2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(169室)■

604 :名無し組:2019/04/18(木) 20:55:10.71 ID:iL8l2MNg.net
>>603
ミツバチハッチ

605 :名無し組:2019/04/19(金) 06:54:42.56 ID:???.net
>>604 キミはそれが本気で面白いと思っているのかね

606 :名無し組:2019/04/19(金) 07:37:20.11 ID:???.net
いいやん。面白いか否かは自分が決めるんやで

607 :名無し組:2019/04/19(金) 07:54:55.92 ID:???.net
俺はちょっとおもしろかった
みなしごハッチと、
みつばちマーヤが混じってるじゃん

608 :名無し組:2019/04/21(日) 23:46:55.66 ID:???.net
https://youtu.be/7_ysrm7eC4E

609 :名無し組:2019/04/23(火) 01:26:11.11 ID:???.net
https://sekokan-navi.jp/magazine/14029
アホの負け惜しみ

610 :名無し組:2019/04/23(火) 11:05:56.36 ID:???.net
設計と施工は違う
見下すとか見下されたとか思う奴は自分に劣等感あるからそういう感情になる
どんな世界にいようとも能力の高い人はそれなりの評価と報酬を受けている

611 :名無し組:2019/04/23(火) 11:19:38.60 ID:???.net
>>610
匿名でコンプレックス吐き出しても虚しいだけなのにね

612 :名無し組:2019/04/25(木) 23:37:19.97 ID:???.net
今テレビドラマでやってるけど放射線技士が医師に対する
コンプレックスがあるのと同じようなもんなんだろうな。

613 :名無し組:2019/04/26(金) 15:47:44.35 ID:???.net
そんなコンプレックスねーよ

614 :名無し組:2019/04/27(土) 11:22:30.80 ID:GFQp7Hgp.net
GWでどれだけ図面書いたかで差がつく

615 :名無し組:2019/04/27(土) 20:05:54.07 ID:1mPoIOj8.net
俺は8月からやったよ
みんな頑張って

616 :名無し組:2019/04/28(日) 07:41:13.14 ID:???.net
コンプレックスあるだろうな。
看護師も医師に対してコンプレックスすごいだろ。
特に男の看護師は。

617 :名無し組:2019/04/28(日) 08:57:31.73 ID:EQ7HGDbn.net
確かに一級建築士持ってるけど、現場廻せないから施工管理も両方できる人には少しコンプレックス感じますね。
そんなものじゃない? すごいコンプレックスなんて感じる人いないんじゃない?

618 :名無し組:2019/04/28(日) 12:42:52.72 ID:???.net
今の若い人はコンプレックスの吉川晃司なんてしらないだろ。BEMYBABY~

619 :名無し組:2019/04/29(月) 20:00:09.87 ID:8wy7AdRz.net
階段の表記で
UP---->/<----DN
と描くか

-------->/------>

と描くかどちらが正解でしょうか。

業務でどちらの書き方もあったので、意見を聞きたい。

620 :名無し組:2019/04/29(月) 21:48:12.45 ID:cqfQnfCG.net
>>619


621 :名無し組:2019/04/29(月) 21:59:38.34 ID:UldQQuWy.net
>>619
試験では小さな問題です
どちらでも構いません

622 :名無し組:2019/04/29(月) 23:30:03.93 ID:???.net
>>619 この大事な時期にそんなどうでも良い事で悩むな。もっと他にやる事いくらでもあるだろ
例えば製図版を袋から出して道具箱を右に置くパターンと左に置くパターンを何度も練習しろ。
そしてトイレしたくなっても我慢できるように膀胱と肛門の筋肉を鍛えておけ

623 :名無し組:2019/04/30(火) 07:32:09.17 ID:iA/vOZiG.net
去年、カド番落ちして、今年、また学科受けるか迷うわ!
学校のローンとか残ってるから受験料とかも気になって仕方ないわ

624 :名無し組:2019/04/30(火) 10:40:33.25 ID:???.net
二級受けろ!

625 :名無し組:2019/04/30(火) 12:55:51.69 ID:???.net
誰でも受かる訳じゃないからね。ダラダラ何年もやって拗らすなら撤退するのもありじゃない?家族持ちなら特に

626 :名無し組:2019/04/30(火) 13:02:23.07 ID:???.net
トイレなんか我慢しなくてもおむつでよい
大人用おむつ買ってこい

627 :名無し組:2019/04/30(火) 13:59:38.57 ID:???.net
エスキスと記述できたら製図の前にトイレ行ってリフレッシュした方がいいよ
三時間すら我慢できないような集中力なら知らん

628 :名無し組:2019/04/30(火) 14:40:57.10 ID:???.net
リフレッシュ(意味深)

629 :名無し組:2019/04/30(火) 15:34:52.50 ID:???.net
あとおやつな。手がベトベトするやつはダメ。デスノートのL参照な。

630 :名無し組:2019/04/30(火) 19:17:35.70 ID:ILMGTNG5.net
GW中、製図のみのベストタイムはどうだ?

631 :名無し組:2019/04/30(火) 21:29:42.95 ID:6JTtO724.net
みんな何のために一建士目指してるの&#8263;

632 :名無し組:2019/04/30(火) 22:51:13.65 ID:???.net
建築仕事にしてるからだろ

633 :名無し組:2019/05/01(水) 00:50:29.66 ID:A36uPAkC.net
令和オメ。

634 :名無し組:2019/05/01(水) 08:45:52.81 ID:QU17BFqn.net
二級飛ばして一級直で受かった人の割合はどれくらい??

635 :名無し組:2019/05/01(水) 09:41:32.72 ID:???.net
名刺でドヤりたいために決まってる

636 :名無し組:2019/05/01(水) 09:58:26.57 ID:???.net
運転免許なんのために取るのと同じ答えなんやで。

637 :名無し組:2019/05/01(水) 15:17:42.99 ID:???.net
一級とってもうちの会社資格手当1万だし正直コスパに合わない

638 :名無し組:2019/05/01(水) 16:02:10.66 ID:RE+IoPF/.net
>>637
貰えるだけいいですよ

合格祝い無し
登録料自腹
資格手当無し
更新料自腹

現場、独立しない限り取るメリット無し

639 :名無し組:2019/05/01(水) 16:35:41.55 ID:eonHdtaD.net
二級であれば木造一戸建て住宅は設計管理できる
一級は不要

640 :名無し組:2019/05/01(水) 21:12:27.69 ID:???.net
戸建てレベルなら二級でいいけど実際の設計者の欄は
一級の奴がハンコ押すよな。
お客さんも正直一級が最初から担当して欲しいはず。

641 :名無し組:2019/05/01(水) 23:47:03.48 ID:sTdj2y3B.net
地盤が良好の時って、ベタ基礎か独立基礎のどっちにしてますか?
N値と支持地盤の深さによりますよね。

642 :名無し組:2019/05/01(水) 23:52:43.53 ID:sTdj2y3B.net
みんなゴールデンウィーク勉強してる?

643 :名無し組:2019/05/02(木) 08:01:29.72 ID:MTyOjLhM.net
>>641
無条件ならベタ基礎かと。
書くの簡単だし、ピットが減点にはまずならん。

644 :名無し組:2019/05/02(木) 08:33:44.49 ID:???.net
特殊な地盤条件を指定されなければ何でもいい
微々たる経済性に配慮したところで加点はまったくない
むしろ独立基礎の方が減点になる可能性が高く、ベタ基礎にしといた方が無難

645 :名無し組:2019/05/03(金) 10:13:59.46 ID:???.net
設計製図勉強してる方々へ
二級は学科取れればもう免許頂いたなという感じだけど
一級は学科取れても免許頂きとはならない!
学科は受かるけど製図で何回も落ちて諦める奴の方が
免許取得する人間よりも圧倒的に多い。
みんな頑張ってくれ!試験本番でエスキースがまとまら
なかったらどうしようとか不安だろうけどそんなの振り切れ!

646 :名無し組:2019/05/03(金) 10:58:44.63 ID:???.net
製図なんて半分受かるし学科のが難易度高いやろjk

647 :名無し組:2019/05/03(金) 11:53:16.65 ID:???.net
合格率だけで見れば全くもってその通りなんだけどねぇ…
製図はなんでこんなに苦しいのかなあ...

648 :名無し組:2019/05/03(金) 11:59:39.47 ID:???.net
学科は詰め込みで受かるけど
製図は詰め込みでは受からない
どんなにエスキース自信あっても
当日まとまらない可能性もあるからね
その場合、とにかく書き上げることが大事なんだけど
不合格図面を6時間かけてセコセコ仕上げてることに
なるんだよな
半分運だね

649 :名無し組:2019/05/03(金) 12:14:12.72 ID:???.net
一定のレベルまで完璧に仕上げて、絶対合格できる自信を身につけてからの運勝負だからな
ただ努力で運を近づけることはできる

あとは試験の採点方法の分析が大事かな
課題発表までに過去問でどの程度の表現をしているかとか研究しといた方がいい

650 :名無し組:2019/05/03(金) 12:30:59.92 ID:???.net
色々対策することはいいがそれでも当日はイレギュラー
な事が発生して計画がまとまらなくて見切発車すること
になるやつが多い。結局は運なんだよな。

651 :名無し組:2019/05/03(金) 12:37:24.34 ID:???.net
製図の方が不安、焦り、ストレス、疲れが大きいよな。製図を好きになるといいよね。

652 :名無し組:2019/05/03(金) 12:41:34.20 ID:???.net
学科はやればやるほど自分のレベルが上がっているのが
はっきりわかるけど、製図はいくらやり込んでもその課題は
理解できるけど、違う課題やると正解プランを計画することは
まず無理。それが試験でも共通するから不安が消えないんだよね。
まあ受かったから良かったけど、もう一回受けても受かる自信ないな。

653 :名無し組:2019/05/03(金) 17:57:59.86 ID:GHuGGGAq.net
はっきりわかるけど、製図はいくらやり込んでもその課題は
理解できるけど、違う課題やると正解プランを計画することは
まず無理。


合格する人は並ならぬ図面を書いてきている。今年度も厳しいぞ

654 :名無し組:2019/05/03(金) 18:24:04.71 ID:???.net
コピペか?

655 :名無し組:2019/05/03(金) 19:15:48.05 ID:???.net
>>647
お試し受験でもいくらバカでも学科は受けられるからね。製図は言うまでもないが学科をクリアできる者の集まりだしな

656 :名無し組:2019/05/03(金) 19:42:09.40 ID:???.net
受講後半は生徒の半分はだいたい解答例と似たような計画してたぞ
そういう人は合格してたけどな

後半追い付けなくて、こんなのパズルだと悪態付いてた奴は落ちてた

657 :名無し組:2019/05/03(金) 20:05:57.58 ID:???.net
俺日建学院だったが後半のひねくれた課題なんて答え見なきゃ
正解なんか思いつかないようなアホみたいのばかりだったけどな。
半分が正解プラン?お前どこの学校だったんだ?タックか?

658 :名無し組:2019/05/03(金) 20:15:06.11 ID:2wltK+CT.net
半分が課題の正解導き出せてたんだ。
凄いなどこの学校?簡単すぎるんじゃないのか?

659 :名無し組:2019/05/03(金) 20:16:48.02 ID:???.net
一級じゃなくて二級でした!なんてオチだろ。

660 :名無し組:2019/05/03(金) 21:09:23.12 ID:???.net
Sだよ
東京の短期クラス
クラスの合格率は70%ぐらい
だらだら2,3年かけて金と時間浪費するぐらいなら、2ヶ月死ぬ気でやってストレートで行こうぜって一体感出てて雰囲気はよかった
だいたい平均40枚くらい書いてた

661 :名無し組:2019/05/03(金) 21:44:56.56 ID:???.net
去年?

662 :名無し組:2019/05/03(金) 21:47:01.07 ID:???.net
去年だったらSは地下水抵触で1/3がランク4だって話だが。

663 :名無し組:2019/05/03(金) 22:01:09.44 ID:???.net
学校の課題って引き出しを増やすためのものだから一発で解けてたら解ける問題をやってるだけってことだろ
課題の意味ないじゃん

664 :名無し組:2019/05/03(金) 22:17:29.20 ID:???.net
去年のSの課題の答えは機械室ないし何なの?って感じだったな
Nの課題に慣れてからやると面積キツキツでまとまらない。
機械室とかなかったりしていいのなら簡単にまとまるんだけど。
でもSは去年同僚が行ってたけど5人中受かったの1人だった。
N組は4人行ってて全員合格だった。

665 :名無し組:2019/05/03(金) 22:48:03.31 ID:???.net
>>663
誰も解けない課題がいいのか?
言ってることがおかしいぞ

666 :名無し組:2019/05/03(金) 22:49:27.08 ID:???.net
>>661
一昨年のリゾートホテル

667 :名無し組:2019/05/03(金) 23:08:19.52 ID:???.net
>>665
実際後半になるほどそんなのばっかだっただろ
別におかしくねえわ復習ならともかく解ける問題授業で繰り返しやってなんか意味あんのか

668 :名無し組:2019/05/03(金) 23:28:08.36 ID:???.net
リゾートホテルだったら納得
あれはパターンが決まってるからな
去年のプールは縦置き横置きでプラン限定されるから
縦置きが楽だからそうやると解答例は横置きになってたりと
プール横置きありきの問題だったりと問題作る側のやりたい放題
になってたからね。

669 :名無し組:2019/05/03(金) 23:30:12.24 ID:???.net
去年のように大空間があるとそれの向きによって
プランがまとまったり破綻したりと難しいよね。
まあ俺はプール縦で余裕の合格だったけどね!

670 :名無し組:2019/05/03(金) 23:37:46.00 ID:???.net
完璧なプランで合格してるやつなんてほんの一握りだから
完璧なんか目指さないで一発ドボンや大減点項目を予測して
それを絶対外さない図面を完成させることを目標にしましょう!
2回受ければなんとかなる!

671 :名無し組:2019/05/03(金) 23:47:32.57 ID:???.net
ここの書き込み見ると落ちるべくして落ちたんだなぁって笑えるわww
エスキスの根本的なやり方わかってない奴多過ぎ
去年の問題なんて簡単だったぞ?
プールと大空間の部屋の構成決めたら後は流れ作業

それなのに運だの後半の課題は解けなかったとかww
学校側もそんな生徒受からせるのは運だわなww

672 :名無し組:2019/05/04(土) 00:06:00.84 ID:???.net
お前みたいにたまたまできて調子にのるめでたいやつ
たまにいるよな!恥ずかしいからあまり調子に乗らないほうがいいぞ!

673 :名無し組:2019/05/04(土) 00:46:28.08 ID:???.net
>>671
去年は簡単だったのか
何回も受けてる奴は色々知っててすごいな
俺は去年で一発だから比較出来んわ

674 :名無し組:2019/05/04(土) 10:33:59.06 ID:???.net
たまたまできてってのが終わってるよな
みんなやるべきことを努力して合格してんだよ
学校の課題すら出来ないことでマウント取ろうとすんなよ
みっともない

675 :名無し組:2019/05/04(土) 10:44:03.97 ID:???.net
まあ運もある
試験直前にSとかNは斜め延焼出るとかいってたけど出なかったしどこからでもアプローチ可はTしか予想してなかったしなんなら地盤はどこも予想してなかった

676 :名無し組:2019/05/04(土) 10:44:55.59 ID:???.net
ははは
バカが熱くなっちゃった!
マウントとるだって!
笑える!

677 :名無し組:2019/05/04(土) 12:12:04.38 ID:???.net
おじさんオールスターズの応戦やで

678 :名無し組:2019/05/04(土) 13:06:36.93 ID:???.net
2年目以降で既得の方、教えてください。
課題発表前までにしておいた方がいいと思うことってなんでしょうか??

思いつくのは、
1.製図を3時間以内におさめる
2.設備、構造を理解しておく
3.エスキスを2時間でできるようにする

3が1番難しいのですが、
コツがあったら教えてください。

679 :名無し組:2019/05/04(土) 13:50:57.07 ID:???.net
長期だったが、1がやっぱり大事。何も考えずに2時間10分(3平面+断面+面積表)で書けるように練習しろ。
2はテキスト読んでるだけで十分。3は条件を全部記号にしてルーチンワークにすると早くなってミスが減る。

680 :名無し組:2019/05/04(土) 14:29:36.51 ID:???.net
>>676
ブーメラン

681 :名無し組:2019/05/04(土) 14:31:01.34 ID:2sP9PMdi.net
今年、学科からまた受けるか迷うわ。
来週の日曜日に受付場所まで行ってるのか

682 :名無し組:2019/05/04(土) 14:31:38.02 ID:???.net
>>676
ははは




683 :名無し組:2019/05/04(土) 15:40:22.55 ID:???.net
わくわくすっぞ!いっちょやってみっか!

684 :名無し組:2019/05/04(土) 16:18:17.67 ID:???.net
製図3時間は当然やろ
東京の合格率70パーセントのクラスだったけど2時間で最低限書いて30分で注釈で2.5で書けってのが一般的だったよ

685 :名無し組:2019/05/04(土) 17:35:25.82 ID:???.net
ブーメラン?
なんか痛い奴が涌いてきたな〜
たまに涌くな

686 :名無し組:2019/05/04(土) 17:39:06.14 ID:Ij71xszO.net
可哀想な人間だから無視しておきな。
何か書き込むといきり立っちゃうから。
子供のまま大人になっちゃったって感じなんだよ。

687 :名無し組:2019/05/04(土) 17:52:45.62 ID:???.net
エスキス1時間、昼食事休憩1時間、製図2時間、筆記1時間な
俺はこれで受かった

688 :名無し組:2019/05/04(土) 17:57:53.34 ID:???.net
>>679
ありがとうございます!
条件を全部記号にするというのは、
エスキスの手順を項目別に記号にするってことでしょうか。

689 :名無し組:2019/05/04(土) 18:00:30.82 ID:???.net
>>679
それと、2時間10分で描いて、その後補足を書くイメージですか?
定規で描いてましたか?

690 :名無し組:2019/05/04(土) 18:01:40.43 ID:???.net
>>687
1時間足らなくね?
あっ

691 :名無し組:2019/05/04(土) 18:02:20.64 ID:???.net
無級建築士しかいねーなここ

692 :名無し組:2019/05/04(土) 19:09:51.48 ID:JtAg+MYt.net
この試験て、実力低いけど一年目で受かったひとに限ってわかった気になります。
普通に考えればこの試験に正解なんてないことわかるのに。
たった一回受けて受かって、こうすれば受かる!って言い切れること自体がおかしいことに気づかないと。
別に何回も受けるから試験の本質がわかるのではなくて、この試験は本質なんてわかるわけないと言うことに気づいてください。
その中ですべきとされることを淡々とやって、運をつかみつつ合格を目指すだけ。

693 :名無し組:2019/05/04(土) 19:16:32.00 ID:???.net
>>688 俺は全部記号のアルファベットにした。床面・建面、周辺環境、道路、空調EV電気の指定とか
抜け、忘れが無いように完璧にしてた。補足は思い出した時にその場で書いておく。最後にまとめて書こうとしても
思い出せないから。アドバイスとして縦線だけフリハンしたらヤバいぞ

694 :名無し組:2019/05/04(土) 19:27:21.37 ID:???.net
>>692
実際に会ったらそんなこと言わないと思うよ。匿名だから調子に乗っちゃう、そんな小物なので、、

695 :名無し組:2019/05/04(土) 20:05:43.65 ID:???.net
最後の二行は正論だが性格悪いな
ストレート合格者に恨みでもあるんか

696 :名無し組:2019/05/04(土) 20:56:35.12 ID:???.net
>>692
正解あるよ
問題文から要求されている事を全てマーキングする
マーキングした事は筆記や図面に明確に表現する
こっちの方が良い案だとか下らない発想は捨ててシンプルに纏める


何回受けようが、この基本が分からないで最高のプランを無駄に時間を掛けて自滅する人が居るからね

697 :名無し組:2019/05/04(土) 21:19:30.77 ID:???.net
ここでアドバイスする連中の言うことなんて聞かなくていいぞ
愚痴と情報交換の場だと思っておけ

698 :名無し組:2019/05/04(土) 22:17:51.94 ID:???.net
>>693
おそらく近年合格された方ですよね、
ありがとうございます!

699 :名無し組:2019/05/04(土) 23:54:26.31 ID:I0qMbSW9.net
>>696
そんな客観性に欠ける正解なんてないよ。
あなたが言っているのは、不合格にならないようにすれば合格だよと言っているだけ。
要求されたものを満たす図面と要点を作れば良いなんていう正解はないよ。
シンプルなんて言葉でしか語れないなら、何も語るな。

700 :名無し組:2019/05/04(土) 23:58:34.04 ID:???.net
出た出た不合格のくせに合格基準語るやつw
合格してから言えよw

701 :名無し組:2019/05/04(土) 23:59:00.72 ID:I0qMbSW9.net
>>695
そもそも何回受けようが自信を持てるような試験内容ではないと言いたいだけです。
こういう掲示板で無責任にこの試験はこうだ!っていうバカが嫌いなだけです。

702 :名無し組:2019/05/05(日) 00:05:17.32 ID:tukqg0kP.net
出た出た、ネットなんだから合格したがどうかなんて確認しようもないのにそこに突っかかるやつw

703 :名無し組:2019/05/05(日) 00:44:25.94 ID:???.net
>>699
要求されたものを満たす事が出来ない図面と要点を作る人が毎年7割超えるのが、この試験

三層の立体パズル程度に2時間も掛ける練習をしてるから、課題文を盛り込めないんでしょうね
エスキスなんて30分前後で終わるもんなのに

704 :名無し組:2019/05/05(日) 01:42:29.95 ID:???.net
合格は運だって言ってる奴はアホ過ぎだわw
エスキスなんて要領つかめばどんな問題でも対応できるわ

705 :名無し組:2019/05/05(日) 06:34:45.88 ID:???.net
>>701
自分がそのバカになってることに気がつかない?

706 :名無し組:2019/05/05(日) 12:40:20.25 ID:T9lueHtT.net
受かるためには諸所の選択で確実に多数派を選んでいくことが大事。
自分の色を出さずに、普通に考えたらこっちかなっていうのを
選択し続ければ自然と受かるはず。

707 :名無し組:2019/05/05(日) 14:31:35.83 ID:JMeJnxqF.net
まずは自分がどのくらい時間かけて製図出来るか、把握した方がいいよ。平面、立面、断面、伏せ、矩計、メンバー等そのためにはたくさんの図面を書くことは必須です。

708 :名無し組:2019/05/05(日) 16:56:27.40 ID:???.net
今年はいよいよ矩計が出るぞ

709 :名無し組:2019/05/05(日) 18:01:54.82 ID:Q00ZHZTv.net
>>678
去年一発合格組だけど、心掛けたのはエスキスで廊下を一直線にする事と、要求室を柱グリット内に四角く入れる事。廊下がクランクしたり要求室がカクカクすると作図量が増えるので。
自分の必要作図時間を把握しておくのも重要ですね。試験当日はなかなか平常心でいられず、変にエスキスで手間取ってしまう事もある。
エスキスで手間取っても作図時間を把握しておけば、まだ間に合う!と心を落ち着かせられるはずです。
エスキス2時間
記述1時間
作図3時間
見直し0.5時間
のタイムスケジュール設定で、不断のトレーニングでエスキスを0.5時間、作図を0.5時間短縮させられれば計1時間のマージンが出来る。
それを試験当日の戸惑いに対応する時間に当てられれば大丈夫です。

710 :名無し組:2019/05/05(日) 18:04:24.70 ID:???.net
わくわくすっぞ!いっちょやってみっか!!

711 :名無し組:2019/05/05(日) 18:39:38.63 ID:FHEsVsk5.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)

712 :名無し組:2019/05/05(日) 20:02:44.53 ID:???.net
>>706
多数派の北客が一発ドボンだったじゃん
その結果
普段では受からない人も、簡単に受かってしまうミラクルイヤーを知らないのかい?

713 :名無し組:2019/05/05(日) 20:02:54.28 ID:V2IVlm9O.net
一級建築士ほぼ独学マニュアルというサイトがとてもわからやすいです!

714 :名無し組:2019/05/05(日) 20:08:33.87 ID:???.net
北客なんてNの3割だけだろ
そんなのが多数派とか何にも知らないんだな

715 :名無し組:2019/05/05(日) 20:14:28.58 ID:???.net
>>714
3割とか余りにも適当な事をよく言えるなー
そもそも多数派とかエスキスが出来ない人へ教える苦肉の策
エスキス苦手でしょ

716 :名無し組:2019/05/05(日) 20:32:55.50 ID:???.net
>>715
Nの総評で発表されてるが?
まああの課題で北客にするような奴は何やっても不合格だろうけどな
多数派とか負け犬の妄想

717 :名無し組:2019/05/06(月) 09:12:49.91 ID:???.net
Nの総評?そんなの一昨年のは嘘だろ。
だって俺のクラスと違う曜日のクラス、7割がツインコリダーだったぞ。
南に客室持っていっても2フロアに分けて計画していたりだ。
2フロアに分けて南面させても専用エレベーターがないとかで
ランク2

718 :名無し組:2019/05/06(月) 10:13:02.52 ID:???.net
製図は運
学科は勉強量
はっきりわかんだね

719 :名無し組:2019/05/06(月) 11:30:08.54 ID:???.net
ホテルならh19の方がわくわくすっぞ!

720 :名無し組:2019/05/06(月) 11:31:50.89 ID:???.net
余裕あったらいっちょやってみっか!

721 :名無し組:2019/05/06(月) 11:45:38.74 ID:D95xo1cR.net
>>718
製図は運が悪いと落ちるってだけ。
運がいいから受かるわけではない。

722 :名無し組:2019/05/06(月) 17:56:37.96 ID:???.net
GW講座、どうでした?

723 :名無し組:2019/05/06(月) 18:43:07.34 ID:???.net
>>717
総評が嘘で匿名のあなたが正しいの?
たった一つのクラスの例で?

724 :名無し組:2019/05/06(月) 19:09:44.38 ID:???.net
>>723
総評が嘘で匿名のあなたが正しいの?
たった一つのクラスの例で?

↑これ何?お前読解力ないの?
俺のクラスと違う曜日のクラスって書いてあるだろうがよ。
東京の某校150人くらいの結果だよ。
他の学校のやつらの情報も聞くと同じようなもんだったんだよ。
これでもまだ違うように読めちゃうか?

725 :名無し組:2019/05/06(月) 19:16:06.30 ID:xUhQMAH2.net
熱くなるな!
世の中には字が読めない奴や字が読めても
早とちりして意味を正確に捉えられない奴もいるからな。
そういう奴こそこの試験では落ちるんだよ。
だから大きな心で許してやろうぜ!

726 :名無し組:2019/05/06(月) 19:19:09.67 ID:???.net
熱くなれ!
人間熱くなった時に本当の自分に出会えるんだ。だからこそ!
もっと熱くなれよぉぉおおおお!!

727 :名無し組:2019/05/06(月) 22:25:17.64 ID:xv/iDPO/.net
>>726
お前痛いやつだな!
かわいそうだ!

728 :名無し組:2019/05/07(火) 06:45:22.06 ID:???.net
>>716
へー
あのモザイク解禁見たの?
あのモザイクから読める数字
どう見てもマトモに配置したのは4
つまり6割弱は北になるんだが
あの4にモザイク掛けた数値は7なのか

それと
総合も北配置がっつりだろwww
阿鼻叫喚メシウマだったし
そもそも
エスキスを普段から1時間以上も掛ける劇遅の人には、あの試験は妥協して北に客室を配置する難易度なんだよ

学校は減点をしてでも完成させろっていうスタンスだから
長期コースは減点してでも完成させる力があるから、短期より優れてるとか講師がデカデカと言ってたしwww

北は駄目でも減点だろうと北に配置した真面目な人、トラウマになっただろうな

729 :名無し組:2019/05/07(火) 11:45:13.62 ID:???.net
なんだこの草はやした長文は
一人で熱くなって恥ずかしいな

730 :名無し組:2019/05/07(火) 11:47:28.64 ID:???.net
熱くなってるバカがいたからだろ
もっともなこと言ってるような気がするが。

731 :名無し組:2019/05/07(火) 12:48:02.86 ID:???.net
これがもっともなのか

732 :名無し組:2019/05/07(火) 13:30:00.88 ID:???.net
>>728
お前大体合ってるけど少し訂正してやる

北客は全滅なのは間違いない
今年の建面オーバーで受かってるやつもいるなどというミリ単位の合格も、北客に限って言えば、ない

で、L字と階分け東南客で5割
その中から完成度高いやつから受かってる
だからL字でも落ちたやつは少なからず、いる

これが正解に限りなく近い数字だよ

733 :名無し組:2019/05/07(火) 14:33:00.07 ID:kYOomHuI.net
>>732
北客がランク3以下なら全体の4割以内しかいなかったってことでは?

734 :名無し組:2019/05/07(火) 14:58:59.75 ID:???.net
西客は?

735 :名無し組:2019/05/07(火) 15:31:07.19 ID:???.net
>>733
まぁそういう事だろうね。

736 :名無し組:2019/05/07(火) 15:40:31.71 ID:???.net
北客でもランク2いるぞ。西客はわからん。

737 :名無し組:2019/05/07(火) 15:41:01.48 ID:???.net
無窓客は?

738 :名無し組:2019/05/07(火) 15:42:06.93 ID:???.net
客客は?

739 :名無し組:2019/05/07(火) 15:44:17.59 ID:???.net
合格者の何パーセントが西客だったの?

740 :名無し組:2019/05/07(火) 16:45:19.37 ID:???.net
北客にした奴がここで大騒ぎしただけで、実際はそんなにいないでしょ
あの課題文読んで北客にするとか考えられない
要求室の一番最初の目立つ所に、全ての客室は南か南東に向けろって指示されてただろ
北客が半分以上もいたら受験者のレベルが低すぎて一級建築士の価値などまったくない

741 :名無し組:2019/05/07(火) 17:10:12.18 ID:kYOomHuI.net
>>740
それな。
「全ての客室は、名峰や湖の眺望に配慮する。」ってあって、
わざわざ北に客室向ける人が過半もいるとは思えない。
ランク3以下が41.1%で北客じゃないランク3以下も
いるわけだから北向き過半はデータとしても信ぴょう性が薄い。

つかおととしの話なんかしてないでさっさと受かれよ。

742 :名無し組:2019/05/07(火) 17:26:46.70 ID:???.net
>>741
一昨年の試験受けた奴が未だにこんな所覗きに来ないで仕事しろ

743 :名無し組:2019/05/07(火) 18:42:37.16 ID:???.net
>>742
確かにね

744 :名無し組:2019/05/07(火) 18:43:22.12 ID:???.net
今年はやっぱ基準階系かな?何か併設してるタワマンとか。

745 :名無し組:2019/05/07(火) 19:54:13.76 ID:???.net
女子便所は防犯のため監視カメラを設置した
エレベーターは利用しやすいようにエレベーターガールを設置し、利用者が気軽にえちえちな気分になれるよう工夫した

746 :名無し組:2019/05/07(火) 19:58:30.22 ID:Krw5CvA1.net
そんな分析して何が面白いのかな

747 :名無し組:2019/05/07(火) 20:13:23.03 ID:???.net
>>740
なんとか受かったけどあの凶悪な問題作った野郎は今でもどこのどいつか知りたいとは思うわ

748 :名無し組:2019/05/07(火) 20:26:07.55 ID:WsbWK6Rs.net
北客とか懐かしい言葉が行き交ってるけど、そんな昔のことは忘れようよ。今年のテーマ予想しましょ。

749 :名無し組:2019/05/07(火) 20:31:08.39 ID:???.net
俺去年受かったけど去年の問題はどうだったんだ?
ランク4がやたら多かったけど難しかったのか?

750 :名無し組:2019/05/07(火) 20:34:42.35 ID:???.net
>>749
クソ簡単

751 :名無し組:2019/05/07(火) 21:10:38.10 ID:???.net
眺望という絶好の課題が与えられてるのにそれに反した間取り考えるアホなんて居るのw

752 :名無し組:2019/05/07(火) 22:44:34.93 ID:???.net
超簡単な時に受かっといてよかった!

753 :名無し組:2019/05/07(火) 22:54:19.16 ID:???.net
結局去年って何がランク4だったの?
学校の課題優秀な人もランク4の人結構多かったけど
建ぺいオーバーや未完だけであの割合はおかしいだろ

ちな学校課題は全くできずに劣等生だった自分は本試験簡単やんって思ったけどランク2で玉砕しました

754 :名無し組:2019/05/07(火) 23:11:02.56 ID:???.net
>>753
延焼ライン書き忘れ。特に北側のな。

755 :名無し組:2019/05/07(火) 23:18:34.09 ID:???.net
>>754
自分は北側延焼ラインも書いてないけどランク2だったぞ?

756 :名無し組:2019/05/08(水) 00:24:05.61 ID:???.net
ランク4は建物の計画として修正不能なぐらいのミスがある図面か完全な法規違反
未完成、建ぺい率、高さ制限、避難経路あたりかな
防火設備やライン記述忘れではランク4になる可能性は低い

757 :名無し組:2019/05/08(水) 01:31:36.54 ID:uyBF+Rgn.net
>>756
それ従来の話だろ?
俺は受かったから受かった人の図面しかみてないが、
建ぺいオーバーは計算式への参入忘れはなぜかセーフの扱いだったぞ。
避難経路も書き込み寸法が正ならなぜかOK扱いだったし。
去年しかやってないけど、今まで聞いてた一発アウトを
やってる人も受かってる人はいたぞ。

758 :名無し組:2019/05/08(水) 06:35:28.38 ID:???.net
延焼ライン書かんかったけどランク1だったぞ

759 :名無し組:2019/05/08(水) 08:01:37.09 ID:???.net
去年ランク4が増えた理由は延焼ライン、防火区画、防火設備をきちんと理解表現できているか。はあると思うで。
設計条件で書かれてるわけだし。延焼ライン書かないと面積区画どうなる?とか複合的に。

760 :名無し組:2019/05/08(水) 08:01:43.87 ID:???.net
>>757
それはただの誤審でしょう
SNSや情報の進化により容易に明るみに出てくるようになっただけではないのかな
知り合いのクラスは建ぺい率オーバーは全員ランク4だったらしいし
元採点官の人に聞いたけど、大学の教授や建築士会関係者がだいたい1人50枚で200人ぐらいで採点してるらしい
そもそも法規違反でも重大な欠陥でもないとしたら何がランク4になるの?という話になる

761 :名無し組:2019/05/08(水) 08:55:05.61 ID:???.net
昔から面積オーバー、避難距離オーバーは越えてても正直に書かないで、間違えたふりして偽造しろって言われてるね
あと試験元の合格基準に、重大な不適合として今年も面積オーバーはしっかり書いてあるよ
気になる人はホームページで見てみるとスッキリすると思う
計画の要点もランク4の項目にあるから、一階プールで地下水まで到達させた理由が明確にフォローしてない人はランク4かも
解答例の一階プールはわざわざ地下水位上で計画してるしね
延焼ラインはたしか今年は出来が悪いから来年から厳密な審査にしますみたいなことが書かれてた気がする
今年は減点だけど来年は重大な不適合になるかもね

762 :名無し組:2019/05/08(水) 09:37:15.90 ID:NPtoUkYK.net
>>761
面積オーバーは偽造せずに書き込み寸法で直しきるのが基本でしょ。
SNSとかじゃなくて製図一回しか受けてない狭い教室の一部しか
知らない自分のまわりに数人いたから全国だと相当いそう。

あといつも思うけど、落ちるやつって落ちる図面の説明ばっかするのな。
受かった図はみないんだな。

763 :名無し組:2019/05/08(水) 10:33:09.88 ID:???.net
>>762
製図に限らずリアル話でもケチつける奴は好かんわ

764 :名無し組:2019/05/08(水) 10:49:31.71 ID:???.net
最初からランク4の話なのにケチつけることしか考えられないんでしょう
受験してたときは全員何がなんでも受かろうと一生懸命だったのに、受かったとたん勘違いして傲慢になる典型的な例だね
ここは製図相談室なんだから既得がケチつけるだけなら来なくていいよ

765 :名無し組:2019/05/08(水) 10:57:34.77 ID:NPtoUkYK.net
>>764
顔真っ赤で書き込むなよw

766 :名無し組:2019/05/08(水) 11:27:08.94 ID:???.net
名前書かなかったけどランク1だったよ

767 :名無し組:2019/05/08(水) 12:44:15.60 ID:???.net
>>764
過去スレ見ると参考になるよ。

768 :名無し組:2019/05/08(水) 13:34:08.11 ID:???.net
ここまで読んでみたが、結局、
ランク4に該当する図面でも採点者の裁量によって
合格する可能性があるというわけだな。
やたらランク4にしたがるカキコが見られるが、わざと難しくし対策を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。

769 :名無し組:2019/05/08(水) 14:05:52.43 ID:???.net
合格基準は試験元の建築技術教育普及センターのサイトを見れば解決する

770 :名無し組:2019/05/08(水) 14:43:31.50 ID:???.net
ここで得るものなんて一つもないから受かってから馬鹿にしに来い

771 :名無し組:2019/05/08(水) 17:32:40.57 ID:???.net
全員既得だろうよ

772 :名無し組:2019/05/08(水) 18:48:14.57 ID:???.net
まあ俺は延焼ライン書かなくて合格したからなw
世の中どう転ぶかわからん

773 :名無し組:2019/05/08(水) 23:09:05.18 ID:???.net
延焼ライン書けなかったのか!
そのくらいちゃんと書けるようじゃないとダメだぞ!
まだまだ勉強だ!

774 :名無し組:2019/05/09(木) 00:45:30.70 ID:rCZqFc4+.net
>>772
俺は歩行者専用道路を勝手な解釈で歩道=
道路ではないと判断して斜線も延焼も全て
無視したけど結果緩和やらなんやらで助かってたわ。

どう転ぶかわからんよな。

775 :名無し組:2019/05/09(木) 00:48:29.44 ID:???.net
姑息な悪意がひしひしと伝わる。

776 :名無し組:2019/05/09(木) 01:21:13.23 ID:aT8KxiFt.net
>>775
合格できない妬みがすごいな
この時期既得しかいないから
最近の君のレスは目立つぞ

777 :名無し組:2019/05/09(木) 01:23:53.08 ID:rCZqFc4+.net
>>775
お前は何と戦ってるんだ??

778 :名無し組:2019/05/09(木) 06:07:43.91 ID:???.net
頑張れよ
みんな罵倒されながら受かってんだ
気合い入れてけよ

779 :名無し組:2019/05/09(木) 06:32:58.94 ID:???.net
俺なんか試験中お腹いたくてうんこしに行ったけど受かったよ

780 :名無し組:2019/05/09(木) 09:22:11.90 ID:???.net
質問の答えが自分の周りのイレギュラーばかりで得るものがない

781 :名無し組:2019/05/09(木) 10:07:35.80 ID:???.net
匿名だからこそ相手を思いやるんだよ

782 :名無し組:2019/05/09(木) 11:25:28.89 ID:???.net
ぶっちゃけ受かる奴は受かる
受からない奴は受からない
だから二級や無級のおじさんたちが
いるんだよ。
チャレンジしたやつがみんな受かるんなら
みんな一級持ちになってるはずだよ

783 :名無し組:2019/05/09(木) 13:06:17.40 ID:???.net
結局はその年の課題のテキストをキッチリやって、製図を2時間半で書けるようにするだけ
経験もセンスも学校も関係ない
ちゃんと努力したものは受かる
仕事が、講師が、運がと言い訳してるものは努力が足りないだけ

784 :名無し組:2019/05/09(木) 13:45:19.70 ID:???.net
ひしひし

785 :名無し組:2019/05/09(木) 15:11:23.49 ID:???.net
>>783
それはない
相対の意味わかってるか

786 :名無し組:2019/05/09(木) 15:35:01.21 ID:???.net
講師がクソだと変な矯正されて努力すればするほどかえって受かりにくくなるよ(体験談)
そういった意味では運も大事かな

787 :名無し組:2019/05/09(木) 15:54:27.32 ID:???.net
良い講師と悪い講師の違いは何だと思う?

788 :名無し組:2019/05/09(木) 17:39:03.21 ID:???.net
>>786
仕事が無くて暇なバイト講師に全面的な信頼を置くなよ
単なる個人的な参考意見として処理しないと

789 :名無し組:2019/05/09(木) 17:40:26.92 ID:???.net
講師に頼ってるから落ちる
同じ教室で同じ条件でも合格するやつは必ずいる
自分から最善を模索してやれないやつは落ちる

790 :名無し組:2019/05/09(木) 17:46:26.50 ID:???.net
エスキスが60分超える人って自己採点や、動線のイメージなど欠けてるから、トロいのかな

普通、60分あれば3プラン以上は出来るのに
エスキスに2.0時間とか言うけど、2時間とか意味不明じゃない

791 :名無し組:2019/05/09(木) 18:15:22.37 ID:???.net
>>790
エスキスが早いに越したことはないけど、一時間でエスキス仕上げて残り時間どうすんの。ゆっくり丁寧に書くんか?
作図に入ったら後戻りできないから見直し含めてしっかりエスキスに時間かけてもいいと思うぞ。作図は作業だから作図時間はどんどん早くなれば良い。

792 :名無し組:2019/05/09(木) 18:41:15.48 ID:???.net
>>788
初年度の人はそんなのわからんだろ。
自分で正誤判断つけられる様な人はそもそも学校なんぞ行かんし

793 :名無し組:2019/05/09(木) 20:43:43.74 ID:???.net
>>790
こう言う人稀におるけど横でエスキスしてるとこ見てみたいわ

794 :名無し組:2019/05/10(金) 07:57:37.16 ID:???.net
>>793
愛人何人もいるって奴が些細な質問に毎回違う返答したり、名前忘れたとか絶対に写真を見せないのと一緒だろ

795 :名無し組:2019/05/10(金) 09:21:33.10 ID:???.net
早いに越したことはないけど許される範囲で慎重に目を凝らして時間をかけるに越したこともない
若干の見直しの時間と記述+作図の所用時間を確保して、残り時間を最大限にエスキスで活かせばいいと思う
記述と作図こそほぼ作業なんだし余程の下手打たない限り所要時間は動かないしな

796 :名無し組:2019/05/10(金) 10:48:58.70 ID:???.net
学科本スレはどこですかね?

797 :名無し組:2019/05/10(金) 11:53:54.03 ID:ubnzz03e.net
受かりたい奴(資格学校通学者限定)(2年目以降限定)
2月〜から課題発表まで、
作図時間、作図表現、設備、構造の理解
また、クラスで常に1番を目指すこと。宿題課題は納得行くまで考えて修正して完璧に作図する。当日課題は当日の緊張感の中でどこまでできるかを試す。(当日課題は本番と思ってやる)

課題発表〜本試験まで、
ここまでくると作図に関しては完成されているので、エスキス中心で知識については常に復習する。模試では必ずランク1を取り続ける。
また他学院の模試、または課題を手に入れて10課題くらいはエスキスのみ行う。おおまかなところは類似しているが、細かな言い回しや評価が異なっていて、悪い意味での課題慣れの防止につながる。

また1年を通してのエスキスは必ずノートで行うと。すぐに見直せるように。僕はエスキスだけでA45冊いきました。
最後にノートを見返すことで、なんとも言い難い自信が湧いてきます。頑張って!!

798 :名無し組:2019/05/10(金) 21:26:01.71 ID:???.net
>>793
学校のエスキス手順を思い出してみ
半分は不要の作業でしょ

課題文のマーキングと面積算出したら
メモ書きしながら、ざっくり頭の中で配置を決める
それが収まるか、ざっくりさたエスキスを描く
収まってたらエスキスを清書して細かい部屋を隙間にぶち込んでエスキス終わり


学校の手順では、面積の合計から層を決まり、断面みたいな絵から動線考えたり
無駄でしょ
超初心者レベルのやり方なんて

それと
建築やってるなら平面図あれば軸のイメージ簡単に出来、作図も出来るのに
軸のエスキスを描く理由が無い

799 :名無し組:2019/05/11(土) 05:24:39.09 ID:???.net
>>798
この人毎年現れるエスキス30分さんだよ
一種の天才だから皆、相手しないように

800 :名無し組:2019/05/11(土) 07:38:46.38 ID:???.net
匿名板では何にでもなれるからな

801 :名無し組:2019/05/11(土) 13:26:36.58 ID:???.net
>>799
いやいや
同じ講師の元でやってた中では同じくらいの速さは何人も居たよ

学校の手順は、万人受け
言い方を変えれば、全く出来ない人向け
そこそこの人でも、全て守る必要なんて無いでしょ

極端な話。3×3=3+3+3に式を置き換えろと指導してるのが、学校のエスキス手順なのだから

802 :名無し組:2019/05/11(土) 13:28:08.01 ID:???.net
>>801
いやもう君はいい

803 :名無し組:2019/05/11(土) 14:03:29.58 ID:???.net
>>801
なんで20分じゃできないの?

804 :名無し組:2019/05/11(土) 14:06:29.06 ID:???.net
それでも遅いよ。極端な話、3×3を3の2乗でやれば10分で行ける。

805 :名無し組:2019/05/11(土) 14:35:30.74 ID:???.net
>>802
上の人とは別人だけど、学校はお金貰ってるからプラン殆どやってない人から毎日プランやってる人まで幅広く生徒がいるから教材は最低レベルに合わせてるよ。

自分のエスキスレベルを早めに確認して手法をカスタマイズしないと戦いには勝てないよ。

ちなみに私の本番のエスキス時間は一時間だったので大口は叩けないけど(笑)

806 :名無し組:2019/05/11(土) 15:11:54.89 ID:???.net
>>803
できないんじゃなくてやらないだけ

807 :名無し組:2019/05/11(土) 15:25:59.91 ID:???.net
で、今年の課題はどうなるのか予想しよう
一昨年、小規模のリゾートホテル
去年は健康づくりのためのスポーツ施設
からの

808 :名無し組:2019/05/11(土) 15:47:58.37 ID:???.net
手順の向き不向きは人それぞれ
たとえ早い人には無駄な手順にしか見えなくてもね
どんなに頑張っても作図に4時間掛かってしまいますみたいな人でもなければ無理にエスキス時間を縮めようとしなくてもいいと思うよ
結局良いプランで計6時間半で収めればよし
一定以上の早さが加点要素になるわけでもなし

809 :名無し組:2019/05/11(土) 17:08:08.58 ID:???.net
老人福祉施設!

810 :名無し組:2019/05/11(土) 17:16:02.25 ID:???.net
今年基準階系じゃない?やっぱタワマンやん

811 :名無し組:2019/05/11(土) 17:59:24.99 ID:???.net
>>810 マジかよ。都内地下鉄直結40階建タワマン来たら無事脂肪
課題文、記述、図面A2の予感

812 :名無し組:2019/05/11(土) 18:09:25.04 ID:???.net
早さ自慢なんかなんのアドバイスにもならん
素直に手法をカスタマイズのとこだけ言えばいいのに、わざわざ自慢したり、トロいだの嫌味言わないと気がすまないのかい?
本番では早さより確実性を求めないと合格できないよ
一時間でエスキス出来るじゃなくて、エスキスのスピード上げて二時間で確実なものにするのが正解でしょう

813 :名無し組:2019/05/11(土) 18:40:42.48 ID:???.net
>>812
確実だから次の作業に進むんでしょ
エスキスの段階で、減点されないかの見直ししないで次の段階へ行く人はエスキスに余裕の無い人

早い=適当など無いよ

814 :名無し組:2019/05/11(土) 18:44:25.36 ID:???.net
タワーマンション(老人ホーム)やな

815 :名無し組:2019/05/11(土) 18:51:43.52 ID:???.net
https://youtu.be/PAWSYTaPu5A

816 :名無し組:2019/05/11(土) 22:57:16.58 ID:t/JCihPC.net
>>813
もういいから。
あなたのアドバイス聞いて30分でエスキスできるようになった人いないんだから、あなたは30分でエスキスできて天才だけど、教える能力はないの。

817 :名無し組:2019/05/12(日) 01:17:33.48 ID:???.net
>>812
私は一時間の人だけど、30分の人は結構丁寧にカスタマイズ方法書いてたと思うよ。
読みながら、せやな、せやなって私は同意できたし。
エスキスは色んなバックグラウンドの人がいるから自分に刺さる話だったら学校でも知人でも5チャンでも何でも試した方がいいよ。
逆にレベルが合わないと当然、刺さらない話もあるけど練習してると見えてくるよ。

まだ課題発表前だから時間はあるから頑張って!

818 :名無し組:2019/05/12(日) 02:41:50.67 ID:???.net
>>813
作図半分以上終わった段階でエスキスに一発アウト級の要求室抜けがあって落ちたヤツはいたけどな。

819 :名無し組:2019/05/12(日) 02:48:23.85 ID:XCbhVsKo.net
俺の講師は2.5時間もしくは2時間でできることを教えてくれてたけど。
間違いなく言えるのは学校は速くやる方法を教えてないし、
速くやっても時間あまるだけだから速くやる意味もないし。

時間かけて無駄にプランの場合分けして無駄に可能性探って、
いかにミスを減らして普通にやるかを教えてるだけ。

俺は宿題と言われたこと以外はやってないけど普通にストレート合格できた。

820 :名無し組:2019/05/12(日) 09:49:00.06 ID:KY295kwc.net
制限時間が6.5時間で二時間でエスキスすればトータルとして十分なんだから、資格学校がその時間目標にしてエスキス教えるのは普通じゃないの?
30分一時間エスキスさんは天才もしくはできるひとだから、その人向けに塾で教えたら、脱落者出まくって、本末転倒だと思うが。
目標は高得点合格でも、時間なるべくかけないで合格することでもないんだからさ。

それにどこまで行っても完璧がないこと試験で、時間余らず意味ないと思うけど。

821 :名無し組:2019/05/12(日) 09:51:11.39 ID:???.net
>>822
自分は既得で、一時間以内でエスキス完了した課題ももちろんあったし、二時間かけても納得できない課題もあった
スピード上げて悪いとは言ってないわけで、本番では100%合格図面にする必要があるからきちんと二時間近くかけて完璧なエスキスをしようと言いたい
本番で一時間でエスキスして一時間以上時間余らせて受かれば文句の言いようもないが、それは結果論でありそれで落ちたらどうしようもない

822 :名無し組:2019/05/12(日) 19:19:08.95 ID:pNpuqifb.net
>>資格学校で教えてるのは超初心者向け。

そりゃそうだろう。
学科受かってからの短時間で合格目指してる奴がメインなんだから。
あっ!そうか。
何年も受験してるから、エスキスのエキスパートになったんですね。
素晴らしい!!!

823 :名無し組:2019/05/12(日) 19:30:53.48 ID:???.net
>>822
建築の仕事してないの?
二級か大卒でしょ
どちらの経験も無いの?
そんな人の為に、無駄な作業もエスキスに組み込まれてるんだから、普通なら不要な作業ばかり
作業のカスタムしなかったの

824 :名無し組:2019/05/12(日) 19:58:24.63 ID:???.net
そろそろ製図10枚以下で受かったから、製図の宿題はやる必要ないとか言いだしそうだな

825 :名無し組:2019/05/12(日) 22:58:36.66 ID:???.net
俺すげーアピールがどれだけカッコ悪いか
わからないんかな?飲んでてもいるだろう?そういう奴。
そういう奴は自然と除け者になっていくんだよな。
仕事でも私生活でも。

826 :名無し組:2019/05/13(月) 09:47:50.23 ID:???.net
エスキス1時間やら30分やらのアドバイスがただの俺凄いアピールだったら可愛げもある
が、本気でそれが万人向けだと思ってアドバイスしているならただの害悪

827 :名無し組:2019/05/13(月) 12:38:31.55 ID:???.net
>>826
一時間の人です。本番も5時間くらいで終わって暇してましたって言えたら格好いいんだけど完成はギリギリでしたよ。

原因は本番直前まで図面が3時間後半、記述も1時間半から2時間かかるから資格学校でも劣等生扱いだった。
普段の仕事がプランだったから得意分野を極力生かして全体の完成を辻褄合わせしただけ。

合格してからの感想だけど、この試験は事業全体を調整する設計者を選び出すにはよくできた試験だと思ったよ。

ここ読んでる人も様々なバックグラウンドだと思うから参考になる話だけパクっちゃえばいいんじゃないでしょうか?

30分の人は異常値wwだと思うけど万人に話してるのかな?

828 :名無し組:2019/05/13(月) 13:56:53.47 ID:???.net
>>827
時間を最大限使った方がいいですよね。それに早い遅いは自分の勝手で、他人に強要するもんじゃない。

829 :名無し組:2019/05/13(月) 14:49:46.33 ID:???.net
とにかく良いプランで全行程6時間半に収めればよく、その過程のタイムスケジュールは人それぞれ
各々得手不得手でどこ時間を掛けるかを決めればいい
ただ、ある程度のところまでなら訓練次第で一番時間を縮めやすいのは作図だと思う

830 :名無し組:2019/05/13(月) 14:58:53.89 ID:???.net
>>827
たぶん作図が三時間半かかるのは作図に必要な情報が詰まってないからなんだろうね。
全体調整できれば何でも良いけど

831 :名無し組:2019/05/13(月) 16:44:59.54 ID:kmN5ioWq.net
>>827
早い遅いは別にしても、プランやってて記述できませんはありえんだろ
嘘つきがばればれ

832 :名無し組:2019/05/13(月) 17:50:59.92 ID:???.net
一時間の人、答えはもう出てるよ
エスキスの煮詰め不足というか、どこまでがエスキスなのかが人とずれているだけだね
エスキス終わった時点で要点の記述は何を書くかほぼ決まってるし、製図は何も見なくてもほとんど書き上げるぐらい頭の中に入ってるというのが大手学校の教え方だよ
考えながら要点の記述書いてたら一時間だと足りないし、頭の中の記憶で手を止めないで書き続けるから製図を二時間半でも書ける
考えるところは前半のエスキス二時間で、あとの記述と作図は流れ作業にする
でないと後から考えて間違いが出て来ると修正の手間が増える

833 :名無し組:2019/05/13(月) 18:45:19.91 ID:kmN5ioWq.net
>>832
てかプランやってるやつは記述はまとめなくてもかけるんよね。だから1時間もそもそもかからない。
いきなり書き出しても文字数納めて書けるくらいは仕事で同じことやってるからできるよ。
だから827はそもそも計画やってないとしか思えない。

834 :名無し組:2019/05/13(月) 19:57:59.63 ID:???.net
>>833
一時間の人です。信じる信じないはお任せしますが手書き製図と手書きの文章は凄く苦手なんですよ。通常の人より随分劣ってます。
CADやエクセルだとたぶん普通のスピードくらいだけど、手書き製図になると色々と細かい所が気になってきて書いては消しを繰り返したり、手書き文章も構成や誤字脱字が気になり出して書いては消し。

講師には病気でしょ?って暗に言われてましたよww

あと原因は年齢が若いのでパソコンに慣れすぎてるのがダメな要因でしょうかね。

835 :名無し組:2019/05/13(月) 20:02:46.36 ID:???.net
続きです。

こういう建築士として欠陥品でも頑張れば取得できるので健常者?の皆さんも頑張って下さい!

836 :名無し組:2019/05/13(月) 21:02:55.20 ID:???.net
そういうのは良くないな

837 :名無し組:2019/05/13(月) 21:29:03.36 ID:???.net
結局最後は取れてないだの頑張れだの言い出して上から目線の捨て台詞なんだよな
悪気がないんだろうけど余計たち悪い
所詮は結果論なのに、変なアドバイスばかりで受験生には害悪でしかない

838 :名無し組:2019/05/13(月) 23:15:12.43 ID:???.net
つぇーやつばっかでオラワクワクすっぞ!おめぇら申し込みは済んだか?

839 :名無し組:2019/05/13(月) 23:45:34.14 ID:yZ502omT.net
>>834
製図と要点がそこまで劣ってるからエスキス早くせざるを得なかったのでは?
エスキス完璧だから図面に行ってるんじゃなくて、図面と要点の時間逆算するとエスキス一時間で切り上げるしかないように捉えられると思うけど。。。
どっちにしろそういう自己分析してるのに、それが普通として他人に指導してはいけないと思う。

840 :名無し組:2019/05/13(月) 23:50:27.23 ID:yZ502omT.net
作図が早くなると助かるところで盲点なのが、宿題とかにかかる時間も短縮できるとこだと思う。
作図早くなるとその分図面ももっとかけるし、エスキスとか要点にまわす時間が増える。

これ結構助かる点でした。

841 :名無し組:2019/05/14(火) 01:13:29.07 ID:zhB0qrAF.net
>>834
「原因は本番直前まで図面が3時間後半、
記述も1時間半から2時間かかるから
資格学校でも劣等生扱いだった。 」

作図3時間後半はありえても、
記述2時間はないわ〜。

まだ受けてないやつの発言と捉えますね。

842 :名無し組:2019/05/14(火) 07:18:53.25 ID:Sr97C7B4.net
カド番で申し込みできなかった。

843 :名無し組:2019/05/14(火) 07:58:03.91 ID:???.net
(笑)とかww、!を多用するのでお察しだな
いつもいる何にでも突っかかって反論ばかりする奴だろ
どう見ても害悪な情報ばかり

844 :名無し組:2019/05/14(火) 08:05:11.03 ID:???.net
あきらめたらそこで受験終了だよ

845 :名無し組:2019/05/14(火) 08:22:07.95 ID:???.net
記述2時間とかただ単にレタリングが遅いんじゃない?
だから製図も遅いとかだろ

何にしろいらない情報だな

846 :名無し組:2019/05/14(火) 09:27:25.48 ID:???.net
>>842
ヒェッ…

847 :名無し組:2019/05/14(火) 09:41:46.83 ID:???.net
この試験におけるエスキスって、プランだけでなく下書きの意味もあって
皆がエスキスに時間を掛けてる理由は、エスキスの段階でスムーズに記述と作図を行える情報を盛り込んでいること
エスキスに30分時間を掛けることで、記述と作図の所要時間を1時間縮めるみたいな意味合いがある
エスキス1時間の人のエスキス用紙を見てみると、恐らく他の製図試験経験者の目には情報不足の見切り発車に見えると思う

848 :名無し組:2019/05/14(火) 15:27:30.63 ID:???.net
>>842
なぜネット申し込みをしなかったんだ?

849 :名無し組:2019/05/14(火) 17:30:02.13 ID:???.net
>>847
ないでしょ
見る限り
エスキスが速い人程、減点が無い出来栄えですよ
遅い人程、エスキス苦手感が満載で減点に簡単に引っ掛かっている

850 :名無し組:2019/05/14(火) 17:40:06.21 ID:???.net
カイオウケン2倍エスキスだぁー!

851 :名無し組:2019/05/14(火) 17:53:44.31 ID:???.net
>>849
>>847はエスキスで掛けたひと手間が記述・作図の時間と連動しているという話をしているのであって
計画が早いのとこの試験で言うところのエスキスが早いのとは別の話

852 :名無し組:2019/05/14(火) 18:08:17.36 ID:???.net
学科は5つでギニュー特戦隊の5人だな

853 :名無し組:2019/05/14(火) 18:23:41.04 ID:???.net
製図は?

854 :名無し組:2019/05/14(火) 18:25:00.01 ID:???.net
フリーザ。2回変化する前に倒さないとだめ

855 :名無し組:2019/05/14(火) 19:13:37.63 ID:???.net
やっぱ受かってから覗くの楽しいなwww
エスキスの時間とか作図の時間とかどうでもいいわw
受かれば正義だぞ〜早くこっち来いよ!

856 :名無し組:2019/05/14(火) 19:44:47.01 ID:Cp39spqd.net
>>851
俺製図二時間で描けたけど、そのために周りより精度と情報量の高いエスキスにしないとだったから、エスキスはうまくいっても二時間近くかかってた。うまくいかないと三時間かかってた。でもトータルでは試験時間に収まってたよ。
このやり方がいいかは別として、エスキス30分、1時間の人のエスキスは作図二時間でかけるようなものではないと思う。
何が言いたいかというと、エスキスも製図も(要点も)それ単体での時間で比較しても無意味だとおもう。

857 :名無し組:2019/05/14(火) 20:27:54.80 ID:xenCJJa2.net
もたもたしてっと
初年度組が追い上げてくっつぉ

858 :名無し組:2019/05/14(火) 22:19:31.85 ID:???.net
俺なんか製図試験の前日寝れなくて、夜中に無理矢理嫁叩き起こしてセックスして睡眠時間3時間でも受かったぜ
みんな試験前日はセックスしよう!

859 :名無し組:2019/05/15(水) 01:44:18.42 ID:???.net
>>841

https://i.imgur.com/KLFEFPj.jpg

怖いんで裏面だけで勘弁してくださいwww
合格したばかりだから講習受講履歴も真っ白です。
番号書くだけなのに一回間違えたwwやっぱり欠陥品ですね。

なんで書き込みしたかというと、受験生の皆さんも何かしら弱点や劣ってる部分があって合格の障害になってると思うので
まだ時間がある内に戦略を立て直すきっかけになればと。

受験時に周りを見てて思ったのが斜に構えてる人より素直に工夫してる貪欲な人が合格してますよ。

841の方が受験生でしたら素直がコツだと思います。

860 :名無し組:2019/05/15(水) 06:17:05.43 ID:???.net
俺は試験の昼間にピンサロで抜く

861 :名無し組:2019/05/15(水) 06:50:33.24 ID:???.net
>>860
いまピンサロってある?

862 :名無し組:2019/05/15(水) 07:46:13.03 ID:???.net
こんなとこで必死過ぎだろ
空気読めないしつこい奴は女にモテないぜ

863 :名無し組:2019/05/15(水) 12:03:02.75 ID:x3Cb4gzk.net
>>859
受験生は今ここ見てないと思うぞ。
お前と一緒で大半が既得だから。

864 :名無し組:2019/05/15(水) 12:14:03.90 ID:???.net
この時期スレが既得メインなのは毎年のことだな
受験生メインになるのは学科終わってから
2年目以降の受験生は良くも悪くも淡々としてる印象

865 :名無し組:2019/05/15(水) 12:54:08.04 ID:???.net
既得しかいないのがわかってないってことは去年受かった若造だな
オジサンオールスターズに入るには10年早い

866 :名無し組:2019/05/15(水) 18:50:09.50 ID:???.net
>>863
そうなんですね。
てっきり2回目、3回目の製図受験生がいると思って何かがヒントになるかと書き込みしちゃってました。

若造は家に帰りますwww

867 :名無し組:2019/05/15(水) 21:10:54.80 ID:DmCqR23W.net
受験生はこんな既得自慢ばっかりの板見たくないだろな。

868 :名無し組:2019/05/16(木) 00:05:43.49 ID:???.net
>>866
SやNやTの生徒さんは、エスキスが1時間でできるよりも合格することを選んだ。
それ以上でもそれ以下でもないです。ぷー

869 :名無し組:2019/05/16(木) 07:55:54.27 ID:???.net
俺ツエー自慢で自分が出来たからできるなんて、何のヒントにもならんやろ

870 :名無し組:2019/05/16(木) 08:58:22.04 ID:???.net
上の方でも書かれてるけど
ここで得るものなんて何もないから受講生は見なくていいよ

871 :名無し組:2019/05/16(木) 09:22:04.18 ID:???.net
エスキス1時間とかで収めてしまうような方法は作図のフリーハンドみたいなものかもしれない
時間が差し迫ったいざという場合の緊急の手段
エスキスで2時間超えそうなときに初めて選ぶ選択肢であって、はなから1時間以内で収めようと狙ってやるもんではないと思う

872 :名無し組:2019/05/16(木) 11:13:59.45 ID:???.net
まぁでも意匠設計やってる奴なら1時間で大体出来るけどな
そういう人も一定数受験してるんだって事は認識しておけよ

873 :名無し組:2019/05/16(木) 12:10:50.91 ID:???.net
なんか話が堂々巡りしてるな

874 :名無し組:2019/05/16(木) 12:46:51.03 ID:???.net
どんな時間配分でも受かれば良いんだよ。

875 :名無し組:2019/05/16(木) 13:16:53.39 ID:???.net
>>871
何に時間掛けてたの?
減点にならない案を作るだけだよ
建築やってるのに、頭の中で間取構成を立体で浮かべられないの?

876 :名無し組:2019/05/16(木) 13:48:55.27 ID:???.net
特定のレスにしか目を通さずに自分の主張ばかりしてる人には何言っても無駄みたいだった

877 :名無し組:2019/05/16(木) 14:28:36.27 ID:???.net
自分の主張は的外れなことしか言えないのに、やたら反抗してくるんだよな
何も学べない体質なんだろう

878 :名無し組:2019/05/16(木) 17:26:55.12 ID:???.net
エスキスに時間が掛かるとか
普段、図面を見てない証拠だよ

建築の実務積んでるの?

879 :名無し組:2019/05/16(木) 17:33:08.38 ID:???.net
エスキス短時間で終わったと言う人は受かってるから言うのだから
逆に1時間以内でエスキス終わるのに落ちた人って居るのかね
居たとして2時間掛けた人達の割合より圧倒的に少ないだろうな

880 :名無し組:2019/05/16(木) 17:55:56.52 ID:???.net
こんだけ言われてんのにまだ的外れなこと言ってる

881 :名無し組:2019/05/16(木) 18:15:50.65 ID:???.net
この試験のエスキスなんてパズルだからな
得意な奴ならすぐ解けるだろ
去年ならプールと大空間の位置決めたらトントン拍子にハマってくからすぐ終わったわ

882 :名無し組:2019/05/16(木) 20:41:16.61 ID:92hup2kY.net
受かったからとデカイ顔でマウント取ろうと必死なコメントが微笑ましい。

883 :名無し組:2019/05/16(木) 21:02:22.79 ID:???.net
プランニング単体の話してる人とエスキス全体の話してる人がいるから話が完全に平行線

884 :名無し組:2019/05/16(木) 21:17:02.57 ID:g7OZEcf6.net
エスキス1時間、記述1時間、作図2.5時間だと余った2時間何するんだ?時間余ってもしょうがないから2時間経つまでは抜けがないかとか確認するのが普通かと思うが。

885 :名無し組:2019/05/16(木) 21:25:49.47 ID:AUwJ0xwQ.net
俺最終的に図面二時間でかけたけど、同じクラスの図面三時間の人比べても図面の完成度では劣っていたよ。
エスキスも似たようなものだと思うけど。。。
どんなにプランニング早くても、細部にこだわってたら30分とか一時間でありえないとおもうが。。。逆にこだわらなけばできるのかもしれないが(俺はできない)こだわったエスキスに負けることなんてよくあると思うし。

他の人も言っているが、この試験はトータルで考えなきゃいけないし、6.5時間をうまく使ってより良いものを作る試験だと思う。

886 :名無し組:2019/05/16(木) 22:05:40.16 ID:g7OZEcf6.net
>>885
ごもっとも。
エスキス1時間自慢とか意味わからん。どんな精度なんだかな。まあ人それぞれだから出来て余り時間は寝てるという人もいるかもしれんが。勝手にしてくれ。

887 :名無し組:2019/05/16(木) 23:12:39.38 ID:???.net
来年の今頃はもっと荒れるんだろうな〜

888 :名無し組:2019/05/17(金) 01:10:45.65 ID:coxYg2VX.net
>>885
俺はエスキス2時間、記述45分、
残り作図で30分前に完了予定でやってたわ。
本番もそれで通りでやれて、残り30分はひたすら
文字書き込みとか外構に色塗ってた。
だから書き込みは多分人の3倍くらい書いてたわw

残り10分でまだ書けるメンタル持ってるやつ多いし、
あれ本試験でもやってるやついるけど尊敬するわ。
残り10分とか見直ししてもびびるし、
かといって書き込むメンタルもないから、
俺にとってはあってないような10分。

889 :名無し組:2019/05/17(金) 01:16:43.60 ID:coxYg2VX.net
ちなみにS通ってたけど大半の課題は2時間で遅くても2時間10分でやれてたし、
過去問とかならもっと早くやれる場合もあるっちゃあるけど、
1時間っていってるやつはSの後半の課題やってなおそれ言えるか?って思うわ。

Sの後半の課題やるとむずすぎて、早くまとめようって気は完全に失せたけども。
いかに手戻りなくやれるかってやると結果時短できる部分は時短しない方がいいってなる。

まあとはいえ、本試験は課題よりはるかに簡単だからって話は別であるけども。

890 :名無し組:2019/05/17(金) 10:25:37.39 ID:???.net
え?ここにいる奴らバカ?
時間制限ある試験で1時間でエスキス出来るに越した事ないだろ?
1時間分余裕持って試験できるメリット分からないのか?

891 :名無し組:2019/05/17(金) 10:36:57.75 ID:???.net
>>890
作図1時間で終わらした方がいいやん。なんでエスキスにこだわってんの?

892 :名無し組:2019/05/17(金) 11:16:29.15 ID:???.net
>>890
その時間の余裕を作るためのエスキス
試験全体の時短を図ろうと思うなら作図・要点記述をいかに作業化してしまうかが肝要
作図・要点記述で無駄な時間を省くための情報書き込むのに皆エスキスに時間費やしてるんだと思うんだけど
エスキスで時間を掛けるのは法規・ボリュームチェックやプランニングよりもそこ

893 :名無し組:2019/05/17(金) 11:28:02.62 ID:???.net
今日もパズル苦手おじさん達が文句言ってんの?w
頭の体操だぞ?脳トレとかすれば?
こんな簡単なパズルに時間かけて落ちるとか笑える

894 :名無し組:2019/05/17(金) 11:34:05.83 ID:???.net
合格した奴の経験の数だけ大正義が存在するんだから気にせず自分のペースでやればいい
自分のペースでやり続け何年も未完で終わるって嘆くんなら人生間違ってる

895 :名無し組:2019/05/17(金) 11:38:15.47 ID:???.net
計画から基本設計挟んで実施設計入る人と基本設計すっ飛ばして実施設計入る人との違いなんだろうか

896 :名無し組:2019/05/17(金) 11:44:33.13 ID:???.net
>>895
実務と一緒にするバカ発見

897 :名無し組:2019/05/17(金) 11:54:17.47 ID:???.net
俺は一時間でエスキス終わらせて見直し一時間するくらいなら、二時間掛けてより完璧な計画をし記述と作図への準備をする
いかに早くやるかより、いかに完璧に100%の合格を目指すか
早さ競争が的外れなことに気付かないのは悲しいね

898 :名無し組:2019/05/17(金) 11:54:21.82 ID:???.net
確かにエスキス1時間よりも作図1時間の方が影響デカイよな。なんでエスキスの話するん?

899 :名無し組:2019/05/17(金) 12:04:59.39 ID:???.net
>>896
それは意匠設計なら云々言ってた拙速自慢の彼に言ってやってくれ

900 :名無し組:2019/05/17(金) 12:23:37.28 ID:???.net
エスキス2時間作図3時間かけても受かる試験なのに短い時間で出来る自慢とか何の意味があんの
ほんと得るものねえなこのスレ
次スレいらねえだろ

901 :名無し組:2019/05/17(金) 12:24:16.85 ID:???.net
作図のスピードってある程度限界あるからな
エスキスは頭が柔軟なら1時間程度で終わる
余った1時間でお前らより濃い情報のある図面出来上がる

ぱっと見合格できる図面の出来上がり

902 :名無し組:2019/05/17(金) 12:33:07.39 ID:???.net
早く終わらせるより大切なのは内容だよ。時間内で終わればどのやり方でもOK

903 :名無し組:2019/05/17(金) 12:37:06.48 ID:0dqqJ5Fr.net
>>890
逆に聞きたいけど1時間早く終わるメリットを教えてくれ

904 :名無し組:2019/05/17(金) 12:40:30.57 ID:0dqqJ5Fr.net
>>890
早くやるに越したことないというなら、記述30分製図2時間でおわらせて、あと寝れば?って感じ。
別に早くやるメリットはない。

905 :名無し組:2019/05/17(金) 12:46:49.47 ID:???.net
>>904
だよなぁ。自分で勝手にやってれば良いだけで他人に押し付ける意味はないよな

906 :名無し組:2019/05/17(金) 12:55:08.61 ID:b+fg7BcE.net
みんな心配するな。
エスキス1時間マンはきっと合格してないからさ笑

907 :名無し組:2019/05/17(金) 13:14:34.27 ID:???.net
エスキスの早さに拘ってる人、とにかく計画早くて凄いねって言ってもらいたいだけならそう言えばいいのに
変に気取って中途半端に他の受験生に教示してる風な雰囲気出そうとするから迷惑なだけで
それ以前に結局いつまで経ってもプランの話とエスキス全体の話混同していて話が噛み合ってないが
作図に入る段階での彼のエスキス用紙の表現内容見てみたいわ
悪いがご自慢のプランよりも表現内容の方が気になる

908 :名無し組:2019/05/17(金) 13:16:03.62 ID:???.net
エスキスはともかく、課題文は時間をかけて読むべきだと思う

909 :名無し組:2019/05/17(金) 13:34:01.52 ID:???.net
この試験に順位はない
受かるか、落ちるかの二択

こんなとこ見てないで手動かせ、頭動かせ

910 :名無し組:2019/05/17(金) 14:25:21.88 ID:???.net
>>909
合格率50%やん

911 :名無し組:2019/05/17(金) 19:56:57.95 ID:???.net
>>907
いたいた
凄く綺麗なエスキス描く人が
2時間使って提出するのかよってレベル
2時間掛けて減点されるエスキスかよ
だから何回も落ちるんだよと思ったもんだ

あと
作図時間が早いがフリーハンドで汚いの
復元図では合格ラインなの「
見直しで図面が汚いから見直しで不整合や漏れも見つからないから落ちてそうなのとか


エスキスも作図も可能な限り早くするよはミスを探す時間を確保する為だろ
見直し時間確保して落ちる奴なんて、そうそう居ないぞ

エスキスで見直し10分
筆記見直し10分
作図見直し1時間取りゃ落ちようがない

912 :名無し組:2019/05/17(金) 20:08:20.46 ID:???.net
>>911
同意

ここの奴らは何故作図時間を縮める努力するのにエスキスは縮めようとしないのか

恐らく能力のない自分に言い聞かせてるだけなんだよ

913 :名無し組:2019/05/17(金) 20:54:31.46 ID:???.net
ストレートで受かったが、よくわからないまま受かった感は否めない

914 :名無し組:2019/05/17(金) 21:12:58.96 ID:MtxRXkyS.net
いまだに皆が何を言わんとしているか理解できない人がいるな。しかも二人も(自演かもしれないけど)
そういうことを言っているのではないことを流石に気づかないのかな。
できればもう来ないでいただきたい。

915 :名無し組:2019/05/17(金) 21:34:07.01 ID:coxYg2VX.net
>>914
二人もってか文体的に自演だろ。
こんなわかりやすい自演もない。

即レス自演で同意とか笑った

だいたい作図に1時間見直しとか無能すぎてw

916 :名無し組:2019/05/17(金) 21:35:51.18 ID:???.net
>>915
お前は既得か?

917 :名無し組:2019/05/17(金) 21:42:37.95 ID:???.net
>>914
>>911のレス見てなぜ話が噛み合ってないのか本気でわかってないんだなと思った
引くに引けず見て見ぬふりをして足掻いているだけかもしれないが

918 :名無し組:2019/05/17(金) 22:02:26.41 ID:???.net
エスキス苦手おじさん多いんだな
作図で必死に追い上げ頑張れw

919 :名無し組:2019/05/17(金) 22:42:02.21 ID:???.net
開き直るって見苦しいもんだな

920 :名無し組:2019/05/17(金) 22:55:12.95 ID:???.net
神様
「お前に1時間でエスキスできる能力を与えよう」
普通のおじさん
「ありがとうございます!!」

エスキス2時間おじさん
「いらないです!エスキスは2時間かけて製図するのが合格の近道なのです」

921 :名無し組:2019/05/17(金) 23:09:45.50 ID:8lDyapzJ.net
レオパレスの件もあったし、間仕切り壁書かせるのかな。まあガンバレ

922 :名無し組:2019/05/17(金) 23:28:00.75 ID:???.net
>>920
その読解力のなさでよく試験の課題文読み取れたな…

923 :名無し組:2019/05/17(金) 23:38:29.10 ID:???.net
>>915
必要だね
全ての見落としが無いか
細かくチェックしたら時間は掛かる
ザックリなら30分で十分だが

短時間で仕上げた図面で間違いを探して潰さないのは、運が悪ければミスを見落としていて大丈夫と言われながら落ちたりするからね

君と違ってミスをする人間なので
余裕は多く持ちたいのさ
もちろん、試験終わって見直しも1.5時間出来たので手応え有りで、再現図とか下らない事はせず合格前祝いで飲んでましたわ
作図で時間を稼いでる汚い図面に劣る訳が無いからねwww

924 :名無し組:2019/05/18(土) 00:17:53.18 ID:???.net
本当に頭がおかしいバカだな
十年に一人いるかどうかのレベル
もはや試験とか製図とか関係ない、人間として見下すレベルのバカだ

925 :名無し組:2019/05/18(土) 00:36:43.88 ID:???.net
>>923
何を指摘されてるのかわかっているのにわからない振りして話逸らし続けるというのは傍から見たらどう見えるか考えた方がいいぞ
もし万が一本気でわかっていないのなら一晩休んで冷静になってからスレを読み直すことをおすすめする

926 :名無し組:2019/05/18(土) 04:14:21.46 ID:UKG7/tI/.net
>>923
作図に見直し1時間は絶対的に無能だろw
左から右に書くだけやんw
あとお前だけだぞここ数年でそこまで長文書くやつ。
嘘だと思うなら過去スレ見てこいよ。

927 :名無し組:2019/05/18(土) 04:16:25.29 ID:UKG7/tI/.net
>>923
で、あと基本的な話だけど、長文はやめろ。
共通ルールとして基本迷惑。
ここが過疎スレだから誰も何も言わないけど
普通に他人に迷惑だから長文はやめろ。

928 :名無し組:2019/05/18(土) 06:35:16.91 ID:???.net
なんか頭の固い人いるねぇ。

929 :名無し組:2019/05/18(土) 07:12:58.64 ID:calUOUDE.net
だから何回も言っているがそういうことじゃないんだってば。

一様レスすると、見直しが長かろうが根本的なミスしてたら修正しきれないんだから、そんなリスク負ってまでエスキス急ぐくらいならバランスよく時間を配分した方が良いって話だってば。
受かった人間は結果論で断定的に話できるけど、これから受ける人は柔軟に考えなきゃなの。

930 :名無し組:2019/05/18(土) 08:45:30.59 ID:???.net
プランの上手い俺すごいアピールしたかったはずが変な食い掛かり方してるせいで逆効果になってるのが悲しいな
ここまで相手の話の意を汲み取れない人は久し振りに見た

931 :名無し組:2019/05/18(土) 08:52:26.48 ID:???.net
>>929
お前こそムキになり過ぎだろ?
俺も去年受かったけど、エスキスは1〜1.5hだったわ
バカ丁寧にエスキス仕上げるより、部屋配置大体出来た所で図面書きながら仕上げてた
縮尺変わると意外と収まり変だったりするの気付くからそれ直したり、見直しで書き込み増やしたり

良い悪いは自分のやり方見つければいいだけ
学校の時間配分に捉われないで自分なりでいいと思う

932 :名無し組:2019/05/18(土) 10:46:10.72 ID:???.net
>>931
なんで作図は1時間でできないの?

933 :名無し組:2019/05/18(土) 10:54:09.03 ID:???.net
作図は4時間。

934 :名無し組:2019/05/18(土) 10:55:44.62 ID:???.net
エスキス1時間で作図4時間と、エスキス2
時間で作図3時間ってどっちの方がいいの?

935 :名無し組:2019/05/18(土) 10:56:42.62 ID:???.net
なんで描くの遅いの?

936 :名無し組:2019/05/18(土) 11:04:55.75 ID:???.net
長嶋タイプなんでしょ
俺のようにブワーって読み込んで、ガーってプラン立てて、バーンってエスキス一時間で終わらせれば合格できる
俺が受かったんだからみんな俺と同じことすれば絶対合格できる
学校や他の既得はまやかしで、わざと足を引っ張ろうとしてる

こんな講師いたら受講生はどう思うのかね

937 :名無し組:2019/05/18(土) 11:08:15.26 ID:???.net
時間配分は人それぞれでいいんやで。

938 :名無し組:2019/05/18(土) 11:44:53.81 ID:???.net
>>932
なんでエスキス1時間でできないの?
人それぞれなんだから文句はお門違いだろ

939 :名無し組:2019/05/18(土) 12:52:58.72 ID:???.net
>>938
もういいよ
人の話を理解する気がないなら話に首突っ込まないでいいよ
一人で高らかに勝利宣言でもしてこのスレ閉じた方があなたの精神衛生的にいいと思うよ

940 :名無し組:2019/05/18(土) 12:53:46.99 ID:rRa9wVWi.net
もう無理だな。
頭がおかしい。
エスキス一時間がダメと言ってないことにも気づいていない。

俺はもう無視します。

941 :名無し組:2019/05/18(土) 12:57:55.32 ID:???.net
不毛な話しとるのぅ

942 :名無し組:2019/05/18(土) 13:00:25.27 ID:???.net
また髪の話ししてる

943 :名無し組:2019/05/18(土) 13:19:07.55 ID:???.net
高力ボルトのニュース
ボルトひとつ手に出来ずお仕事が無くなったとか
情けないよな

944 :名無し組:2019/05/18(土) 13:24:49.73 ID:???.net
エスキス2時間おじさんの頭の固さ問題

945 :名無し組:2019/05/18(土) 13:37:27.99 ID:???.net
エスキス
今は時間をかけて納得のゆくプランにすること
6月以降から時間短縮したらいい

作図時間は3時間切ること

946 :名無し組:2019/05/18(土) 13:52:31.53 ID:GvR8Lk9z.net
製図スピードはまずはAve3h切ること。さらに2.5h切ればなお良い。サプライズに慌てずに精神的に落ち着くから

947 :名無し組:2019/05/18(土) 13:53:44.61 ID:???.net
>>944
いまだにそこで話が止まっている事に呆れられてるのに気が付かないものなのかね…
ロールプレイングゲームで最初に手に取った武器から変更することなく戦い続けるようなその頑固さには清々しさすら覚えるわ

948 :名無し組:2019/05/18(土) 13:55:30.96 ID:???.net
>>946
エスキスはAve2hを切ること
ave1.5h切ると尚良し

949 :名無し組:2019/05/18(土) 13:56:22.96 ID:???.net
>>947
流石に例え下手すぎない?
最初の武器なんて次の村で買い換えるわwww
もっといい例えplz

950 :名無し組:2019/05/18(土) 14:44:36.75 ID:???.net
学校ではエスキス2、記述1、作図3、見直し0.5でと指導しているが、自分はエスキス2.5、記述1、作図2.5、見直し0.5で実戦練習していた
本番では慌てることなく余裕をもってエスキスができ合格できた
今の段階ではこの時間配分で訓練することをすすめる

951 :名無し組:2019/05/18(土) 15:05:38.51 ID:8TMcpqWj.net
>>947
もう無駄なんですよ。多分発達障害。

952 :名無し組:2019/05/18(土) 15:06:35.77 ID:8TMcpqWj.net
>>949
じゃあエスキスの武器買い換えたら?

953 :名無し組:2019/05/18(土) 16:16:55.81 ID:???.net
結局、エスキスの時間は早ければいいわけでわないということで

954 :名無し組:2019/05/18(土) 16:39:11.70 ID:???.net
まぁエスキスは頭の回転だから
出来る人は差を付けれるポイントだよ
ここの落ちてる人はエスキス時間かかって図面精度落ちるからな

955 :名無し組:2019/05/18(土) 17:28:46.73 ID:???.net
社会でお前たちに会いませんように

956 :名無し組:2019/05/18(土) 17:31:03.94 ID:???.net
エスキスが早くできると武器が増えるので多様性が生まれるって事で良くね?
話題が平行線過ぎるwww

957 :名無し組:2019/05/18(土) 17:33:38.39 ID:???.net
>>955
試験会場で会う可能性は高いお

958 :名無し組:2019/05/18(土) 17:36:50.24 ID:???.net
さっさと埋めて無くしちまおうこんな糞スレ

959 :名無し組:2019/05/18(土) 17:39:49.93 ID:GvR8Lk9z.net
本番でエスキスと記述が終わり、製図に一番で取り掛かった時の優越感で焦る周り笑

960 :名無し組:2019/05/18(土) 18:42:46.72 ID:877WL3/u.net
なんだ。エスキス1時間マンは作図4時間マンだったのか。
それならエスキス2時間作図3時間マンとトータル時間は変わらねーじゃん。
エスキス1時間で作図2時間とかなら尊敬したけどなー。
与えられた時間の使い方は人それぞれなので、自己主張はほどほどに。

961 :名無し組:2019/05/18(土) 20:10:13.17 ID:I1GfPeoW.net
とりあえずチューターやることにしたわ。
利益のカモにされてる水曜の奴らを合格させて、
、チューターのくせに偉そうにしてやるわ。

962 :名無し組:2019/05/18(土) 20:23:59.31 ID:???.net
>>961
チューターとは講師のこと?すごいやん

963 :名無し組:2019/05/18(土) 20:50:04.66 ID:???.net
二時間かけて、しっかり課題文読み取った手戻りのないエスキスが出来て、その作業を試験までに鍛錬して一時間にするというなら分からんでもないが、エスキス一時間マンはハナからスカスカだろうな。

964 :名無し組:2019/05/18(土) 21:40:23.13 ID:D4sDfOCE.net
>>929 ちゃんと語尾は、だってば ではなくて、だってばよにするべきだってばよ

965 :名無し組:2019/05/18(土) 22:55:42.19 ID:1Wiqyo7F.net
>>964
わかったってばよ

966 :名無し組:2019/05/19(日) 01:11:41.52 ID:???.net
不毛な話題すぎてどっちもどっち

967 :名無し組:2019/05/19(日) 04:42:10.43 ID:nqLzMneR.net
エアー断震でそうやな

968 :名無し組:2019/05/19(日) 11:44:58.68 ID:6EthiBvu.net
>>962
講師と別にいなかった?おしえてまわってる人。
地方の水曜は生徒が少なすぎて講師を雇えず、同じ授業料なのにDVD授業なわけ。ただの利益要員になってるのでそこで、チューターの俺が全力で教えることにより、日曜よりも高い合格率をたたき出して、偉そうしてやろーてわけw

969 :名無し組:2019/05/19(日) 12:11:11.86 ID:???.net
>>963
そんな馬鹿が学科を受かるかって
作図短時間の出来栄えが酷いからって、エスキスが早い人も酷いレベルと思わないでよ

作図と違ってエスキスに掛かる時間って安定しない
北客の様に難易度が高い時に2時間でやってた人は2時間で終わらなかったか、諦めて北客にして落ちたでしょ

どんな問題も2時間以内なら普段の問題は遅くても1時間以内にしときゃ合格は安定だよ


取り敢えず
最初に作図すると製図板のガチャガチャする音が響いて、エスキスやってる人が動揺してた
エスキスが早いと遅い人へ、試験のプレッシャーを重くする効果があるよ

970 :名無し組:2019/05/19(日) 17:43:55.76 ID:???.net
>>969
お前が馬鹿だろ。プレッシャーとか何言ってんだ?お前みたいなのは最後に消しゴムでゴシゴシして半泣きになってるわ。

971 :名無し組:2019/05/19(日) 18:31:35.10 ID:???.net
消しゴムゴシゴシで半泣きは草。染み込んだ涙は消えんぞ

972 :名無し組:2019/05/19(日) 19:07:32.71 ID:???.net
ここは自分のやり方を他の人に押し付ける場じゃないぞ。相談室なんやで。

973 :名無し組:2019/05/19(日) 19:29:40.70 ID:7IaTqoO2.net
やで、のクセを治すには出すすればいいですか

974 :名無し組:2019/05/19(日) 19:39:15.12 ID:???.net
だってばよって直らないのはどうしたらいいですか?

975 :名無し組:2019/05/19(日) 20:48:46.04 ID:???.net
>>969
他人なんか気にする余裕あった?
俺は無かったなぁ。トランス状態だったから音も聴いた覚えがないw

976 :名無し組:2019/05/20(月) 07:51:30.31 ID:???.net
他人のやり方を参考にすることもあるだろうけど、エスキス一時間は危なっかしくて誰もやらないだろ
消しゴムゴシゴシを一時間半もやりたくないからな

977 :名無し組:2019/05/20(月) 11:05:22.93 ID:???.net
>>976
お前の2時間かかるエスキスを1時間で切り上げる訳ちゃうよ?
お前の2時間で完成するレベルを1時間で作るという事

まぁこれは頭の回転の速さだから無理な人には出来ないって結論でいいかな?

978 :名無し組:2019/05/20(月) 11:11:49.27 ID:???.net
>>977
お前の2時間かかるエスキスを1時間で切り上げる訳ちゃうよ?
お前の2時間で完成するレベルを1時間で作るという事

まぁこれは頭の回転の速さだから無理な人には出来ないって結論でいいかな?

979 :名無し組:2019/05/20(月) 11:13:41.58 ID:???.net
すまん、ミスった。いまのなしな。

980 :名無し組:2019/05/20(月) 11:15:00.20 ID:???.net
脳なしだから頭の回転早いんやな

981 :名無し組:2019/05/20(月) 11:51:27.24 ID:???.net
>>978
一時間でそんなことが出来るなんて天才的だな。しかし、一時間で出来たとしたら、あと30分かけて入念に見直すか別プランも作るよな?なんせ作図にいけば後戻りできないんだから。
試験は速さ勝負でもないし、提出するのは図面ですよ。

982 :名無し組:2019/05/20(月) 12:28:39.34 ID:???.net
エスキス1時間のどの部分に疑問を呈しているのかやっぱり分かってないんだな
もう君が他の合格者の倍優れてるって結論でいいから後は現役受験生の見てない所でやってきれ

983 :名無し組:2019/05/20(月) 12:36:12.07 ID:???.net
自分に自信を持ちすぎてて客観的な話をしているうちに次第に壊れる奴ってのは毎年現れるな
去年か一昨年のノウハウをnoteで売ると息巻いてた奴もそんな感じだった

984 :名無し組:2019/05/20(月) 12:39:12.71 ID:x+priZe8.net
そろそろ過年度生で短期に通うつもりの人は、ウォームアップし始める頃ですかね?

985 :名無し組:2019/05/20(月) 13:19:49.66 ID:???.net
一時間の若造だけど、目を離してたら成りすましが現れてるよww
今まで本人現れてないのに。

5ちゃん怖いwww

986 :名無し組:2019/05/20(月) 13:51:23.21 ID:???.net
>>985
自演乙

987 :名無し組:2019/05/20(月) 14:32:52.16 ID:???.net
若造じゃなくて1時間エスキスおじさんやん。立派なおじさんオールスターズやぞ。

988 :名無し組:2019/05/21(火) 19:37:25.11 ID:N6DEMi32.net
俺の受けてみた感想だが、

●課題文の内容が反映されているか
(施主の要望を聞き取る能力)

●図面の表現力があるか
(相手に伝える能力)

この2つは、かなりのウェイトで合否を分けてる。

989 :名無し組:2019/05/21(火) 19:44:11.61 ID:N6DEMi32.net
ただ時間だけ追ってても意味がない
方向性が正しくなかったら、意味がない
ポイントを掴めば、時間は早くなる

990 :名無し組:2019/05/21(火) 20:32:34.60 ID:???.net
>>988
出来て当然の最低レベルでしょ
それは

991 :名無し組:2019/05/21(火) 21:32:23.73 ID:???.net
>>988
そんな当たり前の事をドヤ顔で言われても・・・

992 :名無し組:2019/05/21(火) 23:26:15.17 ID:s+z2q2uu.net
その当たり前が出来ない奴が多いってことじゃないの?

993 :名無し組:2019/05/22(水) 10:00:09.25 ID:nYLQLRE9.net
>>990
本質がわかってねーな

これを最低のレベルって言ってる奴は受からねーよ

これが意識してできてたら、これだけで受かる図面になるってことだ

読み落とし、何をどう配慮したかわからない図面
これは致命的だ

994 :名無し組:2019/05/22(水) 10:14:32.55 ID:nYLQLRE9.net
ただ、ゾーニングだなんだって言われてやってたって身につかねー

課題文の内容をどう配慮するか、そのために、ゾーニングなどなどがあることが重要

ゾーニングとかのテクニックだけおって、資格学校の課題はうまくこなすが、本試ができなかったら意味ねーだろ

995 :名無し組:2019/05/22(水) 10:28:07.49 ID:nYLQLRE9.net
今の時点で意識することは、

●作図時間
●エスキスを何のためにやるのか
(時間はその次)

エスキス時間は、本質を捉えていけば課題発表時点である程度出来る様になるし、課題の内容によっては多少やり方が変わるかもしれないから、時間より丁寧に解くことで本質がつかめれば、どんな課題だって対応できるようになる

996 :名無し組:2019/05/22(水) 10:52:13.81 ID:???.net
そんな一筋縄でいけば、誰も苦労しないわ。

実際の所、よく判定基準が分からないから、苦労する。

997 :名無し組:2019/05/22(水) 13:09:57.13 ID:???.net
>>970なので次スレたてた。テンプレ等よろしく。

998 :名無し組:2019/05/22(水) 15:37:33.91 ID:???.net
次スレ不要だろこのスレ

999 :名無し組:2019/05/22(水) 17:32:00.07 ID:x/M6fYFN.net
実際の所、よく判定基準が分からないから、苦労する

↑試験元で書いてある通りだし、そもそも相対評価なので自分が手応えあっても周りが出来ていて落ちるケースがある

1000 :名無し組:2019/05/22(水) 17:53:00.87 ID:???.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200