2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】

1 :名無し組:2019/03/03(日) 11:16:52.73 ID:???.net
昨年このスレに御世話になったのですがそれ以降新スレ立たないようなので立てました。

2 :名無し組:2019/03/04(月) 17:29:20.33 ID:sc8XJOwY.net
学院生応援あげ

3 :名無し組:2019/03/04(月) 18:25:26.24 ID:???.net
>>1
ありがとう

4 :名無し組:2019/03/04(月) 18:38:31.89 ID:???.net
祝賀パーティーて全国でやってるの?

5 :名無し組:2019/03/04(月) 19:13:53.14 ID:mnd6lJ0P.net
>>4
ほとんどやっているのでは。
小規模校はどうかな?
こちらはありましたよ。

6 :名無し組:2019/03/06(水) 12:24:59.39 ID:???.net
今日から水曜長期コースはじまりますね

7 :名無し組:2019/03/06(水) 14:14:45.27 ID:hpdecYUs.net
通学生でも、学科合格は半分もいない。
学科受験する人は毎回のテストで少なくとも平均点は超えるようにがんばってください!

8 :名無し組:2019/03/06(水) 21:41:10.70 ID:JPCzccdh.net
半分どころか、2割だったよ

9 :名無し組:2019/03/06(水) 23:47:29.09 ID:???.net
>>8
学科の話だが、講座開始時に成績下位だったやつが、直前講座くらいには上位に伸ばしてくるなんて夢物語みたいなことは稀。ベース学力で全ては決まる。

10 :名無し組:2019/03/10(日) 21:30:11.11 ID:2241ghAO.net
>>9
模試で毎回上位にいた人たちはだいたい受かってたな。
下克上はなかなか厳しいか

11 :名無し組:2019/03/13(水) 16:26:52.39 ID:afYT0oS/.net
Sに比べてスレが伸びない…
やはり絶対数の差か

12 :名無し組:2019/03/14(木) 14:10:14.62 ID:???.net
グループ作って学習とかあるけど全国でそうなの?
和気あいあいとしてるけどその雰囲気が非常に嫌なんだが…

13 :名無し組:2019/03/14(木) 18:07:46.67 ID:JUJXdJOV.net
>>12
うちはなかった。
出張先で行った別の地区の学校ではグループやってた

14 :名無し組:2019/03/14(木) 18:26:03.15 ID:JUJXdJOV.net
>>12
逆にグループ学習やっていない側からすると少し羨ましかったけど、まあ良し悪しですね

15 :名無し組:2019/03/21(木) 07:13:12.54 ID:???.net
縦書きの法令集が2段書きになってから
がっかりだよな

16 :名無し組:2019/03/26(火) 18:27:54.23 ID:PosWKxBT.net
そろそろ2回目の模試くらい?

17 :名無し組:2019/03/26(火) 21:33:08.07 ID:???.net
日建の方が楽しいけどね。
法規のオッサンまだやってるのかな

18 :名無し組:2019/04/05(金) 18:54:34.33 ID:UtVI5xRj.net
学院生応援あげ

19 :名無し組:2019/04/20(土) 06:48:06.48 ID:???.net
人が少ないさ

20 :名無し組:2019/04/25(木) 14:36:52.91 ID:???.net
>>19
法改正で来年は人が多そう

21 :名無し組:2019/04/25(木) 14:38:14.89 ID:???.net
>>14
アホと組むと最悪だよ
時間と金が勿体無い

22 :名無し組:2019/04/27(土) 15:19:09.35 ID:fzz47j4r.net
連休の過ごし方が大事

23 :名無し組:2019/04/27(土) 21:48:36.35 ID:???.net
渋谷の協和エクシオなら嫌がらせ代行要員として暴力団関係者を雇用しついるから暴力団排除条例違反企業という事になる
事実だから否定できない

24 :名無し組:2019/05/03(金) 22:06:51.29 ID:+oM0/Ubd.net
日建の模試は難しいから自信なくさないように!

25 :名無し組:2019/05/04(土) 19:59:10.97 ID:???.net
>>24
ほんとそれ。日曜日不安しかない。

26 :名無し組:2019/05/05(日) 00:00:12.70 ID:ry5IKjQ6.net
>>25
日建の模試で80点取れれば、本番でも充分勝負になりますよ!

27 :名無し組:2019/05/05(日) 18:46:20.92 ID:FHEsVsk5.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)

28 :名無し組:2019/05/12(日) 08:35:13.59 ID:OummLFnw.net
ヒャッハー!

29 :名無し組:2019/05/13(月) 09:46:23.06 ID:oI9rFXWF.net
いやーむずかった

30 :名無し組:2019/05/13(月) 12:04:31.73 ID:???.net
何点取れました?

31 :名無し組:2019/05/13(月) 12:43:14.28 ID:PlzsuCdv.net
学力テストで70点代合格率36%てどっから出たデータなんや

32 :名無し組:2019/05/13(月) 13:11:42.37 ID:bpNNoDau.net
中間、学力は過去問そのまんまだからね
1ヶ月後から始まる公開模擬は別次元w
ほんで最期の模擬は本試験程度にレベルを落とす
と聞いたことがあります

33 :名無し組:2019/05/13(月) 19:43:14.24 ID:YxJwUkJZ.net
公開模試Aで足切り科目無しで90点以上を目標に勉強すれば大方合格出来る。

34 :名無し組:2019/05/15(水) 18:18:57.77 ID:M0T1cjks.net
去年は最後の模試も難しかったぞ!

35 :名無し組:2019/05/15(水) 18:19:58.45 ID:M0T1cjks.net
でもやっぱり最後の前がいちばん難しい!
やっぱりそこで一度叩き落とすらしい笑

36 :名無し組:2019/05/15(水) 18:47:13.56 ID:???.net
今回の模試も過去問なの?

37 :名無し組:2019/05/15(水) 21:11:34.91 ID:cI+asYeR.net
でも点取る奴は必ず纏めてくる。100点超えは当たり前で。

38 :名無し組:2019/05/15(水) 22:29:24.67 ID:qu2k72Hc.net
今回の100問学力試験は過去問応用+超過去問だった印象
計画環境は過去問まるまーまーの印象

39 :名無し組:2019/05/15(水) 22:36:33.25 ID:n2IHEk0H.net
80点代と90点代の合格率が変わらんて結局学校は模試の問題が未知数で予想できんてことやんな。

40 :名無し組:2019/05/16(木) 14:50:02.62 ID:kWEPMoAf.net
公開模擬まであと38日

41 :名無し組:2019/05/16(木) 20:16:27.63 ID:???.net
70点取れなかった人いる?

42 :名無し組:2019/05/21(火) 22:58:39.67 ID:5eCmwG2B.net
公開模擬まであと33日

受験者数6000人ほどかな

300番以内には入っておきたいところだ

43 :名無し組:2019/05/22(水) 08:33:49.68 ID:???.net
今年
>>42
難しいの?過去問中心?

44 :名無し組:2019/05/26(日) 00:10:55.70 ID:???.net
やっとスレ見つけた
レスあって嬉しいわ
>>42
目標高いですね
今回のテスト3000人くらいだったけど
400位くらいだったので安心してるw
次回の模擬は10%入れるくらいまで頑張ろう

あと総合がどのくらい実力あるのか知りたい

45 :名無し組:2019/05/26(日) 13:24:05.35 ID:9IOQ8MLl.net
第2回模擬が80オーバーだったらしい

46 :名無し組:2019/05/28(火) 23:26:17.76 ID:6iY+6qEG.net
過去問7周ぐらいしたわw
これ以上やる意味あるのか怪しくなってきた笑
ぼちぼち製図始めてるやつもいるしw
まずわ学科からだろうに笑
多分学科は確信してるんだろうなw
すげーよこいつらマジで笑
こっちは必死こいて過去問フル回転させてるのにさーw

47 :名無し組:2019/05/29(水) 11:33:56.65 ID:???.net
>>46
7臭ならもう受かったな

48 :名無し組:2019/05/29(水) 15:12:16.57 ID:???.net
時間がない

49 :名無し組:2019/05/29(水) 17:31:05.60 ID:???.net
まだ慌てるような時間じゃないやで

50 :名無し組:2019/05/29(水) 18:43:09.09 ID:???.net
無料模試のレベルWって簡単?

51 :名無し組:2019/05/29(水) 18:49:43.70 ID:???.net
マジレスだが、模試の難易度は受けてみないとわからんやで

52 :名無し組:2019/05/29(水) 21:53:22.76 ID:DuCfd/Zn.net
難易度なんて人それぞれ勉強度合いによって違うしな
誰基準なのか
何基準なのか

誰にも分からん
難しいと感じた場合は勉強不足とも聞く

53 :名無し組:2019/05/30(木) 13:20:27.36 ID:MsKmDfZa.net
>>50
直前以外は過去問の再編集と思えばいいよ

54 :名無し組:2019/05/30(木) 20:39:27.60 ID:???.net
>>53
点数悪かったわ

55 :名無し組:2019/06/01(土) 21:29:49.56 ID:AhNPOa/h.net
基準法以外の関係法令は雑魚だな
25点以上は確定だわ

56 :名無し組:2019/06/02(日) 11:41:18.11 ID:???.net
どうしたら25点もとれるか教えて欲しい。凄いですね。

57 :名無し組:2019/06/02(日) 17:25:49.09 ID:IjirRP48.net
>>55
確かに。基準法以外は、素直な問題ばかりで、ちゃんと読んでいれば分かる。
特に平成になって出来た法律は、構成が殆ど同じだから、一度通読するだけで
どこに何が書かれているかは大体頭に入る。

58 :名無し組:2019/06/02(日) 22:38:56.49 ID:???.net
法規25点取れないとかセンスないからやめたほうがいいよ
例えて言うなら言葉の意味がわからなくて辞書で調べるだけなのに調べれない奴と同じ

59 :名無し組:2019/06/02(日) 23:07:55.49 ID:/yG4wYKx.net
古いチャレンジ7が押入れから出てきたw
これで超過去の対策できるわ助かった
ちな初受験な
なんで押入れに入ってたのかは知らん

60 :名無し組:2019/06/03(月) 00:16:55.76 ID:???.net
>>58
で、君は各教科何点で受かったの?

61 :名無し組:2019/06/03(月) 16:49:41.59 ID:2lSewoGm.net
公開模擬まであと20日!

62 :名無し組:2019/06/03(月) 23:05:13.36 ID:???.net
>>58
で、何点で受かったの?

63 :名無し組:2019/06/10(月) 22:04:50.49 ID:T541gLnG.net
スゲー確立だけど適当にマークして合格できるやつも1人か2人ぐらいはいるんだよな

なんだかなー

64 :名無し組:2019/06/10(月) 23:12:15.64 ID:???.net
問題数から確率を求め、受験人数と照らし合わせれば1人もいないのは明白だろう
数字に弱い者が受けていい試験じゃないぞ

65 :名無し組:2019/06/11(火) 01:26:10.63 ID:lHWGSuWk.net
0になるの?
数字に弱い人が受ける試験じゃないぞ

66 :名無し組:2019/06/13(木) 18:48:00.04 ID:LYXbANYp.net
>>63
全問適当にということであれば、いるわけないだろう
数問適当にということであれば、いるだろう

67 :名無し組:2019/06/14(金) 19:28:31.95 ID:QNQymX4n.net
マラソンと公開模擬はトリプルエスにアスセスすればある程度把握できるじゃんw
まぁ見たら自分のためにならんから見ないけど
てことは平均点や全国順位もあまり参考にならないのかな
どーなの

68 :名無し組:2019/06/17(月) 20:51:18.46 ID:???.net
皆ー、今年の出来栄えはどうよ?

69 :名無し組:2019/06/17(月) 21:39:42.88 ID:???.net
>>68
今年は受かった感がすごい
営業に言われて図面の道具購入にうつりました
早く図面描きたい

70 :名無し組:2019/06/17(月) 22:52:23.85 ID:???.net
>>69
製図がきついですよー、モチベーション維持して頑張ってください!!

71 :名無し組:2019/06/18(火) 12:22:55.56 ID:???.net
>>69
どういう勉強してるの?すごいね。

72 :名無し組:2019/06/21(金) 23:20:12.85 ID:Qd3+gtwK.net
第一回模擬!
最低でも90点は超えないとな?

73 :名無し組:2019/06/22(土) 16:51:44.45 ID:???.net
既得だけど俺は施工管理業務で一級建築士を受けたから兎に角法規と構造が苦手だった。
けれどその分、環境設備と施工にウェイト置いたら本番で環境設備17点、施工23点で
総合100点越えだったらか最終的には自分の得意分野で勝負って感じですわ。

74 :名無し組:2019/06/22(土) 18:52:06.00 ID:+3a+ddVX.net
施工23点はすごいな。

75 :名無し組:2019/06/23(日) 01:46:13.60 ID:???.net
>>56
センスが良いと1,2年分の過去問とけば出来るようになるし、センスが悪くても10年分の過去問とけば出来るようになるよ

76 :名無し組:2019/06/23(日) 22:31:40.34 ID:3xeg09zZ.net
模擬難過ぎワロタ

77 :名無し組:2019/06/24(月) 07:42:20.28 ID:y/bNL7Ss.net
昨日の公開模擬75点....

何点取れましたか?

78 :名無し組:2019/06/24(月) 07:46:08.62 ID:???.net
今回の模試に+20点くらい?本番は。

79 :名無し組:2019/06/24(月) 08:14:26.94 ID:???.net
プラス20点は平成21年の難易度だった場合だな。
近年はプラス10点くらい。

80 :名無し組:2019/06/24(月) 08:15:10.62 ID:uj19z1Ik.net
本番受けたことあるけど明らかに本番よりむずいよ。

81 :名無し組:2019/06/24(月) 08:18:54.70 ID:uj19z1Ik.net
難易度全部の教科同じくらいにしてくれないとなんの教科が劣ってるんか分からん

82 :名無し組:2019/06/24(月) 08:35:04.44 ID:y/bNL7Ss.net
75点は絶望的?

83 :名無し組:2019/06/24(月) 10:14:29.63 ID:BdCWIS87.net
70点台なら2,30%じゃね?合格率
知らんけど

84 :名無し組:2019/06/24(月) 12:10:08.69 ID:1kK+Bbqy.net
結果のプラマイ10点が実力範囲内

85 :名無し組:2019/06/24(月) 13:18:03.84 ID:PwFZOYZM.net
85点だった
これは微妙ですかね…?

86 :名無し組:2019/06/24(月) 17:01:59.80 ID:???.net
100点超えてたけど不安だわ
そこまで難易度高くないっぽい感じだし

87 :名無し組:2019/06/24(月) 18:05:30.53 ID:+w1dEGN4.net
>>86
勉強の秘訣を教えてください

88 :名無し組:2019/06/24(月) 21:28:18.57 ID:???.net
>>87
そんなもんはねえよ
とにかく覚えまくれ
寝る時間は半分にして勉強にあてろ
通勤時間も勉強しろ
会社サボって勉強しろ

89 :名無し組:2019/06/24(月) 22:30:55.24 ID:y/bNL7Ss.net
後1月で10点上げれるか勝負だ

90 :名無し組:2019/06/25(火) 00:52:52.68 ID:???.net
10点どころか30点ぐらい上がるだろ
今の時期なんて勉強し始めて1,2ヶ月だし70点ぐらいなんでしょ?うちの会社の先輩たちはみんなそんな感じだけど…

91 :名無し組:2019/06/25(火) 01:17:41.59 ID:SkufutNE.net
まぁ模試➀は恒例の鬼難だからねー

92 :名無し組:2019/06/25(火) 15:38:35.72 ID:FBVhDFxh.net
次の模試は90越え続出だろうね

93 :名無し組:2019/06/25(火) 18:27:31.70 ID:LBEi1YIx.net
昨年から始めている人の方が多いんじゃない?
資格学校の、開始だってそうでしょ?
変なマウントとるんじゃないよ。

94 :名無し組:2019/06/25(火) 20:36:46.03 ID:2rYIHubI.net
>>82
昨年だけど

模試1 75点
模試2 84点
模試3 83点
本番 97点だった。

本番出来すぎだった部分もあるけど、
日建模試は難しいから
ここからしっかりやればまだいける。

95 :名無し組:2019/06/25(火) 21:31:44.93 ID:FBVhDFxh.net
模試1 激ムズ
模試2 難しい←次ココ
模試3 難しい
本試験 標準

96 :名無し組:2019/06/25(火) 23:25:22.28 ID:???.net
本番、苦手なやつで難易度高くなければ大丈夫やで。

97 :名無し組:2019/06/26(水) 00:02:02.11 ID:???.net
>>94
模試79点だったから元気でた!

98 :名無し組:2019/06/26(水) 12:48:09.07 ID:???.net
>>94
おれ71点だった。でも法規が15点だった。法規勉強の仕方がわからん。

99 :名無し組:2019/06/26(水) 13:12:28.41 ID:B2mhxzTP.net
過去10年を1周につき5点は上がる
60以上の人は諦めちゃダメ

100 :名無し組:2019/06/26(水) 14:15:36.88 ID:???.net
成績悪い奴が受ければ平均点下がって合格基準点も下がるからな。
模試の点数悪かったヤツは本試験の基準点下げるために諦めるんじゃねーぞ。

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200