2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(169室)■

1 :名無し組:2019/02/15(金) 15:39:45.89 ID:0YGGaE0c.net
はい

175 :名無し組:2019/02/23(土) 10:04:20.17 ID:???.net
N出身で2発で取ったが良かったぞ
Sは追加追加で結局1発で取ったとしても150万はいくんでない?

176 :名無し組:2019/02/23(土) 10:12:47.02 ID:???.net
去年Sだが、消費税上がったら間違いなくトータル200万/年は行くだろうな。
諦めるなら早い方が身のためだぞ

177 :名無し組:2019/02/23(土) 10:32:46.18 ID:Ml/+qAI2.net
>>176
消費税上がって200万いくということは、もともと182万(税抜き)で8%だと196万6千円くらいで、10%だと200万になるということ?
四万弱は決して安くない金額だが、それで諦めるほどか?

178 :名無し組:2019/02/23(土) 10:37:21.52 ID:???.net
>>177 20年前はたしか50万だったのが100万になったので上昇率から換算すると
受験者数が減って同じ売上を確保するために便乗値上げもあるんじゃないかという観測

179 :名無し組:2019/02/23(土) 11:18:58.47 ID:???.net
200万あったら中古レクサス乗れるな

180 :名無し組:2019/02/23(土) 11:55:16.55 ID:ZfqaxHmb.net
>>178
20年前は50万で今100万で、消費税あがるタイミングで200万になるということ?
そんなわけないでしょ。
20年かけて倍になったのに単年で倍になるわけないじゃん。
言い過ぎると説得力なくなるから、観測するにしてもほどほどにした方が良いよ。

181 :名無し組:2019/02/23(土) 11:59:04.16 ID:P9M/oqqy.net
お金より自分に合うか、通いやすい立地で選んだろうがいいよ。お金払って途中でいろいろ理由にして挫折するのが時間もお金ももったいない。
独学合格自慢してるサイトに触発され、自分もできると適当にネットで教材集めのパターンが最悪。特に製図はドツボにはまる。
同じくWeb講義で通うのが面倒くさい思考の人も、お金払って申し込んだ時点でやらなくなって、上納するだけの幽霊受講者になる。
個人的にオラオラ系の営業妨害の裁判沙汰になった方は避けた。

182 :名無し組:2019/02/23(土) 12:34:33.86 ID:???.net
学科なんて独学でいいよ
製図と違って資料はいくらでも手にはいるし
金と時間があるなら学校もいいけど、仕事忙しくて休みがちや寝不足で無理矢理講義受けても頭に入らない
結局は講義受けた時間より、自分で覚えようと勉強する時間の量で合否が決まる
ただ製図だけは一年目は学校行かないとキツい

183 :名無し組:2019/02/23(土) 14:54:57.14 ID:???.net
web講座はやめとけ
まずやらない、答え見る、分かった気になる
力つかないからな

184 :名無し組:2019/02/23(土) 16:27:10.89 ID:???.net
webはどうやってモチベーション維持すんのやろな。

185 :名無し組:2019/02/23(土) 16:40:35.32 ID:xWnSxezR.net
ここは製図相談室だぞ、学科の話はよそでやれ。しかし、この前去年の問題外しまくったわ。自分専用の語呂合わせが一番いいぞ。

186 :名無し組:2019/02/24(日) 05:27:39.47 ID:???.net
俺は別表の特殊建築物は全部スラスラ言えるレベルまで暗記した

187 :名無し組:2019/02/24(日) 08:09:55.63 ID:LaUOl9ay.net
>>174
マジで、一回見学させてもらいな。
場所によって全く雰囲気違うから。通える範囲のsnとも見学させてもらったが、nはやる気が感じられなかったね。sは合格させようって雰囲気が感じられたからsにしたけどな。金で選ばなくてよかった。nじゃきっといまだに合格してない。

188 :名無し組:2019/02/24(日) 08:42:50.39 ID:???.net
製図も独学でなんとかなる
本屋はもちろん、ネットでいくらでも資料手に入るし

189 :名無し組:2019/02/24(日) 08:50:47.52 ID:???.net
真面目に言うと百聞は一見に如かずで、合格者の図面を見るだけでなく
直近で合格した人に頼んで読み取りエスキス製図までを横でジッと見て
マネをすることだな。合格者によって違いはあるが共通して要領が良い

190 :名無し組:2019/02/24(日) 13:02:22.93 ID:???.net
>>188
普通は無理だろ
中にはヤフオクで課題売ってる奴もいるけど
一応学校の課題は譲渡禁止だからな

191 :名無し組:2019/02/24(日) 18:57:00.73 ID:???.net
なんとかなるだろう、という考えで今までたいした苦労もなく生きてきたが
この試験は何ともならないな。マジで。

192 :名無し組:2019/02/24(日) 20:51:28.29 ID:???.net
俺なんとかなったぞ!

193 :名無し組:2019/02/24(日) 22:00:09.87 ID:???.net
>>191
そう思ってからが勝負だよ
そう思えただけでも一歩前進だよ

194 :名無し組:2019/02/24(日) 22:06:28.00 ID:???.net
おれも何とかなった。

195 :名無し組:2019/02/24(日) 22:22:29.77 ID:???.net
そりゃ受かったやつ全員なんとかなっただろ

196 :名無し組:2019/02/24(日) 22:29:52.84 ID:3ozd8gtc.net
>>133
こいつもう居なくなったのかな?
もう恥ずかしくて出てこれない?

197 :名無し組:2019/02/24(日) 23:28:22.52 ID:???.net
ハガキ来たか?

198 :名無し組:2019/02/25(月) 00:07:19.47 ID:kTHff0/S.net
>>135
ランク1みたいですよ

199 :名無し組:2019/02/25(月) 00:10:29.16 ID:YB0gpXaS.net
>>163
ちょっと待って
アップしたのは自分だけど 133は別人なんだけど!

200 :名無し組:2019/02/25(月) 07:27:49.34 ID:Repuq3Gq.net
カド番落ちして、また学科から受験して製図に合格された方いますか?

201 :名無し組:2019/02/25(月) 07:31:43.03 ID:???.net
今大学の建築学科3年の奴はもう学科の勉強始めてるから今年角番落ちはめっちゃ厳しいと思うわ
俺なら現役大学生を相手に勝つ自信はない

202 :名無し組:2019/02/25(月) 07:41:40.43 ID:nep5bADA.net
>>200
そんな人、そこそこいますよ。

203 :名無し組:2019/02/25(月) 07:51:27.66 ID:???.net
>>199
じゃあお前は今まで何してたんだ

そんならお前が責任とってまとめろよ

204 :名無し組:2019/02/25(月) 10:51:57.19 ID:???.net
>>201
悲惨だよなあ
暇で若い大学生たちと同じ土俵て分が悪すぎて草生えるわ

205 :名無し組:2019/02/25(月) 10:54:31.97 ID:???.net
大学時代なんて遊んでナンボだろ
真面目に勉強してる奴が可哀想
あんな暇な時代二度と来ないんだから遊んだもの勝ち

206 :名無し組:2019/02/25(月) 11:05:24.24 ID:???.net
会計士や税理士とかも在学中にとらないとあときついとか聞いたけどあんな感じになるのかな

207 :名無し組:2019/02/25(月) 12:05:43.56 ID:nXTHjcn/.net
ハガキいつよ!
2ヶ月超えたぞ!詐欺か?

208 :名無し組:2019/02/25(月) 12:10:00.62 ID:6vDm20wh.net
>>207
各地で交付式とかやったりしてるけど、建築士会でそういう式典があるところを
優先でやっているとしか思えない。なんか不公平感を感じるなぁ。
去年末に発表翌日に申請したのが全く意味なかったって感じで萎える。

209 :名無し組:2019/02/25(月) 12:23:44.32 ID:nXTHjcn/.net
>>208
ほんとそれ!こっちの件では交付式とかやってない!やれば期日までに交付できるくせに間に合わせない!まじ怠慢!まじ最悪!

210 :名無し組:2019/02/25(月) 12:34:01.05 ID:???.net
貰ったら貰ったでこんなもんか…って感じると思うよ

211 :名無し組:2019/02/25(月) 12:38:23.58 ID:???.net
貰った時点でその瞬間に感じるはず。
過去の栄光になってしまったと

212 :名無し組:2019/02/25(月) 12:43:10.35 ID:???.net
なんでそんな焦ってんの?
貧乏人かよ

213 :名無し組:2019/02/25(月) 12:53:46.33 ID:nXTHjcn/.net
>>212
えっ貧乏人関係ないでしょ?

214 :名無し組:2019/02/25(月) 12:54:28.66 ID:nXTHjcn/.net
>>211
その理論がわからん

215 :名無し組:2019/02/25(月) 12:54:55.17 ID:nXTHjcn/.net
>>210
いいんだよ
もらわなきゃ名刺にかけないだろ!

216 :名無し組:2019/02/25(月) 12:55:18.55 ID:???.net
まあ今から製図書いてる角番もいるんだから
それに比べれば余裕のよっちゃんですよ

217 :名無し組:2019/02/25(月) 13:11:14.39 ID:2U1Ro133.net
>>208
俺と一緒の地域なら年末だろうが、
第一便がまとめて年明けに送付してるから、
年末でも年明けでもいっしょだろうね。
あくまで俺と一緒ならだけど、
俺の地域は2月の交付はないって名言されてる。

218 :名無し組:2019/02/25(月) 13:11:44.16 ID:2U1Ro133.net
明言だったわ。

219 :名無し組:2019/02/25(月) 13:20:52.33 ID:???.net
>>215
俺書いてるぞ?名刺なら問題ないじゃん
確認申請とか出したいとかなら話変わるけど

220 :名無し組:2019/02/25(月) 13:27:46.71 ID:nXTHjcn/.net
>>219
それ立派な違反だよ?

221 :名無し組:2019/02/25(月) 13:29:52.43 ID:???.net
>>220
真面目かよw
名刺だぞ?もうすぐ来るんだから関係ねーよ

222 :名無し組:2019/02/25(月) 13:34:35.56 ID:2U1Ro133.net
どうでもいいけど、今月の昇給と手当に免許が間に合わなかった罪は大きい。

223 :名無し組:2019/02/25(月) 13:42:52.81 ID:nXTHjcn/.net
>>221
真面目とかじゃなくて、ほんと処罰対象だからな?

224 :名無し組:2019/02/25(月) 13:54:55.96 ID:???.net
>>223
頭カチカッチンww
誰が処罰するの?いつ名刺渡したかなんて誰も分かんねーからww
来月には届くんだから問題ねーよ

225 :名無し組:2019/02/25(月) 14:05:18.63 ID:nXTHjcn/.net
>>224
試験元は見てるぞ!2ch!

226 :名無し組:2019/02/25(月) 17:39:50.79 ID:???.net
俺も作ったぞ
友達とか仲間には冗談半分であげた
ちゃんと3月からねって言って

会社相手や、お客様にはまだ渡せないけどな

227 :名無し組:2019/02/25(月) 20:06:49.42 ID:???.net
一級受かったけど誰も褒めてくれないな。
嫉まれて大変だぜ ニヤニヤ

228 :名無し組:2019/02/25(月) 20:16:18.28 ID:???.net
今日ハガキ届いたわー

229 :名無し組:2019/02/25(月) 20:41:04.22 ID:???.net
もう登録されてるから名刺も確認申請も大丈夫だよ

230 :名無し組:2019/02/25(月) 21:13:30.95 ID:???.net
みなさん何歳で合格?31

231 :名無し組:2019/02/25(月) 22:35:55.11 ID:YB0gpXaS.net
2ヶ月なんてゆうにすぎたまだこない!苛立ちが隠せない。

232 :名無し組:2019/02/25(月) 23:13:31.79 ID:qaminYyj.net
みんな合格してよっぽど嬉しいんだな。受かってから掲示板見続けてニンマリジワジワってか。まあ俺もだが。

233 :名無し組:2019/02/25(月) 23:31:24.35 ID:???.net
一級建築士って 他の難関資格に比べて人数が多すぎるよね?

234 :名無し組:2019/02/26(火) 03:02:24.62 ID:McGTMUh7.net
>>230
24

235 :名無し組:2019/02/26(火) 09:07:49.68 ID:JeagcObN.net
>>233
建築士試験は難関というより、しんどい。
業界ごとに需要と供給が違うわけで、資格者数を比較しても意味がないわ。
そんなのは行政の賢い人たちが調整しているのだから。

236 :名無し組:2019/02/26(火) 13:03:43.17 ID:???.net
>>230
49

237 :名無し組:2019/02/26(火) 14:08:41.11 ID:Hh9Wkzu2.net
あるブログで11回製図試験を受けたって書いてあったんだが、そんなことある?考え方がずれてる&自己中としか思えないんだが。流石に2回目の角番までには修正できるだろって思ってしまう。やり続けた気力はハンパないが。

238 :名無し組:2019/02/26(火) 17:06:39.87 ID:???.net
古いブログだろ。
時代が違うよ、
あの時代はとにかく合格率が厳しかった。
まじでみんな落ちまく為に受験してるくらい。
今は多分同じクオリティでも三年あれば受かると思う。
資格万能意識が今より強い時代。

239 :名無し組:2019/02/26(火) 18:42:41.92 ID:VjACFuqs.net
レオパレスは設計、工事監理は誰がやっていたんだろうね?
こういう不正を阻止するために1級建築士が存在するんじゃないのか?
お前らどう思う?

240 :名無し組:2019/02/26(火) 19:36:54.77 ID:???.net
違うんじゃないかな

241 :名無し組:2019/02/26(火) 19:38:28.17 ID:???.net
ゼネコンとか工務店の中にいる設計の一級建築士は言いなりなんやで。責任被されてもな。

242 :名無し組:2019/02/26(火) 20:05:21.74 ID:RrFE3NWC.net
俺の周りにも十年近い受験者が何人かいた。
みんなやっぱモチベーションに苦しんで
多分諦めたと思う。
頭いい奴らなんだが三年ほど落ちると、没入できなくなる。
最近の合格率なら絶対受かってたはず。
いつでも学科突破できるのが大事。
計算とか得意なやつに限ってだめなんだよな。

243 :名無し組:2019/02/26(火) 21:01:26.49 ID:GVQBrS08.net
>>242
>>242
確かに製図は一時期難しかった時期もあるようだが、さらにその昔は簡単だったんでしょう?
今の製図試験のボリュームは圧倒的だと思う。

244 :名無し組:2019/02/26(火) 21:02:07.92 ID:GVQBrS08.net
今日も届かない。ほんとに何考えてんの 試験元は!

245 :名無し組:2019/02/26(火) 21:10:29.66 ID:???.net
納税だけ 早々とさせやがって まったくだ

246 :名無し組:2019/02/26(火) 23:09:18.10 ID:???.net
東京だけど、12月末に申し込んだ時に貰った紙に2ヶ月程度かかりますって書いてあるぞ?
なんでお前らそんな早漏なの?間も無く来るからパンツ履いて待ってろ

247 :名無し組:2019/02/26(火) 23:50:08.03 ID:6eFs9Qpv.net
医者の診療報酬と同じように、一級建築士も設計責任報酬があってもいいのでは。

248 :名無し組:2019/02/27(水) 00:30:25.12 ID:HR7HNfys.net
>>246
普通それより前に来ない?笑
2ヶ月ってあんた!!笑

249 :名無し組:2019/02/27(水) 00:35:37.36 ID:HR7HNfys.net
>>246
そもそも論
2ヶ月が異常

250 :名無し組:2019/02/27(水) 06:53:20.57 ID:???.net
ゼネコンの一級は施工の下請けみたいなもん。忖度しても責任だけは押し付けられる

251 :名無し組:2019/02/27(水) 07:06:17.28 ID:RFAxiXYD.net
でも、確認申請して名前書いた建築士と、監理した建築士も実在するわけで、そいつらに聴取は必ずするよね。どういう言い訳にするのかな。

252 :名無し組:2019/02/27(水) 07:07:21.02 ID:???.net
やめろ

253 :名無し組:2019/02/27(水) 07:08:58.43 ID:???.net
大◯組は就活生に人気ありますか?

254 :名無し組:2019/02/27(水) 07:35:06.98 ID:???.net
すまんな。今日も忖度してくるわ

255 :名無し組:2019/02/27(水) 08:40:32.99 ID:???.net
>>251
記憶はないけど、上司が関与してないことは覚えてる!全て自分の責任!では?

256 :名無し組:2019/02/27(水) 11:46:21.45 ID:???.net
自分の腹に忖タクってくるわ。

257 :名無し組:2019/02/27(水) 11:53:25.05 ID:???.net
>>233
何人いるの?

258 :名無し組:2019/02/27(水) 11:56:49.34 ID:b2KtDmLE.net
>>251
工事済証を発行した確認検査機関若しくは特定行政庁の責任も問われるのが当たり前だよね。

259 :名無し組:2019/02/27(水) 12:09:25.91 ID:b2KtDmLE.net
>>258
天井裏から隣のネーチャンの生活丸見えなんて美味しすぎて、機関がわの特権にしたのかな?

260 :名無し組:2019/02/27(水) 12:29:31.77 ID:???.net
>>258
完了検査受けてなかったって噂も…

261 :名無し組:2019/02/27(水) 12:34:42.97 ID:???.net
なんで忖度してもらえなかったのかな。

262 :名無し組:2019/02/27(水) 15:26:37.24 ID:b2KtDmLE.net
>>261
都合の悪い事は報道されないんだな。

263 :名無し組:2019/02/27(水) 16:33:39.80 ID:QZrJoGPw.net
>>262
普通、完了検査受けないと銀行が融資しないけどここでも癒着があるのか。闇は深いな、レオと関係深い政治学は?

264 :名無し組:2019/02/27(水) 16:53:48.88 ID:???.net
というか 諸悪の根源は 経営やってる奴らでしょ?

265 :名無し組:2019/02/27(水) 17:07:51.51 ID:ypiaP6bs.net
レスしてる奴実務何やってるの?
って感じだけど、レオパレス規模なんて
1から10まで検査しないから。
普通は設計者も施工者も個人単位の資格と
会社の営業停止をかけてまで違法しないっていう。

266 :名無し組:2019/02/27(水) 17:33:41.70 ID:hEw0SP5l.net
みんなハガキ届いたか?

267 :名無し組:2019/02/27(水) 17:44:17.45 ID:bTzF+cWb.net
だいたいハウスメーカーの確認受け付けてる民間なんてハウスメーカーが出資者だったりする・・・という、業界の闇だな。みなまで言わせるな。

268 :名無し組:2019/02/27(水) 18:01:54.79 ID:qDge+3BY.net
【地震、津波、投下】 3WAYだった、対日核攻撃
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1551074759/l50

269 :名無し組:2019/02/27(水) 19:06:24.80 ID:???.net
届いてない

270 :名無し組:2019/02/27(水) 19:19:08.35 ID:???.net
>>269
お前疲れない?
届いてから届いた事確認しろよ

271 :名無し組:2019/02/27(水) 19:23:20.86 ID:loHXt+6W.net
ハガキ届いてました〜
今日までホント長かったです

272 :名無し組:2019/02/27(水) 19:23:41.96 ID:???.net
なんでハガキは忖度してくんないよ

273 :名無し組:2019/02/27(水) 19:26:37.92 ID:HR7HNfys.net
はがきととととととどいた!!!!
12月25日申請、2月28日ハガキ到着!
ハイ、、アウト〜

274 :名無し組:2019/02/27(水) 23:51:26.73 ID:LZV16262.net
>>265
そこで内部告発とか、公益通報があるのか。
その典型だな。28年の計画で出たじゃないか。
正義は行われたのかw

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200