2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(169室)■

1 :名無し組:2019/02/15(金) 15:39:45.89 ID:0YGGaE0c.net
はい

762 :名無し組:2019/05/08(水) 09:37:15.90 ID:NPtoUkYK.net
>>761
面積オーバーは偽造せずに書き込み寸法で直しきるのが基本でしょ。
SNSとかじゃなくて製図一回しか受けてない狭い教室の一部しか
知らない自分のまわりに数人いたから全国だと相当いそう。

あといつも思うけど、落ちるやつって落ちる図面の説明ばっかするのな。
受かった図はみないんだな。

763 :名無し組:2019/05/08(水) 10:33:09.88 ID:???.net
>>762
製図に限らずリアル話でもケチつける奴は好かんわ

764 :名無し組:2019/05/08(水) 10:49:31.71 ID:???.net
最初からランク4の話なのにケチつけることしか考えられないんでしょう
受験してたときは全員何がなんでも受かろうと一生懸命だったのに、受かったとたん勘違いして傲慢になる典型的な例だね
ここは製図相談室なんだから既得がケチつけるだけなら来なくていいよ

765 :名無し組:2019/05/08(水) 10:57:34.77 ID:NPtoUkYK.net
>>764
顔真っ赤で書き込むなよw

766 :名無し組:2019/05/08(水) 11:27:08.94 ID:???.net
名前書かなかったけどランク1だったよ

767 :名無し組:2019/05/08(水) 12:44:15.60 ID:???.net
>>764
過去スレ見ると参考になるよ。

768 :名無し組:2019/05/08(水) 13:34:08.11 ID:???.net
ここまで読んでみたが、結局、
ランク4に該当する図面でも採点者の裁量によって
合格する可能性があるというわけだな。
やたらランク4にしたがるカキコが見られるが、わざと難しくし対策を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。

769 :名無し組:2019/05/08(水) 14:05:52.43 ID:???.net
合格基準は試験元の建築技術教育普及センターのサイトを見れば解決する

770 :名無し組:2019/05/08(水) 14:43:31.50 ID:???.net
ここで得るものなんて一つもないから受かってから馬鹿にしに来い

771 :名無し組:2019/05/08(水) 17:32:40.57 ID:???.net
全員既得だろうよ

772 :名無し組:2019/05/08(水) 18:48:14.57 ID:???.net
まあ俺は延焼ライン書かなくて合格したからなw
世の中どう転ぶかわからん

773 :名無し組:2019/05/08(水) 23:09:05.18 ID:???.net
延焼ライン書けなかったのか!
そのくらいちゃんと書けるようじゃないとダメだぞ!
まだまだ勉強だ!

774 :名無し組:2019/05/09(木) 00:45:30.70 ID:rCZqFc4+.net
>>772
俺は歩行者専用道路を勝手な解釈で歩道=
道路ではないと判断して斜線も延焼も全て
無視したけど結果緩和やらなんやらで助かってたわ。

どう転ぶかわからんよな。

775 :名無し組:2019/05/09(木) 00:48:29.44 ID:???.net
姑息な悪意がひしひしと伝わる。

776 :名無し組:2019/05/09(木) 01:21:13.23 ID:aT8KxiFt.net
>>775
合格できない妬みがすごいな
この時期既得しかいないから
最近の君のレスは目立つぞ

777 :名無し組:2019/05/09(木) 01:23:53.08 ID:rCZqFc4+.net
>>775
お前は何と戦ってるんだ??

778 :名無し組:2019/05/09(木) 06:07:43.91 ID:???.net
頑張れよ
みんな罵倒されながら受かってんだ
気合い入れてけよ

779 :名無し組:2019/05/09(木) 06:32:58.94 ID:???.net
俺なんか試験中お腹いたくてうんこしに行ったけど受かったよ

780 :名無し組:2019/05/09(木) 09:22:11.90 ID:???.net
質問の答えが自分の周りのイレギュラーばかりで得るものがない

781 :名無し組:2019/05/09(木) 10:07:35.80 ID:???.net
匿名だからこそ相手を思いやるんだよ

782 :名無し組:2019/05/09(木) 11:25:28.89 ID:???.net
ぶっちゃけ受かる奴は受かる
受からない奴は受からない
だから二級や無級のおじさんたちが
いるんだよ。
チャレンジしたやつがみんな受かるんなら
みんな一級持ちになってるはずだよ

783 :名無し組:2019/05/09(木) 13:06:17.40 ID:???.net
結局はその年の課題のテキストをキッチリやって、製図を2時間半で書けるようにするだけ
経験もセンスも学校も関係ない
ちゃんと努力したものは受かる
仕事が、講師が、運がと言い訳してるものは努力が足りないだけ

784 :名無し組:2019/05/09(木) 13:45:19.70 ID:???.net
ひしひし

785 :名無し組:2019/05/09(木) 15:11:23.49 ID:???.net
>>783
それはない
相対の意味わかってるか

786 :名無し組:2019/05/09(木) 15:35:01.21 ID:???.net
講師がクソだと変な矯正されて努力すればするほどかえって受かりにくくなるよ(体験談)
そういった意味では運も大事かな

787 :名無し組:2019/05/09(木) 15:54:27.32 ID:???.net
良い講師と悪い講師の違いは何だと思う?

788 :名無し組:2019/05/09(木) 17:39:03.21 ID:???.net
>>786
仕事が無くて暇なバイト講師に全面的な信頼を置くなよ
単なる個人的な参考意見として処理しないと

789 :名無し組:2019/05/09(木) 17:40:26.92 ID:???.net
講師に頼ってるから落ちる
同じ教室で同じ条件でも合格するやつは必ずいる
自分から最善を模索してやれないやつは落ちる

790 :名無し組:2019/05/09(木) 17:46:26.50 ID:???.net
エスキスが60分超える人って自己採点や、動線のイメージなど欠けてるから、トロいのかな

普通、60分あれば3プラン以上は出来るのに
エスキスに2.0時間とか言うけど、2時間とか意味不明じゃない

791 :名無し組:2019/05/09(木) 18:15:22.37 ID:???.net
>>790
エスキスが早いに越したことはないけど、一時間でエスキス仕上げて残り時間どうすんの。ゆっくり丁寧に書くんか?
作図に入ったら後戻りできないから見直し含めてしっかりエスキスに時間かけてもいいと思うぞ。作図は作業だから作図時間はどんどん早くなれば良い。

792 :名無し組:2019/05/09(木) 18:41:15.48 ID:???.net
>>788
初年度の人はそんなのわからんだろ。
自分で正誤判断つけられる様な人はそもそも学校なんぞ行かんし

793 :名無し組:2019/05/09(木) 20:43:43.74 ID:???.net
>>790
こう言う人稀におるけど横でエスキスしてるとこ見てみたいわ

794 :名無し組:2019/05/10(金) 07:57:37.16 ID:???.net
>>793
愛人何人もいるって奴が些細な質問に毎回違う返答したり、名前忘れたとか絶対に写真を見せないのと一緒だろ

795 :名無し組:2019/05/10(金) 09:21:33.10 ID:???.net
早いに越したことはないけど許される範囲で慎重に目を凝らして時間をかけるに越したこともない
若干の見直しの時間と記述+作図の所用時間を確保して、残り時間を最大限にエスキスで活かせばいいと思う
記述と作図こそほぼ作業なんだし余程の下手打たない限り所要時間は動かないしな

796 :名無し組:2019/05/10(金) 10:48:58.70 ID:???.net
学科本スレはどこですかね?

797 :名無し組:2019/05/10(金) 11:53:54.03 ID:ubnzz03e.net
受かりたい奴(資格学校通学者限定)(2年目以降限定)
2月〜から課題発表まで、
作図時間、作図表現、設備、構造の理解
また、クラスで常に1番を目指すこと。宿題課題は納得行くまで考えて修正して完璧に作図する。当日課題は当日の緊張感の中でどこまでできるかを試す。(当日課題は本番と思ってやる)

課題発表〜本試験まで、
ここまでくると作図に関しては完成されているので、エスキス中心で知識については常に復習する。模試では必ずランク1を取り続ける。
また他学院の模試、または課題を手に入れて10課題くらいはエスキスのみ行う。おおまかなところは類似しているが、細かな言い回しや評価が異なっていて、悪い意味での課題慣れの防止につながる。

また1年を通してのエスキスは必ずノートで行うと。すぐに見直せるように。僕はエスキスだけでA45冊いきました。
最後にノートを見返すことで、なんとも言い難い自信が湧いてきます。頑張って!!

798 :名無し組:2019/05/10(金) 21:26:01.71 ID:???.net
>>793
学校のエスキス手順を思い出してみ
半分は不要の作業でしょ

課題文のマーキングと面積算出したら
メモ書きしながら、ざっくり頭の中で配置を決める
それが収まるか、ざっくりさたエスキスを描く
収まってたらエスキスを清書して細かい部屋を隙間にぶち込んでエスキス終わり


学校の手順では、面積の合計から層を決まり、断面みたいな絵から動線考えたり
無駄でしょ
超初心者レベルのやり方なんて

それと
建築やってるなら平面図あれば軸のイメージ簡単に出来、作図も出来るのに
軸のエスキスを描く理由が無い

799 :名無し組:2019/05/11(土) 05:24:39.09 ID:???.net
>>798
この人毎年現れるエスキス30分さんだよ
一種の天才だから皆、相手しないように

800 :名無し組:2019/05/11(土) 07:38:46.38 ID:???.net
匿名板では何にでもなれるからな

801 :名無し組:2019/05/11(土) 13:26:36.58 ID:???.net
>>799
いやいや
同じ講師の元でやってた中では同じくらいの速さは何人も居たよ

学校の手順は、万人受け
言い方を変えれば、全く出来ない人向け
そこそこの人でも、全て守る必要なんて無いでしょ

極端な話。3×3=3+3+3に式を置き換えろと指導してるのが、学校のエスキス手順なのだから

802 :名無し組:2019/05/11(土) 13:28:08.01 ID:???.net
>>801
いやもう君はいい

803 :名無し組:2019/05/11(土) 14:03:29.58 ID:???.net
>>801
なんで20分じゃできないの?

804 :名無し組:2019/05/11(土) 14:06:29.06 ID:???.net
それでも遅いよ。極端な話、3×3を3の2乗でやれば10分で行ける。

805 :名無し組:2019/05/11(土) 14:35:30.74 ID:???.net
>>802
上の人とは別人だけど、学校はお金貰ってるからプラン殆どやってない人から毎日プランやってる人まで幅広く生徒がいるから教材は最低レベルに合わせてるよ。

自分のエスキスレベルを早めに確認して手法をカスタマイズしないと戦いには勝てないよ。

ちなみに私の本番のエスキス時間は一時間だったので大口は叩けないけど(笑)

806 :名無し組:2019/05/11(土) 15:11:54.89 ID:???.net
>>803
できないんじゃなくてやらないだけ

807 :名無し組:2019/05/11(土) 15:25:59.91 ID:???.net
で、今年の課題はどうなるのか予想しよう
一昨年、小規模のリゾートホテル
去年は健康づくりのためのスポーツ施設
からの

808 :名無し組:2019/05/11(土) 15:47:58.37 ID:???.net
手順の向き不向きは人それぞれ
たとえ早い人には無駄な手順にしか見えなくてもね
どんなに頑張っても作図に4時間掛かってしまいますみたいな人でもなければ無理にエスキス時間を縮めようとしなくてもいいと思うよ
結局良いプランで計6時間半で収めればよし
一定以上の早さが加点要素になるわけでもなし

809 :名無し組:2019/05/11(土) 17:08:08.58 ID:???.net
老人福祉施設!

810 :名無し組:2019/05/11(土) 17:16:02.25 ID:???.net
今年基準階系じゃない?やっぱタワマンやん

811 :名無し組:2019/05/11(土) 17:59:24.99 ID:???.net
>>810 マジかよ。都内地下鉄直結40階建タワマン来たら無事脂肪
課題文、記述、図面A2の予感

812 :名無し組:2019/05/11(土) 18:09:25.04 ID:???.net
早さ自慢なんかなんのアドバイスにもならん
素直に手法をカスタマイズのとこだけ言えばいいのに、わざわざ自慢したり、トロいだの嫌味言わないと気がすまないのかい?
本番では早さより確実性を求めないと合格できないよ
一時間でエスキス出来るじゃなくて、エスキスのスピード上げて二時間で確実なものにするのが正解でしょう

813 :名無し組:2019/05/11(土) 18:40:42.48 ID:???.net
>>812
確実だから次の作業に進むんでしょ
エスキスの段階で、減点されないかの見直ししないで次の段階へ行く人はエスキスに余裕の無い人

早い=適当など無いよ

814 :名無し組:2019/05/11(土) 18:44:25.36 ID:???.net
タワーマンション(老人ホーム)やな

815 :名無し組:2019/05/11(土) 18:51:43.52 ID:???.net
https://youtu.be/PAWSYTaPu5A

816 :名無し組:2019/05/11(土) 22:57:16.58 ID:t/JCihPC.net
>>813
もういいから。
あなたのアドバイス聞いて30分でエスキスできるようになった人いないんだから、あなたは30分でエスキスできて天才だけど、教える能力はないの。

817 :名無し組:2019/05/12(日) 01:17:33.48 ID:???.net
>>812
私は一時間の人だけど、30分の人は結構丁寧にカスタマイズ方法書いてたと思うよ。
読みながら、せやな、せやなって私は同意できたし。
エスキスは色んなバックグラウンドの人がいるから自分に刺さる話だったら学校でも知人でも5チャンでも何でも試した方がいいよ。
逆にレベルが合わないと当然、刺さらない話もあるけど練習してると見えてくるよ。

まだ課題発表前だから時間はあるから頑張って!

818 :名無し組:2019/05/12(日) 02:41:50.67 ID:???.net
>>813
作図半分以上終わった段階でエスキスに一発アウト級の要求室抜けがあって落ちたヤツはいたけどな。

819 :名無し組:2019/05/12(日) 02:48:23.85 ID:XCbhVsKo.net
俺の講師は2.5時間もしくは2時間でできることを教えてくれてたけど。
間違いなく言えるのは学校は速くやる方法を教えてないし、
速くやっても時間あまるだけだから速くやる意味もないし。

時間かけて無駄にプランの場合分けして無駄に可能性探って、
いかにミスを減らして普通にやるかを教えてるだけ。

俺は宿題と言われたこと以外はやってないけど普通にストレート合格できた。

820 :名無し組:2019/05/12(日) 09:49:00.06 ID:KY295kwc.net
制限時間が6.5時間で二時間でエスキスすればトータルとして十分なんだから、資格学校がその時間目標にしてエスキス教えるのは普通じゃないの?
30分一時間エスキスさんは天才もしくはできるひとだから、その人向けに塾で教えたら、脱落者出まくって、本末転倒だと思うが。
目標は高得点合格でも、時間なるべくかけないで合格することでもないんだからさ。

それにどこまで行っても完璧がないこと試験で、時間余らず意味ないと思うけど。

821 :名無し組:2019/05/12(日) 09:51:11.39 ID:???.net
>>822
自分は既得で、一時間以内でエスキス完了した課題ももちろんあったし、二時間かけても納得できない課題もあった
スピード上げて悪いとは言ってないわけで、本番では100%合格図面にする必要があるからきちんと二時間近くかけて完璧なエスキスをしようと言いたい
本番で一時間でエスキスして一時間以上時間余らせて受かれば文句の言いようもないが、それは結果論でありそれで落ちたらどうしようもない

822 :名無し組:2019/05/12(日) 19:19:08.95 ID:pNpuqifb.net
>>資格学校で教えてるのは超初心者向け。

そりゃそうだろう。
学科受かってからの短時間で合格目指してる奴がメインなんだから。
あっ!そうか。
何年も受験してるから、エスキスのエキスパートになったんですね。
素晴らしい!!!

823 :名無し組:2019/05/12(日) 19:30:53.48 ID:???.net
>>822
建築の仕事してないの?
二級か大卒でしょ
どちらの経験も無いの?
そんな人の為に、無駄な作業もエスキスに組み込まれてるんだから、普通なら不要な作業ばかり
作業のカスタムしなかったの

824 :名無し組:2019/05/12(日) 19:58:24.63 ID:???.net
そろそろ製図10枚以下で受かったから、製図の宿題はやる必要ないとか言いだしそうだな

825 :名無し組:2019/05/12(日) 22:58:36.66 ID:???.net
俺すげーアピールがどれだけカッコ悪いか
わからないんかな?飲んでてもいるだろう?そういう奴。
そういう奴は自然と除け者になっていくんだよな。
仕事でも私生活でも。

826 :名無し組:2019/05/13(月) 09:47:50.23 ID:???.net
エスキス1時間やら30分やらのアドバイスがただの俺凄いアピールだったら可愛げもある
が、本気でそれが万人向けだと思ってアドバイスしているならただの害悪

827 :名無し組:2019/05/13(月) 12:38:31.55 ID:???.net
>>826
一時間の人です。本番も5時間くらいで終わって暇してましたって言えたら格好いいんだけど完成はギリギリでしたよ。

原因は本番直前まで図面が3時間後半、記述も1時間半から2時間かかるから資格学校でも劣等生扱いだった。
普段の仕事がプランだったから得意分野を極力生かして全体の完成を辻褄合わせしただけ。

合格してからの感想だけど、この試験は事業全体を調整する設計者を選び出すにはよくできた試験だと思ったよ。

ここ読んでる人も様々なバックグラウンドだと思うから参考になる話だけパクっちゃえばいいんじゃないでしょうか?

30分の人は異常値wwだと思うけど万人に話してるのかな?

828 :名無し組:2019/05/13(月) 13:56:53.47 ID:???.net
>>827
時間を最大限使った方がいいですよね。それに早い遅いは自分の勝手で、他人に強要するもんじゃない。

829 :名無し組:2019/05/13(月) 14:49:46.33 ID:???.net
とにかく良いプランで全行程6時間半に収めればよく、その過程のタイムスケジュールは人それぞれ
各々得手不得手でどこ時間を掛けるかを決めればいい
ただ、ある程度のところまでなら訓練次第で一番時間を縮めやすいのは作図だと思う

830 :名無し組:2019/05/13(月) 14:58:53.89 ID:???.net
>>827
たぶん作図が三時間半かかるのは作図に必要な情報が詰まってないからなんだろうね。
全体調整できれば何でも良いけど

831 :名無し組:2019/05/13(月) 16:44:59.54 ID:kmN5ioWq.net
>>827
早い遅いは別にしても、プランやってて記述できませんはありえんだろ
嘘つきがばればれ

832 :名無し組:2019/05/13(月) 17:50:59.92 ID:???.net
一時間の人、答えはもう出てるよ
エスキスの煮詰め不足というか、どこまでがエスキスなのかが人とずれているだけだね
エスキス終わった時点で要点の記述は何を書くかほぼ決まってるし、製図は何も見なくてもほとんど書き上げるぐらい頭の中に入ってるというのが大手学校の教え方だよ
考えながら要点の記述書いてたら一時間だと足りないし、頭の中の記憶で手を止めないで書き続けるから製図を二時間半でも書ける
考えるところは前半のエスキス二時間で、あとの記述と作図は流れ作業にする
でないと後から考えて間違いが出て来ると修正の手間が増える

833 :名無し組:2019/05/13(月) 18:45:19.91 ID:kmN5ioWq.net
>>832
てかプランやってるやつは記述はまとめなくてもかけるんよね。だから1時間もそもそもかからない。
いきなり書き出しても文字数納めて書けるくらいは仕事で同じことやってるからできるよ。
だから827はそもそも計画やってないとしか思えない。

834 :名無し組:2019/05/13(月) 19:57:59.63 ID:???.net
>>833
一時間の人です。信じる信じないはお任せしますが手書き製図と手書きの文章は凄く苦手なんですよ。通常の人より随分劣ってます。
CADやエクセルだとたぶん普通のスピードくらいだけど、手書き製図になると色々と細かい所が気になってきて書いては消しを繰り返したり、手書き文章も構成や誤字脱字が気になり出して書いては消し。

講師には病気でしょ?って暗に言われてましたよww

あと原因は年齢が若いのでパソコンに慣れすぎてるのがダメな要因でしょうかね。

835 :名無し組:2019/05/13(月) 20:02:46.36 ID:???.net
続きです。

こういう建築士として欠陥品でも頑張れば取得できるので健常者?の皆さんも頑張って下さい!

836 :名無し組:2019/05/13(月) 21:02:55.20 ID:???.net
そういうのは良くないな

837 :名無し組:2019/05/13(月) 21:29:03.36 ID:???.net
結局最後は取れてないだの頑張れだの言い出して上から目線の捨て台詞なんだよな
悪気がないんだろうけど余計たち悪い
所詮は結果論なのに、変なアドバイスばかりで受験生には害悪でしかない

838 :名無し組:2019/05/13(月) 23:15:12.43 ID:???.net
つぇーやつばっかでオラワクワクすっぞ!おめぇら申し込みは済んだか?

839 :名無し組:2019/05/13(月) 23:45:34.14 ID:yZ502omT.net
>>834
製図と要点がそこまで劣ってるからエスキス早くせざるを得なかったのでは?
エスキス完璧だから図面に行ってるんじゃなくて、図面と要点の時間逆算するとエスキス一時間で切り上げるしかないように捉えられると思うけど。。。
どっちにしろそういう自己分析してるのに、それが普通として他人に指導してはいけないと思う。

840 :名無し組:2019/05/13(月) 23:50:27.23 ID:yZ502omT.net
作図が早くなると助かるところで盲点なのが、宿題とかにかかる時間も短縮できるとこだと思う。
作図早くなるとその分図面ももっとかけるし、エスキスとか要点にまわす時間が増える。

これ結構助かる点でした。

841 :名無し組:2019/05/14(火) 01:13:29.07 ID:zhB0qrAF.net
>>834
「原因は本番直前まで図面が3時間後半、
記述も1時間半から2時間かかるから
資格学校でも劣等生扱いだった。 」

作図3時間後半はありえても、
記述2時間はないわ〜。

まだ受けてないやつの発言と捉えますね。

842 :名無し組:2019/05/14(火) 07:18:53.25 ID:Sr97C7B4.net
カド番で申し込みできなかった。

843 :名無し組:2019/05/14(火) 07:58:03.91 ID:???.net
(笑)とかww、!を多用するのでお察しだな
いつもいる何にでも突っかかって反論ばかりする奴だろ
どう見ても害悪な情報ばかり

844 :名無し組:2019/05/14(火) 08:05:11.03 ID:???.net
あきらめたらそこで受験終了だよ

845 :名無し組:2019/05/14(火) 08:22:07.95 ID:???.net
記述2時間とかただ単にレタリングが遅いんじゃない?
だから製図も遅いとかだろ

何にしろいらない情報だな

846 :名無し組:2019/05/14(火) 09:27:25.48 ID:???.net
>>842
ヒェッ…

847 :名無し組:2019/05/14(火) 09:41:46.83 ID:???.net
この試験におけるエスキスって、プランだけでなく下書きの意味もあって
皆がエスキスに時間を掛けてる理由は、エスキスの段階でスムーズに記述と作図を行える情報を盛り込んでいること
エスキスに30分時間を掛けることで、記述と作図の所要時間を1時間縮めるみたいな意味合いがある
エスキス1時間の人のエスキス用紙を見てみると、恐らく他の製図試験経験者の目には情報不足の見切り発車に見えると思う

848 :名無し組:2019/05/14(火) 15:27:30.63 ID:???.net
>>842
なぜネット申し込みをしなかったんだ?

849 :名無し組:2019/05/14(火) 17:30:02.13 ID:???.net
>>847
ないでしょ
見る限り
エスキスが速い人程、減点が無い出来栄えですよ
遅い人程、エスキス苦手感が満載で減点に簡単に引っ掛かっている

850 :名無し組:2019/05/14(火) 17:40:06.21 ID:???.net
カイオウケン2倍エスキスだぁー!

851 :名無し組:2019/05/14(火) 17:53:44.31 ID:???.net
>>849
>>847はエスキスで掛けたひと手間が記述・作図の時間と連動しているという話をしているのであって
計画が早いのとこの試験で言うところのエスキスが早いのとは別の話

852 :名無し組:2019/05/14(火) 18:08:17.36 ID:???.net
学科は5つでギニュー特戦隊の5人だな

853 :名無し組:2019/05/14(火) 18:23:41.04 ID:???.net
製図は?

854 :名無し組:2019/05/14(火) 18:25:00.01 ID:???.net
フリーザ。2回変化する前に倒さないとだめ

855 :名無し組:2019/05/14(火) 19:13:37.63 ID:???.net
やっぱ受かってから覗くの楽しいなwww
エスキスの時間とか作図の時間とかどうでもいいわw
受かれば正義だぞ〜早くこっち来いよ!

856 :名無し組:2019/05/14(火) 19:44:47.01 ID:Cp39spqd.net
>>851
俺製図二時間で描けたけど、そのために周りより精度と情報量の高いエスキスにしないとだったから、エスキスはうまくいっても二時間近くかかってた。うまくいかないと三時間かかってた。でもトータルでは試験時間に収まってたよ。
このやり方がいいかは別として、エスキス30分、1時間の人のエスキスは作図二時間でかけるようなものではないと思う。
何が言いたいかというと、エスキスも製図も(要点も)それ単体での時間で比較しても無意味だとおもう。

857 :名無し組:2019/05/14(火) 20:27:54.80 ID:xenCJJa2.net
もたもたしてっと
初年度組が追い上げてくっつぉ

858 :名無し組:2019/05/14(火) 22:19:31.85 ID:???.net
俺なんか製図試験の前日寝れなくて、夜中に無理矢理嫁叩き起こしてセックスして睡眠時間3時間でも受かったぜ
みんな試験前日はセックスしよう!

859 :名無し組:2019/05/15(水) 01:44:18.42 ID:???.net
>>841

https://i.imgur.com/KLFEFPj.jpg

怖いんで裏面だけで勘弁してくださいwww
合格したばかりだから講習受講履歴も真っ白です。
番号書くだけなのに一回間違えたwwやっぱり欠陥品ですね。

なんで書き込みしたかというと、受験生の皆さんも何かしら弱点や劣ってる部分があって合格の障害になってると思うので
まだ時間がある内に戦略を立て直すきっかけになればと。

受験時に周りを見てて思ったのが斜に構えてる人より素直に工夫してる貪欲な人が合格してますよ。

841の方が受験生でしたら素直がコツだと思います。

860 :名無し組:2019/05/15(水) 06:17:05.43 ID:???.net
俺は試験の昼間にピンサロで抜く

861 :名無し組:2019/05/15(水) 06:50:33.24 ID:???.net
>>860
いまピンサロってある?

862 :名無し組:2019/05/15(水) 07:46:13.03 ID:???.net
こんなとこで必死過ぎだろ
空気読めないしつこい奴は女にモテないぜ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200