど
交付式出てない人にはハガキすら届いてないのか?

157 :名無し組:2019/02/22(金) 16:42:22.12 ID:LkIWXXsF.net
>>156
届いてない〜交付式いったらその場で貰えるの?

158 :名無し組:2019/02/22(金) 17:00:47.50 ID:???.net
交付式の案内は一週間前に届いてそれを持っていくと
交付式で免許貰える。

159 :名無し組:2019/02/22(金) 17:27:39.20 ID:KIbfs4rx.net
こっちは交付式すらないのにはがきも届かない地域さ。バラツキ有りすぎ。
今日明日中には、はがきが届くだろうとのことだってさ。

160 :名無し組:2019/02/22(金) 17:29:56.82 ID:???.net
多分県によってか地域によってかわからんが免許証の製作業者が
違うんじゃないかな。

161 :名無し組:2019/02/22(金) 17:52:57.02 ID:LkIWXXsF.net
そもそも交付式の話すら出で来なかったけどね、東京

162 :名無し組:2019/02/22(金) 18:26:33.60 ID:???.net
俺東京だけど交付式に出るかどうか聞かれいつか聞いたところ
まだ未定なので決まったらハガキでお知らせするとのことだった。
日にち未定だと予定つかないので行かないと断った。

163 :名無し組:2019/02/22(金) 20:09:58.47 ID:TEMu6Biq.net
>>133
別にランクなんでも良いけど、ランク1だから指摘されることないの?
俺ランク1だけど、いろんな減点あったと思ってるし、このプランも減点だらけだと思うよ?
でも、相対試験だし採点基準ははっきりとはわからないから、ダメでも受かることはあると思うよ?実際俺そうだったし。
でも、今年また受ける人はそんなギリギリのライン狙っちゃダメじゃない?
だって受かりたいんでしょ?こんなプランが良いプランだとか思って勉強したら、マイナスでしかないと思うよ?
何が楽しいかわからないけど、勝手に楽しんでたら?

164 :名無し組:2019/02/22(金) 20:28:57.42 ID:???.net
一級建築士は毎年3000人くらい合格してますが
東大の合格者と同じくらいなんですね
ちょっと尊敬しちゃいます

165 :名無し組:2019/02/22(金) 20:39:59.05 ID:???.net
はいはい

166 :名無し組:2019/02/22(金) 21:29:42.24 ID:???.net
どんなプランだろうが受かったもん勝ちだよ

167 :名無し組:2019/02/22(金) 22:23:00.44 ID:???.net
要するにですよ、まさに、133はレッテル貼りであると、いわば、草であると、このように思うわけであります。

168 :名無し組:2019/02/22(金) 22:41:55.51 ID:???.net
ほんと何がしたいのかな 快感を感じるのかな?

169 :名無し組:2019/02/23(土) 06:45:16.86 ID:???.net
一級の次にチャレンジすることは何?俺は設備士でも受けようと思うけど

170 :名無し組:2019/02/23(土) 07:13:43.01 ID:/nttLL1t.net
>>169
労力の割に報われない資格やね

171 :名無し組:2019/02/23(土) 07:50:15.84 ID:???.net
>>170
その最たるものがこの一級だけどな

172 :名無し組:2019/02/23(土) 08:43:59.04 ID:???.net
世の中から無くなったら困る職業ほど報酬額が多いとすれば
医者は納得、弁護士もまあ分かる。建築士はアッー

173 :名無し組:2019/02/23(土) 09:21:55.67 ID:FXUTcxxl.net
>>171
一級はとったら報われる資格じゃなくて、
とってないとどうしよもない資格だからね。
ただの人権だから、もってないことが論外で
とってやっと±0っていう。

174 :名無し組:2019/02/23(土) 09:49:49.86 ID:zUDrjpDC.net
資格取ろうと、日建学院行こうと思うけど、評判どう??

175 :名無し組:2019/02/23(土) 10:04:20.17 ID:???.net
N出身で2発で取ったが良かったぞ
Sは追加追加で結局1発で取ったとしても150万はいくんでない?

176 :名無し組:2019/02/23(土) 10:12:47.02 ID:???.net
去年Sだが、消費税上がったら間違いなくトータル200万/年は行くだろうな。
諦めるなら早い方が身のためだぞ

177 :名無し組:2019/02/23(土) 10:32:46.18 ID:Ml/+qAI2.net
>>176
消費税上がって200万いくということは、もともと182万(税抜き)で8%だと196万6千円くらいで、10%だと200万になるということ?
四万弱は決して安くない金額だが、それで諦めるほどか?

178 :名無し組:2019/02/23(土) 10:37:21.52 ID:???.net
>>177 20年前はたしか50万だったのが100万になったので上昇率から換算すると
受験者数が減って同じ売上を確保するために便乗値上げもあるんじゃないかという観測

179 :名無し組:2019/02/23(土) 11:18:58.47 ID:???.net
200万あったら中古レクサス乗れるな

180 :名無し組:2019/02/23(土) 11:55:16.55 ID:ZfqaxHmb.net
>>178
20年前は50万で今100万で、消費税あがるタイミングで200万になるということ?
そんなわけないでしょ。
20年かけて倍になったのに単年で倍になるわけないじゃん。
言い過ぎると説得力なくなるから、観測するにしてもほどほどにした方が良いよ。

181 :名無し組:2019/02/23(土) 11:59:04.16 ID:P9M/oqqy.net
お金より自分に合うか、通いやすい立地で選んだろうがいいよ。お金払って途中でいろいろ理由にして挫折するのが時間もお金ももったいない。
独学合格自慢してるサイトに触発され、自分もできると適当にネットで教材集めのパターンが最悪。特に製図はドツボにはまる。
同じくWeb講義で通うのが面倒くさい思考の人も、お金払って申し込んだ時点でやらなくなって、上納するだけの幽霊受講者になる。
個人的にオラオラ系の営業妨害の裁判沙汰になった方は避けた。

182 :名無し組:2019/02/23(土) 12:34:33.86 ID:???.net
学科なんて独学でいいよ
製図と違って資料はいくらでも手にはいるし
金と時間があるなら学校もいいけど、仕事忙しくて休みがちや寝不足で無理矢理講義受けても頭に入らない
結局は講義受けた時間より、自分で覚えようと勉強する時間の量で合否が決まる
ただ製図だけは一年目は学校行かないとキツい

183 :名無し組:2019/02/23(土) 14:54:57.14 ID:???.net
web講座はやめとけ
まずやらない、答え見る、分かった気になる
力つかないからな

184 :名無し組:2019/02/23(土) 16:27:10.89 ID:???.net
webはどうやってモチベーション維持すんのやろな。

185 :名無し組:2019/02/23(土) 16:40:35.32 ID:xWnSxezR.net
ここは製図相談室だぞ、学科の話はよそでやれ。しかし、この前去年の問題外しまくったわ。自分専用の語呂合わせが一番いいぞ。

186 :名無し組:2019/02/24(日) 05:27:39.47 ID:???.net
俺は別表の特殊建築物は全部スラスラ言えるレベルまで暗記した

187 :名無し組:2019/02/24(日) 08:09:55.63 ID:LaUOl9ay.net
>>174
マジで、一回見学させてもらいな。
場所によって全く雰囲気違うから。通える範囲のsnとも見学させてもらったが、nはやる気が感じられなかったね。sは合格させようって雰囲気が感じられたからsにしたけどな。金で選ばなくてよかった。nじゃきっといまだに合格してない。

188 :名無し組:2019/02/24(日) 08:42:50.39 ID:???.net
製図も独学でなんとかなる
本屋はもちろん、ネットでいくらでも資料手に入るし

189 :名無し組:2019/02/24(日) 08:50:47.52 ID:???.net
真面目に言うと百聞は一見に如かずで、合格者の図面を見るだけでなく
直近で合格した人に頼んで読み取りエスキス製図までを横でジッと見て
マネをすることだな。合格者によって違いはあるが共通して要領が良い

190 :名無し組:2019/02/24(日) 13:02:22.93 ID:???.net
>>188
普通は無理だろ
中にはヤフオクで課題売ってる奴もいるけど
一応学校の課題は譲渡禁止だからな

191 :名無し組:2019/02/24(日) 18:57:00.73 ID:???.net
なんとかなるだろう、という考えで今までたいした苦労もなく生きてきたが
この試験は何ともならないな。マジで。

192 :名無し組:2019/02/24(日) 20:51:28.29 ID:???.net
俺なんとかなったぞ!

193 :名無し組:2019/02/24(日) 22:00:09.87 ID:???.net
>>191
そう思ってからが勝負だよ
そう思えただけでも一歩前進だよ

194 :名無し組:2019/02/24(日) 22:06:28.00 ID:???.net
おれも何とかなった。

195 :名無し組:2019/02/24(日) 22:22:29.77 ID:???.net
そりゃ受かったやつ全員なんとかなっただろ

196 :名無し組:2019/02/24(日) 22:29:52.84 ID:3ozd8gtc.net
>>133
こいつもう居なくなったのかな?
もう恥ずかしくて出てこれない?

197 :名無し組:2019/02/24(日) 23:28:22.52 ID:???.net
ハガキ来たか?

198 :名無し組:2019/02/25(月) 00:07:19.47 ID:kTHff0/S.net
>>135
ランク1みたいですよ

199 :名無し組:2019/02/25(月) 00:10:29.16 ID:YB0gpXaS.net
>>163
ちょっと待って
アップしたのは自分だけど 133は別人なんだけど!

200 :名無し組:2019/02/25(月) 07:27:49.34 ID:Repuq3Gq.net
カド番落ちして、また学科から受験して製図に合格された方いますか?

201 :名無し組:2019/02/25(月) 07:31:43.03 ID:???.net
今大学の建築学科3年の奴はもう学科の勉強始めてるから今年角番落ちはめっちゃ厳しいと思うわ
俺なら現役大学生を相手に勝つ自信はない

202 :名無し組:2019/02/25(月) 07:41:40.43 ID:nep5bADA.net
>>200
そんな人、そこそこいますよ。

203 :名無し組:2019/02/25(月) 07:51:27.66 ID:???.net
>>199
じゃあお前は今まで何してたんだ

そんならお前が責任とってまとめろよ

204 :名無し組:2019/02/25(月) 10:51:57.19 ID:???.net
>>201
悲惨だよなあ
暇で若い大学生たちと同じ土俵て分が悪すぎて草生えるわ

205 :名無し組:2019/02/25(月) 10:54:31.97 ID:???.net
大学時代なんて遊んでナンボだろ
真面目に勉強してる奴が可哀想
あんな暇な時代二度と来ないんだから遊んだもの勝ち

206 :名無し組:2019/02/25(月) 11:05:24.24 ID:???.net
会計士や税理士とかも在学中にとらないとあときついとか聞いたけどあんな感じになるのかな

207 :名無し組:2019/02/25(月) 12:05:43.56 ID:nXTHjcn/.net
ハガキいつよ!
2ヶ月超えたぞ!詐欺か?

208 :名無し組:2019/02/25(月) 12:10:00.62 ID:6vDm20wh.net
>>207
各地で交付式とかやったりしてるけど、建築士会でそういう式典があるところを
優先でやっているとしか思えない。なんか不公平感を感じるなぁ。
去年末に発表翌日に申請したのが全く意味なかったって感じで萎える。

209 :名無し組:2019/02/25(月) 12:23:44.32 ID:nXTHjcn/.net
>>208
ほんとそれ!こっちの件では交付式とかやってない!やれば期日までに交付できるくせに間に合わせない!まじ怠慢!まじ最悪!

210 :名無し組:2019/02/25(月) 12:34:01.05 ID:???.net
貰ったら貰ったでこんなもんか…って感じると思うよ

211 :名無し組:2019/02/25(月) 12:38:23.58 ID:???.net
貰った時点でその瞬間に感じるはず。
過去の栄光になってしまったと

212 :名無し組:2019/02/25(月) 12:43:10.35 ID:???.net
なんでそんな焦ってんの?
貧乏人かよ

213 :名無し組:2019/02/25(月) 12:53:46.33 ID:nXTHjcn/.net
>>212
えっ貧乏人関係ないでしょ?

214 :名無し組:2019/02/25(月) 12:54:28.66 ID:nXTHjcn/.net
>>211
その理論がわからん

215 :名無し組:2019/02/25(月) 12:54:55.17 ID:nXTHjcn/.net
>>210
いいんだよ
もらわなきゃ名刺にかけないだろ!

216 :名無し組:2019/02/25(月) 12:55:18.55 ID:???.net
まあ今から製図書いてる角番もいるんだから
それに比べれば余裕のよっちゃんですよ

217 :名無し組:2019/02/25(月) 13:11:14.39 ID:2U1Ro133.net
>>208
俺と一緒の地域なら年末だろうが、
第一便がまとめて年明けに送付してるから、
年末でも年明けでもいっしょだろうね。
あくまで俺と一緒ならだけど、
俺の地域は2月の交付はないって名言されてる。

218 :名無し組:2019/02/25(月) 13:11:44.16 ID:2U1Ro133.net
明言だったわ。

219 :名無し組:2019/02/25(月) 13:20:52.33 ID:???.net
>>215
俺書いてるぞ?名刺なら問題ないじゃん
確認申請とか出したいとかなら話変わるけど

220 :名無し組:2019/02/25(月) 13:27:46.71 ID:nXTHjcn/.net
>>219
それ立派な違反だよ?

221 :名無し組:2019/02/25(月) 13:29:52.43 ID:???.net
>>220
真面目かよw
名刺だぞ?もうすぐ来るんだから関係ねーよ

222 :名無し組:2019/02/25(月) 13:34:35.56 ID:2U1Ro133.net
どうでもいいけど、今月の昇給と手当に免許が間に合わなかった罪は大きい。

223 :名無し組:2019/02/25(月) 13:42:52.81 ID:nXTHjcn/.net
>>221
真面目とかじゃなくて、ほんと処罰対象だからな?

224 :名無し組:2019/02/25(月) 13:54:55.96 ID:???.net
>>223
頭カチカッチンww
誰が処罰するの?いつ名刺渡したかなんて誰も分かんねーからww
来月には届くんだから問題ねーよ

225 :名無し組:2019/02/25(月) 14:05:18.63 ID:nXTHjcn/.net
>>224
試験元は見てるぞ!2ch!

226 :名無し組:2019/02/25(月) 17:39:50.79 ID:???.net
俺も作ったぞ
友達とか仲間には冗談半分であげた
ちゃんと3月からねって言って

会社相手や、お客様にはまだ渡せないけどな

227 :名無し組:2019/02/25(月) 20:06:49.42 ID:???.net
一級受かったけど誰も褒めてくれないな。
嫉まれて大変だぜ ニヤニヤ

228 :名無し組:2019/02/25(月) 20:16:18.28 ID:???.net
今日ハガキ届いたわー

229 :名無し組:2019/02/25(月) 20:41:04.22 ID:???.net
もう登録されてるから名刺も確認申請も大丈夫だよ

230 :名無し組:2019/02/25(月) 21:13:30.95 ID:???.net
みなさん何歳で合格?31

231 :名無し組:2019/02/25(月) 22:35:55.11 ID:YB0gpXaS.net
2ヶ月なんてゆうにすぎたまだこない!苛立ちが隠せない。

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200